X



名作と名高いゲームソフト、実際にプレイしてみたらイマイチだったのって何がある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 12:03:18.24ID:ejKm4cXwFSt.V
ちょっと違うかもだけどスマブラで興味もって買ったけどやったら微妙は結構あったな
スターフォックス、メトロイド、ファイアーエムブレム、F-ZEROとか
Wiiだっけ?あの頃のスマブラは参戦キャラの体験版が付いてきててそういう意味じゃ親切だったな
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 12:41:40.00ID:g+3OBn33rSt.V
ツシマ、デイズゴーンは楽しめたけどツシマは合わんかった
0538名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 13:09:58.18ID:NWDHFJ9j0St.V
飽き飽きしてる時にやるかどうかだよねプンワーって
色々触れてきてるとツシマはただのプンワーだし
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 13:27:21.68ID:d8UtN2lv0St.V
>>538
すごい臭そうな音だね
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 14:11:17.82ID:lFCp5m9caSt.V
少なくとも期待外れ感は感じたことないな>アトリエ
あ、こういうのなんだ
って感じ
0542名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 16:41:45.98ID:lFP8Y0EQ0St.V
アトリエはライザを目の保養目的で買ったけど思いの外面白くて当初の目的はどうでもよくなったな
そして物語終盤になると夏休みももうすぐ終わるんだなぁっていう懐かしい切なさが込み上げてきた
0543名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 17:04:26.62ID:M5ypPa/r0St.V
まあブスザワだよな
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 17:14:39.91ID:mTphINk80St.V
他人にとって名作でも自分にとってはそうではないというのは良くあるからな
逆も多いし
そもそも自分の趣味に合うかどうかってのが一番影響する
0545名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 18:14:35.84ID:TDiGO/khMSt.V
前情報なしにやるのが一番楽しいよ
名作と聞くと想定している名作から下がるからイマイチになる
イマイチになった後にしばらく経ってから遊ぶとイマイチより面白いから楽しい
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 18:17:58.94ID:L09USDNldSt.V
ハードルを下げておいた方が楽しみやすいのはあるよね
FF15とか散々ネットでこき下ろされてるの見た後でプレイしたらまあまあ遊べる内容に感じたし
0547名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 18:23:06.79ID:4X8Two2Y0St.V
steamのインデ
kenshi、forest、inscription
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 18:23:57.01ID:YZkl9wx70St.V
>>518
デモンズは殴ればボスでも怯むんだけど
谷村ソウルからは固いしもうやる事同じで飽きてたな
死にゲーはただのプレイ時間の水増しだと気付くかどうか
まあ上手いこと騙してるわ
コイン追加しないだけグラディウスIIIより良心あるな
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 18:50:32.18ID:ooykMhQy0St.V
>>481
Civはムズいってより要素が多すぎてゲームの全容がなかなか掴めない、
何やっていいのか分かんないってほうがデカいと思う
難易度設定が何段階もあるからやり方さえ分かったら低難易度なら別にムズくはない
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 20:04:24.58ID:4xaZBfwn0St.V
ブレワイは祠やらコログ探しが楽しいとはまったく思えなかった
メインストーリー追うだけだと15時間くらいでクリアしちゃうし
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 20:23:34.67ID:VOSjcUSe0St.V
ポケットモンスター
モンスターハンター
牧場物語
神々のトライフォース
F-ZERO
スーパーフォーメーションサッカー
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 20:49:54.65ID:ZC1ZrXeB0St.V
スパドンは音楽とグラフィックの良さでプレイは苦にならなかったけどアクションゲームとしてはレトロ製のほうが好きだな
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 21:29:06.29ID:LZTQhKVV0St.V
>>265
ジャスティンとフィーナが浜辺でいい雰囲気になったりした場面、覚えてないのか!

桃太郎伝説
アサシンクリード3
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 22:24:20.98ID:oBcq8C+x0
>>557
攻略サイトの補助輪プレイなんだよどうせ
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 22:27:50.14ID:6BxJfCLk0
エルデンリングとか糞だったな
フルプラで買ったから一周でやり切ったが
ムービーゲーw
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 22:44:28.45ID:CsqlGSEjM
どう森シリーズってゲーマー目線で見ればクソゲー以外の何者でもないけど
非ゲーマーの一般人をこっちの世界に巻き込んだ功績を考えるとやっぱ名作なんだろうな
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 22:44:36.75ID:dHSIqmfZ0
>>559
デモンズの頃、海外の反応みたくてMetacritics見てたら
「ムービーゲーのJRPG。クソゲー」って0点付けてる奴が居たな
そいつのプロフィール見たらマリオのなんかに10点付けてた
ゲハとかハード戦争とか知らん頃だから困惑したわ
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 23:02:34.81ID:SvCifmhl0
デモンズの初期ってPS3より箱だの他ハード持ちの方が期待してなかったか?
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/14(火) 23:41:21.74ID:QyuFXvjda
デモンズソウルの初期版の死ねば死ぬほどソウル傾向が黒くなったりダークソウル初期版の水晶洞窟の見えない足場のところでデカい蛾が襲ってくるのってバグだったんか?
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 00:05:50.83ID:ICi5+L290
フロムが匙加減間違うのは仕様
ダクソ1でバシリスク呪い重ね掛けとかもあったな…
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 04:42:15.48ID:ZTI7rprC0
moonが好きな人なら買いと書かれたアンダーテイル
戦わなくてもストーリー進められるけどひたすらに敵キャラのご機嫌伺いでイライラした
敵倒さずラスボス直前まで行ったけどLoveの説明聞いた時にそれだったら普通に倒して進めば良かったと思って止めてしまった
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 06:40:30.76ID:uhEcjEi00
ff10イマイチっていうやつ
今のスクエニ作品が好きそう

これらって逆なんだよな
昔のffはハクスラ的というかひたすら敵倒す快感のゲームシステム
今のはその辺面白いように出来てない
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 06:43:56.38ID:D+Pg/vzEM
FF10いまだにプレイしたことない
PS2実機とフレマイあるけどゲオの売り尽くしセールでもスルーした
ストーリー物はバレ見ればそれで済むんで時間かけてまでやりたくない
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 06:55:53.46ID:AI4cPIds0
娯楽に対する評価、それも一般人の評価なんてそれこそ個人の趣味嗜好がモロに出てたものだから
刺さる人間の感覚なんて、刺さらない人間には判らんのはしゃーない話しじゃね?

むしろ、下手な先入観がある分、評価が辛くなることすら有るしね
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 07:08:07.45ID:D+Pg/vzEM
まーそういうのを好き勝手に言えばいいって事でしょここのスレ
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 07:28:09.63ID:GQy2oron0
>>568
ガチでクソゲーだから、止めといた方がいい

最近FF10やったけど
マップは一本道をただ歩くだけ、育成は一直線のスフィア盤を順番に取るだけ、バトルは分かりきった弱点を対応するキャラに入れ替えて殴るだけ
こんなにもインタラクティブ性の無いクソRPGは初めてだよ
ゲームがゲームたるのはそのインタラクティブ性にあるのに、それが無いFF10はゲームと呼べるか怪しいレベル
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 07:36:35.55ID:8048sD440
FF10はシナリオの完成度は高い
演出やそれを表現するグラフィックも当時としては大したもの
でもゲーム部分が面白いかというと結構怠い要素が多数

つまり「実況でも見てた方が快適で楽しめる」ゲームの典型なんだよなあ
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 07:52:41.56ID:D+Pg/vzEM
作品としては名作だけどゲームとしてはクソって事でしょ
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 07:52:55.44ID:AQEBIw9i0
いやFF10はシナリオも酷いよ

ストーリー前半はただユウナの旅に何となくついて行くだけで、主人公の本来の目的(=ザナルカンドに帰る)が一切動かず見所無し
それどころか終盤でこの目的が放棄される
散々引き伸ばしたシンの倒し方も、リュックが突然思いついた案がそのまま成功するあっけなさ
終盤も取ってつけたようなお涙頂戴やご都合主義が多すぎ
さらに考察すればするほど粗が出る雑な設定
そして何より、主人公が自分勝手で何も行動に起こさず、努力している仲間の足を引っ張るのが不快
加えてシナリオが「実は仲間の努力が間違っていて、何もしない主人公が正しかった」みたいなオチに持っていこうとするから、なろうみたいで胸糞悪い

ゲーム部分が苦痛すぎるから実況の方がマシではあるけど、そもそも実況で見るほどの価値すら無い
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 08:00:25.80ID:tHhCgnqR0
>>567
昔のFFってのがいつのFFなのかサッパリ判らん
FC・SFC時代の初期作品なのか、PS1以降のストーリームービーゲーになって行った後の事を言ってるのか
正直FFがハクスラだった事なんて無いけどな
今のFFって言うけどオンライン以外はほぼ常に同じ(要は第一開発製FFの)路線だと思うがね
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 08:08:47.63ID:D+Pg/vzEM
ウィズの要素入ってる1なら一応ハクスラっぽいけど
2以降はストーリーちゃんとあるし違うね>ハクスラ
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 08:11:04.65ID:8048sD440
>>575
かつてはFF7くらいを境目に今のFF、昔のFFと言ってたが
今じゃあ7とか10くらいも古き良きFF扱いされる事が多いしその辺曖昧になったよなあ
時の経過を感じるべ
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 08:53:59.45ID:uhEcjEi00
>>575
12くらいまでかな

12くらいまでは

歩く→戦闘→勝ち

これがテンポ良く続くんだよ
13くらいからだんだんそれが微妙になった
俺は13はプロローグでいまいちだと思ってやめたんだけど、
歩き、戦闘、メニュー画面がいまいちだと思ったな
FF14、15もやってるけど一緒

ただ14に関しては微妙なのだけど、ソーシャルで流行ってるからと話題性では遊べるわなと
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 08:55:24.06ID:IpExyxhP0
> 昔のffはハクスラ的というかひたすら敵倒す快感のゲームシステム

その定義だと昔のFFは1〜5だな
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 08:56:29.85ID:8zwaF2+Z0
FFはストーリーで牽引する作りだしハクスラではないね
延々と雑魚狩りするとストーリー進行の阻害になるからそういう設計にはしてない
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 09:00:17.33ID:Ves8TbxN0
なんだかんだ評価高いゲームって実況でも人気やな
RPGに限らず他のジャンル見ても
FFの場合は12、13、15辺りはやっぱりほとんど見かけない
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 09:06:02.96ID:ArgHgZBSp
>>561
実際プレイしたがエルデンリングは合わなかったわ
ダクソブラボセキロ大好きユーザーだけど
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 09:25:38.75ID:rL9NEZXNa
ブルードラゴン
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 09:49:52.02ID:RVK1PcOna
個人的には6も位置付けが微妙だが
7以降(除く9、12)は戦闘のあるアドベンチャーだと思ってる
12は久々にFFってRPGだったなぁと思えた作品
面白いかどうかはともかく
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 10:00:40.03ID:E3qQlT1dM
FFは6からヒゲがPになり北瀬がDになったのでより毛色が変わった
5も北瀬イベント作ってるけど半分ヒゲも作ってるのでまだシンプルな話
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 10:15:49.92ID:tcluF40ad
ゼノブレイドシリーズ
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 10:26:26.88ID:5ttLztBsM
ドラクエ11
過去作ありきのタイトル
グラフィックはきれいだか何もかも古くさい
過去作BGM使いまわし大杉で新作なのに新鮮味が薄かった
そもそも完全3Dのドラクエは探索がめんどくさすぎて苦手
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 10:37:03.41ID:30sAyg3oa
セキロ
ニンジャガ2より難しくて楽しいって勧められたけどパリィ特化の覚えゲーでつまらんかったな
レトロゲーのニンジャガ2のがキレッキレのアクションをレスポンスよく操作できるし、超忍の方が難しかった
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 10:51:19.92ID:FBuKcIHTa
>>481みたいな頭悪いやつは任天堂のゲームだけやってれば良い
幼児向けゲームを楽しめるタイプ
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 11:15:03.14ID:7a/By036M
スカイリムかなあ…。
最初の首チョンパから、中二病くせーなでもしゃーないと思ったが、少なくともゲームじゃなくてシュミレーションやね。
戦闘がくそなのがトドメとなった。
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 13:01:35.93ID:D5aoPC+9M
ダー糞売るかな
ああいう雰囲気はむしろかなり好きなんだがとにかくストレスの溜まるゲームシステムが受け付けなかった
エルデンリングもフロムゲーという時点で対象外
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 13:32:24.09ID:dn9blAYP0
任天堂ゲーとレトロゲーは大体それやな
ガキと老害が過大評価するやつ
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 15:33:57.13ID:yVXmFCw/0
グランディアとmoonとゼノブレイド最近やってクリアしたけど微妙だった
ストーリーが王道というより使い古しという感じだった
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 16:51:55.82ID:K09IC/nQM
昔のゲーム挙げて古いとか言うのはアホ丸出しだからやめておけよ
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 19:07:45.31ID:6JN4FyF+0
>>572
ねーよ

設定の矛盾やご都合主義が多いし
各キャラの行動原理が不明で魅力が無いし
しかもお涙頂戴が露骨で、終始製作者の意図が透けて見えるから白ける

「ヒロインが死にそう!ほら悲しいでしょ?泣けるでしょ?」
「主人公が消えた!ほら悲しいでしょ?泣けるでしょ?」

こんなのばっか
キャラの死でお涙頂戴するだけの三流シナリオ
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 19:35:06.99ID:3poeY5Od0
俺もFF10は今イチだったなぁ
なんかキャラに感情移入できなかったんで
お涙頂戴の劇をやられてもポカーンとして
置いてきぼりになってた

正直10より8のほうが好き
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 20:04:56.50ID:HyPijn+nd
FF8は何処に行くのか忘れてやめてしまったな。
FF10は奥に行くだけの街道移動でラスタースクロールのレースゲーム思い出したわ。
FF10以降、FFやってない。

自分が合わなかったのはKanonやAir。
主人公の性格が凄く嫌い。
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 20:40:46.78ID:vtCbJ2/hM
俺もFF10は微妙だったわ
でもスフィア盤のアイデアは良いと思う
昔のトップメーカーだったスクエアと今の腐ったスクエニの要素が絶妙にブレンドされてたゲームだったな
まぁ10-2はほぼ100%今のスクエニになっちゃったけど
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 20:52:50.01ID:vTCQ1UcPM
ライトゲーマーに愛されてるクロノやFF6以降は総じてクソゲー
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/15(水) 22:54:43.78ID:GQy2oron0
>>600
スフィア盤もクソだわ
なんでレベル上がる度にいちいちメニュー開いてコマ進めて玉はめなきゃいけないんだよ
その分育成の自由度が高いならいいけど、実際は自由度皆無の一本道
コマを進めて玉をはめる工程が無駄に増えただけで、やってる事は従来のジョブチェンジの劣化版
自由度が無いなら、せめて自動でレベルアップくらいしてくれよ
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/16(木) 02:41:36.70ID:A0s7ioh80
昔のネタをいつまで擦り続けるから余計に古く感じる訳で
主人公は実は死人でしたとかヒロインは特殊な血筋でしたとかおかえりただいまとか
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/16(木) 04:01:36.77ID:rKxdKIS90
>>603
そうだっけ?自分のエリア出たら割と自由に進めたような気がするけど。
でも脳筋キャラが魔法エリア行くにはより沢山ポイント必要とかその逆とか、よく考えられてるなと思った記憶
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/16(木) 08:04:03.92ID:bsppu1RX0
>>599
俺もAirダメだったわ
感動するからやれとか言われたんだけど「何?この電波なシナリオ」って感想しかなかった
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/16(木) 08:21:08.63ID:OpP5n5+T0
スフィア盤、RTAとか見るとそんな取り方して有用スキル集めるのかとか感心することはあったけど
初回プレイじゃほぼ意味ないよな、単にわかりづらいだけ
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/16(木) 09:18:39.73ID:CYv+Tn0L0
>>605
但し自分のエリアを出るのは終盤になってから
多くのプレイヤーはすでにクリア寸前辺りまでは行ってる時期だと思う
実質的にクリア後のやり込み要素みたいなもん
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/16(木) 10:55:27.63ID:4aV3BRfc0
>>603
それは真っ当な意見だな
そもそもFFの5以降の所謂ジョブアビリティ的な成長システムってのは
事前にセッティングして後は自動で上がるっていうシステムだからな
FF10のそれはポイント集めてスキル能力を買うという金払いシステムだからなぁ
単純にその都度別手間になるからテンポからして悪い

しかも成長自由度があるというほど洗練されてる訳でも無いから結局FF4みたいな
最初から能力個性で完全に分けられてるものをなぞるだけなんだよな
まぁこういう安易なシステムがPS2世代辺りのRPGではかなり増えた感があるんだけどさ
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/16(木) 11:19:11.87ID:qbTmhcoaa
システムに関しては10より10-2の方が遥かに優れてる
まぁストーリーとキャラクソだけど10も大概だしな
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/16(木) 11:27:34.33ID:iYY3JK1f0
10−2って戦闘中にジョブチェンジを強要するシステムだからテンポ悪かっただろ
あとは銃の連射ゲーだった記憶しかねーわ。システムも大したことなかっただろ
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/17(金) 00:01:03.98ID:dO7CRO/E0
>>603
レベルアップとスキルビルドは別ってのは洋ゲーではわりと普通
戦闘もほぼフルオートのスマホゲーばっかやってる奴からすれば面倒なんだろうな
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/17(金) 00:09:38.17ID:C0+LtL+b0
>>612
アンダーテイルは、人を選ぶ名作だし、好き嫌いはともかく期待は
裏切らなかった
良し悪しというより好き嫌いの話になるから批判しづらいって感じじゃない?
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/17(金) 00:27:26.71ID:7vrz8dIH0
GTA。車の運転がストレス。
オープンワールドは馬に限るわ
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/17(金) 02:59:42.58ID:MFzk2xR70
アンテはクソゲーの部類だろ
音楽だけは万人にウケる
ストーリーは刺さる奴にはブッ刺さる
その辺で信者の評価が盲目マシマシになって過大評価になってる
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/17(金) 03:58:35.86ID:3Q+l5JYJ0
ゼルダBOWは合わなかったな30時間ちょっとプレイしてあきてしまった
EVER17は二回挑戦し二回とも挫折
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/17(金) 07:21:31.98ID:PAE8CPhK0
>>613
FF10はそもそもレベルが無く、更にスキルビルドに自由度が無い
そこが他とは大きく違うところであり、つまらないところ

戦闘もオートにしろって話じゃなくて、敵の弱点がそれぞれ1個しか無いから、決められたキャラに入れ替えて決められた技で攻撃するしか無く、自由度が無いからつまらない
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/17(金) 07:27:32.04ID:PAE8CPhK0
普通のゲームは「工程が多いけど、その分自由度が高くて面白い」か、「自由度は低いけど、その分工程が少なくて楽」の二者択一なのに
FF10はそのどちらでも無い、「工程が多いのに、自由度が低くてつまらない」
両方の悪い所を凝縮している
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/17(金) 09:18:26.59ID:UjyrxKhyM
FF10のスキルビルドはJRPGの中じゃ自由度高い方だろ
あくまでJRPGの中ではの話だけど
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/17(金) 09:29:19.61ID:duWoyxa2a
無印FF10のスフィア盤による成長システムが面白くなるのは終盤やクリア後だからまあそれまでが苦痛ってのはそうかもなって
HDリマスターは上級者盤とかテレポスフィアとかでもうちょっと自由に成長させることできる。序盤からヘイストなんかのバフを複数人に覚えさせたりとか
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/17(金) 09:59:24.87ID:DW3W8fNN0
>>621
クリア後はスキル全埋めになるから、今度は没個性化してつまらなくなるし

上級スフィア盤の方は、一見自由度が高そうに見えて、本来のルート以外を通ったキャラは器用貧乏な雑魚キャラと化すだけので結局自由度が無いよ
0623名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/17(金) 10:00:43.89ID:DW3W8fNN0
あと上級スフィア盤は総マス数が少ないから、最終ステータスが通常スフィア盤の劣化になる
縛りプレイ以外の理由で選ぶ理由が無い
0624名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/17(金) 10:56:55.46ID:dnsBzXdHM
バイオハザードリベレーション

なにこれ?アクションゲームじゃん
弾薬沢山出てくるし
これがバイオ?何で評価されてるのか理解不能
0625名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/17(金) 11:29:19.05ID:9uekLhgcM
>>622
お前が言ってるのは極論が過ぎる
途中過程がつまらんって話からいきなり全キャラ全パラメータMAXなんてプレイヤーの1%もしないやり込みの話されてもな
途中状況すっ飛ばしてレベルマックスにすれば全てのスキル取得できるからつまらんなんて暴論は過去シリーズどころか他者のゲームにも当てはまってしまう
0626名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/17(金) 11:53:10.28ID:dO7CRO/E0
FF10のスフィア盤てわりと中盤あたりで自分とこの渦巻きが埋まって、次の渦巻きに行く経路がいくつかあった気がするが
最強キャラ目指すなら一本道になるのかもしれんけど
0627名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/17(金) 12:27:22.36ID:KuV5EQU7a
ここでレスバされてる作品全部
FFシリーズとかブレワイとかフロムゲーとか
信者の声がとにかくデカくて否定意見を許さない
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/17(金) 12:49:48.70ID:W5CTdqnEM
>>505
コースクリア型とは違って箱庭探索型だから難所はあとに回したりコンプ目指さないならスルーしたりが前提だしなあ
それまでのマリオを求めてる人には合わない人はいそう
0631名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/17(金) 14:12:55.90ID:7DlTR+AcM
>>627
そりゃ「名作と名高いゲームソフト」なんだから否定派がいればそれ以上の肯定派がいるだろ
自分の意見に同意してほしい承認欲求モンスターは肯定派に回っとけばええやん
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/17(金) 17:41:28.79ID:lB8Z0jqf0
十三騎兵防衛圏
デフォルメキャラの表現力がショボく感情に訴えかけるような表情が描けない
シナリオも中学生時とかに触れたら少し新鮮に感じたかもしれんがSFネタとしては平凡でしかないしテーマ性も薄いすっからかんで結局誰が誰を好いてるみたいな恋愛でしか人間表現できてない
物語目当てでやる価値はなかった
物語に過度な期待持ってやるとなんだこんなもんかと感じやすいからあまり持ち上げすぎもよくないなと思う
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/17(金) 23:25:38.62ID:6tRgwUXa0
ウィッチャー3
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/17(金) 23:40:13.07ID:MR1i91a90
ドラクエ7
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/17(金) 23:45:00.17ID:PAE8CPhK0
>>634
いうほど名作と名高いか?
むしろ石版が叩かれまくってて、ドラクエ最駄作って言われてるイメージの方が強いが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況