X



なんでSwitchってHDRすら対応してないの????ノーマルPS4ですらできるのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 19:55:22.96ID:PhCWDiJ2p
え!?対応してないの?
なんで?
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 19:57:22.94ID:phHXpq190
ゲームにHDR不要じゃない?
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:02:28.45ID:hLz2cH2O0
HDR有効にすると逆に画面がノッペリしがちなのは何でだ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:03:10.97ID:VQGdpgJVd
暗いゲームばっかのPS4で機能してんの?
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:04:35.48ID:rE8ICFAyd
>>7
俺の4Kテレビだと
HDR有効切ってプレイすると
ゲーム画面破綻するくらいおかしくなるけどなんで?
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:06:47.31ID:m3C0nWvkM
HDRは光り物目立たすために
画面全体を暗くしたがるクリエイターばかりになって
ぱっと見の綺麗さが失われたからな
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:13:30.02ID:TkdxdUQc0
まあ正直いらんよな
横に並べて比べない限り言われなきゃわからんもの
大半の人はそんなもんだと思って遊ぶだけ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:15:43.90ID:jBrj7Hcm0
見分けつかねーくせに相変わらずスペック表記だけ見てネガキャンしてんのな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:17:46.50ID:QpSz0KXV0
HDRって何?
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:17:49.66ID:/MfdA/z7d
任天堂はもうソフト屋になった方がいい
ゴミハードで迷惑をかけすぎだろ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:21:03.77ID:SmX1/IbT0
むしろHDR非対応のほうがええよな
半端に対応されると見づらいゲーム増えるわ
薄暗いゲームやりたくないんだよ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:21:39.69ID:EPeao2DLM
>>18
ほんこれ
暗いのうんざり
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:22:06.96ID:0n9hFnfy0
HDR対応したころはこのゲームのHDRは色域が狭いからクソとか言われてたけど、
いまや誰も何も言わなくなったな
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:24:05.46ID:TkdxdUQc0
>>16
説明しよう
HDRとはハイダイナミックレンジの略であり
輝度を上げることにより階調を高め黒潰れや白飛びを防ぎ自然な表示を可能とする技術…という建前である
まあ実際の画像はお察しなんだが…
元絵を用意する人のセンスが無くてなー
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:24:15.81ID:hLz2cH2O0
ダイナミックレンジと色域は別では?
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:24:16.04ID:o2OTwmJZ0
起動した後HDR有効に出来ないの分かったらわざわざ再起動するくらいHDRは要るな
あの仕様どうにかしろよ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:24:30.80ID:xT5+YHZD0
ゲームとHDRは相性悪いからな
明暗差が高まるんでアクションだとダンジョンや光源が足りてない室内は暗くなるしFPSでは無用
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:26:58.04ID:/Qwbpbuv0
HDR機能が無いSwitchが覇権ハードになった
ただそれだけ
HDRかあっても売れ無い負けハードPS4/5
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:27:00.74ID:eMCnU3N0M
HDR対応して何するか

せや!暗い場所作ったろ!

だからな
まあね
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:32:12.95ID:/yqDvmP3r
HDRってのがイマイチよく分からないのが悪いんだよ
分かる人には分かる程度じゃ多くの人は呼べない
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:33:09.14ID:Jx+r0qqG0
HDR1000のモニター使ってるけど、要らんな
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:35:40.35ID:o2OTwmJZ0
これも他のもそうなんだが
HDR環境あればオンにもできるしこのゲームには要らんなと思ったらオフにもできる
無い人はオンに出来ないしオンも知らないんだ
この差は大きい
スイッチにも無いよりはある方がいいな
その分のコストは無視
それ言うとOLEDも要らんわになる
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:39:35.10ID:VD+EoAJA0
確かにSwitchってゲームの方は基本的にHDRに対応した描画してるのに、
レンダリングでHDR無しに変換して表示してるんだよな
せっかく有機ELにしたんだしHDR対応すれば差別化になったのに
まあ次世代用に温存してるのかもね
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:40:00.72ID:wEHajdO6d
なんで2013年発売のPS4ではできるのに
Switchではできないの?
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:41:47.93ID:mK1xzvgZ0
明るさの解像度といえばHDRの重要さが分かってくれるかな

ゼルダワイルドの絵作りなんかはそれっぽい作りにしてるよね
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:42:58.32ID:gvhYftmO0
マリオデもゼノブレ2/3もゲームエンジンは完全にHDRの描画してるよね
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:44:10.07ID:nLokvwkrd
対応出来ないのって性能の問題?
技術の問題?
ゲーム機内のチップの問題?
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:45:20.29ID:TkdxdUQc0
>>32
携帯機で輝度を上げるのはそのまま電池消耗につながるからなー
最新モデルのスマホでもあったりなかったりするのもその辺りから
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 20:59:40.58ID:TLAJzWsha
HDR400かTrue black400の画面でやっている人が多いだろうからあまり気にしなくても
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 21:00:11.13ID:a4PmRa4s0
有機ELはマジですごいよ。

嘘だと思うなら、有機ELスイッチでYou TubeのHDR動画を見てみたらいい。
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 21:01:46.26ID:VWmjn8Sh0
任天堂は枯れた技術とか遅れてるとか言うけど、
Switchのドックと携帯で一瞬で全くタイムラグ無しにレンダリング解像度や描画設定変えるのって地味に最先端だよね
PCにしろスマホにしろ他に実現できてるハードやソフトは無い
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 21:01:49.13ID:RLSnuUKia
液晶でHDRやっても無意味だよ有機ELじゃないと
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 21:06:30.41ID:shEuquTfd
有機ELは焼き付きの関係でHDRと相性良くないぞ?
熱で有機物が焼けてしまうからあまり輝度高く出来ない
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 21:06:46.30ID:4o8nu2fsM
いやさすがにそれはないやろ
液晶でも高コントラストのめのら今や普通にあるよ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 21:27:02.46ID:0n9hFnfy0
>>22
色域ではないか。なんていえば正しいのかわからんが…輝度の幅?

RDR2のHDRがやたら文句言われてた記憶があったけど、あれから修正パッチ来てたと今検索して知った
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 21:35:25.69ID:+co9aumx0
seriesSでゲームやるとたまに薄暗くなるのがHDR対応ゲーム。HDR機能要らない
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 21:50:51.79ID:CzamFwQp0
1.色域は広がらない。
2.輝度のレンジ幅も広がらない。
3.輝度のレンジのステップ数が増える(8bit-10bit)。

↑これがHDRの本来の仕様だと思うんだよ。

ただ開発者が勘違いして1や2を実行しようとしたりする。更にいうとHDR対応モニタも2をしようとしたり、3をしようとする機器が混在してる。


かつ客にテレビを売る側もHDR比較画像でハイコントラスト絵並べたりして滅茶苦茶。まじで滅茶苦茶すぎてリセットしたほうがいい
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 21:59:35.57ID:CzamFwQp0
本来のHDRの効果はコントラストは低くなるのが正しい。

安いデジカメ=影が潰れてる、空が白飛びしてる
一眼カメラ=影が潰れない、空が白飛びしない

この差と同じ

ただゲームだと白いはずのUI背景がグレーになったりする。HDR挙動としては正しいんだけど、誰もそんなん求めてないんだよ!っていう
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 22:00:16.65ID:0OALLzHu0
>>47
そういやゲームで広色域対応って何か標準規格とかあるんだろうか
TVならRec.2020、Rec.2100になってるけど
CSはともかくSteamとか考えると相当難しそうな気がするけど
アセットも広色域で作っても、sRGB環境で色域外で飛んで潰れちゃって逆効果な気もするし
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 22:09:41.36ID:pEU4oI1z0
俺はHDR600のモニターでゲームやってるけど、最近のゲームはちゃんとHDRに最適化してるぞ
エルデンリングとかモンハンライズとかかなり綺麗だよ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 22:10:41.52ID:pEU4oI1z0
色がおかしいって言ってる奴はどうせ安物の400モニターだろw
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 22:13:11.57ID:o2OTwmJZ0
PCもWindows HDR Calibration使うとマシになるな
これ使ってもHDRオンオフでデスクトップの色が大きく変わる場合はモニタが変
まとも?なモニタやテレビだとHDRオンのままで使っても問題ないレベル
ただスクソはおかしくなる
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 22:17:38.43ID:CzamFwQp0
>>49
ゲームで広式域対応は無いね。現段階では事実上HDR出力のみ。

>>50
最近のゲームはこなれてきてるのも増えてるね。ただhdr600とhdr400、1000で見比べたら違いが出ちゃうのも事実。太陽の光みたいな差はどうでも良いんだけど、これがUI色とか暗所の視認性に影響しちゃってるのがまずいんだよなー。

地味にスクリーンショットがぶっこわれるのもだめなんじゃね
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 22:19:34.97ID:o2OTwmJZ0
サイパンとかHDR設定が3つあって
HDR10の横に何かついたのが並んでるけど
あれなんぞ?
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 22:59:56.09ID:TE/FsuLf0
必要ないからだろ、PS4でもできるけどPS5と併せてもシェア1割のゴミの機能真似る必要ある?w
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 23:09:41.60ID:kqAGExK10
コントラスト比が最近の液晶で4000 : 1なのに対して有機ELは100万 : 1
液晶じゃどう頑張っても有機ELのHDRに勝てないよ

コントラスト比
一般には500:1、1000:1といった形で表記され、500:1の場合には比率としてもっとも明るい「白」はもっとも暗い「黒」の500倍明るいという意味で、比率が大きいほど、高い表現力を持ったテレビと考えていい。
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 23:17:44.08ID:hLz2cH2O0
有機ELは高輝度での色再現性が弱いのと、低輝度での表示安定性がないという問題がある
要するにむしろHDRよりはSDR向きのディスプレイと言える
HDRに向くのは現状ではminiLEDの液晶
なのでスイッチのようなデバイスの場合は迷わずOLED仕様を選んでおけばよい
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/12(木) 00:25:27.87ID:fbP6J0f+0
HDRで画面が暗くなるのはテレビやモニターがけっこうしょぼいやつってこと
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/12(木) 00:30:03.74ID:s8d17Ci40
HDRをオンにして全体的に白っぽくなるなら微妙なモニタ
暗い所も明るい所も階調が増えて綺麗に見えるなら大丈夫

>>47
輝度のレンジ幅は拡張されてるよ
SDRは10^3だけど、HDRだと10^5

>>55
色再現性の精度が変わる
ガンマカーブも違うはず
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/12(木) 00:38:31.57ID:q0EDyzfx0
そのとうりだけどゲームでHDRですげえとか感心したこと一度もないな
今の段階じゃゲームにはいらねえとしか
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/12(木) 00:40:37.95ID:q0EDyzfx0
いい加減
自分が持ってないもんでディスするのやめたらいいのに
そんなたいしたPCでなくともPS5に比べてコストがなんだとか言ってる層が
そんなこといいださんよ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/12(木) 00:48:29.68ID:glqAzmZ10
>>62
失礼しました。輝度のレンジは拡大されてるね。間違った情報お恥ずかしい
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/12(木) 01:03:16.78ID:s8d17Ci40
>>63
ゲームによるかな?とは思う
オフラインのRPGなどならエフェクトの美麗さも増して表現の幅も広がるからあってもいいと思う
ホラーゲームにも向いてるんじゃないかな

対戦が絡むオンラインゲームには要らないね
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/12(木) 01:22:55.46ID:ca9KtyxV0
>>63
スパイダーマンとかはグラが一世代くらい変わる印象
ソニックワーアド、箱のオートHDRでやるとこれまた変わる

下手くそなのはコナミだな
プロスピとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています