X



【悲報】RTX4000シリーズ、Radeonに敗北することが確定してしまう…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 14:33:50.04ID:r8IkToYf0
4080以下のモデルは全て死産確定
何とか生き残った4090もコネクター融解問題やボッタ値のために虫の息な模様
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 14:37:26.75ID:T8piUduod
融解問題が解決されないと4090買えない
RX7900XTX発売の12月までに解決してなかったら、7900XTX買う
革ジャンいいかげんにしろ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 14:39:32.57ID:r8IkToYf0
性能は4090>7900XTX>7900XT>>4080くらいになる模様
ちなみに7900XTXは999ドルで4080は1199ドル
コスパとワッパはRadeon圧勝なのが確定
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 14:41:28.38ID:SNRvmHBYd
Radeon買う人なんているの?
GeForceじゃなきゃいけない理由は性能の他にCUDAがあって必要不可欠なんだけど
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 14:43:23.30ID:k39bpZen0
朝チラッと新ラデスレ覗いたら
わい新ラデ買ってVR遊ぶんだー
って人いたな
あれ誰か止めて差し上げたのか?
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 14:43:34.68ID:r8IkToYf0
前世代のRTX3000シリーズが在庫過多
4080以下の値下げも出来ない
コネクター融解問題は4080や4070にもある可能性が高い
nvidia側に取れる対抗策が無いため詰むのが確定
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 14:46:18.16ID:k39bpZen0
UMPCはAMD一択になったけど
デスクトップ向けはパが一番大事だからパで抜いてもらわないとな
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 14:46:18.76ID:EumLOkasd
Radeonの時点で選択肢にない
今時ゲーム用途のためだけにハイエンドグラボは買わないでしょ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 14:49:33.92ID:qRFIph9Z0
ラデオンアレルギーある人は正直10年前で時が止まってるおじさんだと思ってる
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 14:50:33.16ID:IbNwqPiU0
7900xtx買ってええか
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 14:51:06.48ID:k39bpZen0
6800U機2台体制はよ!
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 14:51:53.11ID:SNRvmHBYd
>>13
いや、実際に前世代のRadeonも発売当初に動画編集ソフトが動作しないとかいろいろ問題抱えてた
Radeonは性能謳ってもメジャーなソフトがRadeon対応してないか対応が遅くて使えない
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 14:52:26.61ID:r8IkToYf0
無知な人はドライバーが~って言うだろうがRDNA2世代のドライバは終始安定していてAmpereより優秀なくらい
そしてRDNA3用のドライバはRDNA2ロンチの時より安定しているというリーク有り
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 14:52:44.48ID:ajGituCA0
プレステおじさんがPS4がAMD採用したからそのままAMD信者化
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 14:53:29.80ID:IxWIqj3Or
>>18
アンチ箱だからそれは無いな
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 14:54:29.79ID:T8piUduod
>>5
RTX4090買いたいよそりゃ
30万以上出してPC起動中「負荷かかってるなぁ溶けてるかな?」って気にしながらゲームするのストレスなんですけどぉ
4080が10万に価格改定するか、融解問題が解決しない限り買わん
今世代はRX7900XTXでRTX50シリーズ出たら、5090買えばいいだけだしな
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 14:54:53.53ID:14oqNlJB0
プレステおじさんは頭悪いから反nvidiaだと思ったらなんでも持ち上げるよ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:00:01.13ID:IbNwqPiU0
PC2号機あとグラボだけだからあくxtx買わせてや
どっか予約出来へんかな🤔
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:03:48.18ID:D8ijRDPp0
RADEON(笑)の駄目な点は性能じゃなくて不安定さなんだよな

だから安くて性能上でも買われないよ残念
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:07:22.46ID:PyWgKcz60
>>4
嘘をつくな
RTX4080と7900XTXは同等
さらにrtx4080はDLSS3がある
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:08:28.81ID:IbNwqPiU0
>>31
deepfake!🤤
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:16:41.34ID:r8IkToYf0
>>30
7900XTXは6950XTの1.5倍以上だから4080を超えるのは確実
またワッパ優先でクロック控えめなのでOCモデルは4090に並ぶパフォーマンスを発揮できる可能性もある
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:17:09.00ID:lFjQdHlS0
革ジャン「値下げするわ」
これでラデが終わるんだが?
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:17:58.88ID:r8IkToYf0
それとDLSS3のFG対抗でFSR3も用意されている
4080は逆立ちしても7900XTXには勝てない
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:20:27.37ID:k39bpZen0
FSR3も結局革ジャングラボでも使えるんだろ?
素の性能が上なら結局それも上になるという
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:20:56.82ID:r8IkToYf0
>>34
無理
すでに各メーカーが製品を作ってるので値下げする場合は補償金を支払う義務が発生する
またムーアの法則は死んだ発言を覆す事になるので革ジャンは大恥をかく
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:24:00.62ID:eV3o6iTCd
DLSS3使えないんじゃ
グラボ買い換える意味ねえし
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:25:07.28ID:r8IkToYf0
それにしてもこの情勢でNVを庇う人が多いのに驚いた
壷とか買ってそうで怖い
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:26:59.63ID:/vDGQxT80
4080は革ジャン信者か情弱しか買わないだろう
7900の価格と性能を見て4080値下げするかと思ってたんだけどなー
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:27:22.07ID:eV3o6iTCd
>>42
お前には一体どんな異世界の情勢が見えてんの?
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:27:53.19ID:SNRvmHBYd
べつに不思議なことじゃない
Radeonは前世代も同じこと言ってて結局GeForceのが性能上、Radeonじゃ動かないアプリあるとかで不評だった
また同じ情弱層がハッタリ鵜呑みにしてRadeon買うだけ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:28:38.84ID:eV3o6iTCd
何度でもハッタリに騙されるプレステユーザーみたいな奴らだな
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:28:42.15ID:78Jwtz7T0
壺買ってるのはアムカスの方だろw
正気を取り戻せよ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:30:04.72ID:R5KFHQssd
4080全く話題になってないしホントに今月出るのかよって疑ってしまう

7900XTXのベンチは楽しみ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:31:10.21ID:l6LgELCf0
ゲフォとラディオンって交互に天下取るのを繰り返してた歴史があるのに
ここのところずっとゲフォだよな
どーしたラディオン?
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:31:20.88ID:r8IkToYf0
>>45
お前の知識が欠けているだけ
もしくは信仰心で盲目になっている
自作板のラデスレとゲフォスレを覗いてみることを勧める
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:31:48.82ID:k39bpZen0
>>50
ATIじゃなくなったのがデカいのかな
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:32:57.86ID:nRnHi9BVM
ゲームやるのと動画見るだけなら現行のRadeonでも問題ないぞ
これ99%のユーザーに当てはまるだろう

ワットパフォーマンスはRadeonのほうが良いし
UBIのゲームなんかはRadeonに最適化されてるし
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:32:59.24ID:EumLOkasd
>>49
あの値段だったら上乗せして4090買うからなあ
高すぎるわ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:33:01.32ID:lQ/9GIfTd
今回は勝手に革ジャンが自爆しただけだからなあ
2社で争ってもらわないと革ジャンが調子にのってしまうから痛い目を見てほしい
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:33:53.80ID:IbNwqPiU0
xtx発売日に買いたいからどんどんネガキャンして欲しい4090は高過ぎて手が出ねぇっす
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:34:18.44ID:2yfCbjOoa
グラボの値段は下がらないとか言って革ジャンがイキってたらラデの最新が100ドル値下げでワロタ。
RX6900 990ドル(発売時)
RX7900 890ドル
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:34:39.88ID:EMIZ0ve1r
でもゲフォにはビー玉転がしがあるからなあ
パンピーはRadeon買っとき
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:35:04.75ID:SNRvmHBYd
>>50
Radeonでしか出来ないことなんかもうないからね
CUDAが絶対必要だからハイエンドユーザーほどGeForce1択になる
わずかな価格差でRadeon選ぶなんて愚策よ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:35:08.58ID:CMdRM6iAd
DLSS(FSRもか?)はAIが作った偽物の映像出すだけだからな
よく偽物なんかで満足できるな
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:36:17.33ID:k39bpZen0
>>58
RacerRTXいつだよ!!もう11月だぞ!!!
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:38:05.24ID:ux62gtjfr
>>60
Nvidiaがいち早くアップスケーリングの時代に持っていったのは偉大

その頃CSはTrue 4Kか否かで騒いでて
次世代になってもネイティブ出せる!出せない!で大騒ぎ
画像を並べて拡大比較してようやく分かるかな程度の差しかありませんww
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:39:11.79ID:hHm5ezNXd
馬鹿だな4090なんて関係ないんだよ
あんなの買うのは経費でおとす個人事業主
とか生産性の上昇で利益が上がると思ってる連中なんだから
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:40:59.97ID:hHm5ezNXd
>>60
FCRを早く採用してくれってGKのカイカイさん言ってたよ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:42:58.38ID:R5KFHQssd
レイトレは7900で3080ぐらいの性能になるんだっけな
ただそこまで重要視してないから十分っちゃ十分
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:43:35.56ID:Ru1xbgmiM
>>26
今でもまだ駄目なのか…
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:43:57.59ID:r8IkToYf0
今後GCDを複数積んだエンスージアスト向けのモデルが出る可能性も高い
間違いなく100TFLOPS超のその製品が出たら唯一死亡を免れ瀕死で済んだ4090も死ぬ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:45:25.87ID:hHm5ezNXd
なんだかかんだ高級帯利益率はいいけどシェアはたいしたことないかその下だね
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:47:28.82ID:kSZXaTCf0
レイトレオンでもFSR使えば4K60FPS+出せる性能みたいだな
ようやくレイトレ標準でも良くなってきたか
まあ理想値なんだろうけど
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:48:11.74ID:/vDGQxT80
4000シリーズは呪われてるから5000を待つか来年まで様子見かが無難
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:48:37.38ID:hHm5ezNXd
4080は値下げぐらいでいいから早く在庫売って4060〜4070を出した方がいいよ戦略的な価格と性能で
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:49:04.80ID:R5KFHQssd
>>78
価格順に並べると面白そう
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:50:04.62ID:hHm5ezNXd
>>77
4Kでいいの?
発表会8K性能アピールしてたよw
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:50:04.67ID:r8IkToYf0
>>80
残念ながらミドル帯は3000シリーズが余ってるからしばらくは出せない
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:50:16.23ID:UtXRb7sjM
>>77
むしろソフトベンダー側の努力にAMDがサンキューいうところ
まあ何にせよ互換増えてきた感
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:50:43.24ID:2yfCbjOoa
レイトレ、DLSSと言う壺買う奴は4080も喜んで買うだろ。
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:52:22.28ID:hHm5ezNXd
>>83
俺は4060Tiが欲しいからそう思ってるけど実際は安い30シリーズで問題はないんだけどね
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:52:59.94ID:qLgyLRlGd
4000番とかまだまだ必要ないだろ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:54:53.02ID:hHm5ezNXd
>>88
大丈夫なのそんなことあまり言ってると開示請求されるんでは
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:55:03.24ID:2yfCbjOoa
>>88
もちろん!ゲフォ一択です!
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:55:49.76ID:UtXRb7sjM
>>80
五十歩百歩なナノプロセスの進化をごまかすのに
半導体の密度と積載数上げてるだけなんやで
4090は溢れるリーク電流で融解問題やらかしたのもそういう事

3000番に比べて劇的な優位性がない
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:57:26.41ID:2yfCbjOoa
RTX3070は7万で買ったけど、RTX4070は15万超えそうだな。
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:58:17.41ID:hHm5ezNXd
>>91
それは昔より最適化が進んでないからでしょ
発熱が激しくなってるのはわかるけど
俺はApple 的な考えの方が好きだ時代に合わせて方向修正した方がいいと思うわ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:59:35.42ID:UtXRb7sjM
4090のコネクタ融解をうけて
開発側当事者はGPUではなくケーブルの問題と言っているが
まあこれを正解だと仮定したとしてもこれらは言葉のあやで
詰まるところ耐えられるケーブルを用意する必要があるその
根本原因を設備側に転化しただけ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 15:59:51.05ID:LW+5Sl0nr
AMDのドライバは数年前に比べたらそんなに問題ない。
たぶんRyzenで金が潤沢になったからだろう。

AIやCUDAが目的の奴はラデなんて買う必要はないしGFでいい。
でも、そうじゃなければ選択肢に入るぐらいにはなったんじゃね。
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:01:16.28ID:hHm5ezNXd
>>95
なってないんではSteamのシェア的に
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:02:35.17ID:ugvxAW4I0
ラデのドライバとエンコーダーがクソすぎる問題解決した?
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:03:25.17ID:boHR0L7e0
AMDはドライバさえ直せばすむけどnVidiaの方が致命的な不具合多いよな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:03:45.34ID:2yfCbjOoa
ゲフォのドライバーの不具合は無かった事扱いになるからゲフォ最強
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:04:03.03ID:UtXRb7sjM
今までと同じスロットで嵌められても
ケーブルが150ボルトでは無く300ボルトを使わなければならない
ピンの形が同じ仕様なのが恐ろしいとこ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:04:55.10ID:SNRvmHBYd
>>99
GeForceは非常に安定してるからな
特にスタジオドライバーならゲームも動画編集もまったく問題ない
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:05:11.78ID:hHm5ezNXd
ドライバーとか言ったところでシェアが減れば環境は悪化するからね
もうすぐnvidiaのシェアが8割
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:05:55.45ID:q+Y+Z+WN0
ラデはボードを壊すドライバは出したことないけどゲホはある
あとdirectx12から囲い込みが出来なくなったしゲホはオワコン
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:06:14.62ID:2yfCbjOoa
やっぱ無かった事扱いになってるじゃんw
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:08:33.73ID:hHm5ezNXd
無かったことと言われても何もなかったんだから知らんがな
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:11:45.47ID:lFjQdHlS0
ストリーマーとかゲフォ使いばっかだぞ
ラデ使ってる奴いないぞ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:12:41.17ID:hHm5ezNXd
>>107
そう言われればそうだね
マイクラで見た記憶がない
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:14:39.93ID:4X70E3Se0
結局4080は320Wでいいの? なんか285とか、420とか、あったけど。電源750wだから4090は無理なの
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:15:51.72ID:hHm5ezNXd
>>109
4090って電源とか以前にケース入るの?
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:16:54.86ID:hHm5ezNXd
>>111
だから具体的にどんな問題があなたはあったの
教えてくださいよ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:17:59.50ID:2yfCbjOoa
俺もゲフォ使いでATIはRAGE 128とかノートPCしか使って無いがnvidia信者はちょっと盲目すぎるわ。
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:21:06.41ID:hHm5ezNXd
別に問題なければ盲目でいいんでは
AMDは少しはシェア見た方がいいよこのままだと来年10%切るよ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:21:22.26ID:auvmPHhJM
ゲハのパソニシはFermiことGTX480覚えてる?
ゲフォにとって4または5が頭につく製品は鬼門だよ
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:22:27.81ID:k39bpZen0
ゲフォドライバで個人的に今までに実害あったもの
TITAN ZのSLIモードでアサクリユニティ遊ぶと水たまりがビカビカする
何故かMSFSのCTDが多いと思ったら革ジャンのせいだった
10年くらいでこの位だな
どっちも直ぐ直った
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:23:07.92ID:hHm5ezNXd
>>116
AMDの鬼門は何?
シェアが減ってるから全部?
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:23:19.55ID:2yfCbjOoa
RX7000シリーズのドライバに問題があるからゲフォ一択ってのも難癖だと思うぞ。
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:24:39.52ID:UXANV+2q0
ゲハだとPS5やXBOXがAMDだから持ち上げたい人も出てきておかしな感じになるなw
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:25:05.82ID:hHm5ezNXd
>>117
SLIはやっぱり遅延を感じたの
SLIworkやめたのは遅延問題が解決しなかったって話だし
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:25:41.10ID:k39bpZen0
RADEON 9800Pro(地雷じゃない方)
RADEON HD 5870
このころはラデ使ってたな
どっちもATI時代
またゲフォよりラデの方が良くなったらラデ使う
頑張ってくれ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:26:21.83ID:2yfCbjOoa
4080の20万越えを擁護出来るほうが凄いわ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:26:39.17ID:k39bpZen0
>>121
感じないよ
それよりもシングルの低性能の方がきつかった
すたったーがーって人もいるけどそれより低フレームレートの方がきつい
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:27:10.85ID:hHm5ezNXd
>>124
別に問題無いんでは
トラブル出ても解決はしてるみたいだし
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:28:03.65ID:auvmPHhJM
>>118
んびぢあ厨きっしょ
だーれもアムドの話なんかしてへんのにDD論とかゲハのステイ豚®︎と変わらんやんけ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:28:24.28ID:hHm5ezNXd
>>126
そうなのSLIが廃止になったのは遅延みたいだよ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:30:42.83ID:hHm5ezNXd
まあそうだよね
ゲーム性能上がるからSLIにしてるのに遅延がPS5みたいにあったとしたら本末転倒だよね
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:31:19.64ID:X/abjH8FM
7900XTXと4080はTSEで7900XTが勝つけどSpeedWayで4080が勝つとかありそう
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:31:58.99ID:k39bpZen0
>>129
DLSS FGの遅延がーって人もいるけど
あれでもネイティブよりは遅延ましだしね
一番いけないのは低フレームレート
Pacal時代にウィッチャー3が出た頃に4K60fpsでまともに遊べるのは1080SLIしかなかった
FO4でもSLIはとても高効率
今はシングルでどうにかなるけど4090でもまだまだ足りない場合はどうしようもないし夢もロマンもない
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:32:33.32ID:8SRFgEnqM
nVIDIA Hair Dryers
GTX480 FX5800 RTX4090
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:33:31.32ID:hHm5ezNXd
>>132
まあwitcherは別にいいよ
あれで遅延がとか言う人は普通いないだろうし
競技性あるゲームだよね問題は
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:35:10.73ID:k39bpZen0
>>134
競技性のあるゲームでももし重いのがあって
シングルだと45fpsしか出ないもんがSLIだと60fps出るだとどっち選ぶ?って話よ
シングルでもまともにフレームレート出る場合は片肺PhysX固定にでもしとけばいい
今は3090がPhysX固定になる時代
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:37:40.70ID:SNRvmHBYd
>>135
エアップ極まる感じなレスやね
競技系のゲームでそんな重いものなんかないよ
ありえない仮定の話なんか無意味よ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:39:58.15ID:k39bpZen0
水枕2つ注文済だから4090もう一枚買ったタイミングで
一時的に4090デュアルにして片肺PhysXにすることもできるが面倒だからたぶんしない
今はこれ
https://i.imgur.com/thgmKLW.jpg
もうAmpereにはPhysXだけ頑張るかほぼ水温系の役割しかない
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:41:04.33ID:k39bpZen0
>>136
もうちょい重くしても同じだよ
シングルで100fpsなのがSLIだと165Hz安定ならどっち選ぶ?
シングルで390fpsとか超えるものにわざわざSLIしないだろ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:42:38.29ID:SNRvmHBYd
>>138
エアップやね
競技系ゲームで100fpsがせいぜいなんてゲームないよ、競技にならない
なんでゲームしないのにゲーム語ってるのかわからんわ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:43:46.43ID:hHm5ezNXd
PS5遅延で検索したらインプレスのライターが最近テストしてた
PS4よりPS5の方が悪いみたいだね
ゲーム機なのにソニーは方向性間違ってるんでは
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:45:01.20ID:k39bpZen0
>>139
何言ってんのか分らんが
フレームレート低いより高い方がいいだろ?
もともと高いのならSLIにしない
低くてたまらんからSLIにするんだ
もともとサブPCは3090SLIにする予定だったけどもう3090がゴミにしか思えなくなったからサブも4090にする
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:47:21.67ID:r8IkToYf0
>>97
ドライバはゲフォより安定してる
エンコード機能は最近力を入れるようになってきて以前よりは多少マシになった
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:49:06.89ID:r8IkToYf0
>>99
apexが強制終了しておかしいなと思ったらゲフォドライバ原因だった事とかあったわ
おま環扱いされたけど
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:50:46.87ID:hHm5ezNXd
遅延てやっぱり本体側の影響なのかなAMDのGPUは遅延がとかは聞いたことないし
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:51:00.76ID:k39bpZen0
次の革ジャンドライバはマイルズに向けたGameReadyかね
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:53:04.79ID:7a69je4tx
Radeonはいつも前評判だけはいいんだよな
出てみればがっかりという
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:53:05.51ID:+BFDJY5ya
>>22
誰もゴミステ5やスイッチの話なんかしてないのに、急にどうしたん?
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:53:27.73ID:k39bpZen0
遅延にしてもReflex最高ということだな
https://youtu.be/TuVAMvbFCW4?t=776
AMDにもアンチラグあるけどラデソフ消してから暫く見てない
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:54:07.70ID:2yfCbjOoa
>>145
ゲフォのドライバは不具合ないらしい。
だからオマエのカンキィウが悪いと言う事で不具合解決。
ゲフォ最強すぎる。
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:55:29.77ID:2yfCbjOoa
4080と偽4080は出る前からガッカリだよ。
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:55:55.24ID:T8piUduod
逆にこの状況でもユーザーが4080と4090を選ぶようなら一生AMDはNVIDIAに勝てんだろうなw
AMDが革ジャン追い詰めないと調子に乗って殿様商売に走り今回の件のような事が起こるから、AMDには頑張って貰いたい
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:57:24.78ID:r8IkToYf0
Ampere出初めの頃にはCTD多発問題とかあったな
ドライバでブーストクロックの上限を強制的に下げるってやり方で解決したけど
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 16:58:25.39ID:k39bpZen0
4090買うようなのはコスパやワッパとか考慮せず パ しか見てないからな
ほぼ全てにおいてそこに追いつけるようになって初めてその層には選ばれるようになる
ミドル層はしらん
UMPC層はもうAMD一択
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:02:25.26ID:PsSHTcRN0
>>20
うんちなのは8ピンto12VHPWR変換ケーブルで12VHPWRネイティブなケーブルだと融けてないんじゃないっけ
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:03:05.57ID:ksiWe5pT0
Radeonはドライバをいい加減安定させてくれ
nVidiaはハードでやらかすけどラデはドライバがいつまでも駄目すぎ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:04:14.98ID:k39bpZen0
>>157
MSIのが2例溶けてるな
CORSAIRはPSU側に12VHPWRは用意しない
TTもPSU側2口利用のケーブルを出す
均等に電力をボードに送るのにはその方がいいんだろうなしらんけど
うちはPSU側で制限掛けて使ってるが何のもの台も無いしソケットもちべたいちべたい
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:11:58.74ID:k39bpZen0
>>160
チャルンガー買ったのか?
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:14:18.07ID:k39bpZen0
同じラデソフのUMPCで色々遊んでみても今のところ何の問題も無いから
確かにラデソフも安定してるのかもしれん
こないだWindows Updateしておかしくなって消したG付きAPU積んだ方はまだ入れなおしてないけど
ディスプレイのデフォ縦横の差もあるにせよIntelドライバよりはよっぽどマシなのは感じる
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:14:27.96ID:SDmt63TKd
>>153
4090は普通に選ばれるでしょ
だってライバルがいないんだし
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:14:31.59ID:/Wr2ryqj0
スターフィールドにmodモリモリやりたいけどどのグラボにするか迷うな
4090まではちょっと無理
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:15:13.89ID:ibQjiXMQ0
7900に相当流れるな
燃えるし爆熱だし消費電力高い4090は死産
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:15:54.74ID:TjIkVDHs0
しかし偽4080をキャンセルしてよかったな革ジャン
4070として出すのか4070tiとして出すのか知らんけど価格設定は再考しそうだ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:17:18.78ID:SDmt63TKd
流れるなって毎回言ってるけど実際のデータはAMDシェア低下じゃん
先月とか相当ヤバイよ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:18:53.29ID:dZy/k+B3a
Radeonコスパは良いけどグラボ変更する動機で一番必要になるであろうVRがnvidiaじゃないと相性悪すぎるので正直論外だよねっていう
あと融解ガーとかいうアホは配線見直せ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:18:58.54ID:RA5QYAzgd
RDNA3のXboxまだかね
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:20:28.26ID:k39bpZen0
>>169
DPのバージョン変わったけど内部的には同じでダメなのかね
なんであの辺本気で取り組まないんだろ
VRの普及率考えて無視してんのかね
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:21:08.88ID:SDmt63TKd
融解にしてもBTOの方がシェアが圧倒的に大きいんだから問題出たら電源かGPUメーカーか完成品メーカーかは知らんがリコールでしょ
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:26:05.90ID:aO7Fg5h+0
>>65
本物も偽物もねーよ
ネイティブレンダで何が有利になるんだよ
俺はフォトリアル志向ならトータルで超解像が有利まで思ってる
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:27:35.21ID:SlbWUM2H0
>>157
変換ケーブルの品質が原因なのはほぼ確定してるね
あの出力を変換コネクタかますのはリスキーだし新しいコネクタ出来たら素直に電源買い換えろって事たな
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:29:24.56ID:wb5p/nvI0
今回の緑は4090に力入れすぎて他がゴミだったのがいけなかった
そこにあの価格と性能のRX7900発表されれば揺らぐ人は出るよ

シェアは緑が勝つのは分かりきってるけど少しでも「アレ?」って思わせた時点でRadeonは十分頑張った
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:30:44.36ID:k39bpZen0
>>173
AMDもFSR3で同じようなことしようとしてんのにな
古井戸復活には期待
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:34:11.41ID:k39bpZen0
ああFSR3はAI使わないらしいから本物ということだろうか
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:36:05.32ID:efxoB+Mu0
fsrあったら無理に高いグラボ買うことはなくなりそうだな
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:37:26.49ID:2yfCbjOoa
少なくともクソ高い4080なんて買いたく無いとは思った。
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:38:14.36ID:aO7Fg5h+0
まあRTX3000対RX6000は3000圧勝でいいよ
次もその通りとは限らん
革ジャンさんサイドは発火というヤバい問題を抱えてのスタート
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:38:42.48ID:kSZXaTCf0
>Unreal Engine 5のデモでは、Radeon RX 7000 GPUは、FSR 2.0で60 FPSを達成したが、FSR 3.0という新しい技術を適用すると、112 FPSまで性能が向上していることが確認でき、この新しいアップスケーリング技術により、パフォーマンスが最大2倍向上するとのことだ。
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:41:58.04ID:2yfCbjOoa
今回のrdna3のグラボは「AI Accelerator」を実装したてるけどねGeForce RTX シリーズで言う「Tensor Core」
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 17:46:03.59ID:ASsiCF2GM
>>26
結局これよな
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 18:10:58.96ID:yVrx/jRsd
>>175
AIとVRとレイトレがいらないなら
そもそもグラボ買い換える意味ねえしな
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 18:29:35.31ID:lmD7VFCEd
じゃあゲーム用にラデ買うわ。
RX7800辺りで
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 18:31:02.94ID:lmD7VFCEd
4080はダメグラボってのはnvidia信者も偽4080引っ込めたnvidiaも思ってるだろ
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 18:33:26.79ID:ZZj2tV+8p
ハイエンド帯はNvidiaの独壇場でしょ。
4000番代がダメなら5000番代を待つべき。

と、私を含む全AMDファンの気持ちを代弁しました。
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 18:38:51.94ID:2yfCbjOoa
グラボの値段は下がらないって言ってる革ジャンのグラボが5000番台で良い値段に落ち着くとは思えない。
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 18:41:04.57ID:NP7fU+qV0
4090に電源周りの問題があるから4090でいいじゃんと言えないも辛いところ
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 18:49:40.54ID:yU5vhkYOd
4090は確かにクソ高いが
他に買い替える意味があるグラボは無いからな
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 18:52:09.98ID:8RJ4r6VJ0
nvidiaの殿様商売が嫌でRTX3090から正直Radeonに乗り換えたいんだけど、FSRって動くとボケて不自然だよね。DLSS並みに自然になってくれたらなあ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 19:01:04.67ID:LzJvLYTJp
AMDってソニーの負けパターンと同じだよね
ソフトウェアを開発者に丸投げでいつも最適化ガーとか言い訳してる感じ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 19:01:07.14ID:yU5vhkYOd
CUDAないんだから
素の性能で4090超えるか値段が半額でもなきゃ
今のハイエンド組は乗り換えるわけねえよな
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 19:06:24.47ID:4X70E3Se0
>>→112
ちゃんと測ってないけどDELLのR13だから多分入る 3090とそう変わらん大きさの4090出てる
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 19:09:10.92ID:+saCCGxla
みんな3090、4090使いなんか。
俺は今RTX3070だからラデ乗り換えるわ。
ゲームしかしないし。
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 19:12:41.36ID:yU5vhkYOd
>>204
このスレで話題のRadeonは15万ぐらいはするだろ
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 19:13:47.31ID:Csm8Ok+Z0
FSR2.0は品質がなぁって感じ
FSR3.0もAIベースじゃないなら期待できそうもないから
DP4a版Intel XeSSをRadeon RX6000 RX5500XTで使うのがオススメ
FSRなんていうゴミはRDNA Navi10系のAI向けDP4a命令サポートのないRX5700XT/5700/5600XTとPS5以外の環境専用と思っていい
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 19:14:06.50ID:+saCCGxla
RTX7700〜RTX7800XTあたりを狙ってる。
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 19:14:17.37ID:+saCCGxla
RXだったわ
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 19:18:39.73ID:yU5vhkYOd
値段的にも性能的にも
乗り換える必要性を感じる差じゃないよな
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 19:23:01.97ID:IbNwqPiU0
xtx18万tx15万くらいやろ
買える🐸☺☺☺
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 19:23:06.87ID:+saCCGxla
RDNA3はAIアクセラレータ載せてるから画像補完にもにも使うんじゃね。
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 19:27:48.38ID:lHOfm51z0
radeonはねー
昔のゲームだと相性悪いのが多いから
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 19:30:14.21ID:yU5vhkYOd
Radeonの取り柄はミドルが安いことだからな
頑張って安くしてくれよ
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 19:31:29.30ID:MWvOXyMR0
>>211
999ドルは約14万6,481円です。

ここにASK税が加算されて、20万円ほどになります
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 19:33:13.94ID:NP7fU+qV0
>>213
過去にそういった体験ある?
9800からずっとゲフォだから具体的な問題がイマイチわからんのよ
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 19:35:48.82ID:MWvOXyMR0
悪いニュース:
Navi31 は、適切な電力レベルで 3GHz ターゲットに到達できない問題を修正するために再スピンが必要です。ハードウェア チームはこの設計に失敗しました。
朗報:
Navi32 で問題が特定され、修正されました。
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 19:37:18.34ID:yU5vhkYOd
とりあえずFF14はRadeonダメだよな
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 19:58:24.87ID:97iwLSYm0
大半のゲーマーは3060~3080で満足してるから買う必要が無い

4k144fpsで遊びたいなら30万で4090買うか20万で7900XTX買うかの二択

コネクタ融解で論外
ドライバー関係でラデ微妙

結論は今世代は買わなくていい
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 19:58:25.96ID:+saCCGxla
どのみちうちは8pin x 2 しか無理
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 19:58:52.31ID:7+3QmpZi0
RTX80番台500ドル値上げとか意味不明な事してなけりゃいつものnvidaサイコーで終わってただろうに
4080で219800円~だし4060でも10万切らねぇぞこれ
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 20:04:35.23ID:iZzxsJVD0
エロAIできるソフトとMODケーブル売ってる所を教えろ( ^,_ゝ^)
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 20:16:19.14ID:e+/gp/ux0
FSR≒NISでしょ?
DLSS相当のアプコンはAMD側にはまだないんじゃないの?
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 20:20:54.04ID:lHOfm51z0
>>217
fallout4のmodとかでradeon用のfixとかあるmodは見たことある
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 20:22:40.57ID:yU5vhkYOd
Radeon初心者なら
自分が今やっているゲームが動くかだけは
本スレ見て絶対に確認しとけな
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 20:26:11.40ID:E5MIrUjj0
もちろん4090なんだけど一々心配したくないんだな
対策品が出てくれたらなぁ
今回はAMDやりよるなとは思う
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 20:26:34.88ID:ugvxAW4I0
VRと4KとMSFSとサイパンぐらいだしな
今ハイスペグラボが活躍する場所
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 20:27:44.13ID:M4+pF55o0
偽4080 が16万4,800円だから
これを4070Tiとして出すとして
4070が14万、4060Tiが12万、4060が10万ぐらいか?
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 20:28:23.00ID:GhlvKs9l0
CPUも最新機種はintelだとなんか真ん中から折れるとかいう問題があるみたいだしAMDにした方がええんかなぁ
自作なら折れないようにする金具があるけど自作したことないし
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 20:28:45.69ID:jv2vpW4F0
箱も捨てもラデオンで動いてるのに何を心配してるんだろうな
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 20:30:45.00ID:M4+pF55o0
steamdeckもラデ
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 20:33:02.50ID:BWBHBo4+0
>>226
Fallout4はそもそもNvidiaのGameWorks対応タイトルだからRadeonと相性悪い
というかGameWorksタイトルはほぼすべてRadeonとの相性が悪い
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 20:34:44.99ID:g5j7NN3p0
俺がryzenを買わない理由
fpsの振れ幅がデカすぎて安定しないから
ラデもどうせそうだろ?
ゲームするならintelとゲフォ出間違いないよ
4000は飛ばせばいい
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 20:37:35.78ID:GbKac4SO0
Radeonは不安定だから云々という奴は実際に比較検証はしたことない奴多いよ
GeforceでXPのデスクトップ画面でボンカレーみたいなマッハバンドが見えててもわからないか気にしない奴ばかりだったからな
優越感を得られる部分しか見てないのはある意味ソニーハードファンに通じる物がある
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 20:41:49.26ID:Vh5jJWRMd
Zen4買ってやれよ
3D出ても7800X3Dが10万超えでマルチの弱くて価格が高いだけの鼻くそなのは目に見えてる
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 20:48:19.75ID:e23KNaTY0
絶対買わない
VRの件が致命的
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 20:56:39.03ID:qIGm8vLY0
ゲームだけするわけじゃないからAMDが混ざると色々面倒臭いんだよな
動画エンコーダなんかもAMD専用の物が必要になったり
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 20:58:34.20ID:ugvxAW4I0
メモリ多いからVR向きかと思いきや
無線VRにブロックノイズが乗るクソエンコーダーなんだよな
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 20:59:56.67ID:MWvOXyMR0
Red Dead Redemption 2やるならRadeon!

RDR2は最低fpsが落ち込みやすい傾向があった。SAM無効のRX 6000シリーズとRTX 30シリーズはテストを3回実施しても30fps台にとどまっていたのに対し、SAMを有効にしたRX 6000シリーズだと1回目から50~80fpsの値が出た。
つまりRDR2では、CPU→VRAMへのアクセスがボトルネックとなりやすく、SAMを使うことによってそれが大幅に緩和された、ということになる。

1080p
https://ascii.jp/img/2020/11/27/3125063/o/c62d3443ecadc2c3.jpg
1440p
https://ascii.jp/img/2020/11/27/3125064/o/b4b302cc23b9e038.jpg
4k
https://ascii.jp/img/2020/11/27/3125065/o/f0b13e01d0c4c0c4.jpg
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 21:14:51.53ID:MWvOXyMR0
>>244
それがなんと!!
7000からはAV1エンコードにも対応!!
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 21:24:28.80ID:Csm8Ok+Z0
>>246
IntelやNVIDIAも最新世代からAV1エンコード対応だからアドバンテージではないのでは?
なんならパテントの関係で避けられてるHEVC配信可能なら既存のRadeonでも多少マシな画質にはなるはず
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 21:55:04.82ID:M4+pF55o0
ライバル減るからRX7000シリーズのネガキャン来年まで頑張れ。
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 22:01:45.62ID:QeoHtZ4u0
別にレイトレもDLSSのフレーム補完とかいらなくて
高フレームレート対応ゲームをFHDで500fps安定して出せるんならRadeonでもいいよ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 22:05:21.11ID:l58XGY/PM
前に5700XT使ってたがVRがいまいち安定しなかったから結局3070にしたんだよな
4080や90は馬鹿高いからいらんがradeonはもうちょいその辺りにもなんとかしてほしい
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 22:12:32.28ID:IdmBHKPW0
CUDAは今のAI生成にも使われてる?
で、これに相当する機能はラデにはないの?あるけど対応アプリが全然ないだけ?
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 22:18:44.26ID:nNE4/A5b0
今度のRX7x00ではその独立AIハードが組み込まれる
だが、肝心のAMD自身が「それをどう使うか」考えてないんだよね
nVはテンソル演算子に対して最初からDLSSという役目を持たせたが、AMDにはビジョンがない
本当に、AIやレイトレに関しては「RX5x00に載ってない事実に失望した 手遅れになるぞ」という革ジャンの発言そのまま、周回遅れの沼から出られずにいる
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 22:33:18.78ID:M4+pF55o0
RTX40シリーズで足踏みして待ってくれるとか革ジャン優しいな。
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 23:38:56.37ID:M4+pF55o0
AMD信者ってそんなにいるんかね?
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 23:42:00.48ID:Nb+1v+o00
H100を振り回して暴れる宮本茂「あん?TSMC4nm800億トランジスタの俺になんか言った?」
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 23:42:50.59ID:QeoHtZ4u0
長い間低迷してたコンプレックスからRyzenで開放されたからかと
まあATi信者は古井戸なくなった時点で別物だと思ってるだろう
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 23:46:56.73ID:M4+pF55o0
昔Athlon 2500+ とか使ってたな。
まあそもそもインテルがAMD 64使ってるが。
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 00:02:03.36ID:uo6UEce30
すまんどんどんネガキャンしてくれ
ワイが買えればそれでええ🤤
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 00:19:06.93ID:ocGTYxpva
関わった全てのグラボでドライバ問題を起きている疫病神な某インド人
なお現在はintelに居る模様
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 00:23:10.83ID:7bm0cNuud
このスレだとAMD信者よりNV信者のほうが高圧的に見えるけど
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 00:27:16.58ID:0b4um3AR0
>>231
前の4070情報が正しいとすると7168spだっけ?
Tiと然程変わらないから14万あるかもなぁ
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 00:27:40.60ID:ocGTYxpva
NV信者のやばい所はGCN時代とかの古い知識で現在のラデを語る所やな
ドライバドライバ言う奴はRDNA2のドライバはゲフォより安定してた事を知らないし
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 00:27:46.35ID:94fmPVAM0
>>251
あるけど使われてないが正しい
値上げ+溶融のダブルパンチは流石にマズいので
7900XTXのAIコアがそこそこ性能良かったら移行のための対応増えそう
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 01:23:19.94ID:aRmzqOCX0
>>237
数年前のX370に5800X3Dを使ってるユーザーだけどインテルはCPUソケットを直ぐ変えるので長い目で見るとコスパは悪い
せめて5年は保証してほしい
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 01:40:32.81ID:yStAjuSR0
チップレットってM1プロセッサみたく2つくっつけたりする感じなんかね
チップレット単位で不良品弾けるなら歩止まりとかも良くなりそう
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 01:42:03.43ID:urHJhAY70
RX6900XT 990ドル → RX7900XT 890ドル  おおっ

RTX3080 699ドル → RTX4080 1199ドル  えっ?
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 02:29:32.71ID:BxZIvJ3C0
このスレのNV信者が必死すぎる
よくあの舐めた価格設定でAMD煽れんな
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 02:47:26.90ID:pVqT8Vy70
ラデオンがwindowsでもAIお絵描きできるようになったで
もうLinux使わなくてええんや
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 02:48:46.52ID:7CBHG1VPM
nvidiaのグラボ確かに安定しててゲームやるにはいいんだが
如何せん値段上がりすぎ
もうついていけねぇよ
AMDのグラボは最近値段が手頃になってるから興味増してる
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 02:52:23.08ID:F3R9K2eL0
>>270
糞だな革ジャン、調子に乗ってるわ
コスパのラデ買ってAMDを応援するは
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 03:10:38.44ID:i0ZxGgvM0
>>273
マジで?
ゲフォしか使えないせいでグラボ買い替えを検討してたから良かったわ
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 03:15:50.57ID:pVqT8Vy70
Stable Diffusionの話な
他のソフトは知らん
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 03:19:38.05ID:6F9MHqmy0
VTube Studioなんかは RTXだけ高精度トラッキング出来たりするしな

ラデは用途が限定的ならいいけど、活動の幅が広くなれば
不利になる要素が多々あるから困る
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 03:25:33.31ID:MSfiOkOE0
>>270
ただ前世代3090の対抗で出てた900XTが今世代だと4080の対抗になってるから
性能はイマイチなんだよな
Nvidiaが4080にクソ高値付けてるから相対的に安く見えるけど
3080の対抗だった6800XTの649ドルからすると値上してるし
まぁ4080以下の値段を下げる圧力になり得てるのは嬉しい展開ではあるが
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 03:27:20.59ID:gtbyz/Td0
誰もzen4は買わないのである
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 05:44:49.20ID:Fw3pk4e60
RTX4090以外要らないんだけど一向にRebootされない
要らないモデルは次々来るけど、店頭で履けてんのかなぁ
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 05:48:25.24ID:r2+4ocA0d
>>274
でも性能いらないなら3060が既にお手頃価格だしなあ
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 06:42:07.84ID:gtbyz/Td0
買いたい奴だけ買えばいいだろ
道連れにするな
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 07:52:47.46ID:mVwZrkLz0
40の性能見る限り30から買い換えるにはコスパ悪そうだな
未だに多い1060とか使ってる勢が30叩き売りされたら安PC組む奴多そう
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:02:14.40ID:p+/5TUev0
>>291
9800ProとHD5870は買ったから
たぶんその時は買ってたんだろう
ああ9800Proの時はおすすめガ系歌系ガクガク問題があったせいだっけか
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:03:04.31ID:p+/5TUev0
>>283
何狙ってるんだ?
ROGならやめとけ
TUFにでもしなさいTUG
あれもHDMI2ポートあるし
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:09:41.69ID:YK/o4QHSd
VRもレイトレもAIもない
Radeonが戦う相手は
4000シリーズじゃなくて3000シリーズだからな
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:11:27.68ID:p+/5TUev0
VRはまだ分らんなー
もしかしたら今回は対策してきてるかもしれん
ただ対策してきてたら発表時に大手を振って説明するか
革ジャンもVRHMDの機種関係なく全部DirectDisplay対応できるようにしてくれくれ
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:23:34.44ID:RsQ4TUokr
AMDのシェアって10~20%ぐらいだろ?
詳しくは知らんけど。

そこから10%伸ばすだけでも1.5倍とか2倍なんだから
これだけ注目が集まっている時点で当初の目的は達成されそう。
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:24:33.47ID:nyHFC5Dtd
radeonはどれだけ性能上がってもソフトメーカーが最適化してくれないからなあ
3000番台のまま様子見が正解
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:34:43.07ID:YK/o4QHSd
4000番台がクソだと言っても
3000番台が手頃なのにわざわざRadeon買う意味ないんだよな
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:37:19.99ID:fJFRV/TP0
ゲフォ信者のこの現実を見えてない感じはPS信者にそっくりだな
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:47:21.47ID:YK/o4QHSd
日本のプレステとSwitchぐらいのシェア差あって
現実みろとか笑うよな
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:48:21.48ID:RsQ4TUokr
ゲフォ3000持ってる奴はラデなんか買わんでいいだろ。各世代ごとに買う奴は別だが。
GTX10とか16を持ってるとか、RX5000より古いラデを持ってる奴が買えばええんや。
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:56:06.53ID:p+/5TUev0
別にグラボ信者とかないから
良いのが出たらそっち買うのよね
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:57:47.60ID:swNWicJkd
そもそもラデオンがゲフォ系上回ったことって一度でもあるの?
1070以降の時代しか知らないけど
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:05:04.91ID:YEAAY9Uw0
voodooは世界が変わった瞬間だった
カクカクがなめらかになっとる!と興奮した思い出
ガラリとグラの印象変わったのそれくらいだけの気が
もちろん今はより一層リアルになってるけど
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:06:30.58ID:PJ8auNtD0
ラデはハイエンドよりローからミドルが得意な感じだよな昔から
1万~5万のレンジで
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:10:29.84ID:cInRHunVd
>>307
カウンターとして選ばれることはあった
ゲフォが有頂天になってるところにラデが技術的なステップアップして
ラデが生産数やドライバーの未熟さなどでゆったり走ってる間に
ゲフォはついに本気出すというパターン
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:20:35.22ID:6F9MHqmy0
どうやっても2台目予備機
ラデは仕事用PCには使えない
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:33:33.41ID:h5nZ4QSV0
VooDooはゲーセンの基板ですら碌にフィルタリングを掛けられなかった時代に、フィルタリングを掛けつつ解像度とフレームレートを確保してのけたのが俺たちに効きまくった
色んな処理をVGAではなくCPUが受け持ってた時代だから、あれで浮動小数点の弱い互換CPUが死滅したのよな
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:34:37.17ID:YEAAY9Uw0
QUAKEのドットドットから、なめらかなフィルタリング&ヌルヌル動く様は感動したわ
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:35:03.46ID:HQ5xbUwVa
>>301
現実見えてないって
圧倒的なシェアのnvidiaがPSと比較されてるのがわからん
PSはAMD側だろ
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:36:29.05ID:ADnaVQj60
カプコンのバイオはDLSSよりFSR優先してあるよね。CSがラデオンだからだと思うが
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:38:49.55ID:/Nf7oH3Jd
>>305
スペックで売れるならもっとシェアがある
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:46:22.70ID:h5nZ4QSV0
>>307
GeForceFXとGTX480の頃は、nVだとゲームにならなかった
FX時代は「nVの社員がBethesdaに出向して書いたシェーダコードを上手く処理できない」という問題を抱えていて、
Morrowindなんかのfpsが一桁に落ちるという有名な障害を8800世代が来るまでずっと抱えていた
Fermiはそれ以前に、熱暴走の頻度が凄くてゲーム自体無理 なにしろ消費電力が当時のラデHD5xx0「CFXの」倍近い
特に4x0や5x0のMナンバーを積んだゲームノートなんかは、GPUブラウザ支援でフラッシュエロゲーを走らせてもGPU応答ロストからのブラックアウトするってんで、事実上iGPU以外使えないというただの熱源状態
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:49:44.84ID:0crZauVN0
とにかく電気喰いすぎなのをどうにかしてほしいもんだねえ。半導体の限界なのかな〜
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:55:09.89ID:JRSShU6Ea
ゲーブル溶けて値段ボッタクリの製品なんて普通の人は誰も買わない
買うのは宗教家だけ
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 10:04:20.85ID:mlP+i2AX0
>>320
24年辺りから接触体の面積が増える半導体の新ゲートが量産され始めて
ナノ3、ナノ2までプロセスが進む
リーク電流は現在に比べて最高5割になる

量産が始まってすぐは歩留まり低くて価格が
アホ高いか普及しない可能性もあるので
1年くらい追加で待たないといけないかもだ

サムスンとTSMCでは量産ラインはTSMCの方がナノプロセスが
進んでいるが生産数では逆転するかもなので

うん、何が言いたいかと言うと今は時期が悪い(ゲハ並感)
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 10:05:36.17ID:+c65JZpH0
>>202
反論がそれかよ
カニは節足動物で、魚は脊椎動物で、魚のすり身がカニかまだからカニかまの方が高等という理屈を今テキトーに考えた
反論してくれ
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 10:09:01.48ID:XixhvYdDM
同じソケット穴の規格のケーブルで
150Vと300V用途があるのが罠すぎる
溶けたのは150使ってた方なんで
そりゃ抵抗ガン上がりで発熱するわな

グラボのそのものは大丈夫でも
フェイルセーフが不完全
人災防御が最優先とか令和らしくないな
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 10:31:49.62ID:ksajHjWe0
>>325
W(ワット)な
150Vや300Vとかトランスでも使う気か
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 10:43:24.53ID:k939UhjVM
昔は「グラボの補助電源に分岐ケーブル使って繋げたらアカン」は気分の問題ぐらいのもんだったが、4090とかは本当に溶けそうやな
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 10:53:45.84ID:mwq1VbcV0
>>331
マジレスすると要求電力なら3090Tiと一緒
それでいて実消費電力は4090の方が若干少ないし発熱も低い

なぜか4090は爆熱扱いされてるが
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 10:54:49.17ID:ZFLcuftW0
分岐ケーブルもそうだけど16pinをちゃんと奥まで刺さないと溶けるとか
ある程度までケーブル曲げちゃいけないとかは流石に問題外な気もするので
ちゃんと対策した規格にしてくれ
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 10:58:09.72ID:/Nf7oH3Jd
>>317
どっちのGPUも持ってるの?
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 11:43:17.24ID:Tjy0/sFR0
ラデと相性の良いゲーム一覧まとめはないの?
このメーカーが好きな人はラデでも問題ないという情報があると便利だね
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 11:48:34.56ID:+c65JZpH0
>>328
逆なら正しいのか?
そしてそれはネイティブレンダリング信仰の根拠になるのか?
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 11:49:02.44ID:mwq1VbcV0
>>336
>>243みたいな例もあるけど、昨今のゲームは開発期間が長くて4,5年とかだから、GPUの進化に追いついてないね
開発中に次世代GPUになっててRadeonも6000になって化けたけど、結果的にGeForce系統で開発続けてる会社が多いってのが現状だね

あとはフォルツァホライゾンもRadeon向きとかアサクリもRadeonとかあったかな
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 11:53:32.51ID:+0ai/a7c0
>>337
逆ならってなんだよ
そっちが脊椎動物は節足動物より高等とか言い出したんだから、その理由を言えよ
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 11:54:41.10ID:+c65JZpH0
究極的にはダウンスケーリングで4Kなの8Kを出力したいとなるので、ネイティブにこだわる意味は全く無い
DSRとかDLDSRとか
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:03:44.28ID:BmNSh2koM
つーか最上位クラスになってくるとゲーム以外の用途向けの人おおいんちゃう?
そっちだとエヌビディアさんの圧勝やからなあ 
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:04:29.77ID:h5nZ4QSV0
>>332
GPUコアやメモリが冷えていても、コネクタが爆熱だからね 仕方ないね
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:07:30.19ID:h5nZ4QSV0
バーフバリのCGとかはラデで描かれてる(OPででっかくラデのロゴが出てくる)し、途上国では結構ゲーム外で使われてるんだけどね
貧者のnVという立場上、先進国と途上国では導入規模が象と蟻ぐらい差がある
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:09:56.99ID:hg/u85Vk0
>>342
最上位PONと買うような人ならRTX A+何かの二枚挿しが選択肢に入るから何の強みにもならん
逆に言えばRTX Aの売り時かもね、こっちのが専用用途は強いし
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:10:04.75ID:QiQEVFWGd
6万のグラボ、8万のグラボみたいな対決したら今世代はラデが勝ちそうだな。
4080は性能良いんだろうけど値付けが高すぎて意味ないわ
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:12:31.36ID:3yTFBScba
サイパンで同等の画質で30fpsが45fps出ててDLSS無いとこの先無理だなって思った
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:12:52.33ID:h5nZ4QSV0
3090tiの現時点価格より6万ほど高価で、性能は3090tiとどっこいどっこい
そして沈黙を守るコネクタ問題 ちょっと買えないよね
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:23:19.48ID:s8D59eL40
今回のAMDはCPUもGPUも、見るべきはワッパだと思うわ

おとワッパ
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:27:12.68ID:JqhSD8aA0
朗報:
Navi32 で問題が特定され、修正されました

これをフィードバックしてnavi31X3Dに採用されれば処理能力上がるだろうな
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:27:48.30ID:p+/5TUev0
コスパだのワッパだのは適当でいいんだよ
要るのは パ のみ
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:30:36.13ID:uJXK4T6kd
欧州の奴らはSDGs騒ぐなら消費電力についても規制かけろや
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:38:44.15ID:UADeELSZd
無駄電力消費の最たるマイニングを一番やってんのが
そういう奴らのスポンサーの国なんだから言うわけがない
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:46:19.61ID:p+/5TUev0
実際4090はワッパも良いんだけどな
3090フルロードと同じようなことするんでも消費電力えらく低い
アイドルも低い
そう考えるとコスパも高い
おかいどく!
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 13:20:44.84ID:0crZauVN0
>>321
>>323
どうもありがとう、詳しくないからよーわからんのだけれども、とりあえず技術的な壁は乗り越えられそうなのは感じるw しばらくは今の電力食いを我慢かなww
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 13:22:50.91ID:p+/5TUev0
バイデンのが本気ならTSMCも今後ヤバいよしらんけど
欲しいときが買い時しらんけど
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 15:35:49.90ID:p+/5TUev0
日本の一般人から出たらあれだが出ないのは数少ないからってだけだろうか
出た人の血液型調べてみたい
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 15:39:04.78ID:xbSNUiKTM
ゲームにラデ選ぶやつは分かってないだけ
プロゲーマーのゲフオ率は100%なのが答え
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 16:03:23.90ID:KyDJo3io0
>>30
いや嘘でもなんでもなく4080じゃ7900XTXに手も足も出ないだろう
なんせ6950の1.5から1.7倍って話だしそうすると4090に極めて近しい性能になる
ワッパは抑えられたとしても価格差で競争力を失なってしまってるよ
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 16:04:16.92ID:UmyjzE26a
コネクター発火の話あるけどコネクター一本で済ませようとしたのは不可解。
いままでは2コネクター以上必要で発火するのわかってただろうし、実際ワンコネクタ分岐で発火した経験あるよ。
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 16:05:11.37ID:lHmQ6Eepd
消耗品だと思ってガンガン溶かして
ガンガン交換するのだ
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 16:06:22.40ID:p+/5TUev0
ペリフェラルだったものから6pinになった時に
こんなに細いピンで大丈夫か?おじさんとか
6pin x2が8pinになった時に
2pin増えただけで電力倍とか正気か?おじさんとかいたんかね
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 16:14:15.33ID:eCKVWZHpM
>>352
SDG'sで騒いでるのは日本ぐらいだよ。
元環境省役人とか、環境系ファンドが儲けるネタキター!と
乗っかってるだけだから。
○○店の商品を買う「環境に優しい私!」と
頭軽いのを楽に騙せるしな。
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 17:21:16.59ID:0crZauVN0
>>357
こええだろww溶けて燃えるなんてw 電源が乏しいとかの初歩的ミスでないのかw
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 17:29:18.91ID:XixhvYdDM
電線ケーブルがコネクタは同じ形なのに電気が通る電線のワイヤーの断面積が違うのがあるみたい

それの抵抗の低い、ワイヤーの断面積大きい方ならいいが
抵抗の高い方、ワイヤー断面積の小さい方を使うと
発熱も高くなって問題発生のリスクを抱えるみたい
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 17:31:49.04ID:0crZauVN0
ありがとう、事前にわかればいいんだろうけどね、コワイぜw
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 17:37:00.20ID:XixhvYdDM
ケーブルにはゲージの規格が印刷されていて
14AWGみたいな感じで書かれてるから使って大丈夫なケーブルかは
分かるらしいけど

それ以前に
ユーザーにその確認を求めさせられるなら
説明書に書かないといけないかもだな

事件が実際に発生してるし
これを手落ちとするとやぱ説明を用意する側かな
最初に書かれてたらユーザーが悪いんやで!てなるけど
この件は原因のリサーチから始まってるしこれは手落ち臭い、、、
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 17:42:30.36ID:mlP+i2AX0
アメリカ訴訟社会だからなあ
こういう説明不足は怖いことになる

細かくて悪いがフェイルセーフじゃなくてフールプルーフな
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 17:52:38.45ID:/Nf7oH3Jd
控訴って最近みたな
PS5の値上げだったかな
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 18:40:45.68ID:oHYglBFI0
>>ゲフォ信者のこの現実を見えてない感じはPS信者にそっくりだな

ドライバでカードが焼損しても
XOインベーダー病がまん延しても
3.5GB詐欺がはびこっても
今回の4090のコネクタ発火も
全部ホッカムリしてAMD叩きに精を出してるだけだもんな革ジャントロールは。
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 18:43:06.25ID:oHYglBFI0
>>359
お前みたいな使ったこともない無知はPCゲーやんなよ
どうせRadeonはPCゲー何1つ正常に動かないって
FUDかましてるだけだろ。
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 20:18:22.73ID:qLEoeWr3F
普通の次世代グラボ→現世代より1ランク高い性能を現世代とほぼ同等の消費電力・値段で!
最近の次世代グラボ→現世代より1ランク高い性能を1ランク高い消費電力・値段で!
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 20:54:53.26ID:QHwGiz260
>>377
こんななのにPS5は30fps?
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 21:00:26.17ID:QHwGiz260
>>381
4kで?
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 21:40:01.96ID:Gzt3fYwoa
RTX4070Tiが16.5万か。
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 21:45:18.14ID:+WYEieta0
開発側がnvidia基準で作ってるからGeForceの方が安定するんだよな
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 22:55:11.09ID:urHJhAY70
XboxもPS5もsteamdeckも他のモバイルゲーミングPCもラデだけどね。
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 00:43:50.93ID:wFkQzk/80
nvidia信者の人はいつもサイパンやってるイメージ
RTX40シリーズ買ってもサイパンやってそう。
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 07:34:06.77ID:8XryMV+K0
>>385
ジサトラの検証だと最新ゲームはラデオン有利と言ってたけどな
RTXが明確に勝ててたのはゴーストワイヤートーキョーだけ
しかもCOD最新作でもRTXだけがクラッシュしてた
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 08:49:46.27ID:CVj4cC2Ra
RTX30x0シリーズの在庫処分が終わらないからRTX40x0シリーズがぼったくり価格になったけど、RTX40x0シリーズの在庫処分のためRTX50もぼったくり価格になりそう。
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 08:53:19.79ID:vsD8+rHU0
それで買い易いならそれでもいい
もう4080準備に入ってんのか一向にリブートが無い(ゾタ以外
さっさともう一枚4090買わせてくれー
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 13:17:08.32ID:Nq+E/6Xk0
>>390
使えるけどGeForceよりは劣る。
Radeonはラスタライズ性能だけ。
Radeonは8000世代でGeForceと同等性能を目指すと言っていた。
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 13:19:04.02ID:vsD8+rHU0
4090欲しくなっても入手しやすいゾタとか買ってくれよー
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 13:44:04.23ID:efqpN/eRa
>>394
でも値段で合わすと同等性能w
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 13:55:18.01ID:s/FEKRvQ0
このご時世に電気代バカ食いの高熱グラボとか
DLSS3ありきのベンチマークとか
RTX4000は怠慢シリーズの極みだな
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 15:57:27.14ID:3gaQ8LmId
つかCSはAMD製ばかりなんだしラデ優位でもおかしくはないのにそうじゃないのが不思議…
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 17:01:59.75ID:tbXEo5fj0
>>5
カカクコムだと、売り上げ1位はRadeonの
SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6750 XT GAMING OC 12GB GDDR6
0403サトシ
垢版 |
2022/11/09(水) 17:40:03.66ID:mMiDznsy0
AMDはドライバがクソなんだよね
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 17:52:26.90ID:xpeL3Mu+d
RTX4080は存在がクソだがな。偽4080は生まれる前に死んだが。
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 18:01:12.96ID:xpeL3Mu+d
まあRTX4090はまだ30件ぐらいしか燃えてないから同じコネクタのRTX4080も大丈夫だろ。
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 18:04:16.40ID:Nq+E/6Xk0
>>401
VRメインならどうだろうな。
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 18:10:48.99ID:ZVvcqXk+0
とりあえず赤だ緑だの宗教戦争はいったん棚上げして見るとして、
4000は土俵に上がれてない
やっぱ発火は無視出来ない
3000 vs Radeonだな
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 18:41:52.81ID:Un2tz34j0
土俵に上がれてないと言う割に、なんか必死じゃん😆アムカス
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 18:43:52.89ID:LNZssbqwd
3000持ってるやつが15万も出してRadeon買う理由なんて無さすぎる
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 18:56:08.79ID:k6hXqZMtd
RTX3070だがRadeon狙いだわ。Navi 32辺り。
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 19:02:24.35ID:L2EwX1Yta
まあ電源とケース変更必須とかは論外
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 19:05:54.91ID:EQJYtz/3d
7900xtx 999ドル
ボッタクリ殿様状態のnvidia死亡w問題だらけの4090ww
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 19:07:23.77ID:L2EwX1Yta
どっちかというとRTX4070辺りが14万超えそうでやばい。
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 19:12:15.93ID:3/af/UEQ0
安売りしないと買ってもらえない低性能
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 20:02:45.25ID:L2EwX1Yta
まあRTX 30x0とRX7000シリーズだと性の差やばいから安売りせんと無理だろ。在庫たっぷりあるし。
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 22:18:22.35ID:UojXOGjx0
ゲームするならATIはあまり選ばないだろ
天邪鬼だから何十年もATIしか使用してないけど
不便というか問題が出る場合があるぐらいの感覚でいいとはおもうが
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 22:41:13.35ID:6Ls7GrbA0
化石にような非力なCPUに載せるとわかるけどGeforceの方がドライバー周りの負荷が軽いのか安定するんだよな
IntelArcは半分程度しかでないという
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 23:36:46.55ID:xC7hTZH10
かたや性能1.5倍でお値段2倍弱
かたや性能1.5倍でお値段据え置き
付加機能なども考えると緑のほうが進んでいるとも考えられるけど、値付け方針の違いはいかんともしがたいねぇ
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 07:33:50.19ID:GemmIx3b0
やっぱ、GameWorksを緑がばら撒いたのが
大きいのかな
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 07:45:32.46ID:v8AgeYyE0
4090のコネクタ燃える話は個人がアホみたいな接続したせいなんじゃないのか?
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 07:50:53.40ID:Jpj+tucA0
もうチューバーは放置だしジョニグル頑張ってあんだけ検証しても溶けないしで
心配することないよ
几帳面な日本人の一般ジサカーは溶けてないしうちのも溶けてなく毎日快適
一旦体感するともう4090の無い生活は無理だ
早くサブPCにも入れたいんだが昨日のライブでその機種は物が無いとかいいやがりやがった
TUFほっといてそっちつくれやじょーーーっじ!!
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 07:52:20.70ID:Jpj+tucA0
まぁ心配性なのも日本人
心配な人は買わないで良いと思う
AMDでもどうぞ
4090買うにしてもHDMI2ポートあるやつならTUFにしてそこに拘らないならどうぞ
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 07:53:29.30ID:Rk6doxFBd
>>428
レントみたいにまともに線繋げない奴いるもんな
0432サトシ
垢版 |
2022/11/10(木) 10:00:06.04ID:CAzlz3KM0
AMDが勝てるわけないじゃん、信者キモ
0435サトシ
垢版 |
2022/11/10(木) 11:07:34.64ID:CAzlz3KM0
>>433
グラボの話でしょ?
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 12:22:46.29ID:JzLAqH1F0
AMDはノートPCのGPUっていうかAPU進化させてくれよ
普及帯がGeforceGTX1650くらいで止まってるぞ
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 12:48:58.71ID:K/T0CMxs0
>>427
ソフトウェア技術支援レベルに雲泥の差かあるからだよ。
もうね抱えてるソフトウェアエンジニアのレベルが違いすぎる
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 13:01:18.23ID:eqD/WVEq0
APUとロープロは強化して欲しい
APUはもうすぐPhoenixPointが出るだろうけど
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 13:13:52.90ID:Jpj+tucA0
6800Uもこれまでのインテルのゴミに比べるとよっぽどいいけど
慣れるとすぐ非力に感じてくるな
もう7800U 8800Uとずっと買っていかなきゃならん感じ
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 17:13:44.91ID:A1zx0WOSa
勝つ負けるとかなんの話ししてるんだ?
次世代はRadeonしか選択肢ないからしゃーない。
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 17:15:21.80ID:A1zx0WOSa
4090買う人は別としてね。
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 17:19:56.62ID:3bWYSlOkM
DLSS3が使えないゴミなんて誰も変わんだろ
FSRとか画像がクソすぎ
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 17:20:43.21ID:3bWYSlOkM
>> 誰も買わんだろ
の間違い
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 17:25:39.15ID:Jpj+tucA0
機械学習使わないらしいFSR3に期待
NVIDIAでも動きそうだけどどうだろう
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 17:47:47.95ID:YtD0p997a
DLSSって壺かなんかw
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 17:50:32.43ID:YtD0p997a
DLSS3が〜って言いつつ自分は買う気ないんでしょ?
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 18:10:44.91ID:Rk6doxFBd
4090買えないなら安価な3000シリーズで十分なのに
20万近く出してRadeon買う意味って何ぞ
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 18:12:59.02ID:J2bqgGzWd
実際の話クリエイターは4090の1択だし
4080は現状駄目だけどそれ以下の層は30 シリーズ買うからあまり影響ない
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 18:24:58.08ID:Rk6doxFBd
どうせハイエンドに性能じゃ勝てないんだから
3000シリーズと同等性能で
値段半額ぐらいしてくれんと
中途半端すぎる
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 19:09:54.69ID:btKGYfp5a
RTX30じゃ同じ値段のRTX7000シリーズに太刀打ち出来んだろ。
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 19:13:20.55ID:btKGYfp5a
RXシリーズか
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 19:21:34.98ID:btKGYfp5a
RTX40シリーズ高すぎる(4070Tiが16万越え)
RTX30次世代だと性能不足
中途半端なのはどっちかな?
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 19:24:00.35ID:pAx1EZzv0
4080はメモリーだけでも32GB積めよ
プロセッサパワーいらねーんだし
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 20:10:32.12ID:GQBDL1430
専用用途が〜を7000番台にRTX A足せばいいじゃん
で封じられるのがお辛い所だな、二枚挿しが選択肢に入る値段設定した革ジャンが全部悪い
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 22:36:48.58ID:xwxoEH33M
>>453
次世代はリーク電流最大5割OFFの
GAA Fet トランジスタがお目見えなので3000や4000とは次元が異なるってことで

今の4000番が3000番の贅肉付に過ぎないとも言える
それこそ次世代は脳死マストバイといっても過言では無いやね!

逆に言うと3000番ミドル-ハイエンドもってたら4000番買わずに
保つだけダラダラ使ってていいとも言えるね

まあ、この考えはあくまでレイトレ反射オプションオンのサイパン2077で遊ぶ場合に限ればだけど
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 23:48:43.54ID:ICFYIeU80
RX7000シリーズはRX6000シリーズよりレイトレ性能1.5倍だから別にRTX30シリーズにこだわる理由は無いな。
RTX40シリーズの方がレイトレ性能良いんだろうが高すぎる。
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/10(木) 23:59:32.02ID:RvxEqLe00
RX7000でレイトレ1.5倍ならRTX30上位にレイトレ性能は並ぶと思うけど
3080/90持ちからしたら2年待ってレイトレ性能変わらんとか、いまいちRX7000の魅力に欠けるのは事実としてある

レイトレが前世代並みでもラスタライズ性能が4090に肉薄して価格も安いのであれば
7900XTX買うのもやぶさかではないが、4090の圧倒的性能にはやはり惹かれるし
20万まで出せるなら30万もそんな変わらんのじゃないのかと感覚が麻痺してくるな
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 00:10:16.87ID:8NeHpuOU0
レイトレとか要らねーよ
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 00:19:07.57ID:Wxq37set0
まぁ、レイトレ不要な人はコスパの良いの買えば良いんじゃないか
ただ、20万払うのにレイトレ弱いとか聞くと、買うの躊躇してしまうのはあるね
4090買った人がレイトレ不要とかいうのなら、もう何も言うことはないけれどね
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 00:56:45.23ID:fHV70wDB0
RTX3070だがレイトレ使わんな。
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 00:59:52.91ID:fHV70wDB0
まあ同じ値段だとRTXレイトレ性能も同等じゃね。
16万のRTXと16万のRX7000シリーズだと
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 01:03:51.80ID:Wxq37set0
3080使ってるが2年経って20万払ってレイトレ同性能は悲しいわ

どちみちゾタ以外の4090は殆どリロードされないから
ここまで来たら7900XTXの実際の性能見てから決めるが
本当にレイトレが3080と大差なかったら素直に4090にするつもり
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 01:10:50.76ID:fHV70wDB0
同等なのはRTX40シリーズとだよ
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 01:14:24.08ID:fHV70wDB0
16万のRTX4070Tiと16万のRX7900XTのレイトレが同等でラスタライズはRX7900xtが上になる
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 01:18:46.93ID:Wxq37set0
>>468
だって3090って3080比で値段2倍の性能1割高だからな
3080購入困難なときにも3090は比較的買いやすかったしそういうことだろう
今回は4080と4090のコスパ逆転してるから逆に4080選ぶほうが馬鹿らしい
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 01:48:35.02ID:O5AdiXvx0
>>467
TUFとかTRIOはわりと入荷してるぞ
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 01:52:29.52ID:Wxq37set0
>>472
情報サンキュー
TUFは今回もっとも融解報告多いから出来れば避けたい
例の事があるので出来るだけ保証が長いやつを求めてる
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 02:08:35.34ID:pnjyyseta
コスパとか言っちまう奴がエンスー向け買おうとしてるの草
頭が湧いてるんかな?
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 02:10:44.38ID:8NeHpuOU0
言うだけなら只だからな4090買う買う嘘
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 06:40:42.35ID:8lLdfcBL0
レイトレって、そこまで見た目が劇的に変わる訳じゃ無いのに重すぎなんだよな

PCゲーマーならその分、フレームレートに回すだろう
最近は120Hz液晶→144Hz液晶ときて165Hz液晶が主流になってるし
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 08:16:00.65ID:m445XSBA0
もうあんまり重く感じなくなったな
来週末のマイルズもレイトレ最高でDLSS FGで快適に遊べそうだ
サイパンのオーバードライブまだーちんちん
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 09:36:02.22ID:CIuBI45EM
>>463
俺は買ってるわ
売上ランキングでもAMDのグラボそこそこ入ってるし
2割程度のシェアはあるかもな
安さは正義の一つ
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 09:38:16.01ID:m445XSBA0
型番じゃなく
AMD Radeon(TM) Graphics
はもっとシェア増えても良いと思う
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 09:39:07.97ID:CIuBI45EM
32インチ程度の大きさなら画質や解像度にそこまで拘らなくもいいかと思い始めてる
最低でも60fpsキープだな
できれば120か144fpsいければ尚良し
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 10:07:32.95ID:m445XSBA0
レイトレ気にならないならPS5版マイルズのパフォーマンスモードで普通に遊べていただろうな
レイトレとか最初だけ気にするだけであとはそう気にしないからー
と思って買ったけど結局気になり過ぎてPC版待ちするくらい
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 10:09:42.85ID:4ZpYj7ipM
>>476
劇的なのはライティング
ナイトシテイを文字通り夜にドライブすると
天地ほどにクオリティが違う事がよく分かる

ただし、レイトレ設定中以下では肝心の
反射ライティング表現がオフになるので意味なし
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 10:14:23.74ID:m445XSBA0
FH5のレース中レイトレは良く分からんな
なんかドライバターは映るけど他は映らんとかいう情報を見たが
レースゲームのレース中はとくにレイトレ要らんな
車内視点の社内だけバリバリレイトレでもいいくらい
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 10:20:17.07ID:mZ2EdOS7a
DoomとかQuakeとか、レトロゲーのレイトレポートで陰生成に感動したわ
HalfLife早く出ないかな
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 10:23:29.97ID:m445XSBA0
11月ももう中旬なのに一向にRacerRTX来ないな
80登場くらいに合わせるのか?
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 10:59:51.32ID:eDVm44AY0
そうなんだよなー
陰影はえげつなく美しくなるんだけど
DLSSのせいか視点振りまくった時にカンバンの細かい中身が描かれなくて突然普通になる

今後は視覚外から細かい描写やってかないといかんのな
でも重くなるのは確定だしミドルハイグラボで対応されるのは
未来に期待か
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 11:19:15.35ID:YKDo4MN501111
>>482
PS5版とPC版と遊び比べたが、やはりPC版がクオリティも快適さも違った
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 11:38:39.52ID:m445XSBA01111
>>488
そうね
元々スパイディをPCで遊んでマイルズもーってPS5版買ったんだけど
気になり過ぎてだめだったわ
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 11:40:47.56ID:m445XSBA01111
また古い知識でDLSS叩くマン来たんか?
CONTROLをチュリで遊んでた頃は確かにそういうこともあったが
最近の新しいバージョンのDLSS SRでは気になりづらいことばかりだろう
あとはゲーム側の対応とかな
スパイディはDLSSもXeSSもFSRも独自の何にゃらもあるから比較も便利だ
ただそれで比較したのとキムタク2部作でのXeSSとFSRではまた違うのがなんとも
DLSS FGガーと言われるけどSRでもこの差
https://www.youtube.com/watch?v=8pFCd76eV0U&t=1366s
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 11:43:01.54ID:m445XSBA01111
AMDもFSR頑張ってるしFG対抗でFSR3やろうとしてる時点でな
INTELもXeSS推しで昨日の配信見ると同クラスならINTELグラボがXeSS一番良いとかあってホーンとおもた
あの同クラス縛りが合ってるのかどうかはしらんがラデがしょぼかったな
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 12:53:21.54ID:x2pVa2R501111
最近は融解報告減ってきたな
コネクタ差し込み不足が浸透してきたか
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 12:58:10.52ID:m445XSBA01111
あれだと何となく原因分かっても発表はし辛いわな
きっちり挿してないのが悪い!となっても
ちゃんと挿してた!その証明は?みたいになってタイムパトロールでも居ないと判断つかん
Steveやらの半挿し検証とは挿し具合が違うんだろうな
アンペーんときのコンデンサ問題みたいにしなっと放置で問題なさそう
気になる人は買わなきゃいいし
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 13:13:01.67ID:GLSCQF5ha1111
>>492
>あの同クラス縛りが合ってるのかどうかはしらんが

こう書くって事はお前自身があのクラス分けがおかしいって自覚してる証拠やん
TBP225Wで6万円台後半のカードの比較対象にTDP160Wで4万円前後の6600XTを選んでる時点でまともなレビューじゃないわな
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 13:20:46.08ID:m445XSBA01111
>>496
ミドル?ロー?はラデ含めて興味ないからしらんのよ
TBPもインテルがおかしいのは分かるが他はほーん思いながらむっこと2窓で見てた
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 13:22:08.89ID:m445XSBA01111
あれ見ておもろかったのは
自社製品ならもっと推せ!に対して ニキ<本社から止められてる
だったわw
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 14:24:49.87ID:GLSCQF5ha1111
>>497
お前が無知なのだけは分かったわ
知能も低そう
お前みたいなのが意味不明な援護してる時点で逆効果だって気付こうな
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 14:28:40.67ID:m445XSBA01111
6800U結構応援してんのになー
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 14:48:21.44ID:m445XSBA01111
使って良いものは素直に褒めるけどグラボはまだ使うまでに至らないのがな
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 16:13:02.17ID:CFWBILdYa1111
信者用に高値で売ってるのはどっちかな?
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 16:24:45.98ID:4ZpYj7ipM1111
コネクタの経じゃない
ケーブルの径です
コネクタの形は変わらんな

すまんこ

>>493
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 16:42:10.41ID:qAu5BwTK01111
信者ですら安値じゃ無いと買わないから安いだけのゴミ、壺未満
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 17:15:43.93ID:tMZt/hmma1111
普通の値段を安値って言うぐらいには洗脳されてんだな。今はRTX 3070とGTX1070使ってるけどもうついていけんわ。
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 17:18:48.62ID:m445XSBA01111
もうヨドポ込価格の387580円で良いから早く買わせて気分的に楽させてくれー!!
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 17:23:34.24ID:m445XSBA01111
ポイントでイーグレットツーミニフルパッケ豪華特装版買えるw
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 22:08:51.18ID:ckU4jKRR0
ASUS ROG STRIX OC : $1,549.99
ASUS TUF OC : $1,499.99
ゾタの4090買った方がマシで草
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 02:00:16.48ID:YqGQjUOya
早めに4090買った人の勝利
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 04:04:41.26ID:PMyPgBbZ0
>>510
持ってるんじゃないの?
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 04:10:54.27ID:lIFZE3Q1a
別のPC用の2枚目でしょ、確かイーグレットも持ってたから2セット目買う気か
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 05:35:30.09ID:kC3APvAA0
全世界1万個限定とかやってたら
YouTuberが買ってそれだけではけるだろうや
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 07:58:32.58ID:PMyPgBbZ0
>>515
あぁ、サブPCの3090をゴミ扱いしてたからそれ用か…どんだけ金あんだよ
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 09:45:10.60ID:2aE7zOIp0
そうそう
もう水枕もCableModのケーブルも同じものを2つずつ用意してるからあと1つ買えないと心の安寧に繋がらないんよ
水枕は公式ストア直で2つで15万ちょいだってたっか!とか思ってたけど
同じものを日本のショップが予約取ってたけどそっちは1つ9万超えだった
むしろ水枕2つで15万やっす!と思ってしまった
という日記
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 10:14:25.93ID:pWev7+jcd
RTX4080は6万円ならかうかも。RTX4060Tiは3万8千円ぐらいにしてくれ。
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 10:18:17.07ID:PMyPgBbZ0
>>520
高杉だろ…それでグラボ買えんじゃん
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 10:49:56.40ID:2aE7zOIp0
>>522
空冷でも普通に冷えるんだが電源オフ時のLEDが気になるからそれを隠すのが主な目的
まぁフルロード時やらFG使って負荷上がるとファン煩いからPL搾り民以外は本水推奨かな

>>523
CM本家直販で2本で送料込み18000円
めっちゃ混んでるようで注文から届くのに3~5週間掛かるらしいのと
今は何やら1本単位とかの安価なものは海外発送しないみたいになってるらしい
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 14:24:55.07ID:MLNF42OI0
この軽いらしい所でRadeonならどのくらい出んの?
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 14:34:37.58ID:iBZh+f//0
FSR3も来るやろうしそん時どうなんやろう
fs2020は重い空港やらでCPUがまだ足らんのよな
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 14:38:00.27ID:PMyPgBbZ0
CPUボトルネックに影響されないのがDLSS3じゃなかった?
そう考えると、こう言うゲームにもってこいじゃん
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 14:39:36.26ID:PMyPgBbZ0
>>527
それ見てみたい
0532名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 14:49:10.43ID:v6NhZ2+Ea
>>529
CPUボトルネックは当然影響される
そこらへんを勘違いしてる人が結構多そうやな
0533名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 14:52:15.64ID:MWm4TkSm0
>>531
軽いと知ってるんなら持っててやったんでしょ?
今持ってるPCで上のところのスクショfps出して貼ってみてよ
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 14:58:31.02ID:MWm4TkSm0
えっ?持ってないの?なぜ軽いと分かったの?
0536名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 15:00:12.47ID:PMyPgBbZ0
AMDだと30フレくらいしか出なさそう…
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 15:06:13.79ID:MWm4TkSm0
軽い所で30fpsとか、屑じゃんw
0538名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 15:06:33.14ID:USYGZx8Na
今世代はゲフォが選択肢に入らなくて残念だ。
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 15:09:06.64ID:MWm4TkSm0
Radeon使ってる奴誰も居ない
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 15:09:10.90ID:Qxv3iCCFa
>>535
CPUボトルネックになる所が大事なんやから、そこで60以上出るんかと
それが知りたいんよ
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 15:09:41.24ID:USYGZx8Na
今ゲフォだけどRX7000シリーズ買う予定。
0542名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 15:14:11.92ID:MWm4TkSm0
>>540
まず、そこのスクショ貼ってみてよ
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 15:33:59.29ID:DWnIlV/V0
貼れないんだね
0545名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 15:38:02.47ID:PMyPgBbZ0
スシロー好きだねぇw
>>543
60フレ出てない?
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 15:40:14.82ID:2aE7zOIp0
>>545
出ないね
CPUのスッドレ自体は遊んでるように見えてもキャッシュやらでボトルネックになってるのか
グラボフル設定でもクロックも上がらないし負荷も上がらない
明らかなCPUボトルネックだ
0547名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 15:40:25.47ID:2aE7zOIp0
だがしかし
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 15:40:29.84ID:USYGZx8Na
ここまでくるとボトルネックはCPUか?
0549名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 15:41:18.53ID:EDVOU5+g0
スシロー行ったことないや、一度行ってみたい
>>525
白いグルグルなんぞ?風の流れとか?
0550名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 15:44:31.03ID:2aE7zOIp0
DLSS FGの恩恵
https://i.imgur.com/XGJ6sYt.jpg
https://i.imgur.com/sCkZEdD.jpg
CPU負荷はそう変わらなくてもグラボが本気を出してこうなる
ちな上のヘリのアクチもDLSS SRだけにすると4090でも50fps程度しかでないから3090だと40fps台かちょい下くらいじゃないかね
すばらしきDLSS FGの世界
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 15:48:14.73ID:2aE7zOIp0
あとSU11beta明けて正式版になって全体的に軽くなった感
いまだbetaのDX12でも今んとこ落ちない
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 15:53:20.15ID:2aE7zOIp0
オスプレイ買ってくる!
https://youtu.be/HFg6nB-eN9o
きおきおさんおかえり!良かった!
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 16:03:11.43ID:v6NhZ2+Ea
redditでの融解報告が着実に増えてて草
これは氷山の一角やろうな
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 17:03:21.74ID:IFD5Gl3y0
どこにでも酸っぱい葡萄は居るね
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 17:55:01.52ID:oBABazfPa
誰でも買えるのに酸っぱい葡萄もクソもないのでは。
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 18:46:51.41ID:5AIVxDSPa
30万程度だから誰でも買える
その価値がないから買わないだけ
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 18:49:00.60ID:MxBJbV9D0

何でも言いようw
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 18:53:46.99ID:5AIVxDSPa
言いようも何も事実だろ
まあゲハには親の金パクってPCパーツ買ってるような底辺も居るみたいだけど
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 18:54:42.43ID:MxBJbV9D0
同じように、価値がないからRadeonは誰も買わない
買うのは無知な新参とアムカスくらいwて、アムカスも買ってなさそうww
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 18:58:16.56ID:PMyPgBbZ0
素直に高くて4090は買えない…円高で4080が安くならないかなぁ
あれもDLSS3使えるよね
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 19:14:03.39ID:HX5RMCZW0
今回のRadeonは良かったよ
噛ませ犬とはしては100点
素晴らしかった
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 19:41:54.13ID:Iw0aOoH4d
RDNA3良さげだからRadeonのミドル買うつもり。
今のRTX3070は息子のPCに譲るか。
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 19:58:34.31ID:3vZ4Lycc0
>>562
そもそもの1199ドルがアホ設定だから円高焼け石に水だよ
ラデの発表受けて下げるか…?と思ったけどそんな事はなかった
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 21:27:09.91ID:5AIVxDSPa
今の価格設定で4080買うくらいならゴミだと分かってるA770買ったほうがまだマシだわ
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 21:36:55.85ID:mjlOUYMp0
ゴミ買うのに慣れてる奴は良いよなぁw
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 21:48:14.37ID:9vKDhhSA0
nvidia trollとintel信者とソニーハードファン,GK,ゴキは似てるな
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 21:50:59.97ID:7baJXsco0
AMD信者がまんまステイ豚だろww
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 22:16:31.85ID:sy4o8nOc0
ゲハだとソニーとMSの信者が無駄にRadeon推すけど
2割しかシェア無いからな
RDNAになってから逆にシェア下がってるし世間と逆のこと言い過ぎだろ
PCゲーマーはシビアだからZENみたいに性能良いなら掌返すが性能低いのは買わんぞ
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 00:46:02.54ID:Yu9QHqFb0
性能で語るなら4090買わないやつは普通にradeon行くわ
7900XT>4080でしかも300ドル差あるし
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 00:47:34.03ID:rHmKuGZK0
rtx4090は欲しいがそれ以下はボッタクリのゴミ過ぎて買いたくないから必然的に7900xtxかxtにするしかないわ
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 02:24:07.07ID:DoU9tjYl0
>>574
誰に騙された?
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 02:26:53.38ID:ko489Rd1M
4090は何しても溶けるようだな
変換コネクタとか取り付け方のせいにしてたけど、単純に欠陥商品でしたとさ
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 02:45:29.09ID:VA+bBncv0
何しても溶けるなら、買って動画撮ってる最中に溶ければそれだけで世界的な話題の人になれる、是非やってみてくれ、GN他を超えて見せてくれ
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 04:07:10.80ID:axO7pGjB0
とうとうFEも溶けたな
流石にこの世代はラデしか選択肢ないやね
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 04:41:22.83ID:rsvCVb1R0
Radeonも買わない癖に、あたかも4090買う気で居たような口ぶりに草
今何使ってんだ?見せて
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 04:58:18.44ID:e5S0VHTL0
RTXスレですら4090以外ゴミって言われてる状況で4090もやばい
そしたら次世代だけで比較するなら緑論外だよね、って流れなのに何で今どうこうが出てくんの
グラボの話にまでそのノリ持ってくんな
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 04:59:27.37ID:aSfTm0+U0
このスレでも誰一人Radeonを買ってなどいないのである
ゴミなんだから当たり前だけどなwww
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 05:00:29.88ID:aSfTm0+U0
Radeonの発売前のベンチなんかどこの誰が真に受けるんだっての
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 05:22:19.43ID:ivJxYve+M
>>582
コスパええから、RX6600XT買ったで
Nvidieaではあり得ないような不具合(動画のハードウェア再生オフにしたら直った)とかもあるからアレやけど
ヴァロラントとか普通に300fps以上出てくれる

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up171316.jpg
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 07:55:20.53ID:Mag2tiM00
dGPU無しのノートならAMDかなぁ、今凄いんでしょ?RDNA2
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 09:32:13.93ID:axO7pGjB0
ワイ今3080、次は7900XTX狙い
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 12:23:15.50ID:1h+eWxJe0
今RTXユーザーでRX7000まだ出たないのにラデ持ってないの当たり前だよな。
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 12:25:57.12ID:1h+eWxJe0
自分は今rtx3070だからRX7800かRX7800XT狙い。
もっと円高進めー。
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 12:27:47.83ID:Wh9MOKJM0
ラデ童貞なら仕方ない
その後2度とラデを選ぶことがなくなり、自然とアンチになっている
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 12:40:56.33ID:1h+eWxJe0
ATIのグラボなら使った事あるよ。
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 12:41:40.80ID:1h+eWxJe0
RX7000シリーズなんて誰も使った事ないけどね。
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 12:45:02.64ID:XG85biZU0
その後使わなかった意味と経験、そして誰も使ったことの無いものを欲しがる不思議
分かりやすいねぇw
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 12:51:05.92ID:1h+eWxJe0
GTX660Ti→GTX1070→RTX3070→RX7800XT(予定)
前はgeforce2MXとかGeForce4 Ti4200とかも使ってた。
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 12:56:12.84ID:1h+eWxJe0
早くSamsung 8nmを卒業してTSMC5nmに移行したいわ。
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 13:10:53.66ID:1h+eWxJe0
なんかRTX40シリーズはGeforce FXとかPS5と同じ匂いを感じる。
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 13:32:55.84ID:Jn+wLRPs0
4000シリーズは数年後黒歴史になってそう
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 14:12:35.74ID:rHmKuGZK0
高い金出して大してマウント取れない4000シリーズが不憫だな革ジャンを恨め
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 21:46:06.75ID:axO7pGjB0
9700pro>X800XT、HD5970>HD6970>HD7970>R9 290と使ってたから、ラデの辛さも解っちゃいるよ
ドライバのリリースノート読めば、現状も大体掴めるしね
それでも、RTX40x0は買う気に離れない 流石に物理的損傷問題はゲームの安定性より遥かに深刻だ
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 22:27:17.69ID:iA4ThZPla
>>601
ドライバに関してはVLIWやGCN時代の時とは比べ物にならんくらい今のラデは安定してるぞ
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 22:28:39.77ID:t4PAougSF
誰も使ってないから検証されないだけでは
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 23:30:24.49ID:1h+eWxJe0
今はGCDとMCDの組み合わせのチップレットだけ、どそのうちNavi 32 x 2とかの複数GCDのチップレットとか出てきたらnvidiaのエンスー向けも厳しくなるかもね。
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/14(月) 09:03:02.54ID:AgwonGil0
>>606
そういうのに期待したい
もっとガチで革ジャンやっつけに来てくれんとな
過去にはそうやってたのにもっと来い
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/14(月) 09:08:40.32ID:QsLDZHAyr
もうRTX4000は死産として、現行RTX3000と新しいRX7000ならどっちがいいかの勝負だな。
ラデのほうが電力的には遥かに上だが、逆に言えばそのぐらいの利点がなければゲフォからラデに移るなんてことはない。
本来ゲフォはそれぐらい有利なのに今回は避けられてるんだからめちゃくちゃヤバい。
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/14(月) 09:11:29.23ID:QsLDZHAyr
まあでも4080は溶けないと思うが
これが溶けるなら本当にアウト。
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/14(月) 11:13:19.55ID:+DdJcw64M
>>609
流石にワイヤーゲージ間違って150Vやらかしたら
4080でもやらかせちゃうと思います
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/14(月) 11:29:15.62ID:LU4lQ2gV0
まだワイヤーゲージとか言ってる知恵遅れゲェジがいるのか
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/14(月) 12:35:05.66ID:yN5fy2U+a
Nvidia「ムーアの法則が死んで安く作れないからでグラボ値上げしま〜す。しょうがないね。」

Amd「ムーアの法則が減速してるんでチップレット技術でコストダウンを図ります。」
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/14(月) 12:58:43.79ID:I5ei87gd0
ムーアの法則がどうとかじゃなくてただ単に製造工程が複雑化してコストが上がるから値段が高くなっただけ
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/14(月) 13:00:39.30ID:Ya47L8590
4080は溶けなかったとしても価格でもうアウトだ
どころかラデ発表された時点で試合終了してる
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/14(月) 13:03:34.61ID:J5PFTCvvd
4090は買えないけど、
・cudaが必要
・DLSSをどうしても使いたい
・ファンボーイ
という人たちには需要がある
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/14(月) 13:05:18.98ID:J5PFTCvvd
ラデミドルがどうなるかわからないけど、4000シリーズは4090を除き全部こうなる可能性ある
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/14(月) 13:28:44.42ID:ma33JJCf0
>>601
左から957は当たりやろ
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/14(月) 14:19:56.94ID:nrhNTaIY0
4080の価格設定には狂気しか感じない
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/14(月) 14:49:48.97ID:Ya47L8590
DLSSは現状だとラデに対して明確に勝ってるとこだしええやん
FSR3が出てきたらどうなるかわからんけど
レイトレもラデは弱いっつーけど7900XTXと4080で比較したらお値段以上の差があるかかなり微妙
地力差でそこまで変わらん可能性も普通にあるし
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/14(月) 14:59:56.41ID:+DdJcw64M
基本ソフト側の対応だからね
勝つというか、勝たせていただいてる状態というか

次はどうなるか何時でも分からない
今後出る大作がどう対応していくかしら…
0623名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/14(月) 16:24:29.98ID:2mVHz8s0d
4090は最高スペックだから値段上げるのは分かるよ
けど80番より下は性能抑えてでも値段は維持すべきだわ
0625名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/14(月) 18:32:15.31ID:T7PY5nfWd
殿様商売したものの末路
0626名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/14(月) 19:08:51.18ID:Ql9ltUIv0
解決!

Igor'sLABは、すでに多くのユーザーから報告されている 12VHPWR の「溶融」問題の真相を解明するためにたゆまぬ努力を続けています。最新の開発は、NVIDIA 公式アダプター ケーブルの製造元が 2 つあり、これまでのところ 1 つだけが問題を示しているという発見です。

この発見は、さまざまなボード パートナーの R&D チームと NVIDIA 自身が関与した長い調査の結果であり、Gabriele Gorla (NVIDIA のエンジニアリング ディレクター) が詳細を共有してくれました。同社は、両方のタイプのケーブルの違いを説明するプレゼンテーションも提供しました。

すべての GeForce RTX 4090 グラフィックス カードにバンドルされている公式の NVIDIA 600W ケーブルは、互いに競合する台湾の会社である Astron または NTK という会社によって製造されたと言われています。Igor は、NTK ケーブルのラッチ システムが優れており、Astron の 2 つのスプリング コンタクト設計とは対照的に、1 つのスプリング コンタクトを使用していることを発見しました。

Astron ケーブルは、NTK ケーブルよりも耐久性が低く、抵抗が高いと言われています。これは、10 回の接続サイクル後に適切な機器で測定できると報告されています。NVIDIA は、接続サイクルが 2 オームを超えてはならない抵抗にどのように影響するかを測定するためのテストを実施しています。

注目すべき興味深い点は、NVIDIA が次期 GeForce RTX 4070 Ti に 8 ピンから 16 ピンへのデュアル電源アダプターを使用すると報告されていることです (つまり、4080 の 3×8 ピンと 4090 の 4×8 ピンに続く 3 番目のバリアントです)。ただし、この場合、NVIDIA は Astron をケーブルのサプライヤーとして使用しない、と Igor は確認しています。

NVIDIA は、12VHPWR 電源アダプター ケーブルのメーカーが 2 社あることを確認しています。
https://videocardz.com/newz/nvidia-confirms-there-are-two-manufacturers-of-12vhpwr-power-adapter-cables
0627名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/14(月) 19:43:27.00ID:nlOkBXgMa
何も解決してないやん
変換ケーブルのせいにして逃げるつもりかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況