X



「レンダリング性能」と「自社ソフト」以外の部分で各ハードの強みを考えてみる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/21(火) 07:00:42.89ID:pUvuFaiqd
ゲームに詳しくない人にも分かりやすい強み

Switch
・据え置きと携帯を自由に切り替えてどこでも遊べる
・小型で置き場所に困りにくい
・省電力
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/21(火) 07:01:59.66ID:pUvuFaiqd
PS5
・ゲームの場面ごとにコントローラーのトリガーの固さが変わる
・手軽にゲーム動画配信が出来る
・PS5に最適化されたゲームのロード時間がとても短い
・PS Plusの上位プランに加入すれば大量のゲームで遊び放題
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/21(火) 07:02:35.50ID:pUvuFaiqd
XboxSeriesX|S
・ロード時間が全体的に短く、クイックレジュームでゲームを起動する手間を省ける
・動作音が静か
・後方互換により懐かしのゲームで遊べる
・Game Passの圧倒的なコストパフォーマンス
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/21(火) 07:07:46.17ID:pUvuFaiqd
マルチプラットフォームが主流になりラインナップの差が縮まっていくからこそ各ハードならではの利点を伸ばすべきだと思う
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/21(火) 07:12:31.12ID:pUvuFaiqd
>>5
「任天堂最強」で話題が終わってしまうから
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/21(火) 07:15:18.23ID:PX7Az6xKH
この辺の利点で特許とか契約とかで他社が絶対に真似できないのってどれだけ有るんかな
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/21(火) 07:15:30.02ID:UqtoQHDr0
PS5 コントローラーが非常に洗練されていて優れた操作性がある
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/21(火) 07:17:16.41ID:UqtoQHDr0
>>7
そもそも特許とは他社に合理的な値段でライセンスする義務がある技術であって
独占が許可されてる技術ではないのだよ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2023/02/21(火) 07:29:39.79ID:Itkogz2P0
>>6
自社ソフトは操舵な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況