X



リアルな中世ヨーロッパを舞台にしたゲームって良いよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/20(木) 16:47:03.11ID:BXZvsyh50
最近だとキングダムカム・デリバランスとかマウントアンドブレイド2、クルセイダーキングス3辺りが有名か。

オンゲーだとChivalry 2とか。

中世ヨーロッパはロマンある。
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 01:25:42.23ID:vYNSKsCV0
キングダムカムは神ゲーだったがしっかり終わらせられなかたのが致命的
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 02:19:24.89ID:bAJdKAuX0
>>52
中世ヨーロッパ ファクトとフィクション
>>54
みたいな勘違いのしったかの中世に関する認識を解くには最適

戦史関係ならもっと簡単に出てくる中世軍装とかそういうので
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 02:40:10.23ID:7C/rLNHe0
そもそも日本の平成昭和ですらガバいの結構多いよな
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 04:06:07.90ID:2BNa7dsY0
FF16が正統派ファンタジーに戻ったのは大英断
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 10:14:17.10ID:aWUCq3yIp
クルセイダーキングス3で
ドラキュラが好きだからトランシルヴァニアでよくやってるんだけど
このあたりの歴史が詳しく書かれてる本とかってある?

ラースローとかいうなろう小説の主人公みたいなやつがいて
wikiとかで調べたけどなんか物足りない
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 10:19:25.76ID:d3dkMdBDM
世界史履修してしまうと
中世ヨーロッパ=街がうんこくさい
というイメージになってしまう

水道事業が行き届いたローマ帝国の方が清潔という
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 10:22:14.42ID:d3dkMdBDM
>>59
ルーマニアの歴史というよりもワラキア公国の話だけど
そこから期限900年代で征服されるから本当に小さな歴史スポットでもある
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 10:25:43.45ID:d3dkMdBDM
そこからワラキアの歴史はほぼ闇だからヴラド3世が
ダークスターになってしまうんだよね
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 10:31:02.51ID:YYZesKpOH
>>60
はぁ中世はむしろローマの下水関連流用してるからマシ
急速な人口増加と馬車の流行的路面が舗装された
都市拡張でそこら辺おざなりになった近世の方がよほど事情は酷い
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 10:53:37.76ID:Rj2YaZW0p
>>61
中世のルーマニアはまじで激動の歴史だね
東のオスマンと西のローマ(東ローマ)に挟まれて
いろんな民族が混在してて思想も宗教も入り乱れてる中
よくもまあ統治できてたなって思うわ

それだけハンガリー王国の歴代王たちが名君揃いだったってことなのかもしれんけど

ドラキュラ関連の書籍はあるけど
10世紀から13世紀にかけてのルーマニア史が書かれてる本ってまじてないのな
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 11:03:25.94ID:T3xEZDgla
ローマみたいな文明より退化してるから中世暗黒時代って言うんだぞ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 12:35:01.39ID:bAJdKAuX0
>>68
ローマより農法含め進歩した点たくさんあるぞ千年もある
暗黒時代は単なる資料か乏しい時期を指すのに勘違いしてるバカ多いな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 12:56:36.90ID:bD2Zvkxga
リアルなヨーロッパがいいんだな?
町中に糞尿が溢れて窓から汚物ぶち撒けて貧民で溢れてるがそれをお望みか
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 13:08:39.41ID:/fZ6YJ970
そもそもハイヒールって道ウンコ避ける為に発明された靴
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 13:10:51.04ID:HEV/VlrC0
京の都ゆうて羅生門ライクお出しできるわけで
要は切り取りようの話なんだとおもうけど
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 13:20:54.80ID:L9+cilLyd
>>67
歴史としては目立たないけど
からくり仕掛けで劇場の大道具を運用していた古代ギリシャも大概である


>>72
街区は整ってるが郊外は死体置き場(風葬地)だから
地味にオープンワールド向けじゃない京の都…
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 19:05:58.97ID:bAJdKAuX0
>>70
だからそれ近世だっての
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 22:07:31.75ID:VMTJUywr0
ちなみに200年以上前の一般庶民はほぼ全員半径20マイル以内しか移動しなかった 
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 22:15:25.94ID:CXoq5/+i0
>>76
防人さんは関東から九州に連れてこられて、任期終わったら現地解散で自力で帰るんだとか。
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 22:23:28.33ID:Kp3T1ZgK0
>>70
キンカムはほどよく汚さも表現されててよかったわ
てか最初の村で家にクソ塗りたくれるw
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 23:30:22.06ID:FDfSmTqOa
>>76
日本では伊勢参りがブームだからそれは無くね
欧州でも聖地巡礼ツアーをヴェネツィアがやってたな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 10:39:38.03ID:ouwLb+4A0
タウンズメンは?
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 11:03:26.01ID:rw01so0LH
>>68
ローマどころかギリシャより遅れてるよな…
中世で科学の進化を止めた宗教が近世になって猛烈に科学を後押しするのがおもろいよな〜
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 11:04:52.74ID:cnqHojWd0
現代日本を舞台にしてそこに異世界が浸食してくるゲームのがいいわ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 11:06:07.28ID:rw01so0LH
>>76
中世のヨーロッパとか今と植生が全然違くて秋になると落ち葉が何メートルも(すごいとこだと十数メートル)積もってヨーロッパ中の村が孤立してたからな。そのおかげでペスト被害が全くなかった村とかもある
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 11:09:59.06ID:rw01so0LH
>>84 補足
ローマ帝国が世界中の木々を刈り尽くしたあとまた森が広まったときの話だから、超巨木が大量にそびえたち原生林だらけだったローマ以前のヨーロッパはもっとヤバかったと言われている。
ちなみにローマがアフリカの植民地全域の木を問答無用で全部刈ってきたせいでアフリカ上部は砂漠になり地中海気候が誕生した。(諸説あるけど)
なのでそれ以前のヨーロッパは北海道並みの極寒の地域であった。
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 11:12:01.98ID:GyWIf35Xd
>>82
近世はプロテスタントが登場するからな。
「経済的成功は神の恵み」とかいう奴等。
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 12:09:35.51ID:XnaAKNcy0
>>4
ドラクエは視覚的には中世風だけど
王が領土を管理している感がない

ムラが乱立している古代って感じがする
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 14:00:27.11ID:O+3/D+ura
>>85
アフリカ上部はイスラム化してからろくに農業をやらなくなって砂漠化が進んだんじゃなかったっけ?
まあどっちにしろ止められなかったろうけど
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 14:07:49.11ID:ioR4qjmdx
ヨーロッパは農業向かないから10世紀頃の農業革命以前は村は殆ど無かったんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況