X



リアルな中世ヨーロッパを舞台にしたゲームって良いよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 16:47:03.11ID:BXZvsyh50
最近だとキングダムカム・デリバランスとかマウントアンドブレイド2、クルセイダーキングス3辺りが有名か。

オンゲーだとChivalry 2とか。

中世ヨーロッパはロマンある。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 16:49:49.08ID:W8dbIzcvd
キングダムカムは神ゲーだった
中世ヨーロッパ・オープンワールド・アクションRPGという正にド直球タイトル
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 16:50:04.55ID:VeuT4JAra
日本のゲームだと絶対変な事になるからな
ツシマですらこれ日本じゃないって言われたんだからドラクエとか中世風は海外では変な感じに見えてそう
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 16:51:37.97ID:BXZvsyh50
>>3
ドラクエはそもそも中世ファンタジーですらないだろ
最近だと中世ファンタジーと言えそうな和ゲーってエルデンリングとかでしょ
まあこのスレはファンタジースレじゃないけど
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 16:54:53.32ID:ovfyQL0ja
そういえばアサシンクリードでは中世でヨーロッパってあったっけ?
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 16:57:30.70ID:BXZvsyh50
>>6
アサクリ1はヨーロッパじゃないけど中世
アサクリ2は15世紀のイタリアだからギリ中世に入らず近世かなぁ?って感じ
(15世紀はフランスとかだったら百年戦争真っ只中だからまだ中世)

確実に中世ヨーロッパと言えるアサクリはヴァルハラだね
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 16:58:55.24ID:BXZvsyh50
ちなみに映画アサクリは15世紀のスペインだから中世末って言って良いと思うよ
レコンキスタ時代だし
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 17:01:11.18ID:BXZvsyh50
ジャンヌダルクを主人公に百年戦争に参加するオープンワールドアクションRPG出ないかなあ..

PSPにあったファンタジーSRPGみたいな奴じゃなくてさ。キングダムカムレベルの..
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 17:04:05.24ID:BXZvsyh50
中世ファンタジーならガチガチにアーサー王伝説をモデルにしたソウルライクとかあっても良さそうなのに、無いよね意外に
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 17:07:20.11ID:BXZvsyh50
ゲハに中世ヨーロッパオタクはおらんのか..

スカイリムやウィッチャー3、エルデンリングらの元ネタやぞ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 17:09:43.33ID:BXZvsyh50
>>12
フロムはナーロッパじゃないだろ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 17:09:47.29ID:yxBQGdncr
最近メディーバルダイナスティとかいうド直球の中世ライフシミュレーターが出たじゃん
ゲームパスでデイワンだったぞ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 17:11:53.95ID:BXZvsyh50
>>14
ダイナスティシリーズは中世ヨーロッパ以外にも色んな舞台で展開してるから(日本舞台とかも)一応>>1には書かなかったけど勿論把握してる。良いゲームだよね
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 17:28:12.74ID:0kjrYeQQa
キンカムはPCで無料配布してたの持ってたな
ちとやってみるか
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 17:32:42.45ID:W8dbIzcvd
キングダムカムはswitchでも発売決定してるのに続報が何もない
2021年発売予定だってのに、何してんだ
https://doope.jp/2021/06112250.html
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 17:50:34.49ID:74qqI/Sz0
>>11
中世ってかD&Dベースのソード&ソーサリーの世界観だな
ガチの中世ヨーロッパは魔女狩りとか異端者を黒魔術師として告発、処刑やってた暗黒時代だよ
アーサー王も元ネタはキリスト教布教前のケルトの英雄で後世に聖杯伝説と騎士物語を混ぜて変質していった
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 18:08:03.74ID:BXZvsyh50
>>18
D&Dはチェインメイルっていう中世ヨーロッパのボードゲームのMODから始まったものだよ
ちなみにそのMODは指輪物語から影響されている

てか史実のアーサー王だって5世紀後期〜6世紀前期なんだから中世でしょ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 18:08:34.80ID:GhcvAhSaa
リアルな中世ってウンコをバケツに溜めたり道端に投げ捨てたりとか?
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 18:10:11.31ID:BXZvsyh50
てか中世ってガチで魔道書出回ってたし(ソロモンの鍵とか)ソード&ソーサリーの元ネタだろ
魔術があるから魔女狩りも生まれた訳で
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 18:14:30.70ID:BXZvsyh50
ちなみに中世ヨーロッパ=暗黒時代というのは余りに古過ぎる歴史観ね
近世人の価値観
中世ヨーロッパはカロリングルネサンスとかで今は再評価されてる
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 18:15:22.02ID:zA2kmt33M
求められているのはエルフや魔法があるなろうファンタジーだよね。
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 18:27:47.61ID:Mcpd0jMwH
>>3
>>4
ドラクエがそもそも洋ゲーパクってんだが
RPG的なシェアワールドの歴史 がこんなかんじだから

よく中世中世言われるけど 古いファンタジーRPG作品ほど
産みの親のアメリカの西部劇的な要素の影響が強い欧州風なだけとか
(コナンの作者ハワードが西部劇作家であったのが大きい)

祖はどちらも異世界でも中世でもない 神話と古代の中間
英雄コナン(チャンポン神話世界の古代冒険ファンタジー)
や指輪物語(西ユーラシアの統合神話世界)
⬇︎
に強い影響を受けたRPGの始祖ダンジョンズ&ドラゴンズ(この時点でかなり闇鍋)
⬇︎
から更に派生した各種 初期TRPGやCRPGやゲームブック などトンネル&トロールズ、ソーサリー、火吹き山の魔法使い (F F) 初期 CRPGwizardryやultima(ドラクエもFFもここの影響受けた日本向けRPG)
⬇︎
TRPGに影響受けたファンタジー小説のロードス=ソードワールド 日本ではこの辺りの前後で和製シェワールドの原型が整う (冒険者ギルド等もこの前後辺りでできる) 意識的または無意識にせよよく言われるドラクエ要素はロードス的な世界観に乗っかってる程度が多い
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 18:28:13.72ID:mhU30LYi0
昔はローマ帝国の崩壊で資料がなかったらしいからな
今でも500年くらいのアーサー王が実在してるかしないかって話があるくらい
蛮族の支配地、それゆえロマン
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 18:31:00.40ID:Mcpd0jMwH
>>11
その中で中世風と言えるのウィッチャーだけバカじゃないのか
指輪物語や英雄コナンみたいな古代(人間の時代)と神話(神々の時代)
の時代の中間的な架空の時代イメージこそRPG的世界観の源流だよ
>>24
エルフや魔法がいたらなろうか馬鹿じゃねーの
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 18:36:49.65ID:BXZvsyh50
>>27
むしろウィッチャー3は一応入れただけでほぼ近世だけどな。シェイクスピアネタ入ってるし、15世紀後期〜16世紀の世界観だから
神話の話するならスカイリムの元ネタは8世紀〜9世紀のベーオウルフなんだからもろ中世生まれの話だろ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 18:38:44.52ID:BXZvsyh50
てか指輪物語だって文明レベルは中世が中心だろ
そもそも中世生まれである北欧神話が元なんだから
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 18:40:53.82ID:C+Cil/1u0
>>18
魔女狩りの最盛期は意外にも近世だったりする
宗教改革の副産物みたいなもんだし
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 18:41:18.83ID:BXZvsyh50
北欧神話をメインに、多神教的世界観をトールキンの信仰する一神教のカトリックと矛盾しない様にアレンジしたのが指輪物語
トールキンは北欧神話の研究科でもある
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 18:42:41.89ID:BXZvsyh50
>>30
一番死んだのはそりゃ近世だけど、魔女に与える鉄槌が書かれたのは15世紀
魔女狩りの教皇という異名を持つインノケンティウス8世も15世紀
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 18:45:03.39ID:jb7lQDDma
なんちゃってファンタジーでも、ベイグラントストーリーは良かったなぁ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 18:47:52.08ID:BXZvsyh50
そういえばウィッチャー3は19世紀のアンデルセン童話やグリム童話の話とかもまんま出ててくるから中世ファンタジーと言っていいか実はかなり微妙
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 18:48:28.94ID:BXZvsyh50
DLCの童話の世界とかね
マッチ売りの少女とか居たでしょ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 18:48:29.42ID:BXZvsyh50
DLCの童話の世界とかね
マッチ売りの少女とか居たでしょ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 18:49:37.44ID:BXZvsyh50
ちなみにアンデルセン童話は伝承とかじゃなくて100%アンデルセンの創作物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況