X



祝・メガドライブミニ2発売 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 01:48:47.13ID:esxGrfgqa
例の再販分てやつか
日付は確定なのか、いつもの尼日程なのか
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 04:16:36.06ID:rRuyAwHU0
メイルって良作・佳作って扱いだけど
これ自機がスクロール方向にめっちゃせり出してる時点でクソアクションじゃね?
移植するとき誰もなんも言わんかったんか
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 06:42:05.60ID:/AL1XYJN0
前スレでは話題にも挙がらなかった夢見館をプレイしてる。
今プレイして、決して「傑作、面白い!」とまでは言わないけど、
面白いかよりも、ゲーム史の1ページを紐解いて歴史を感じてる気にはなる。
これのゲームプレイが楽しみだったし、Dの食卓好きの自分としては十分満足。
アクションやシューティングの多い中、ありがたい収録だった。
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 07:24:37.03ID:K1/NQvFFd
シルフィードかなりムズいな
サンダーフォース4よりムズい
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 07:47:15.99ID:HgiyE3gk0
ミニ2版シルフィードまだやってなかった。今日はシルフィードやろう
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:32:44.48ID:GMKMOlUWd
シルフィードはコントローラー2つあれば2PのAボタンでシールド回復不させられるコマンドが使えるだろwwwwww
OPでステージセレクトと合わせて入力しとけよネットでコマンド調べて(´・ω・`)
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:41:23.50ID:v//Tvl4Y0
>>126
コツがある
最初に貰える扇状の武器とV字の武器が強い
自機の弾は距離が近いと威力が増す(弾の色が変わるのが目印)
自機の位置取りとしては、ずっと手前にいると難しくなるので、奥目というか、画面の中央付近に陣取るといい
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:50:57.23ID:CrT0OHqm0
>>129
シルフィードは魅せるゲームなのでもっと簡単なモードがあっても良かった。ニンジャウォーリアーズは聴かせるゲームなのでもっと簡単な(ry
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:55:11.77ID:2n/qHRGY0
シルフィードはラクに進めたきゃ覚えたあとに点稼げなので
アドリブ要素も強くてわりと難儀よね
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:58:19.57ID:xijfpOU50
>>132
簡易マニュアルはもういいねん
マニアによる攻略記事を全タイトル載せろや無能
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:59:07.15ID:2n/qHRGY0
メイルに関しては発売日がMWIVと一緒だったので
良くも悪くもあんまり真面目に見てもらえてないやらかし案件定期
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 10:02:55.38ID:v//Tvl4Y0
1面の序盤の核ミサイルの3発目の破壊が結構点数大きい
ミサイルを壊せないと武器が貰えない
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 10:08:49.28ID:NMzX0pAO0
シルフィードは大体がパターンになるから覚えゲーだぞ。反射神経は殆どいらん
一応、自機が右か左のどちらかに居るかで敵の動きも反転する事に注意すれば
つか入手武器がランダムな前半のが辛いんだ。後半は比較的ラク
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 10:17:52.75ID:K1/NQvFFd
なるほどシルフィードの基本的な立ち回りが出来てなかったっぽいな
アドバイスどうもです
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 10:43:40.87ID:/DgA46fA0
>>132
なんか出るたび出してくるな
8割方ネットから引っこ抜いて簡単に作れそうだし
堅く小銭稼ぎできるんだろうな
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 10:45:41.45ID:rRuyAwHU0
播磨灘ハードクリアで体操を正攻法で拝んだどー

中盤から投げは全力連打でもまず競り負けるし打撃戦は基礎力で負けててジリ貧だから
ジャンプ攻撃ハメも空中投げも狙えない相手には
はたきこみで一発逆転するしか勝ち筋が見えなかった

どこが怪物力士なんですかねぇ…
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 11:16:09.63ID:sU1bYYrd0
原作の強キャラがゲームで全然強くないのはよくあるよね
バランス調整の観点からは仕方ないことだけど

この手の話で一番笑ったのは、北斗の拳の対戦格闘でラオウがペチペチコンボで削るタイプで
トキが豪快に大技で相手の体力を持っていくタイプになってたやつ(伝聞だけど)
原作知ってると、それ逆だろと突っ込みたくなる
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:09:20.97ID:/DgA46fA0
>>142
そこまで稼げるのかあれ
本業の片手間の副業でやってるんだと思ってた
内容もそんな感じだし
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:31:11.15ID:0l8GdR560
>>145
イーグレット本が中止食らった時の言い訳が思い上がった同人屋のそれと一緒で
他人の褌でなおかつ無許可なのに偉そうなのが
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 13:19:42.17ID:h5nZ4QSV0
シルフィードと電忍アレスタ、なーんか爽快感無いよね
前者は慢性的な火力不足だし、後者は1面からバックアタック満載だったりバランス調整が
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 13:35:54.37ID:2n/qHRGY0
STGはガバユルで味気ないのかやりこむタイプなのかの2極で
TFIIIやりこんでた人がエレマス買ってきたら
初プレイでラスボスまで行っちゃうのとかどうよってのもあったし
そんなこんなで初見でいい湯加減ってのは案外少なくて
その辺で妙にデンジャラスシードが評価されてたりするのだがw

ボリューム感に関してもソニックウィングスで
パラダイムシフトしちゃってるので測りにくい時期ではある
というか結局なんでダラII外したんや
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 13:42:47.51ID:9xbuNitY0
電忍アレスタは海外版が改良バージョンということらしいね
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 14:39:54.87ID:ZsD74KbsM
>>150
ゲーム部分はPC88版と大差無いからな
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 15:10:37.87ID:0l8GdR560
>>149
タイトー側がコズコレCSあるから、って許可しなかったのでは
PCEミニのスパダラは入ってないしな
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 15:47:32.28ID:wmsO/qaed
>>105
ロシア産ゲーム&ウオッチをウクライナ経由で仕入れたり動作しないもの以外は実機で検証したり、ユーモアも軽妙でそんじょそこらのクソ量産型ゆっくり茶番劇(「ゆっくり劇場」「ゆっくり解説」「ゆっくり実況」は(株)ドワンゴの商標です。)とは一線を画しているよな。
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 15:54:13.46ID:DgDvcSrg0
そういうヨイショ&サゲは見ているこっちが恥ずかしいから、そういうスレでやれ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 15:57:20.95ID:YCN1I36C0
>>105
南米販売分数えたらスーファミの販売台数なんて余裕で追い抜いてしまうよ
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 16:09:03.53ID:YO0RWC870
三國志Ⅲがカートリッジ版とメガCD版と両方楽しめるのが良い
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 16:21:43.90ID:WkzgnPgf6
>>158
基本的にはメガCD版の方が演出等が豪華、実機ならロードが長いデメリットがあったがミニだとそれもない
つまりこだわりがなければメガCDをプレイ、って考え方であってんのかな、これ
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 16:26:22.89ID:YO0RWC870
>>159
カートリッジ版はゲーム内セーブスロットが1つしかないしね、違いを確認したらメガCD版メインで遊べばいいと思う
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 17:06:41.65ID:AaeyKZzyd
シルフィードは敵のデザインや敵弾、爆発のパターンとかありとあらゆるモノがテグザーの流用な感じがなんとも
ザコはゼビウスを参考にしたとかかなり不思議な動きをしてなかなか避けられなくてツラい
デモの自機のデザインとかプラモデルが出るくらい人気のある機体だけどシューティングとしては普通すぎる
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 18:33:40.98ID:o08qXWk10
>>159
プレイしてないから飽くまで一般論だけど
ミニでロード時間が多少減るとしても、例えば何かのコマンドのあとでムービー入れたりとかがあると、テンポ自体が悪くなってるってのはあり得るし
ミニ2の場合はロードは多少短縮はしてるんだろうけど、ノーアクセスとは比較にならないくらいにはテンポに差はあるし

なので順当に言うなら両方きっちり試してみるべきで
その時間がもったいないというならロム版で遊び倒したあと、追加ムービーのつもりでCD版をプレイってのが良いのではないかとおもう
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 19:59:55.61ID:+j02i3sj0
ルナ1をクリアした
同年発売のDQ5やFF5と比べると若干システムに不親切さはあったけど
ヤバいって程でもなく普通に面白かった
セガサターン版以降のリメイクではシナリオがだいぶ変わってるぽいから
PS版もやりたくなってきた
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 20:13:35.42ID:f8E7Lg1j0
Amazonのサイバースティックは品切れになったね
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 20:31:32.09ID:zlo0tHKL0
メガCD版ルナTSSとリメイク版SSSの違いは色々あるけどナッシュは改悪だったよ
リメイク版ではナッシュがオカマ臭いナルシストになった
メガCD版の仲間になる際の「せめてもの罪滅ぼしだ」というセリフをカットして
一番の見せ場の裏切ったフリをする自己犠牲のイベントがSS版PS版では本気で裏切る弱虫イベントに変わった
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 20:39:38.70ID:h5nZ4QSV0
テグザーやファイヤーホークを移植してくれたら素直に喜んだですよ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 20:47:23.41ID:Chm/7D1G0
ルナTSSは悪いゲームじゃないけど普通すぎるんだ
EBが大化けしたこともあってなおさら影が薄く
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 21:11:09.96ID:o08qXWk10
>>171
EBの大化けもさることながら
移植版のSSSも良好だったからほんとにただのプロトタイプで終ってしまった感はあるね
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 21:57:53.08ID:tNVDj2Tz0
全タイトル攻略記事ってBeep!メガドライブFAN2のDVDROMに入ってるのかと思ってたけど違うの?
じゃあDVDの中の記事って何が入ってるの?
本屋に無いから内容が分からない。
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 22:01:24.77ID:IzTY73g3d
ルナ1はキリーの方がいろいろ性格変えなきゃやばい気がするけど
ルナ2もやってるけどすぐ色恋の会話になるのは時代だなと思ったな
あとロンファが18って知って噴いた
30代の風格だろ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 22:10:22.02ID:QG94iuMsd
>>174
収録タイトルの当時の付録記事や特集記事が入ってる
攻略記事は当時攻略記事載ってたタイトルのみ

ちなみにアマゾンで本の在庫復活してる
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 23:20:39.68ID:4x9P63gg0
電忍クリアしたけど俺は好きだよ
そりゃ武者には負けるけどそそこそこ面白いわ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 23:32:56.18ID:3+FYIlr8d
電忍アレスタは平成初期から流行りだしたハウス系の音楽を即取り入れしかもどの曲も高クオリティだったな
金鉱山と2つ目の同曲なんてマジでジュリアナしてたわ
ここの音楽がマジで超好みだわ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 23:36:28.42ID:h5nZ4QSV0
電忍は字幕で動けなくなったところに今川義元が近寄ってきて、会話終了直後に日本刀で切り捨てられたりするのが
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 23:37:13.91ID:4x9P63gg0
>>179
あるあるww予め端に寄ってる方が事故が少ない
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 23:43:41.13ID:KchdTF0g0
いやいや、餓狼2の最高難易度のギースこれ無理ゲーだろ
人間の反応超えてない?
これクリアした人いるの?
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 23:49:19.04ID:TYX7vN070
ルナ1のエンカウント地獄でキレそう
戦闘終わって一歩動いただけで、また戦闘とかイライラするわ
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 23:56:50.55ID:jqNC6Ug70
>>183
当時のゲームアーツはRPG作る経験が足りなかったんだよ
多目にみてあげて
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 00:02:24.44ID:8unNdtwm0
>>182
すまん、クラウザーと間違ってた
マジで超反応で迎撃されるんだけど
これ餓狼2最高難易度ノーコンでクリアした猛者とかマジで居ないんじゃ?
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 01:38:17.06ID:KIwrcWSf0
>>177
電忍俺も好きよ。
まぁフツーのシューティングよなw
武者が4Mカートリッジであれだったから比べられたら話にならんわな。
海外版のロボ何とかが電忍の完成版なんだろ?
やってみよう。

だがその前に。
ジェネシスミニ2のエレマスだな。
グラス。
あの野郎w
待ってろ(-.-)y-゚゚゚

なぁブラザー達よ。
手元よりも画面てか敵弾がもはや見えなくね?w
、、歳くったなぁw
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 02:02:17.05ID:mESgfKaE0
ゴールデンアックスって初代のパッケージはイケメンガチムチとガチムチ美人でかっこよかったのに
2,3とどうしてダサくなっていったんだろうな・・・
同じ人に書いてもらったらよかったのに
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 03:53:34.68ID:U16pAj9p0
ダクネスマップ魔法が安いからマッピングしなかったけど
後回しにしないといけない宝は座標だけメモっときゃよかったとクリアしてから思った
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 08:11:22.79ID:VX7BKr8Z0
千葉真一とかコナンとかやりすぎなんですかねぇ
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 08:44:00.20ID:Gji5hBJQ0
GOWR出来るまでファンタシースターⅡやってバイオプラントまで来たけど
相変わらずあの親子の爆死は胸糞だったな(´・ω・`)
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 10:49:39.03ID:jJxO9Drvd
スタークルーザー難しすぎる
ちょっと進んだらステートセーブを繰り返さないと進めない
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 12:47:37.06ID:xmXoSD400
スタクルはもともとどこでもセーブできるがな
ただそのせいでちょっとハマりやすいところがある(時間制限アリの所)
ある程度進んだら、誘導ミサイルとそれに変換できる鉱石は潤沢に持っといた方が良いゾ
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 13:22:17.09ID:97G8aM2eM
スタクルはテラドライブモードだと敵の攻撃激しくなって
弾避けきれなくてすぐ死ぬから難易度上がってる
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 18:29:43.31ID:p1ommpJj0
サイバースティック再版の予約出来たけど
これメガドラ2ミニにどれだけ対応してるんだろ…。
まさかエイリアンソルジャーをこれでプレイしてクリア出来るとは思わないけど
変わったゲームコントローラー手に入れたらとりあえずいろんなゲームで遊んでみたくなるんだよ。
…ちなみにメガドラミニ1には対応してないよね?
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 18:42:28.34ID:DT/s2eE0d
アナログ対応はミニ2の5タイトルのみだが
デジタルモードにすれば使いやすいかは別としてミニ2のソフトなら動くはず

PCに繋げばDirectinputで色々と動かせるよ
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 18:56:03.41ID:Gji5hBJQ0
まあ同人ソフトで使えるゲーム作ってもらうのが一番かもねサイバースティック
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 20:00:05.38ID:ulwdptDn0
>>183
昨日クリアしたけど、エンカウント地獄というよりかなりばらつきがあると感じた
そちらが言う「戦闘終了後、一歩歩いたらまたエンカウント」も経験してるけど
逆にダンジョンで階段から次の階段に行くまで一度もエンカウントしないこともある

今どきのうまく調整されたRPGは、戦闘終了後何歩までは絶対エンカウントしないという
保証みたいなのを入れているのかもしれないと思った
一歩〜数歩歩いただけでまたエンカウントはかなりストレスたまるしね

そして今日PS版ルナSSSを買ってきた
TSSクリアしてすぐSSSってのもしんどいから、しばらく積むけど楽しみ
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 20:18:56.93ID:jJxO9Drvd
ルナ2で戦闘後に真っ暗画面でフリーズ起こった
アダプタは純正
こまめなステートセーブ大事
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 20:37:25.21ID:m/Bihsag0
ルナEB、戦闘時のロードが大して変わってなくてガッカリした
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 21:18:56.38ID:jJxO9Drvd
>>204
ジェネシスミニ2に付いてたやつ

ルナ1は結構退却成功率高かったのにルナ2は一度も逃げられなくてダル
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 22:58:53.54ID:5OL7uE37d
>>184
実作業をしてたのはスタジオアレックスなんだろうけどね、夢幻の心臓シリーズやファルコムのダイナソアを作った人の会社
…その後揉めて会社畳んでるけど
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 23:39:25.85ID:pMuF7DQ60
>>202
ルナ1リメイクはセガ・サターンのムービーカード必須のMPEG版を買ったけどたいしてアニメ綺麗だと感じなかった。あのMPEG版はPS1版とたいして変わらんのだろうな。サターンのノーマル版より綺麗になってるのかもだが。サターンてムービー汚かったからな
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 00:03:10.25ID:JEyqOZRJa
>>198
メサイヤブランドは曲のいいゲームが多く感じた
ジノーグやレイノス等々
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 00:23:51.69ID:Y2U5/X+u0
スタクルは元々アルシスってとこのゲームだけどな
MD版はPC版と同じく山中氏が作曲
家庭用だとトレジャーの罪と罰1が有名かなぁ。ちょっとクセのある曲作る人
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 00:29:37.78ID:7T2hwg6a0
昔山中氏のWebサイトで公開されてたmidiファイルが欲しい…
webarchiveにもファイルだけ残ってない
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 00:50:07.90ID:VsFFJi7Td
当時のRPGなんて大抵エンカ率高めだったよね
特に酷かったのはハドソンとアトラス
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 00:52:46.32ID:8jeb1UeT0
当時の売り文句にプレイ時間が含まれていたくらいだからな
引き伸ばしの一環だろう
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 00:57:38.80ID:MldxaN5/0
当時はプレイ時間短いと移動速度遅くして時間稼ぎして調整させてたという
そんな感じだったからメガドラのソーサリアンを最速でやるのがすごい軽快だった
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 01:08:03.48ID:o3CkmU4O0
山中さんの最高傑作はスピンディジーII
異論は大いに認めるけど
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 01:53:46.06ID:vI4sOLeI0
ヘルファイヤーってなんであんな気味の悪いアレンジしたグラフィックになったんだ?
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 05:53:56.78ID:GkYwocMh0
スタクル98版は1、2共クリアしてるけど
メガドラ版操作が難しいな、コントローラーだとちょっとなれるまで大変だわ
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 07:37:34.21ID:FbW5eAuB0
>>210
自分がやったのはX68000版だったんで、最初のローディング中(スタークルーザーの世界へようこそ)→オープニングへと続くBGMが好きだったな
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 07:44:26.27ID:GkYwocMh0
スタクルが正当進化してたらマスエフェクトみたいなってたのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況