X



『ロックマン』なぜオワコンになったのか…復活の鍵は『ロックマンエグゼ』シリーズ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/05(木) 16:05:54.29ID:hBNpWfWj0
マリオも現役。ソニックも現役。しかしロックマンだけはいつの間にか、“過去のゲーム” といった印象になりつつある。今年で35周年を迎えたゲーム『ロックマン』シリーズだが、なぜここまで廃れてしまったのだろうか。

時代に取り残されてしまった「ロックマン」

『ファミリーコンピュータ』にて「ロックマン」の第1作目が発売されたのは1987年のこと。

ジャンプで相手を踏みつけるだけでなく、ショットやチャージショット、スライディングなどを駆使しして攻略するゲーム性が、当時としては斬新だった。

また、さまざまなボスを倒すことで、撃破したボスにちなんだ特殊な武器を入手できるシステムも画期的である。

2D横スクロールアクションゲームの可能性を、『スーパーマリオ』シリーズからさらに広げたゲームの1つと言えるだろう。

しかし時代は進み、今や「スーパーマリオ」シリーズは美麗な3DCGに。また同じく2Dアクションゲームの歴史を作ってきた『セガ』からも、オープンワールドの要素を取り入れたアクションアドベンチャー『ソニックフロンティア』が発売された。

ところが『CAPCOM』の「ロックマン」シリーズは、35周年という節目の年を迎えたにもかかわらず、そこまで話題になっていない。

「ロックマン」シリーズのナンバリングタイトルに関しては、2018年の『ロックマン11』から新作が出ていない状態となっている。

奇跡の復活を遂げる可能性

「ロックマン」シリーズがいつの間にか廃れてしまった理由に関して、ゲームファンからはいろいろな意見が…。

たとえばネット上では、《どっかでFPS路線に行くべきだった》《なんで横スクにこだわってるんだろうな》などと指摘されていた。

たしかにマリオもソニックも3Dゲームになったが、「ロックマン」は現時点でナンバリング最新作の「ロックマン11」ですら、2D横スクロールアクション。一応、3Dゲームの『流星のロックマン』や、オープンワールドの先駆け『ロックマンDASH』といったシリーズも存在したが、“3Dのロックマン”はいまいち定着しなかった。

とはいえそんな窮地にあっても、まだ希望は残されている模様。というのも2D横スクロールアクションの本編が駄目でも、トレーディングカードゲームの要素を取り入れた『ロックマンエグゼ』シリーズには、活路が見出せるからだ。

同シリーズは「ロックマン」の外伝的な作品で、大会が行われたり、TVアニメ化されたほどの人気シリーズ。ライト層でも楽しめるゲーム性で、カードゲームっぽいところもソシャゲに慣れ親しんだ現代のゲーマーにマッチするかもしれない。

ちなみに2023年の4月には、シリーズの10作品を収録した『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション 』が発売される予定。「ロックマン」シリーズをふたたび盛り上げる起爆剤になってほしい。

https://myjitsu.jp/enta/archives/116306
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/05(木) 21:52:40.14ID:12cJdhN20
>>48
ロックマン内でフルモデルチェンジはもう何回かやったからってのもあるけど
シリーズファンが3Dアクションに思ったより食いつきが悪い(DASHの売り上げがあんまよくない)
ついでにX7で3Dアクション挑んだら最低評価食らってX8は横オンリーに戻ってる
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/05(木) 22:07:42.06ID:f8AN2k3s0
>>49
ダッシュ人気無かったんか。
好きな人、けっこういると思ったんだけどなぁ。
残念だ。
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/05(木) 22:10:57.72ID:1NeIerKr0
ダッシュは稲船さん曰く大赤字だったそうな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/05(木) 22:15:29.42ID:44ZtVVLu0
稲シップが真っ先にカイガイガーとか言っててその中にロックマンユニバースとかもあったな
すぐ中止にされてたけど勝手に発表したんかな
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/05(木) 22:38:55.51ID:s5jIi+od0
>>1

昔とやってる事が同じだから
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/05(木) 23:04:44.60ID:SNolMMs60
エグゾプライマルとかいうアートワークに何の魅力もないシューター作るくらいなら
ロックマンIP活用すればいいのに

プラグマタは少女がアイコンになってるから良いけど
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/05(木) 23:06:39.12ID:ePEYMC31a
会社に面白さを維持する能力がないから死んだ
簡単な話よ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/06(金) 04:38:10.34ID:CMaOjNEe0
ロックマン8のワイリーステージ1が未だにクリア出来ない率のが高いわ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/06(金) 04:48:46.70ID:hyiHQazl0
ロックマンはフロンティア出る前のソニックに似た境遇だよな
2D横スクだったり派生ならミリオン以上いくが本編不在みたいな
ゼルダもブレワイ、バイオもバイオ7、ソニックもフロンティアとどこかで本編は時代に合った雛形を作る必要が出てくる
それをロックマンでカプコンがチャレンジするかどうかだな
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/06(金) 05:34:09.02ID:4DZ+7wiGa
ロックマンが無くてもカプコンは1ミリも困らないからな
会社の象徴であるが故にどんだけ糞でも次が約束されてるソニックとは状況が異なる
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/06(金) 06:38:21.45ID:WMAPUfmB0
コーポレートキャラとして、ロックマンの像が会社の窓口に立たされていた頃もありました
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/06(金) 07:45:57.09ID:IeHYF/gB0
ロックマンはデザインからしてFCが限界のゲームなんだよ
微妙にダサいけど武器で色が変わる分かりやすい記号的なデザインでしょ
ゲーム内容もそう、2Dの記号的なアクション

でもそれが悪いわけじゃなくてFCで完成されてんの
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/06(金) 18:21:20.17ID:BlZ4JeYG0
>>64
それはマリオも同じだけど、マリオはハードが移り変わっても適応して人気を維持してる
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/06(金) 18:34:53.75ID:IeHYF/gB0
>>65
マリオはかわいい系でいいからSFCや次世代機でもデフォルメができたからな

ロックマンは次世代機になった時点でもう圧力に逆らえなくなって
ムービーとか音声とか付けてたけど
そんなもんが見たいシリーズではなかったんだな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/06(金) 21:15:52.99ID:QQyZ1dj30
ゼクスと流星で変身アクションにしたけどテンポ悪くなるだけだったな
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/07(土) 03:43:19.60ID:6pnjTBgt0
ロックマンもソニックフロンティアみたいにオープンゾーンにしたらいけるんじゃねーの?ソニックはフロンティアになって戦闘も面白くなってたし。広い空間で戦うと開放感自由さが全然違う
それまでの3D空間は狭苦しい筒の中で戦ってる感じだった
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/07(土) 04:11:01.18ID:DD4bfS1U0
流星は出さなくていいからな
流星は戦闘画面がゴミ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/07(土) 04:22:28.06ID:Dqp/D94z0
ガチのシューターとかFPSはよっぽどじゃないとマルチプレイくらいしか需要無いだろうし
馬鹿ゲーにすればワンチャンあるんかな
あの見た目だし地球防衛軍みたいな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/07(土) 06:14:44.65ID:NDx5TeYVa
稼げなくて死んだ者に復活とな
まあモンハンバイオが危うくなったら嫌でも掘り起こされるから
カプコンの危機を祈りなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況