X



グランツーリスモの挙動はシミュでは無いって意見あるけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 11:26:39.39ID:rHw09YfFa
もしソニーがグランツーリスモをカジュアルレースゲームとして売ったらそれはそれで文句言われるのでは?
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 12:42:51.49ID:wC8390HC0
>>35
FHもちゃんとテレメトリ出せるし真面目に物理演算をしてる証拠
クロカン、ダート、ロードとめちゃくちゃな環境でもレースを成り立たせるために演算結果の挙動への反映が甘いだけ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 12:45:25.47ID:eUETfTkhd
GTって、もう写真撮るだけのヤツでしょ
走るのはオマケって言えば良いのに
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 12:52:10.77ID:ce6qyjeTd
>>1が言いたいことがよく分からん
カジュアルレースとして売ってないから批判されてる
因果が逆
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 12:53:09.55ID:rHw09YfFa
>>40
カジュアルレースゲームとして売ったら売ったで叩かれるんじゃないかって
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 12:57:39.71ID:ce6qyjeTd
>>41
叩かれるかどうかの議論には現状の因果関係が何の参考にもなり得ない
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 13:10:20.39ID:ujNqxMCu0
車買って乗って撮って洗ってメンテしてチューニングと一通り出来るという意味でカーライフ・シミュレーターと言ってるのかな。
俺はGT肯定派だけどGT否定する人を否定する気も無い。
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 13:22:12.46ID:wC8390HC0
>>44
車でスーパーに買い物に行ったり、当てもなくドライブしたりできなければカーライフとは呼べないぞ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 13:34:42.77ID:rHw09YfFa
>>46
そこまで求めるならGTAレベルの作り込みしないと無理だな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 15:47:59.42ID:7wx4Y/HNa
>>50
GTしか知らないし知ろうともしないから
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 15:58:48.94ID:7SGhiOOG0
アーケード版リッジレーサーの開発時は「ゲーセンでレースゲームをプレイする人の大半は免許を持ってない子供や学生である」という前提で開発された
免許持ってない人間にリアルなレースゲームやらせたら車をまっすぐ走らせることすらままならないし
コーナーリングではぶつかりまくり、コースアウトしまくりになって全然楽しくない
だから免許持ってない人でもアクセル全開で気持ちよくコーナーを曲がることができるような挙動にしてあると

グランツーリスモだってリアル寄りだなんだと言われても結局プレイするのは免許持ってない人が多いわけで
ユーザー全体の声を聞いたらそういう人が気持ちよく走れるような挙動にどうしてもなっていくんじゃないかと思う
リアル寄りを求めるユーザーって声だけは大きいから目立つけど
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 16:15:52.31ID:3X+5SHWLr
軽自動車で夜中のまっすぐな農道を加速してブレーキ踏みながら点滅信号をキキっといわせて踏ん張りながら右折した

同じ感覚がグランツーリスモにあるかと言われたら
いちミリもないね
グランツーリスモはあくまでただのゲームですよ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 16:18:44.99ID:fH5K8/2Qa
GTなんてそもそもコントローラーでやってる奴大半じゃねーの
リアルとかそもそも関係なくね?
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 16:35:46.06ID:6zJw+P9tM
リアルコースでのリアルさ比較で、鈴鹿でのデグナーゲーム走りみたいに、
GT7は縁石ジャンプでショートカット出来て、
実走では車両破損などで同じ事出来ないなら、リアルじゃないからなぁ。

※デグナーのゲーム走りは修正された模様。
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 16:38:45.12ID:JJpEECbY0
今のGTって良く知らんけどピカーがリアルって言っているし間違いないのでは?
ピカーってプロと繋がりがある業界人だし信頼性はある
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 16:46:33.46ID:7SGhiOOG0
>>55
広く売っていくつもりなら接触するたびに車が壊れていって走りにくくするのはちょっとな、という感じになるしなあ
ガードレールに接触しようが他車に接触しようがそれまでと同じように走れるってのは免許持ってる人にとっては違和感あるだろうけど
免許持ってない人からすれば気持ちよく走ることを阻害する要因でしかない
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 16:50:39.77ID:xec6dV5g0
テレメトリすら出せない自称シミュさん
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 17:01:45.03ID:FIJFC+RbM
ファンボーイが大好きなプロレーサーから
ボコボコに言われたのがGTです
 
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 17:06:04.29ID:ogOIN4JMd
そもそもシミュレートしてないんだからテレメトリなんて出せるわけないやん
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 18:02:41.13ID:y28MLam+d
あんなツルツル滑るレースカーだったら誰もレーサーになりたがらないw
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 18:23:21.69ID:DiV9VVbIa
挙動が完璧ではないからシミュではない!
ってそもそもシミュとは何か理解してる?
天気予報は外れることもあるのでシミュレーションではない!とか思ってる?
動作が完璧なシミュなんてこの世に存在しないよ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 18:46:52.54ID:kynYdgkKa
だからそのシミュレーションモデルを明らかにしてみろって話
そこを秘伝のタレとか言って隠すからシミュレーション()と揶揄される
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 18:53:26.43ID:kynYdgkKa
>>66
現実を目指してバネレートとかアライメントとかタイヤの空気圧とか見て調整したいなー
調整の結果がどう反映されてるか数値で見たいなー
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 18:54:26.90ID:kynYdgkKa
>>66
特にアップデートのたびに変わる挙動のどこがどう変わったのか数値で確認したいなー
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 19:01:33.90ID:u2lPK7N+r
ポリフォ自体が実態に合わないビッグマウスを叩くだけでなく
信者はそれに輪をかけて他のソフトを捏造してまで叩くからな

そりゃ嫌われるわ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 19:15:08.40ID:Nvo0JU8Ba
某糞箱のいつの間にか消えてったなんちゃってレースゲーと違ってGT7はCSトップクラスのレースゲーだからな
VRも8軸モーションシムも対応してない某糞箱とは比較するのはおこがましいレベルだよね
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 20:17:45.54ID:G12MYVAop
>>56
プロレーサーとコラボした時にGT7ボロクソに言われて苦笑いしか出来なかったあのピカーさんが!?
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 22:44:40.00ID:RZEFi/lJ0
>>56
ファミ通とか好きそう
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 22:48:43.62ID:RZEFi/lJ0
>>70
またゴミレベルでもGTにだけある要素だからカチーって言い分?
GT7はまるで全ての食べ物が低クオリティなおせちだよ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 22:50:06.11ID:RZEFi/lJ0
それで、そのおせちの見本の写真だけはフォトショと偽物で盛りまくってめちゃくちゃ高級そうに見せてるってのも追加でな
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/07(火) 22:50:15.60ID:XLlvX7S20
GTのあのオシャレでシックなノリが好きな人もいるんですよ
俺は今高尚なゲームをしてるんだってね
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 01:19:58.51ID:9Ug2nQ1B0
シミュってのは目指すべき正解がある。つまり現実である
リアルであれば難しかろうが、面白くなかろうが、これが本物の挙動だから。で突っぱねればいいんだよ
それがゲームとして面白くないなら、それとは別にマリカーやリッジみたいなものをを用意すればいい
結局リアルにするのを諦めて誤魔化しに走ったんでしょ。それっぽく見えてれば良い。どうせわかりゃしないって
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 01:38:37.53ID:PKkgK+ki0
バグったシミュって凄い勢いで上空100mぐらいまで飛んだり時速10万kmになったりとか極端に現実離れした動きをするよね
逆に意図的にアンリアルに作ってあるリッジはバグっても車の時速が一時的に600km程度になる、衝突時に上に5mぐらい飛ぶ、横転するとかでシミュのバグよりも控えめ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 04:13:07.98ID:PKkgK+ki0
シミュならテレメトリを表示できるはずって言うけど
もしテレメトリを表示できれば数値や計算内容が滅茶苦茶でも受け入れるのか?って思う
個々のタイヤやサスペンションの状態を計算してそれを車の動きに反映させて
テレメトリで温度や消耗度やGを数値やベクトルを表示するだけなら俺みたいな素人がUnity使っても作れるわけだし
さらに同じ物理エンジン上でリッジのグリップ車みたいなトンデモ挙動を実現するのも出来るわけで
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 05:18:37.31ID:pShZ7jYH0
リアルな挙動だから面白いってマニア層は居ても
リアルな挙動だからつまらない、ってライト層が果たしているのだろうか?って話な訳で
実車の再現に細部まで拘った事が売りの作品なんだから、挙動もリアルに寄せる方が
セールスポイントやターゲット需要の明確化に繋がると思うんだがなぁ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 05:54:06.99ID:PKkgK+ki0
>>83
ハイスピードでコーナーにドリフトやアクセルオフしながら突っ込んで現実では無理な速度で駆け抜けるようなのが好きで
コーナーに侵入する数秒前からブレーキで大幅に速度下げるようなのは嫌い
なんてライト層は多いだろ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 05:57:21.26ID:PKkgK+ki0
>>84
リッジレベルの挙動しててもきちんとテレメトリ出してたらあいつら気付かないと思うよ
さらにリッジはマグナムトルネードも平地での突然のジャンプもしないんでGTのそれみたいな突っ込みもできない
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 06:18:08.51ID:b0Rxj6wI0
GTでテレメトリだしても謎の番号とONとOFFの表記が切り替わる文字列がズラ〜っと並んでるだけだろ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 06:19:37.80ID:Cvww4nGoM
シミュレーター等で確かめて、実際に風洞実験などする様に、
シミュレーターって如何に現実に近づけるかが大事だろ。

ぶつかった程度で(カナード等破損で)走行に問題出ると面白くない、
レースが成立しなくなるから壊れないって、リアル性の放棄じゃん
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 06:52:36.27ID:b0Rxj6wI0
もう20年前辺りからまともなシミュならボディへの軽度のダメージで普通に勝ち目なくなるくらいに空力にエグい影響行くぞ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 07:12:42.76ID:iXkl6f+Aa
デジタルっぽい挙動のリッジのレール挙動みたいのだってタイヤのグリップ、ベクトルの方向、車全体の速度等のパラメーターを用いて計算してアナログ的に効果の大小を出すようなアレンジもできるだろうからテレメトリ自体出せてもあまり意味がない
指数関数的に数値が増大する計算式ならばグリップ時にはレール的に動くような効果は現れないようにできる
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 07:20:48.72ID:b0Rxj6wI0
グランツーリスモをダシにリッジレーサーの話がしたいだけの糞スレか
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 07:25:31.74ID:iXkl6f+Aa
>>91
リッジじゃなくてNFSとかでも同じ。全ての計算をアナログ的にしてテレメトリでパラメーターをきちんと表示できるようにしても
計算式次第で徹底的にカジュアルな挙動のゲームに仕上げるなんて容易くできる
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 07:42:48.11ID:GIlc9oo/0
マリカがアンリアルって馬鹿にする人多いけどゲームとしての落とし込みが上手いだけでリアルな挙動も多いんだよ。
スイッチの奴はどんなだったか忘れちゃったけど昔はドリフトでステア切りすぎたらスピンしたりしてたよね?
Switchの奴はスライド軽くかけながらアウトインアウトのラインを狙えるようになってるし200ccだとブレーキングドリフトで速度は落ちるけど溜めたターボは立ち上がりに使えるからシステム的にはファンタジーだけど速く走るためのキツいRでは速度おとしつつスロットル開けててもブレーキで調整してエンジン回転数は落とさないってテクもゲームなりに上手く再現出来てる。ジムカーナでも似たような事はやるけどサスペンションストロークを使えないからカート挙動の作り方としては本当によく出来てるよ。
アイテム有りでパーティゲームとしても優秀だし、アイテム切ればストイックにあそべるし、TAするにしてもアイテム無し、ショートカット使わないっていろんなプレイヤーにとって楽しめるように作ってある。

FHシリーズも5からはFMみたいなストイックさを無くしてるように一見見えるけど各種アシストきったらまともに走れないレベルだし、「グリップし過ぎw」って言うのならマシンセッティングでドリフトタイヤなりノーマルタイヤなり履けばいいし、それでも納得いかないなら空気圧でどんだけでも好みのセッティングだせる。

狂気の沙汰ともいえる収録車種数なんだから気に入らないなら自分でセッティング出せよw

プレイヤーに委ねてる部分がアホみたいに多いんだからリアルなマシンセッティング出せないなら実車買えよとしかいえんわ。

ちなみに走行の楽しさを求めない車好きも勿論いて当然だからGTシリーズは写真撮るのが好きな層にはスケープスは嬉しい機能だろうしリプレイ機能のカメラ位置のセンスとかはGTはずば抜けてるよ。

食わず嫌いせずにどっちも遊べばいいんじゃないの?
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 07:43:41.28ID:b0Rxj6wI0
>>92
だからなんだよキチガイ
お前の話には全くを持って主体性がねぇな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 07:47:11.96ID:b0Rxj6wI0
>>93
その意見は最も、だが残念ながらこのスレはリッジガイジがリッジレーサーの話をしたいだけのスレだから不毛な意見だ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 07:56:59.36ID:GIlc9oo/0
>>92
計算式もなにも挙動を視覚化、数値化したのがテレメトリなんで関数もへったくれもねーよ。
スクリプトで動かしてるゲームでもテレメトリ実装なんて加速度や荷重移動、その他諸々は実車でも入力センサーや加速度、ジャイロセンサー等で出してるんだからあくまで入力や挙動を出すだけならそれこそゲームはGPSで位置取得も必要ないし馬鹿でも実装できるよ。
求められてねーからあえてやんないだけだと思うよ。
「ゲーム」ってファンタジーを楽しんでるのに興醒めするでしょ。
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 08:00:17.47ID:b0Rxj6wI0
テレメトリの存在意義を理解してないから意味不明な話を堂々と出来ちまうんだわな
だからこそゲハでキチガイ扱いされるし会話も成り立たない
そして口をひらけばリッジリッジリッジリッジリッジレーサー
きしょすぎ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 08:05:54.43ID:BmTVvZVK0
FMは硬いの当たり前
まず思ったより足回り柔らかくてした方がいい
それは市販の量産の為どうしても接合にガタがあるそれが計算外になるからfmはスポット増しした状態から始まってる
山内とかgtのはその量産のしなりを味だと思って
基本の物理演算なんかもショボいのに
それ味付けするから
調整してる人もワケ分からなくなってるのがよくわかるよな、、、
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 08:09:26.93ID:GIlc9oo/0
>>97
素人の俺でも実装できる君がテレメトリが何なのかを理解してない事はよーくわかったw
本来の用途がロガーってのもわかってないあたり車そのものを知らないんだろうな…
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 08:11:43.77ID:NlSDAIvH0
GT7の物理はバグることはあるし
壁走りしても壊れない

だか実車の速度とほぼ同じだし、コーナーで減速するタイミングやコーナーを回れる速度もほぼ実車と同じだ

FF車、FR車、4WDでの挙動の違いもリアルだし、
マリカリッジしかやったことないやつが
ハンコンも使わずにGT7はシムではないとか言っちゃうのは滑稽
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 08:16:32.75ID:b0Rxj6wI0
>>99
リッジレーサーやNFSのエンジン自体がシミュでも何でも無いのに計算式次第で〜とか、コイツの言ってることをマトモに考えるとマジでコッチの頭がおかしくなってくるw
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 08:18:39.21ID:i65UXPP30
つかレース系シミュレータばっかりじゃなくて
ドライブシミュレータみたいなのも出して欲しい
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 08:20:10.99ID:GIlc9oo/0
>>98
量産のしなりってのが味ってのはわかるんだよ。
適度に柔らかくないと曲がらないからね。
スポット増したり剛性高めればその分足周りから軽量化から何から何まで金掛かる上になんかの漫画で言ってたみたいにアライメントもすぐ狂う。
流石に競技車両にそう言う味付け?をするのは頭がおかしいとしか思えないけど…
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 08:20:16.75ID:gi5dnlLu0
リアルを売りにしてた海外のレースゲームでもシリーズが進むにつれてアーケードライクな挙動に寄っていくことが多いでしょ
レースゲームをプレイする人の中には現実には免許すら持ってない子供や学生も多くいる
リアルなレースゲームってのはほとんどの人にとって「走ってても全然思い通りに動かせずぶつかってばかりで気持ち良くない」というシロモノにしかならん
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 08:21:18.47ID:NlSDAIvH0
「グランツはシミュレータじゃないけど
マリカはカートとしてはかなりリアルだ」

言っていることがめちゃくちゃで一貫性がなさすぎらし任天堂びいきがひどすぎるのに
こんなんでスレがまかり通ってしまうのがゲハの現状
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 08:25:05.01ID:BmTVvZVK0
>>103
適度なってレベルではないほど動くから量産の車
リジットカラーとかエンジンと本体繋ぐとこの強化バーとか付けたことあるならビビるほど変わる
だからといって純正の足回りでもかなり良いからな、、、基本余分なんだよ量産の接合の大きな遊びは
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 08:30:57.23ID:BmTVvZVK0
ただエンジンの振動が伝わるから
お買い物とかに使うなら困るけど
エンジン固定しただけでバイクみたいな乗り物になるからな車
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 08:32:50.14ID:GIlc9oo/0
>>107
マージンがないと故障しやすくなるからそれは仕方がないよ
僕も車大好きだから言わんとする事はわかるけどね。
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 08:34:30.30ID:b0Rxj6wI0
>>106
サスストロークのないカートとして挙動の話ってレス見りゃ車知識ある奴なら言いたいこと伝わるよ?
逆にお前のGT7ヨイショレスの方が曖昧すぎて失笑レベル
車の事知らんなら無理に強がってレスしなくてええ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 08:36:39.30ID:b0Rxj6wI0
サイド引くかアクセル抜いて振り返さない限り絶対にスピンしないGT7のFFが実車と同じとか爆笑しちゃうよ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 08:38:24.66ID:gi5dnlLu0
レースディスタンスを走り切りることさえできればゴール直後にエンジンが火を吹こうがタイヤが擦切れようがかまわないレース車と
何年も乗り続けることを前提にしてる量産車では
そりゃセッティングは全然違ってくるし挙動だって違って当然だろうに
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 08:42:32.07ID:NlSDAIvH0
GT7のバグ映像でしか盛り上がれなくて
それしか現状を知らないやつが
偉そうに
GT7のウイングをつけたときの挙動変化
ほかにもシャコタン、軽、旧車、スポーツカー、ファミリーカー、フォーミュラ、アンダーステア、オーバーステア、
そういう違いをきちんと出している

それが現実の車と多少なりとも違うとかそういうはなしならわかるが、
まあそんなにケチつけたいなら
direct driveの20万くらいするハンコンを買ってVRで

これくらいの装備を整えてから批判しろ
youtube.com/watch?app=desktop&v=P8qFWxFU_2U
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 08:45:22.65ID:b0Rxj6wI0
>>114
出してる、変化してる、という曖昧な意見とただ単語を並べてるだけで草
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 08:47:24.83ID:b0Rxj6wI0
こちらとしてはGT7持ち上げるなら50万円くらいで適当な車買ってスポーツ走行経験してから擁護しろって感じwww
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 08:48:33.04ID:GIlc9oo/0
どのゲームが優れてるからこれしかダメだ!!
ってんじゃなくて「今日の気分はこのゲームだぜ!」って選んで遊べばいいと思うよ。
走りたい日もあれば写真撮りたい日もあるし、夜中にCooper乗ってまどに肘掛けながらゲットワイルド流したい日もあるじゃん!!
ゲームで大体の事は出来るから楽しもうよ!!
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 08:50:45.43ID:b0Rxj6wI0
そもそもゲハでGT持ち上げてるような奴は大して車に興味ないしレースゲーも遊んでないよ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 08:57:05.23ID:GIlc9oo/0
>>118
突然スレタイ無視しちゃうけどRIDE4とかいう二輪のゲーム買ったけど凄いね!!
免許も持っててコッソリ乗ってた時期もあったけど二輪のレースは経験した事ないからシビアさにビックリした。
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 09:13:28.33ID:b0Rxj6wI0
>>119
RIDEは一応シリーズ買ってるけど難易度高くて放置してるわ
125ccのバイクで世界の名サーキットを周り眺めながらチンタラ走らせる事しかまともにやってねぇ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 09:21:39.25ID:P3GIXO6v0
ゲーム内のルールとして破綻や違和感がないこと
変なスイッチで挙動が変わるとそれが成り立たない
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 09:27:20.46ID:gf/uWDOv0
免許持って普段から運転してるさんまちゃんがGTだとハンコンでプレイして真っ直ぐ走れずぐにゃぐにゃしてたな
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 09:32:49.87ID:ozbj4vTJ0
アンリアルでも楽しいはいいんだよフォトモードスゲーもいいよ
GTが一番リアルだけはやめとけ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 09:40:38.78ID:gf/uWDOv0
サーキットのスキャンやらの為ならいいけど
スケープスとかは要らんな
今回スケープスとか見に行ってもない
手抜きVRリプレイをもっとまともにしろ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 09:43:39.71ID:b0Rxj6wI0
>>128
そういやGT5辺りで開発費自慢して開発費の割に出来悪すぎで無能って馬鹿にされてたな
ガビガビスタンダードカーと純正ホイール変更不可の衝撃は忘れられないわ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 09:45:29.52ID:gf/uWDOv0
そういうのとかGTSとかも微妙だったのに
今回のVRショールームだけは感動したわ
あれは凄い
あれだけは
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 09:46:18.26ID:fxft8rbgM
シムシティだってシミュレーションだけど現実とはおおきく違うからGTで違う所があってもおかしくはない
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 09:47:04.54ID:gi5dnlLu0
>>126
レースゲームそのものに金がかかるからな
初代PSでGT1作目が出た時にゲーム誌のレビューで「こんなのSCEにしかつくれない」と書かれてたのを見たことはあった
当時の日本車メーカーすべてと契約して多数の実在の車を登場させるなんてSCEみたいな大きい会社じゃなきゃ無理だと
今では実在の車や実在のサーキットを登場させられないレースゲームは振り向いてもらえないわけで
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 09:47:29.87ID:xwEGTKR/p
書き割りバックに写真撮るのに何処に金が掛かるのやら
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 10:08:05.50ID:fLXqwL2cM
GTって褒められるところあっても肝心なレース部分以外のところしかねーんだよな
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/08(水) 10:45:28.10ID:PzihBUgZd
GTは山内のビッグマウスさえなけりゃ叩かれなかったよ
出来もしない事をドヤ顔で語っておきながら弁明も何もなく次の風呂敷を広げ出すあたり終わってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況