“やかましいゲーム”の時代は終了?『エルデンリング』を海外トップクリエイターが絶賛

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 20:44:19.85ID:5mOL/1630
『The Last of Us』などで知られる有名ゲームクリエイターのニール・ドラックマン氏が、日本が誇るアクションRPG『エルデンリング』について言及。“ストーリーの伝え方”という古くて新しい問題について、インスピレーションを受けたことを語っていた。

物語を語りすぎない「エルデンリング」

YouTube上で公開されたインタビュー配信にて、ニール・ドラックマン氏は「エルデンリング」と『INSIDE』の2つのタイトルを挙げ、従来の物語に依存しないゲームだったことを指摘した。

いわく、空間を移動したり調べたりといったゲームプレイを通して、プレイヤーが物語を解釈していく仕組みになっているとして、「それはゲームから得られる最高の喜びの1つ」と賛辞を送っている。

「エルデンリング」には壮大な物語が用意されており、世界観設定には人気ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』の原作小説を手掛けたジョージ・R・R・マーティン氏も関わっていた。

しかしその物語は、ムービーなどで“説明”されることはほとんどない。

たとえば「星砕きのラダーン」という作中でそこそこ重要な立ち位置のボスも、アイテムや武器のフレーバーテキストといった断片的な情報を読み解かなければ、どのような来歴の人物なのかわからないのだ。

つまり、物語の核心に何も触れないままエンディングを迎えてしまうリスクもあるのだが、そのようなプレイヤーのゲームプレイにある程度委ねた物語が、ニール・ドラックマン氏の目には画期的に映ったのだろう。

ゲームにおける物語の見せ方の進化

そもそも、ゲーム内で“物語を語りすぎる”ことについて、一部のゲーマーは否定的な意見を抱いている。

具体的なウイークポイントについて、ネット上では《語りすぎなシナリオは本当に聞いてるだけで疲れる》《ゲームをしたい人にとって、操作ができない以上に悪いことはない》《単純にムービー見てるだけは面白くない》《ゲームがしたいのにオープニングで延々とムービー見せられるとやる気なくなる》といった指摘が上がっていた。

もちろん好みの問題もあるかもしれないが、没入感が大切なゲームというジャンルで「見ているだけ」になるのは、たしかにおかしな話ではある。

昨今ではストーリーに重きを置いたゲームも、さまざまな工夫を行うようになってきた。印象的だったのは、『テイルズ オブ アライズ』がいくつかのムービーシーンで採用していた新しいスキップ機能。

大抵のRPGはムービーを丸々スキップするか全部見るかの2つに1つしかないが、同ゲームはムービーシーンであっても、セリフ単位でのスキップが可能となっていた。

また、昨今のアドベンチャーゲームなどで見られる「QTE」の導入も、ゲーマーを退屈させずにストーリーを見せるための工夫だろう。ただ、これに関しては成功例ばかりでなく、逆にQTE要素がゲーム体験に悪い影響を与えている例も見られる。

それに対して、やかましいほどに物語を見せようとするゲームは“ムービーゲー”などと揶揄されがちだが、「エルデンリング」の影響がいい方向で業界に広まってくれることを期待したい。

https://myjitsu.jp/enta/archives/117008
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:53:19.39ID:7et63wrfr
>>201
マリオと同レベルのストーリーしか描けない人だもんね
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:53:38.91ID:didaVe+v0
スキップするのはその話が蛇足だからだ
つまり語りすぎてる
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:56:32.32ID:ck/zplsT0
フロムは昔からそうだし、全部が全部フロムゲーやったら
それこそゲーム業界飽きられるぞ
ゲームだけじゃないけど、一度流行ったらみんな回れ右するのはやめた方がいい
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:56:50.28ID:7hI7g0og0
>>197
ずばりアンチャエアプだわw
そうなのか、アンチャはエンタメやってないのかよw
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:58:26.43ID:7hI7g0og0
>>203
残念ながら俺はブスザワをプレイはしたけどカカリコ村についた所で飽きて売ったw
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:58:37.02ID:/xaeM8Lq0
エルデンプレイしてないから言う資格ないかもだが、
自分がもしゲームクリエイターなら、用意したもの全部プレイヤーに届けたいし、それが使命だと思う。
読むも読まないもプレイヤー次第…にしても、ムービー等を使うな。
読み飛ばすなら、Aボタン連打でいいし、決して変な所に資料をおくだけ…なんて作りにはしないな。
洋ゲーはつくりが間違ってる。
プレイヤー次第の意味をはきちがえてる。
だから物語がプレイヤーに伝わってない。
だから洋ゲーは物語を重視するプレイヤーからは避けられてる。
だから身売りするはめになってる。
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/22(日) 23:58:46.82ID:haDgIyw40
>>205
というかソウルシリーズの真似した作品って作品って微妙なのばっかだしな
あれはマジでフロムだからこそ成立するもんだと思う小島ゲーと同じで
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 00:00:16.91ID://Eqy4st0
>>210
そもそも脳死レベル上げARPGっていうコンセプトそのものが時代遅れなのよ
パーマデスとランダム生成でビルド構築楽しむ時代だからw
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 00:05:30.06ID:V19fxBuL0
じゃあニールはこれからMYSTみたいなゲームだけ作れよな
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 00:07:20.49ID:GySgxeHGd
いまだにレトロゲームやってる身からしたらエルデンリングは豪華なファミコンゲームだぞ
これがいいというなら原点回帰だな
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 00:09:33.74ID:9o0Si0ok0
>>69
あれは日本のオタクってクトゥルフ好きなくせにコズミックファンタジーに疎いの露呈したゲームだと思った
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 00:11:56.21ID:q5oRbRoH0
じゃあ奥浩哉か花沢健吾にシナリオを書かせれば完璧だな
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 00:12:21.55ID:M6pqJfyz0
>>213
それがいいんだぞ
ダークソウルは現代の魔界村、ブラッドボーンは現代の悪魔城ドラキュラや
レトロゲー大好きおじさんは2Dのインディーゲームを漁るんじゃなく宮崎のゲームをやるべきなんだがな
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 00:17:18.29ID:FKehXwhX0
多分ゲームの面白さの本質みたいなものはファミコン時代からあまり変わってないんだと思う
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 00:29:48.82ID:HjpEF9wG0
>>213
デモンズ褒めてるレビューでドラクエ2彷彿とさせるとかあったな
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 00:43:05.75ID:6nTEPr5c0
エルデンは説明しないスタイルなのを良いことに考えてないから説明放棄してんじゃねえのかって所がちょっとあるな
メリナとかここまで全く話題に出ないあたり誰も覚えてないだろ
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 00:50:20.32ID:AcP6rfi30
クリア後にゲームがループするところまで世界観的に説明し切ったのはデモンズだけ
ダーク以降は意味不明になった
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 00:50:56.10ID:XZSpVNXQ0
スカイリムの方が世界観と生活感両立してる
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 00:52:55.07ID:V19fxBuL0
エヴァンゲリオンを信奉してた連中と似てる
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 00:57:17.84ID:GySgxeHGd
なんか自分の書き方トゲあったかな
手探り感がファミコンゲーですごい面白かったんだが
新鮮に感じる人は多かったんだろうな
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 00:57:35.83ID:ZLtYWV7v0
フロムのはストーリーの引き付けが弱いから
一回どこかで飽きるってかめんどくさくなる
その時他に気になるタイトルがありゃ、そっち行くし
なけりゃ最後までやる
けど新作は毎回買う、そんな感じ
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 01:06:52.35ID:j5KyNgJL0
原神でもNPCの話とかどうでもいいからさっさとマップ探索させろカスってなる

物語はゲームプレイの動機付けであって、物語見せるためにゲーム部分が存在するようになったら終わりだよ
それはもうゲームというよりインタラクティブムービーとでも呼ぶべきだろう
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 01:13:18.05ID:v9NXvqUK0
>>45 >>52
これだけでこいつ障害者だってのがわかる書き込み
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 01:15:24.10ID:iRESK38F0
宮崎信者がどれだけヤバイか証明されるだけのスレだったな
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 01:36:59.06ID:vse9p5rh0
フレーバーテキスト適当に散りばめて
メインストーリーで大して語らないのが
こいつの言う良いゲームってことか?
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 01:41:55.88ID:IfqP6s9I0
激アツなのもやりたい時もあるし、
無味乾燥にただハムスターになりたい時もある
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 01:42:53.91ID:Kck9i1Vt0
ベセスダのTESやFOも各地にごまんとある本やパソコンの中の日記とかをしっかり読めば
世界観やストーリーが深まる仕組みになってるけど
みんなあんまりちゃんと読んでないだろうなぁ、とは思う。
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 01:44:46.35ID:LW/nwmUo0
>>64
宮崎は「これ誰が言ってるんだよ…」って思いながらフレーバーテキスト考えてるらしい
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 01:47:41.41ID:OFOqTzNX0
難易度上げて、達成感で釣る
シューティングゲームや格闘ゲームが絶頂を極めた時の戦略
要するに焼き畑
後には何も残らない
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 01:47:41.95ID:72bXcOyK0
語りすぎる云々でテイルズのムービーカットの話はおかしくね?
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 01:54:59.77ID:LW/nwmUo0
>>229
お前土の塔と熔鉄城のつながり説明してみろよ、妄想じゃなくきちんとな
宮崎ならあんなのありえねえから
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 02:00:05.70ID:FS2EBSBi0
>>1
笑わすな。
フロムはまともに脚本作れないから、ストーリーを語れないだけだろ
寝言ぬかすな。
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 03:07:29.22ID:cDw0YxNTM
これいくらなんでも今更開発者がドヤっていい話じゃない
メインとは関係ない読まなくていいテキストや直接語らずに絵から設定を読み解かせるのはファミコン時代にはとっくにある手法でしょ
それ抜きで見てもフロム単体でPS1の頃からずっとやってんのに…
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 03:29:02.34ID:vUg1TLc80
ムービーやら演出やら押し付けがましいものが増えてしまったからだろうね
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 03:31:42.58ID:wQk2QUT90
エルデンリングがそういうゲームだったってだけで、これが要因でヒットしたわけじゃないよね
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 03:39:51.62ID:C7HlyFzKM
ナラティブなゲームばっかりになっても
ユーザーが飽きて揺り戻しがあるから結局はバランスの問題よ
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 03:41:59.79ID:UIUfYjp7r
>>215
正直日本のコンテンツでサブカルオタクのガジェットとして使われるだけの浅いクトゥルフ要素にはかなり辟易してしまう
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 03:54:24.22ID:K2GmCMA7r
>>161
盛り上がりあるかと言われたらそうでもないと思うがポール・オースターやスティーヴ・エリクソンは面白いと思う
ヘミングウェイとかフォークナーとかフィッツジェラルドとかサリンジャーとかは俺も全くわかんない
0249ナナシさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 04:38:37.88ID:AM5F5FKG0
>>1
これジョージマーティン褒めたいだけのファンだからw
フロムゲー関係ないよ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 04:39:18.69ID:hKBuMmOG0
>>169
>木から死体がいっぱいぶら下がってる

首吊りとか串刺しとか洋ゲーに山ほどある描写だけどDOOMが最初かな?
日本人はあまり好まない背景だけど和ゲーだと何が最初だろう
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 04:54:50.04ID:aSEOJqKd0
これは元々去年の暮れにいくつかのゲームの部門賞で
エルデンリングをナラティブ部門でノミネートしているところがあったのが発端
あのゲームのどこにナラティブがあるんだ?過剰な持ち上げにも程があるぞって疑問の声が上がった

それに対する反論としてキャラ同士の会話シーンや長時間のカットシーンだけがナラティブじゃない
アイテムの説明とかで間接的に世界観や背景を感じさせるのも1つのナラティブだという反論が出た
そしてニール・ドラックマンはその反論を後押ししただけで彼独自の意見でもない
その経緯を省いてしまうと意味がわからんと思う
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 05:36:38.82ID:bm0nsMyF0
>>233
個人的にはあの手法苦手だわ
まず結構なテキスト読むのが面倒だし
登場人物や専門用語もバンバン出てくるから
俺みたいなオブリからやり始めた人間は我慢して読んだところでよくわからない
ただ、ああいう書物を読めばより物語を楽しめるんだろなーって思うから逆に損した気分になるんだよね
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 06:30:22.23ID:TwSdM8Wqd
敵の攻撃に合わせて地面をゴロゴロ転がるゲームはもう嫌だお・・・
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 07:00:52.61ID:pTWe1WWQp
>>256
棒立ち「たたかう」連打ゲーも嫌だけどな
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 07:02:10.66ID:O1OdUFCL0
ストーリーの見せ方は地球防衛軍が上手くやってたな
ゲーム進行中に登場人物が勝手にしゃべってくれるから
プレイヤーはただ見てるだけという場面がほとんどない
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 07:04:29.90ID:0qefyrlla
FF…
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 07:07:52.49ID:HwrpqUUad
>>254
いや、そういう人は読まなくていい
読みたい人だけ読めばいいのが書物
これでゲーム内の世界観をユーザーの判断で取捨選択させながら説明する上手い手法よ

下手くそなのはデスストとかゼノブレ3みたいなやつよね
見たい人も見たくない人もまとめて長ったらしいムービー見せる強制
あれじゃ没入どころかムービー流れるたびに嫌になるよ
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 07:14:16.32ID:g/QKjkJGM
FFの時代は終了?何を今更
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 07:16:47.77ID:WNyJrNUtM
まあメリナというヒロイン()くらいはもうちょいプレイヤーに寄り添う存在で良かった
エルデンはダクソと違って道中長いからダレるんであって
簡単な動機づけくらい役割あっていい
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 07:33:21.41ID:V19fxBuL0
売れたからゲースロの人が噛んでるから主にこの2点だろ唾つけに来たの
仮にラスアス2が評価されてたら日本のRPGは21世紀に達してない言うぞこいつは
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 07:34:15.75ID:lOPQPUu6a
プレイヤーが置いてきぼりにされなけりゃ
映画型だろうが探索型だろうが優劣決めるもんでも無いと思うけどな
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 07:38:59.67ID:ZABdDJAgp
脳死プレイしてたからデミゴッドの関係性当たり前のように語るお前らが不思議に思えたわ
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 07:54:26.97ID:hKBuMmOG0
ブレワイは遊びのアイデアに合わせて臨機応変にストーリーを変更するらしいが
スクエニとか小島は優先順位が逆になってるように感じるな
エルデンはバランスを取ってその中間なイメージ
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 07:57:25.76ID:8yEkDUgGM
小島さんのネガキャンは止めてさしあげて
かりんとうも助けてあげて
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 08:02:18.50ID:DYWzDpbp0
ノーティドッグに求められてるのってラスアスやアンチャみたいな映画やドラマをゲームに落としこんだようなもので、エルデンみたいなストーリーテリングは誰も望んでないだろ
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 08:07:09.32ID:HwrpqUUad
>>268
臨機応変じゃなくそも任天堂タイトルにストーリーなんかないだろ
いつものように巨大ガメを倒す、その間の流れはあってないようなものだし
その時点でナラティブと相性最悪なんよね
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 08:12:19.73ID:j5KyNgJL0
BotWは長い語りムービーあるし
方々に細かいテキストあるから任天堂タイトルとしてはちょっと異質
オープンワールドゲーとしては圧倒的に少ないけどね
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 08:12:34.98ID:HwrpqUUad
>>270
ノーティドッグの脚本はもうボロボロよ
アンチャ4で微妙だったのがラスアス2はもっと酷くなった
世界中にそのブラックな企業体質も広まったしな
もうノーティドッグに期待してる人はいない
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 08:14:56.15ID:HwrpqUUad
>>272
語ることないからな
いつものようにお決まりの敵を倒しに行きます、ってだけ
ここに無理やり蛇足付け足しまくって引き伸ばしてるのがゼルダだから似非マイクラっぽいことができます以上のアピールポイントはないのよね
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 08:20:49.94ID:aRh+95dLd
>>255
ゼルダの日記はウツシエの記憶ムービーを補完しているし
関係ある
その他各種日記は100年前の補完
ブレワイにはフレーバーテキストはほとんど存在しない
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 08:22:48.03ID:HwrpqUUad
>>274
アンチャ4の脚本は最悪だっただろ
犯罪稼業から足を洗って身を固めようとしてた主人公にぽっと出の兄貴(シリーズで一度も語られたことすらない)が出てきて夫婦仲をしっちゃかめっちゃかにしていく
迷惑かけまくった兄貴を助けにいくもウソまみれのウソつき野郎なのが判明してプレイヤー萎え萎えのうえに主人公の助けを拒絶してさらに財宝探しを続けようとする
最後にどうにか大団円っぽい雰囲気で終わろうとするもまたも兄貴が主人公のことを「あの馬鹿」呼ばわり

全体の構成もおかしいし、兄貴ってキャラが不快でしかないうえに兄貴が出所した経緯もテキトーすぎ
レイフがカネ積んで正面から出所させたとか言ってるけど、レイフこそ看守をキルした実行犯なのだから出所させるどころか顔すら出せないはずだろと

もう脚本が幼稚園児なみ
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 08:32:31.30ID:LQwieuR3d
フロム脳とか言う連中が勝手に補完してくれたからどうにかなってるだけ定期
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 08:36:58.23ID:aRh+95dLd
>>39
理解できないんじゃない
書いてない部分を推理したり想像力で補ったりできないんだよ

ブレワイの100年前は僅かな記憶と記録だけ
足りないところはいくらでも想像していい
ゼルダ無双で100年前の真実が明かされるとか言って結局パラレルになったが
それで良かったと思ってる
本当の100年前はそれぞれのプレイヤーの脳内にあるんだ
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 08:37:16.68ID:HwrpqUUad
あとアンチャ4って終わり方も酷いんよな
数年後、主人公が結婚して幼い娘もいて嬉々として過去の冒険譚を娘に聞かせるんだけど
あんな話を娘にできるわけないだろと、何人死んでるんだよと
そこをアンチャ2で敵から指摘されたはずなのにノーティドッグの脚本家はアンチャ2をプレイしてないんだろうね
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 08:48:41.39ID:zPpdMoTzp
語らなくても面白いと思わせるのが前提な
つまらんのに話も意味不明だったらどうしようもないぞ
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 08:48:53.09ID:HwrpqUUad
>>280
いや、任天堂タイトルの場合はふつうに開発が考えてないだけ
マリオが巨大ガメと戦うように毎回同じ敵と戦うだけの虚無なシリーズだから100年の眠りとか言ってもべつに100年の歴史がちゃんとあるわけじゃない
そういう意味で根本的に数十年続いてるTESシリーズの歴史書と比べるレベルにないんよね

ゼルダのはただの幼稚
なろう小説によくあるテキトーに大きい数字並べとけばええやろ精神
まあそんな浅いのでも誤魔化せるくらい任天堂ファン層も浅い、しょせんはキッズ向けゲームだしな
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 08:48:53.11ID:g/QKjkJGM
ゼルダbotwなんかもコレ、ナラティブな物語体験だわな
最低限与えられるシナリオは存在してそれだけで物語もゲームも終わらせる事は可能
と同時に世界中に探索要素、シナリオが散りばめられている
自由にオープンワールドを遊ぶ事で思い出すなわちシナリオが開放される
ゲームをやり込めばより深くシナリオを楽しめる仕組み
自由なオープンワールドにおけるシナリオ展開としての最適解
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 08:52:08.08ID:oHhXn4a2r
>>1
ゴキちゃんこれ持ち上げてて大丈夫?FF全否定されない?
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 08:53:26.55ID:nXa2enk30
まあフロムの神アクションと世界観があるからこそ評価されてる感もあるよね その辺の凡ゲーが同じことやり出したら成功はしなそう(´・ω・`)
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 08:57:55.90ID:HwrpqUUad
>>284
ゼルダのはナラティブとは真逆だわな
ゲームの目的はいつもどおりのお馴染みのボスを倒すだけ
それだと2分でゲーム終わっちゃうんで、プレイ時間水増しのために不要な記憶喪失設定や思い出す過程のサブクエを配置した

まあ引き伸ばしゲーム
そも任天堂のキャラ使いまわしシリーズって毎度同じ敵を倒すだけだから語る中身もないんよな、ナラティブになれなくて当然
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 08:59:38.08ID:oHhXn4a2r
>>287
だからエルデンは14分でクリア出来ちゃうのか
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 09:06:03.53ID:mt59stGid
>>284
あれだけ連呼されてた「ナラティブ論」がBOTWと同時に消え去ったからな
記憶不足と記録探求の類似構造は以前から他にもあったけど(TESとか)
タイミングと客層の厚さがきれいに刺さったんだと思う
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 09:13:22.26ID:HwrpqUUad
ニールドラックマンの例でわかるようにすでに和ゲーの頂点、ゲーム業界が目指すべき頂はエルデンリングになってしまったからなぁ
売上も世界的な評価もすべて得た和ゲーの王だね
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 09:39:48.64ID:sVqF6Hg3p
原神はセリフが説明的すぎる
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 09:46:21.15ID:AwXrRg/m0
説明も台詞もないから敵が怖いって感じるのはフロムの勝利だよな
ベラベラ威勢のいい事喋るボスとか弱そうに見えてかなわん
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 09:47:49.36ID:eTxWp6II0
考察すんのが楽しいんだろ?
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 09:48:48.57ID:HwrpqUUad
>>294
そういうのあるよな
例えば、ゼルダでいつも戦ってる悪いピノキオみたいなボス
いつも簡単にやられるから災厄がーとか言われても笑っちゃう
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 10:22:26.54ID:0MJoRmIma
ゼルダコンプもここまで拗らせるともはや病気だな
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 10:52:20.88ID:aRlyIxnsr
>>291
でもエルデンリングってあれだけ自慢してたメタスコアでブレワイに負けたよね
売上ペースもあっというまに鈍化した
ブレワイは未だに売上ランキングにランクインしてるぐらいなのに
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 10:54:43.02ID:AwXrRg/m0
メタスコア信者は数字見てシコってろ
お前等はゲームを見てない
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 10:56:04.07ID:Bfk6lb3KM
それな

ムービーなんて何も楽しくないんだよ


映画じゃないんだから
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/23(月) 10:57:51.27ID:QqekaG86r
>>299
メタスコア信者ってスコア纏めた画像ずっと固定で掲げてたフロムのことか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況