【悲報】RTX4000シリーズ、Radeonに敗北することが確定してしまう…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/07(月) 14:33:50.04ID:r8IkToYf0
4080以下のモデルは全て死産確定
何とか生き残った4090もコネクター融解問題やボッタ値のために虫の息な模様
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:03:04.31ID:p+/5TUev0
>>283
何狙ってるんだ?
ROGならやめとけ
TUFにでもしなさいTUG
あれもHDMI2ポートあるし
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:09:41.69ID:YK/o4QHSd
VRもレイトレもAIもない
Radeonが戦う相手は
4000シリーズじゃなくて3000シリーズだからな
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:11:27.68ID:p+/5TUev0
VRはまだ分らんなー
もしかしたら今回は対策してきてるかもしれん
ただ対策してきてたら発表時に大手を振って説明するか
革ジャンもVRHMDの機種関係なく全部DirectDisplay対応できるようにしてくれくれ
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:23:34.44ID:RsQ4TUokr
AMDのシェアって10~20%ぐらいだろ?
詳しくは知らんけど。

そこから10%伸ばすだけでも1.5倍とか2倍なんだから
これだけ注目が集まっている時点で当初の目的は達成されそう。
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:24:33.47ID:nyHFC5Dtd
radeonはどれだけ性能上がってもソフトメーカーが最適化してくれないからなあ
3000番台のまま様子見が正解
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:34:43.07ID:YK/o4QHSd
4000番台がクソだと言っても
3000番台が手頃なのにわざわざRadeon買う意味ないんだよな
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:37:19.99ID:fJFRV/TP0
ゲフォ信者のこの現実を見えてない感じはPS信者にそっくりだな
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:47:21.47ID:YK/o4QHSd
日本のプレステとSwitchぐらいのシェア差あって
現実みろとか笑うよな
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:48:21.48ID:RsQ4TUokr
ゲフォ3000持ってる奴はラデなんか買わんでいいだろ。各世代ごとに買う奴は別だが。
GTX10とか16を持ってるとか、RX5000より古いラデを持ってる奴が買えばええんや。
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:56:06.53ID:p+/5TUev0
別にグラボ信者とかないから
良いのが出たらそっち買うのよね
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 08:57:47.60ID:swNWicJkd
そもそもラデオンがゲフォ系上回ったことって一度でもあるの?
1070以降の時代しか知らないけど
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:05:04.91ID:YEAAY9Uw0
voodooは世界が変わった瞬間だった
カクカクがなめらかになっとる!と興奮した思い出
ガラリとグラの印象変わったのそれくらいだけの気が
もちろん今はより一層リアルになってるけど
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:06:30.58ID:PJ8auNtD0
ラデはハイエンドよりローからミドルが得意な感じだよな昔から
1万~5万のレンジで
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:10:29.84ID:cInRHunVd
>>307
カウンターとして選ばれることはあった
ゲフォが有頂天になってるところにラデが技術的なステップアップして
ラデが生産数やドライバーの未熟さなどでゆったり走ってる間に
ゲフォはついに本気出すというパターン
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:20:35.22ID:6F9MHqmy0
どうやっても2台目予備機
ラデは仕事用PCには使えない
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:33:33.41ID:h5nZ4QSV0
VooDooはゲーセンの基板ですら碌にフィルタリングを掛けられなかった時代に、フィルタリングを掛けつつ解像度とフレームレートを確保してのけたのが俺たちに効きまくった
色んな処理をVGAではなくCPUが受け持ってた時代だから、あれで浮動小数点の弱い互換CPUが死滅したのよな
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:34:37.17ID:YEAAY9Uw0
QUAKEのドットドットから、なめらかなフィルタリング&ヌルヌル動く様は感動したわ
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:35:03.46ID:HQ5xbUwVa
>>301
現実見えてないって
圧倒的なシェアのnvidiaがPSと比較されてるのがわからん
PSはAMD側だろ
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:36:29.05ID:ADnaVQj60
カプコンのバイオはDLSSよりFSR優先してあるよね。CSがラデオンだからだと思うが
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:38:49.55ID:/Nf7oH3Jd
>>305
スペックで売れるならもっとシェアがある
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:46:22.70ID:h5nZ4QSV0
>>307
GeForceFXとGTX480の頃は、nVだとゲームにならなかった
FX時代は「nVの社員がBethesdaに出向して書いたシェーダコードを上手く処理できない」という問題を抱えていて、
Morrowindなんかのfpsが一桁に落ちるという有名な障害を8800世代が来るまでずっと抱えていた
Fermiはそれ以前に、熱暴走の頻度が凄くてゲーム自体無理 なにしろ消費電力が当時のラデHD5xx0「CFXの」倍近い
特に4x0や5x0のMナンバーを積んだゲームノートなんかは、GPUブラウザ支援でフラッシュエロゲーを走らせてもGPU応答ロストからのブラックアウトするってんで、事実上iGPU以外使えないというただの熱源状態
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:49:44.84ID:0crZauVN0
とにかく電気喰いすぎなのをどうにかしてほしいもんだねえ。半導体の限界なのかな〜
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 09:55:09.89ID:JRSShU6Ea
ゲーブル溶けて値段ボッタクリの製品なんて普通の人は誰も買わない
買うのは宗教家だけ
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 10:04:20.85ID:mlP+i2AX0
>>320
24年辺りから接触体の面積が増える半導体の新ゲートが量産され始めて
ナノ3、ナノ2までプロセスが進む
リーク電流は現在に比べて最高5割になる

量産が始まってすぐは歩留まり低くて価格が
アホ高いか普及しない可能性もあるので
1年くらい追加で待たないといけないかもだ

サムスンとTSMCでは量産ラインはTSMCの方がナノプロセスが
進んでいるが生産数では逆転するかもなので

うん、何が言いたいかと言うと今は時期が悪い(ゲハ並感)
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 10:05:36.17ID:+c65JZpH0
>>202
反論がそれかよ
カニは節足動物で、魚は脊椎動物で、魚のすり身がカニかまだからカニかまの方が高等という理屈を今テキトーに考えた
反論してくれ
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 10:09:01.48ID:XixhvYdDM
同じソケット穴の規格のケーブルで
150Vと300V用途があるのが罠すぎる
溶けたのは150使ってた方なんで
そりゃ抵抗ガン上がりで発熱するわな

グラボのそのものは大丈夫でも
フェイルセーフが不完全
人災防御が最優先とか令和らしくないな
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 10:31:49.62ID:ksajHjWe0
>>325
W(ワット)な
150Vや300Vとかトランスでも使う気か
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 10:43:24.53ID:k939UhjVM
昔は「グラボの補助電源に分岐ケーブル使って繋げたらアカン」は気分の問題ぐらいのもんだったが、4090とかは本当に溶けそうやな
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 10:53:45.84ID:mwq1VbcV0
>>331
マジレスすると要求電力なら3090Tiと一緒
それでいて実消費電力は4090の方が若干少ないし発熱も低い

なぜか4090は爆熱扱いされてるが
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 10:54:49.17ID:ZFLcuftW0
分岐ケーブルもそうだけど16pinをちゃんと奥まで刺さないと溶けるとか
ある程度までケーブル曲げちゃいけないとかは流石に問題外な気もするので
ちゃんと対策した規格にしてくれ
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 10:58:09.72ID:/Nf7oH3Jd
>>317
どっちのGPUも持ってるの?
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 11:43:17.24ID:Tjy0/sFR0
ラデと相性の良いゲーム一覧まとめはないの?
このメーカーが好きな人はラデでも問題ないという情報があると便利だね
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 11:48:34.56ID:+c65JZpH0
>>328
逆なら正しいのか?
そしてそれはネイティブレンダリング信仰の根拠になるのか?
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 11:49:02.44ID:mwq1VbcV0
>>336
>>243みたいな例もあるけど、昨今のゲームは開発期間が長くて4,5年とかだから、GPUの進化に追いついてないね
開発中に次世代GPUになっててRadeonも6000になって化けたけど、結果的にGeForce系統で開発続けてる会社が多いってのが現状だね

あとはフォルツァホライゾンもRadeon向きとかアサクリもRadeonとかあったかな
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 11:53:32.51ID:+0ai/a7c0
>>337
逆ならってなんだよ
そっちが脊椎動物は節足動物より高等とか言い出したんだから、その理由を言えよ
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 11:54:41.10ID:+c65JZpH0
究極的にはダウンスケーリングで4Kなの8Kを出力したいとなるので、ネイティブにこだわる意味は全く無い
DSRとかDLDSRとか
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:03:44.28ID:BmNSh2koM
つーか最上位クラスになってくるとゲーム以外の用途向けの人おおいんちゃう?
そっちだとエヌビディアさんの圧勝やからなあ 
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:04:29.77ID:h5nZ4QSV0
>>332
GPUコアやメモリが冷えていても、コネクタが爆熱だからね 仕方ないね
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:07:30.19ID:h5nZ4QSV0
バーフバリのCGとかはラデで描かれてる(OPででっかくラデのロゴが出てくる)し、途上国では結構ゲーム外で使われてるんだけどね
貧者のnVという立場上、先進国と途上国では導入規模が象と蟻ぐらい差がある
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:09:56.99ID:hg/u85Vk0
>>342
最上位PONと買うような人ならRTX A+何かの二枚挿しが選択肢に入るから何の強みにもならん
逆に言えばRTX Aの売り時かもね、こっちのが専用用途は強いし
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:10:04.75ID:QiQEVFWGd
6万のグラボ、8万のグラボみたいな対決したら今世代はラデが勝ちそうだな。
4080は性能良いんだろうけど値付けが高すぎて意味ないわ
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:12:31.36ID:3yTFBScba
サイパンで同等の画質で30fpsが45fps出ててDLSS無いとこの先無理だなって思った
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:12:52.33ID:h5nZ4QSV0
3090tiの現時点価格より6万ほど高価で、性能は3090tiとどっこいどっこい
そして沈黙を守るコネクタ問題 ちょっと買えないよね
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:23:19.48ID:s8D59eL40
今回のAMDはCPUもGPUも、見るべきはワッパだと思うわ

おとワッパ
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:27:12.68ID:JqhSD8aA0
朗報:
Navi32 で問題が特定され、修正されました

これをフィードバックしてnavi31X3Dに採用されれば処理能力上がるだろうな
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:27:48.30ID:p+/5TUev0
コスパだのワッパだのは適当でいいんだよ
要るのは パ のみ
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:30:36.13ID:uJXK4T6kd
欧州の奴らはSDGs騒ぐなら消費電力についても規制かけろや
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:38:44.15ID:UADeELSZd
無駄電力消費の最たるマイニングを一番やってんのが
そういう奴らのスポンサーの国なんだから言うわけがない
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 12:46:19.61ID:p+/5TUev0
実際4090はワッパも良いんだけどな
3090フルロードと同じようなことするんでも消費電力えらく低い
アイドルも低い
そう考えるとコスパも高い
おかいどく!
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 13:20:44.84ID:0crZauVN0
>>321
>>323
どうもありがとう、詳しくないからよーわからんのだけれども、とりあえず技術的な壁は乗り越えられそうなのは感じるw しばらくは今の電力食いを我慢かなww
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 13:22:50.91ID:p+/5TUev0
バイデンのが本気ならTSMCも今後ヤバいよしらんけど
欲しいときが買い時しらんけど
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 15:35:49.90ID:p+/5TUev0
日本の一般人から出たらあれだが出ないのは数少ないからってだけだろうか
出た人の血液型調べてみたい
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 15:39:04.78ID:xbSNUiKTM
ゲームにラデ選ぶやつは分かってないだけ
プロゲーマーのゲフオ率は100%なのが答え
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 16:03:23.90ID:KyDJo3io0
>>30
いや嘘でもなんでもなく4080じゃ7900XTXに手も足も出ないだろう
なんせ6950の1.5から1.7倍って話だしそうすると4090に極めて近しい性能になる
ワッパは抑えられたとしても価格差で競争力を失なってしまってるよ
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 16:04:16.92ID:UmyjzE26a
コネクター発火の話あるけどコネクター一本で済ませようとしたのは不可解。
いままでは2コネクター以上必要で発火するのわかってただろうし、実際ワンコネクタ分岐で発火した経験あるよ。
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 16:05:11.37ID:lHmQ6Eepd
消耗品だと思ってガンガン溶かして
ガンガン交換するのだ
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 16:06:22.40ID:p+/5TUev0
ペリフェラルだったものから6pinになった時に
こんなに細いピンで大丈夫か?おじさんとか
6pin x2が8pinになった時に
2pin増えただけで電力倍とか正気か?おじさんとかいたんかね
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 16:14:15.33ID:eCKVWZHpM
>>352
SDG'sで騒いでるのは日本ぐらいだよ。
元環境省役人とか、環境系ファンドが儲けるネタキター!と
乗っかってるだけだから。
○○店の商品を買う「環境に優しい私!」と
頭軽いのを楽に騙せるしな。
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 17:21:16.59ID:0crZauVN0
>>357
こええだろww溶けて燃えるなんてw 電源が乏しいとかの初歩的ミスでないのかw
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 17:29:18.91ID:XixhvYdDM
電線ケーブルがコネクタは同じ形なのに電気が通る電線のワイヤーの断面積が違うのがあるみたい

それの抵抗の低い、ワイヤーの断面積大きい方ならいいが
抵抗の高い方、ワイヤー断面積の小さい方を使うと
発熱も高くなって問題発生のリスクを抱えるみたい
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 17:31:49.04ID:0crZauVN0
ありがとう、事前にわかればいいんだろうけどね、コワイぜw
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 17:37:00.20ID:XixhvYdDM
ケーブルにはゲージの規格が印刷されていて
14AWGみたいな感じで書かれてるから使って大丈夫なケーブルかは
分かるらしいけど

それ以前に
ユーザーにその確認を求めさせられるなら
説明書に書かないといけないかもだな

事件が実際に発生してるし
これを手落ちとするとやぱ説明を用意する側かな
最初に書かれてたらユーザーが悪いんやで!てなるけど
この件は原因のリサーチから始まってるしこれは手落ち臭い、、、
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 17:42:30.36ID:mlP+i2AX0
アメリカ訴訟社会だからなあ
こういう説明不足は怖いことになる

細かくて悪いがフェイルセーフじゃなくてフールプルーフな
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 17:52:38.45ID:/Nf7oH3Jd
控訴って最近みたな
PS5の値上げだったかな
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 18:40:45.68ID:oHYglBFI0
>>ゲフォ信者のこの現実を見えてない感じはPS信者にそっくりだな

ドライバでカードが焼損しても
XOインベーダー病がまん延しても
3.5GB詐欺がはびこっても
今回の4090のコネクタ発火も
全部ホッカムリしてAMD叩きに精を出してるだけだもんな革ジャントロールは。
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 18:43:06.25ID:oHYglBFI0
>>359
お前みたいな使ったこともない無知はPCゲーやんなよ
どうせRadeonはPCゲー何1つ正常に動かないって
FUDかましてるだけだろ。
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 20:18:22.73ID:qLEoeWr3F
普通の次世代グラボ→現世代より1ランク高い性能を現世代とほぼ同等の消費電力・値段で!
最近の次世代グラボ→現世代より1ランク高い性能を1ランク高い消費電力・値段で!
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 20:54:53.26ID:QHwGiz260
>>377
こんななのにPS5は30fps?
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 21:00:26.17ID:QHwGiz260
>>381
4kで?
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 21:40:01.96ID:Gzt3fYwoa
RTX4070Tiが16.5万か。
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 21:45:18.14ID:+WYEieta0
開発側がnvidia基準で作ってるからGeForceの方が安定するんだよな
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/08(火) 22:55:11.09ID:urHJhAY70
XboxもPS5もsteamdeckも他のモバイルゲーミングPCもラデだけどね。
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 00:43:50.93ID:wFkQzk/80
nvidia信者の人はいつもサイパンやってるイメージ
RTX40シリーズ買ってもサイパンやってそう。
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 07:34:06.77ID:8XryMV+K0
>>385
ジサトラの検証だと最新ゲームはラデオン有利と言ってたけどな
RTXが明確に勝ててたのはゴーストワイヤートーキョーだけ
しかもCOD最新作でもRTXだけがクラッシュしてた
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 08:49:46.27ID:CVj4cC2Ra
RTX30x0シリーズの在庫処分が終わらないからRTX40x0シリーズがぼったくり価格になったけど、RTX40x0シリーズの在庫処分のためRTX50もぼったくり価格になりそう。
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/09(水) 08:53:19.79ID:vsD8+rHU0
それで買い易いならそれでもいい
もう4080準備に入ってんのか一向にリブートが無い(ゾタ以外
さっさともう一枚4090買わせてくれー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況