X



PSダウンロード率脅威の63%!!!任天堂に格の違いを見せつける!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 19:52:10.20ID:vmVgAiKq0
PlayStation Q2 FY22 実績

• 330万台のPS5コンソールが出荷され、現在2,500万台の生涯
• 670万の自社製ゲームを含む6,250万のソフトウェア販売
• デジタルソフトウェアの売上は63%
• 4,540万のPlayStation Plus 加入者
• 1億200万人の月間アクティブユーザー
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:03:36.94ID:cGTDlyxA0
ゲハでいうところのDL率と違うと何度も
で営業半減ってやばくねw
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:06:07.96ID:LTFVYxqN0
最低9割は無いと話にならん
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:07:15.92ID:90ZBPlmB0
ハーフミリオンも行かないやん
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:08:16.63ID:Q8A+tm1vd
ここまで否定ばっかだけどソース提示できなくてふわふわしてるの草
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:09:16.36ID:7I4Y+6Yu0
• 1億200万人の月間アクティブユーザー

PS4とPS5合わせても1億4千万台ぐらいなのに…?
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:10:37.38ID:1oJcBnbB0
ソフト一本当たりの平均売上が3,000円って、DLでもセール品しか買われてないってことよね
仮にパケ買っても即売り
PSユーザーは一本当たり2千円しか出せない説正しいと思う
SIEも分かってるから2,000円以下セールするのよね
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:10:51.21ID:TgcY+UUA0
DL専売ソフト、DLC、課金、全部含めて63%は少なくね?
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:12:23.25ID:TgcY+UUA0
>>12
ゴキがDL率9割とか99%とか妄想でイキってたからな
バカにされてるんだよ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:12:27.49ID:TuksXSnHp
>>12
ゲハで言うところのDL率はパッケージ併売ソフトの数字だからこれは違う数字
任天堂と比べるにも任天堂はDL専用ソフト含んだ本数は出してないからこれまた違う数字
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:12:30.47ID:bdQq3kvTa
どんどん突っ込んで検証しようぜ
多分つじつまが合わなくなってくるw
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:13:02.71ID:gfEwaXiB0
>>15
これはfullgameの売上本数だから、DLCや課金は入ってないぞ。
それでもDL専用含めて63%は低いけどな。
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:15:05.54ID:H9tS/aKY0
売っているとは言ってない
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:15:25.82ID:/xfrwBcZ0
>>13
本体に登録されてる複垢捨て垢含んだ全アカウントだからな
アクティブのカウント方法は電源が繋がれたプレステ本体内の上記通り全アカウント
スリープで放置しても電源完全断状態じゃないと裏で通信してるからアクティブカウントだぞ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:16:19.27ID:uFptZ2M30
デジタルは一旦全額ソニーの売上になる会計方式使ってるのに63%なの…?
DL専用やDLCも含んでるのであれば低すぎる
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:17:29.25ID:pGstJUIG0
いや国内はもっと低いだろ
まあDL6割にしても19年のPS4パケ売上にすらボロ負けしてしまうんだけど
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:17:34.32ID:Kvi+UHs00
>>19
任天堂は国内/海外で正確な売上本数出してるからな。ファミ通データと照らし合わせりゃDL率は算出できる。
ゴキが「ファミ通売上なんて捏造だー!」と言うなら任天堂ソフトのDL率が上がるだけという。

つーかソニーも同じようにすりゃいいのに。
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:18:47.98ID:TgcY+UUA0
>>21
そうなのか失礼
フルゲーム=買い切りソフト という認識でいいんだよね
少なくともパッケージ版有りソフトのDL割合ではないよな
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:19:13.13ID:kkcvb1Mpa
ソニーの出す数字はまずどういう数字なのか確認してからじゃないとお話にならない
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:20:02.85ID:jh6auFP7d
DLの売上だとロイヤリティ差っ引いてからじゃないとダメだろ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:21:19.35ID:cGTDlyxA0
>>26
ファミ通は店売りのDLカードも数えてるので
若干変動がある

任天堂自身がパッケージ併売ソフトにおいて売上高でのDL率だしてるのでそっちの方が参考にできる
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:24:35.19ID:EXhVYJV30
これでフリプ含めてたらマジで爆笑もんだが
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:24:38.98ID:ztpg651e0
>>12
DL率63%という事は全体の売上本数はパッケージの3倍
スイッチとプレステの売上本数の差は9倍

ただしSONY決算資料のDL率というのはパッケージソフト、パッケージ併売DLソフト、DL専売ソフトのうちのパッケージソフト以外の割合なのでパッケージソフトのDL率はもっと低い
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:25:09.48ID:gfEwaXiB0
>>24
>>29
これは売上本数の数字だから、金額やロイヤリティは関係ない。
純粋にソフト売上本数のDLリッターで、それがの63%しかないってこと。
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:25:16.73ID:ZSAGVi4+a
物理パッケ無しのDL専売ソフトが全盛の今日、63%はやっぱ低いよねぇ‥
ゴキ自慢のAAAソフトって殆どがパッケ版併売だろ?
売上からDL専売抜いたらどんだけ低いってのよ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:25:24.80ID:5Y2B/2dXa
どんなに好意的に見積もってもパケの2倍程度しかDL版は売れてないってことだよね
しかも単価を考えるとセールで買われる分がけっこうあるから
初動はもっと低い可能性もある
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:27:16.19ID:9+aJ8qDb0
なお-405億円
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:27:58.93ID:9+aJ8qDb0
>>1
654 名無しさん必死だな age 2022/11/01(火) 18:39:29.70 ID:Ed/jElYaM
と思うだろ?
なのにサード各社から
「DLでパケの倍くらい売れていて嬉しい悲鳴を挙げてます」
的な報告が一個も出ないのは何故だと思う?

その答えは
金額ベースの発表の時に原神やフォトナの課金分を入れているから。
本数ベースの時はフリプで無料で配ったものも一本にカウントしているから。

これをやる目的?
お前みたいなのを騙すために決まってるだろ。
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:31:21.55ID:xKkZSrrb0
売れないパッケージの2倍ってw
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:31:58.70ID:67HFovXtd
スプラ3のDLカード含まないDL率が44%
カジュアル層にも浸透しているタイトルでこれだから、まあ、大差ないだろう
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:32:32.49ID:ILp2U+Tr0
売上は63%というのが金額か本数かでだいぶ変わりそうだけど
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:35:09.95ID:Kvi+UHs00
>>30
金額による比率だとそれはそれでセールで伸びる分やカタチケで安くなる分もあるから正確でもないような。まぁ任天堂ソフトは極端なセールやらんけど。
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:42:35.08ID:xKkZSrrb0
素朴な疑問なんだけど抱き合わせのコードってどっち換算なの?
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:44:24.33ID:ztpg651e0
>>44
本数だよ
ただしDL併売パッケージソフト単体のDL率じゃなくて期間中に売れたパッケージソフト、パッケージ併売DLソフト、DL専売ソフトの合計のうちのパッケージソフト以外の売上本数の割合
つまり新作パッケージソフトのDL率は基本的にこれより低い
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:46:05.05ID:bdQq3kvTa
プレステもうダメじゃんwww
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:46:38.39ID:qQ3hvNYs0
任天堂ソフトがメインのSwitchにDLソフトで負けてたらヤバいわな
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:46:51.63ID:A/UQFDpm0
1億のユーザーていうのはサブ垢もカウントしてるんだろう
自分も3アカウント使い分けてるし
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:50:37.55ID:xKkZSrrb0
>>49ということはファミ通の週販ではパッケージの水増しをしてDL率の水増しにも貢献してるってわけね
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:50:59.00ID:cGTDlyxA0
>>45
その分はDL分が下がるだけだから、下限としての目安にできるんじゃね

>>46
DLじゃないかな、パッケージがついてたらパケージだと思うが
調べたことなかったな
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:51:50.55ID:ztpg651e0
>>51
パッケージは自社売上+サード手数料
デジタルは自社売上+サード売上
SONYの自社売上が不明なので正確な数字は出せないけどデジタルの売上のうちSONYの取り分は半分以下になるぞ
あとデジタルのロイヤリティは30%、パッケージのロイヤリティは卸値(定価の7割くらい)の15%と言われてるからソフト一本あたりの売上も全然違う
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:53:32.07ID:Xmy7LP1W0
>>54
いわれてみればDLなのにファミ通週販にも乗ってるんだな
ただでさえ低いDL率がファミ通ベースにするとさらに下がっちゃうのか
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:54:59.10ID:rUsMbkZiM
DLソフトってサードの取り分まで含めて計上してんの?
詐欺じゃね?
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 20:57:35.87ID:xKkZSrrb0
>>39売り上げだから流石に含まれないんじゃない?
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:01:54.41ID:QpRcjiita
パッケージ併売をDL率として出してみよう
って考え方がもうめちゃくちゃ古いよ
DLメインの人にとってはパッケージが存在するかどうかなんて一切関係無いし買うときにも全く意識しない
デジタル専売がここまで増えた中で「DL率」ってもう要らない存在だよ
パッケージという文化は今後も衰退していくのは確定してるんだし
>>61
コンビニでヤマザキパンのパンを買ったらパンの価格がそのまま店の売り上げだろ?
先にヤマザキパンの取り分引くつもりか?
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:02:38.48ID:UeSAazlD0
いやいや、DL専用も含めてだからもっと低いって言うけどよく考えてみろよ
DL専タイトルを買うような層がそんなにいると思うか?
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:03:32.22ID:rUsMbkZiM
>>63
その理論だと
サードはDLソフトがどんだけバカ売れしても
ソニーに納品した時の買い取り額しか貰えないってことになるが
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:03:40.65ID:Kvi+UHs00
>>51
パケ売上は5%、ソフトのDL版が20%
ただし大部分を占めるサードソフトはロイヤリティ分の3割がソニーの取り分なので実際には6~8%がDL版の売上ということになる。DL専用ソフトを含めてこのパーセンテージじゃ少ないだろ。

それよりアドオンコンテンツの売上がえげつないな。フォトナのPSストア売上だけで他の全てのパッケージソフト売上の合計よりも多い、と林檎エピック裁判で明らかになっていたがこれほどとは。
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:04:25.24ID:Vb9M+AWu0
そもそもDL率じゃなくて売り上げ
原神みたいなパクリ課金ゲーがトップなんだからどういうことか想像つくだろ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:08:49.68ID:KUeiNUYS0
>>12
フリプ込みだろ
ソースはフリプ落とした時に来るメール
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:09:52.73ID:a47gAM3Rr
少な!
6割増しにしても駄目じゃんw
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:10:28.72ID:jh3wjPxX0
ソニー営業益1兆1600億円 23年3月期、500億円上振れ

2023年3月期の連結営業利益(国際会計基準)が前期比4%減の1兆1600億円になる見通し

日本経済新聞
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:11:18.20ID:cGTDlyxA0
>>66
衣装で500円として
10着も買えばおよそ1ソフト分だしなw
そのうえ消費アイテムとかもあるし
すげー利益率だわ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:12:15.47ID:Kvi+UHs00
>>63
パッケージは3割しか売上に計上しない、DL版は10割売上に計上してる。だったら金額ベースでそのままDL比率として計算できるわけないだろ。そしてそれを考慮して計算したらパケとDL版で金額ベースでもほぼ比率は変わらん。おそらくDL専用ソフトを抜いたらまだ半分はパッケージだ。
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:14:06.14ID:ePYKx1PZ0
DL数入荷してDL販売扱いなので値段もつけたい放題なのかな?
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:15:04.42ID:G0+j0R/ed
PS4の台数合わせ四半期に2人に1人しかソフト買ってない?
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:16:36.34ID:XjDxNG0a0
63%程度じゃ「DL含めればSwitch(DL含めず)に勝てる」が成立しないじゃないか
ソース無いならもっと盛ろうよ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:19:14.00ID:QpRcjiita
>>76

1本売れる=1本納品される
100万本売れる=100万本納品される
って会計だぞ?
1本毎にロイヤリティは払われるよ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:20:57.97ID:wMdg0A1O0
この数字で衰退しまくってるんだからねえ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:21:21.36ID:uTV4WGsJd
ぶっちゃけオレらが知りたいDLの割合ってさ
発売日から1〜2週間の間に売れた新作ソフトなんだよね
何年も経ってセールしまくった後のソフトなんてどうでもいいんだわ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:28:47.10ID:e+cSopZf0
拡大解釈して新作の売上にも適用してるもんな
だとしても基準となるパケが死んでるっていう
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:29:33.12ID:ztpg651e0
>>73
パッケージの売上は卸値だから定価がメーカーの売上になるわけじゃないぞ
発売日から割引出来るのは小売がメーカーから仕入れる値段が定価より低いからなんだから
あとロイヤリティもデジタルより低い
デジタルのロイヤリティを高く設定できるのはパッケージと違って流通コストがかからない代わりにハードホルダーにサーバー維持費がかかるから
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:30:05.58ID:LuK5Dc5rr
お前ら厳しく指摘すんなよ
どうせ6割足してもどうにもならないんだからw
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:30:18.04ID:AvoksVkx0
63%でも負けてね?w
dl0%のスイッチに
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:30:21.39ID:Kvi+UHs00
>>83
入ってない。原神やエペフォトナなどの無料ゲームの課金収入は普通の有料ソフトの売上合わせたよりもずっと多い。
無料ソフトやってるだけのやつが圧倒的に多いんだな。
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:40:16.85ID:xKkZSrrb0
てっきりゲーム単体の比率だと思ってたけどDLCも含むの??
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:40:34.29ID:Xmy7LP1W0
>>88
SwitchのDL率が0%だったとしても、PSが逆転するにはDL率90%は必要だからな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:41:30.53ID:Kvi+UHs00
>>86

> パッケージの売上は卸値だから定価がメーカーの売上になるわけじゃないぞ

卸値って…なんか根本的に勘違いしてるなw
ソニーにしろ任天堂にしろサードソフトのパッケージを受託生産してその費用として定価の3割取ってる。
DL版だとただストアに置くだけだからコストは全然かからんがやはり3割取ってる。それでもDL版の方が取り分増えるからサードから文句はない。
この3割って数字はアップルストアやグーグルのストアでも一緒だからおそらく業界標準で、ソニーだけ値下げする理由がない。
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:42:04.81ID:xKkZSrrb0
エッチなゲームにDLCいっぱい有るけど63%ってそういう事?
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:44:04.94ID:8x0zBtkv0
>>8
3倍だろ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:44:13.37ID:clFk+4do0
任豚頭狂いそうだな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:44:55.46ID:ztpg651e0
>>95
アホかw何でメーカーの売上にならない定価の3割も持っていかれなきゃいけないんだよw
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:45:24.69ID:ubZmKWjRd
>>98
笑い死にさせる気だろうな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:51:21.19ID:IZzyIHnC0
PSの売上はパケの2.7倍で見て
switchはハイブリッドだから半分、ガキ向けだから更に半分の1/4で計算
これでPS5もswitchに勝てるかな?switchざっこ!w
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:54:26.30ID:8QrChU6S0
ソニーの出す数字ははなからまともじゃないので他と一緒にしちゃいけない
自分達に都合の良い作った数字しか出さないからな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 21:55:59.70ID:3Ef9jgOW0
>>101
女向けだからさらに1/2
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 22:06:51.48ID:irunX2B80
ジャンプ作品は世界的ヒット連発してるから、
ソニーは集英社系のアニメ作品のソシャゲで稼いていけばいいんだよ
世界的に売れるから
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 22:09:11.18ID:tlc8v31w0
>>95
普通に考えると、パケの場合はサードの卸値(小売への出荷価格)にSIEに払う3割が入ってる
小売が利益の3割取るなら卸値は定価の7割ってこと
この例だとサードの売上は定価の7割、SIEへの支払い分を抜いた後のサードの取り分は定価の4割って事だね

サードの取り分もSIEの売上に入れるならSIEがサードに4割払うって形になるからSIEの取り分の倍以上の“売上“は上がってくるわけ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 22:26:11.26ID:GOR092nT0
ちゃんと利益出てるなら、昔みたいに詳細な情報が出る。
それがないということは、お察し。
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 22:31:37.22ID:XpUXo3O60
価格10000円、ロイヤリティ3000円の場合
パケ版は1本ごとにロイヤリティ3000円、DL版は1本ごとに全額10000円がSIEの売上となる
同数ずつ売れた場合、本数基準だとDL率50%、金額基準だとDL率77%
…って考え方で合ってるんかな?

そんでここのスレタイの63%は本数基準だけど
パケDL併売ソフトだけでなくDL専用ソフト含めてだから、パケDL併売ソフトのDL率はもっと低くなる
…ってことだよね?
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 22:35:07.39ID:8QrChU6S0
>>113
そういう理解で良いと思うが、実際にはそれ以外にもフリプやら無料DL分が含まれるとも言われるから
複雑過ぎて非常に判りにくい
まぁわざと数字の意味を分かり難くしてるんだろうけども
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 23:05:17.10ID:cEyaPY7r0
平均の単価ぎ3300円くらいだったから、セールじゃ無いと買ってくれないのバレてるんだよなぁ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 23:27:55.67ID:tsOJV3Fn0
何に対しての63パーなの?
パケの63パー??

てことはランクインしてないパケばかりなんだから
相当本数少ない「63パー」だなwwwww
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 23:30:50.87ID:ZDG9CbgE0
パッケージの3倍も売れてるなら各メーカーが
10万100万単位で景気の良い数字を発表するだろうけど
何でせんのやろなあ?
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 23:37:12.46ID:IAtNMlnYM
売上データを見たバンナム「本当にPS5は数字通りの台数売れてるのる」
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 23:45:43.40ID:DOZhAMeZ0
>>82
いや、フリプってダウンロードすると「購入ありがとうございます」って明細のメール来るから多分売上にカウントしてんだろうなってw
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 23:54:36.81ID:+PcUAPGu0
でも売れてないじゃんwww
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/01(火) 23:57:05.69ID:Kvi+UHs00
>>99

> アホかw何でメーカーの売上にならない定価の3割も持っていかれなきゃいけないんだよw

アホはお前だ。パッケージソフトのロイヤリティの中にはカートリッジなりディスクなりの製造コストも入ってるんだ。それらのコストが全くかからないDL版のロイヤリティが定価の3割なのに、製造コストのかかるパッケージ版が何で卸値の15%なんて激安プライスになるんだよ。

パッケージ版はプラットフォームの取り分は3割(ただし製造コスト差っ引いたら15%位ってのは妥当)、サードの取り分は4割、小売の取り分が3割。
当然DL版の方がプラットフォームにとってもサードにとってもずっと美味しい。それでもDL中心に出来ないのはまだまだパッケージの比率がかなり大きいからなんだよ。
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 00:29:57.87ID:mOlMJrcg0
売りに行くのもめんどくさいしここ数年DLしか買ってねえなあ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 00:32:36.41ID:q/uVrV9V0
割合を示すなら併売ソフトに絞った数字出してほしいわ
全部合算じゃ参考にならないし
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 02:06:19.97ID:AaH7lXGy0
全部ひっくるめて売上に占めるデジタルの割合が63%
これをダウンロード率とは言わんだろ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 02:47:57.06ID:1UmY7/i9d
PS5一年目のソフト販売本数 61,908本

…DL率63パーだとしてもさ…
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 05:08:04.80ID:2RFXR5V70
今どきパケ版なぞ誰も買わない
パケ版の10倍DL版が売れてると言っていたのに
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 05:31:23.22ID:PjnYo2860
>>124
それファミコン、スーパーファミコンの頃の話だろw
スイッチはともかく円盤メディアプレスするだけのプレステで15%も製造費取るのかよw
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 05:35:28.65ID:rq7bt2SrM
ソニー2Q決算
https://i.imgur.com/hlogLVp.jpg
ハード売上高1792億円
ソフト売上本数6250万本
ソフト売上高3699億円
→パケ371億円
→デジタル1445億円
→アドオン→1883億円
ネットワークサービス1170億円
その他545億円
総売上高7207億円(今年度予想3.63兆円)


パケ:デジ=371億円:1445億円=2:8
パケ:デジ:アドオン=10:39:51
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 05:53:23.60ID:rQlfrL4AH
そりゃ大好きな無料ゲー含めてるしな
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 05:59:27.41ID:yRgFL2Yt0
ゴキブリ「だが買わぬ」
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 06:09:50.60ID:gBGx8NHs0
これ1ドルのセールもカウントしてるの?
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 06:10:28.75ID:qDQt18WY0
ダウンロード率が高かったら本体もデジタルエディションの方を増産するだろ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 06:20:31.82ID:Nz2dssQM0
本体はデジタルエディションをデフォにして、
ドライブは外付けにするってリークあったな
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 06:35:07.60ID:fpivQ5eKa
DL率90パーって話どこいった
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 06:49:01.36ID:PjnYo2860
>>133
パケは自社売上+サードロイヤリティ
デジ、アドはPSストア売上( 自社売上+サード売上)
仮に定価1万円のサードソフトが売れたとするとパケはロイヤリティ分のみ、デジ、アドは1万円の売上になる
ロイヤリティはデジタルだと販売価格の30%と言われてるがパッケージはメーカーの売上が定価より低いのでもっと低いと言われており一説によると15%
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 06:54:52.99ID:V6rN/o6vp
本数ベースでDL専売ソフト含めて63%
これで十分だろ
ロイヤリティが複雑不明瞭な金額ベースのデータは要らん
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 07:18:10.11ID:PjnYo2860
基本プレイ無料で売上はDLCのみだからアドオンに含まれる
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 07:19:31.85ID:Abo+qx2t0
スプラの売上のデータからして
任天堂のゲームも大体ダウンロード率は5割前後
と言う事が分かったね
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 07:21:26.51ID:S90outIG0
昨日久しぶりフリプダウンロードしたら購入したことになってたから仕様変わったんだね
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 07:22:10.73ID:siqjMYC50
逆に考えるんだ
これだけ売れまくってると売り手がいうのならネットの少数派がどんどん買い控えても経営は安定するということ
年間購入タイトル2.3本でも他にいっぱい買う人がいるから将来も安泰の最高プラットフォームなんだ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 07:22:43.20ID:WFH7cYFma
>>137
1ドルどころか0円で販売扱いされてるのも当然に率の計算対象
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 07:41:10.93ID:XMuc1oMZd
>>145
任天堂のゲームは、というかどの会社のソフトもそうだと思うけど
シリーズごとにDL率はめちゃくちゃ違うだろうから
一律でDL率はっていってもしゃーない気がするけどね
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 07:41:45.39ID:PjnYo2860
フリプはユーザーとSONYの間ではサブスクだけどフリプでDLされたソフトのメーカーとSONYの間では金銭のやり取りがあるからどう処理してるかは不明
フリプに選ばれたソフトは前払いでメーカーに一定額支払われるらしいけど
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 08:09:43.34ID:cwz02JA6d
相変わらずDL率にどうしてもフリプ入れたいヤツらがいるけど、フリプがはいってたら63%程度で収まる訳ないだろ
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 08:16:00.62ID:ZXbfJrNN0
唾だけつけてダウロードしていない人山ほどいると思うよ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 08:22:39.91ID:NdY/5Z430
>>132
それ言ったらDL版なんて一度オンラインストアのシステム作ったら後はコスト一切掛からんのに3割もぶんどってるだろ。それを考えたら製造費込みで3割なら妥当だろうよ。
ソニーや任天堂はハードの普及に莫大なコストとリスク負ってるからまだしも、アップルやグーグルなんてストア運営に何のコストもかかってないのに同様に3割持っててるだろうに。

子供じゃねーんだからそれをズルいとかぼり過ぎとか言ってもしゃーない。それが経済ってもんだ。
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 08:31:47.45ID:NdY/5Z430
>>141

> ロイヤリティはデジタルだと販売価格の30%と言われてるがパッケージはメーカーの売上が定価より低いのでもっと低いと言われており一説によると15%

一説によると、じゃねーよアホ。だからそのパケのロイヤリティが15%ってソースがあるならもってこい。物理メディアやパッケージなどの製造コストがかかるのにDL版の半分しかロイヤリティ取らなかったらプラットフォームに殆ど利益ねーじゃねーか。
逆にデジタルストア始める時にそれらのコストが一切ないDL版のロイヤリティを倍に上げます、なんてなったらサードが納得するわけ無いだろうに。
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 08:57:06.20ID:XMuc1oMZd
サーバ運営はそこそこコストとリスクがあるんだけど、見えないもの、消費されないもののコストは理解しにくいからね
物理パッケージみたいに、一本あたりの製造費、輸送費、問屋、小売のマージンといったコストを出せないってのも分かりにくい
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 08:59:55.49ID:hA1YG8E7d
サーバー費用なんて見えないコストじゃねーだろ

そいつ個人が見えてないコスト、なだけ
つまり、毎月一定発生するコストのことが思考の中にない
つまり、「自分で払ったことがない」から固定費のコスト感覚がない
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 09:25:51.57ID:Nz2dssQM0
サーバ費用以外にも回線費用もあるし、サーバを置くデータセンターの費用もある
保守や運用要員にも給料払う
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 09:53:36.94ID:aCSqePw60
これDL率は6割以下が確定じゃん
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 09:57:16.70ID:Nevemwp1d
PS4の頃は大本営で76%あったのに下がってんじゃん
Switchに拮抗するなら最低でも90%は必要で勝つには99%以上必要なのに
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 10:01:33.48ID:w8A0VW3ha
>>1
これだけのポジ要素が揃ったというのに、大本営は利益の見通しを引下げるというのはなぜだろうな?
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 10:25:50.46ID:Tvq554J5M
もう無駄
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 10:28:05.65ID:8KK/ZQLp0
抱き合わせリスモ7だけパケ率9割くらいありそう
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 10:32:58.18ID:xzAjGqjN0
フリプDLCは除くって記載ないと信用できんだろ
0円の購入明細届くんだぞフリプって

PSすら持ってないゴキちゃんは知らんだろうけど
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 10:41:20.80ID:ioGm+8hpd
9割ってことにして精神を保ってたDL割合が6割程度ってバラされて売り上げ煽りに対する逃げ道を塞がれたのか
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 10:44:24.54ID:5al/grWYp
ここ最近のムーブは計上方法の違うパッケージとデジタルの売上高を比較してデジタル9割と主張する事
ゲハで売上気にするような層はみんなパケとデジタルの全額と純額の違い知ってるから今さら誰も騙せないのに必死になって主張してる
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 10:45:35.92ID:xzAjGqjN0
PSで基本無料ゲーやったことないけど
これは流石にDLしても購入明細届かないのかな
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 10:46:11.77ID:+hVpXDC20
>>133
パケとデジの売上比率が10対39で39をロイヤルティベースにすると11.7
まあ大体金額ベースのDL版の比率は6割弱
ファーストタイトルの利益を無視したざっくり計算なのでちょっとズレがあると思うけど
世界で6割は妥当な比率なのかな
これが国内だとどうなるのかはなんとも言えんが

ただインディーのDL専用タイトルも含んだ売上だから
パケ併売タイトルの比率はもっと下がるだろうな
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 10:55:07.81ID:JM0hsBl40
ぷれすてのソフトが売れない時のステイ豚の言い訳ヒントダウンロードが60%ぐらいとかショボくね?
それにパッケージ版に対するダウンロード版の比率ならまだしも、まさかフリプやダウンロード専売等を含むじゃないよね
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 10:57:31.42ID:0sjUDQ3+d
どんな理由でフリプでも購入明細届くか考えたこともないノータリンがいっぱい居て笑うわ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 11:05:20.42ID:+hVpXDC20
ちなみにデジタル売上の1/3がDL専用タイトルと過程して除外した場合の
パケデジの売上比率は10対7.8でDL版が4割4分になる
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 11:32:22.57ID:+hVpXDC20
1/5過程だと10対9.36で4割8分くらい

じゃあ本数ベースだとどうなるかというと
パッケージは出荷時の価格からメーカーの取り分は基本変動しないけど
デジタルはセールで単価が変動するんだよね
デジタルで半額セールしたらパッケージ1本分の売上でデジタルは2本売れたことになるから算出不能
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 11:39:03.67ID:+hVpXDC20
そもそも単一タイトルの売上じゃなく
7~9月期だけの総合した売上なので本数で出そうとするのが無意味になるけど

まあスレタイにあるような脅威の数字でも何でもないってのだけは認識できる
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 11:56:50.99ID:xembvAJaa
国内のペルソナ5がセガ決算でトータルDL率2割そこそこだったでしょ

新作のファミ通基準での上積みなんて知れてる
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 12:03:31.86ID:LB4eYCl0p
ペルソナのDL率の低さは
完全版商法するって思われてるんやろな
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 12:17:57.15ID:UA45tKtN0
PSの主流は原神とAPEX
つまりDL率100%といっても良いんだぜ

PSファンボーイはサードに言ってやれよ
基本無料以外はやらねーんだって
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 12:19:16.65ID:4UmmmNG0a
それに加えてこのラインナップだもんな
フォースポークン
ゴッドオブウォーラグナロク
FF16
FF7Rリバース 
ウィッチャーリメイク
ウィッチャー4
ワンピースオデッセイ
ラストオブアス3
キングダムハーツ4
エグゾプライマル
龍が如く8
ドラクエ12
ウルヴァリン
スパイダーマン
プラグマタ
ストリートファイター6
バイオRE4
グランブルーファンタジーリリンク
Wo Long
RONIN
鉄拳8
ワイルドハーツ
モノクロームメビウス
サイレントヒル2
R-TYPE FINAL3 EVOLVED
ゴートシミュレーター3
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 12:22:47.68ID:uMNlEbFT0
でも具体的にGT○本、ホライゾン○本とかは書けないんだよね
基本無料が上位を占めるだろうからw
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 12:24:52.86ID:4UmmmNG0a
>>187
そんなのどのハードも同じだろ
Switchだってフォートナイトとかペクスのほうが自社製品よりも人気ある
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 12:27:24.16ID:xDUSFVGx0
>>186
この無能はついにゴートシミュレーター3を入れだして更に頭イかれたのかね
ゴートシミュレーター3なんて週販1500本〜集計不能タイトル加えるあたり最早アンチだろこいつ
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 12:49:52.75ID:RYCyxSM50
これってソースには単位やどの数字を使って計算した結果きわかるように書いてんのかな
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 12:51:05.27ID:nqTjq4xcd
誤魔化すのが目的なんだからわかるはずない
PS5とPS4のソフト合算で発表するようなとこだぞ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 16:08:24.00ID:nQFlYuTUr
基本無料しか挙げらない時点でPSはソフトが売れませんって大声で言ってるようなもんだしな
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 16:24:25.93ID:Ba4/HA1Md
フリプは明細来るから購入なんだってアホくんさ、体験版でも明細来るよ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 17:16:23.83ID:ZdiKrOapa
PSはパッケージがあるからすぐ中古に売れるのが利点
日本ではパッケージ販売ソフトのDLの需要はないだろうな
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 18:24:09.17ID:rl6ScNgH0
9割じゃなくて6割だったんですね
認識アップデートしておかないと
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 19:21:50.14ID:zYJds5lS0
>>199
しかもダウンロード専用ソフト込み
パッケージ版ありのソフトにそのままこの数字は当てはめられない(もっと低い)
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 19:39:55.75ID:d0gNEv7V0
6割の中にはDL専売も入ってるからな

パッケージ併売は1-4割ってこった
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 19:45:03.01ID:hjKHhTC2K
そもそもプレステソフトの売上自体がショボいので
DL率が63%だったとしても結局はショボいのよね・・・
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/02(水) 19:45:09.12ID:abQhfrVF0
これで海外でソフト開発するメリットが全く無くなった
ソニー等の日本メーカーは全て日本でソフト開発していくのが決定的になった
ソニーにとってもこれは福音になる
偉大な日本コンテンツだけ価値がある。劣等欧米豚の作ったコンテンツは無価値だとこれでハッキリした。

政府、スマホゲーム徴税強化検討 巨大ITに納付義務、海外に事例(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/891440551d50f4827b110a064ec7f2e2b7799923

海外から日本にインターネットで配信されるゲームを対象に、政府が税の取り立てを強化する検討をしていることが2日、分かった。
スマートフォンにゲームを取り込むアプリストアを開設している米グーグルやアップルなど巨大IT企業に消費税の納税義務を課す方向だ。
本来納税すべき海外のゲーム会社を捕捉して課税することが実務上、困難なことが背景にある。
海外の先行事例を参考に2024年度以降の消費税法改正を視野に入れる。
欧州連合(EU)や英国、中国などが既にルールを整備しており、日本もこうした例を参考に法改正を検討する。
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/03(木) 07:54:03.81ID:AHGgxsTx0
Q1時点で79%がったのにQ2は63%
前四半期比−20%でデジタルソフトウェアの売上比率下がってる
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/03(木) 07:58:48.90ID:B3Gq5vM+0
これで優越感おじさんもニッコニコ
ちょろいちょろい(笑)
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/03(木) 13:32:27.17ID:BNDvgBx6p
>>208
前年度もQ1は70%台でQ2、Q3は60%台
年度はじめにDLセールでもやってるんじゃないか?
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/03(木) 14:33:21.75ID:QkrM/uDVp
基本的に新作が少ないQ1はセールが売り上げの中心になりDL率が上がり、Q2〜Q4は下がる
特にQ3はCoDなどパッケージ割合が高めの新作が出たり、小売がバンドルを仕掛けるのでパッケージの割合が上がる
Q2はF1やNBA、FIFAといったスポーツゲームが軒並み出る時期でもある
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/03(木) 16:31:22.93ID:ntHXsaVTa
>>196
体験版を購入したソフトは製品版を購入出来るけど
フリプで購入したソフトはplusに加入したままでは再度購入出来ない事をどう考えてるの?
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/04(金) 02:23:50.01ID:iLYG5kJN0
DLCやDL専売含んでこの比率って低過ぎねえ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況