マジでティアキンよりブレワイのが良かったと思う奴いんの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 03:11:30.56ID:EWASvni5r おれはティアキンプレイしたらブレワイには戻れないが
2名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 03:19:03.22ID:DF15S3Mcd 時オカ→ムジュラと違ってブレワイ→ティアキンはほぼ上位互換だから戻るのは厳しいな
3名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 03:21:52.62ID:7kmIxcMyM でもブレワイのほうがメタスコア上じゃん
4名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 03:23:57.19ID:TFusrVIS0 今でもやればそれなりに楽しめそうだが
くっそ不便には感じそうだな
気球は空を飛ぶ道具として偉大なパイオニアだけど、飛行機のある今気球で移動したいと思う人間が居ないようなもん
くっそ不便には感じそうだな
気球は空を飛ぶ道具として偉大なパイオニアだけど、飛行機のある今気球で移動したいと思う人間が居ないようなもん
2023/05/28(日) 03:24:54.00ID:YhMB1rUfM
ブレワイの方が良かったかな
ティアキンは乗り物作るのがめんどい
マップの新鮮さも劣る
ティアキンは乗り物作るのがめんどい
マップの新鮮さも劣る
2023/05/28(日) 03:27:21.15ID:GUk2rAeFd
もう壁登りしたくないけど、ブレワイのときは壁登りすら楽しかったよね
2023/05/28(日) 03:34:12.02ID:jAQlGXzu0
ブレワイ初見時の面白さはこえてないわ
今更戻れないけど
今更戻れないけど
8名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 03:41:06.43ID:pDCWufzB0 ブレワイはバグが楽しい
ティアキンはしゃがんでリーバルがないから移動がだるい
ティアキンはしゃがんでリーバルがないから移動がだるい
2023/05/28(日) 03:41:17.63ID:8tVLT1hRM
のりもの作るとかはそんなに頑張ってやってないからかもだけど
ハイラルの地表を初めて旅した楽しさは確かに越えてない
敵が強いのとホラー味が強くて緊張度が高いのを個人的には歓迎してない
ハイラルの地表を初めて旅した楽しさは確かに越えてない
敵が強いのとホラー味が強くて緊張度が高いのを個人的には歓迎してない
10名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 03:42:09.79ID:pDCWufzB012名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 03:43:53.03ID:EWASvni5r 俺はティアキンを凄い期待して待っていたが、想像を超える出来だったので満足しているが期待はずれだった時いう奴もいるんだな
13名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 03:50:24.21ID:tkqB+LFF0 全面的にアップデートされてたけど
シンプルなブレワイも楽しいわ
ただブレワイは端から端までしゃぶり尽くしてるから…
シンプルなブレワイも楽しいわ
ただブレワイは端から端までしゃぶり尽くしてるから…
14名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 03:52:59.32ID:gHzIAEZe0 ティアキン発売直前にブレワイクリアし直したけどブレワイの方が面白く感じる
ティアキンはまだクリアしてないけど
ティアキンはまだクリアしてないけど
2023/05/28(日) 03:53:41.89ID:uiolsHLr0
ブレワイはすぐにクリアしたくなかった
ティアキンはさっさとクリアしたかった
ティアキンはさっさとクリアしたかった
16名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 03:57:54.15ID:cBJbtFVea ブレワイの身一つで冒険していく感のほうが個人的には好きだった
ティアキンは同じフィールドで便利な能力が増えたから変に比較してしまうせいでブレワイに戻るのは難しいだろうけど、便利=楽しいではないからな
少なくとも上位互換ではなくて別のゲーム体験だと思ってる
ティアキンは同じフィールドで便利な能力が増えたから変に比較してしまうせいでブレワイに戻るのは難しいだろうけど、便利=楽しいではないからな
少なくとも上位互換ではなくて別のゲーム体験だと思ってる
17名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 04:02:02.96ID:EWASvni5r マップに新鮮味が無いと言うが、地下と空がプラスされて冒険感が増して凄く良くなってないか?
2023/05/28(日) 04:03:35.89ID:GSObYogSa
ガーディアンは恋しい
2023/05/28(日) 04:03:54.24ID:uiolsHLr0
広くなったけどできることは大体一緒だからなぁ
20名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 04:04:44.75ID:BHGAMZ5O0 やれる事がブレワイよりめちゃくちゃ増えてるしね
2023/05/28(日) 04:08:00.24ID:HSBFpwA2a
ティアキンはブレワイの完全上位互換であり100点満点の続編
ただフォーマット流用してるから見た目やプレー感の変化はなく新鮮味の一点でブレワイに負けるところだね
ただフォーマット流用してるから見た目やプレー感の変化はなく新鮮味の一点でブレワイに負けるところだね
2023/05/28(日) 04:08:44.20ID:WgkVugFu0
戻れるかどうかは別としてブレワイの方がゼルダとしては楽しかったかな
何気に賢者誤爆したり雑なとこ多いのも気になる
何気に賢者誤爆したり雑なとこ多いのも気になる
2023/05/28(日) 04:13:36.48ID:dbQdbgFE0
ウツシエ撮影班にとっては魔物人形が反則級の神要素
あれ凄すぎるだろ
あれ凄すぎるだろ
2023/05/28(日) 04:14:57.79ID:uiolsHLr0
ブレワイは山とか草原とか川とか滝とかいろいろ探索してるだけで楽しかったんだけどティアキンはそのあたり全く変わり映えしなかったから新鮮味がなかったなぁ
まだクリアしたくないって気持ちが湧いてこなかったわ
せめてリンクの能力がフィールドの魅力を最大限に引き出せるようなものだったら違う楽しみ方ができたかもしれないけど
まだクリアしたくないって気持ちが湧いてこなかったわ
せめてリンクの能力がフィールドの魅力を最大限に引き出せるようなものだったら違う楽しみ方ができたかもしれないけど
25名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 04:15:03.04ID:EWASvni5r みんな評価厳しいね、自分はゼルダシリーズは好きなので甘いかな
2023/05/28(日) 04:18:39.78ID:WgkVugFu0
ティアキンはクラフト好きなら刺さると思うけどそれ以外はなぁ
メインストーリーの展開のさせかたとか同じなのも微妙だし
UIとか使いづらくなってるからなぁ
メインストーリーの展開のさせかたとか同じなのも微妙だし
UIとか使いづらくなってるからなぁ
27名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 04:22:22.18ID:Amp/l+VB0 回生の祠から出たときの演出以外は全部ティアキンの方が上だよ
28名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 04:23:37.38ID:Amp/l+VB0 あぁすまんハイラル城のBGMもブレワイのほうが上だわ
2023/05/28(日) 04:23:37.44ID:G2U2ACuw0
空に関しては「あそこにどうやって行くのか」って探索は楽しい
地下に関しては暗い空間を灯りを灯しながら進むのはストレス
地下に関しては暗い空間を灯りを灯しながら進むのはストレス
30名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 04:30:50.53ID:EWASvni5r >>27
タイトルロゴが出た所は素晴らしかったな、見えている所は全部いけるのかと
タイトルロゴが出た所は素晴らしかったな、見えている所は全部いけるのかと
2023/05/28(日) 04:34:32.79ID:TZsgVaG1a
自由度という意味では確実に進化したが
個人的には自由度と面白さが比例するとは思ってない
ただティアキンは探索に縦のベクトルできたのは純粋に面白かったよ
個人的には自由度と面白さが比例するとは思ってない
ただティアキンは探索に縦のベクトルできたのは純粋に面白かったよ
32名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 04:44:51.50ID:pDCWufzB0 なんで展望台を治すと空島のマップが見れるのか理解できねーわ
ゼルダはユーザーのストレスを駆け引きに面白さを練って制作してるのに、空島のマップを見せてしまったら意味ねーだろ
方角さえわかればあとは高さ調整するだけで行けてしまうとかアホすぎたな、正解は容易に教えるものじゃない
ゼルダはユーザーのストレスを駆け引きに面白さを練って制作してるのに、空島のマップを見せてしまったら意味ねーだろ
方角さえわかればあとは高さ調整するだけで行けてしまうとかアホすぎたな、正解は容易に教えるものじゃない
2023/05/28(日) 04:59:32.92ID:i9S16KBA0
見えるところ全部いけるのかよ
景色すげー
パラセール最高
とかこのあたりのコアな感動は初見のインパクトが大きいしこれらのインパクトはブレワイ側だからね
とはいえブレワイそのままでいいから再構成した新しいゲームをやりたいという要求に満額回答した続編で何も問題ない
これでよかった
景色すげー
パラセール最高
とかこのあたりのコアな感動は初見のインパクトが大きいしこれらのインパクトはブレワイ側だからね
とはいえブレワイそのままでいいから再構成した新しいゲームをやりたいという要求に満額回答した続編で何も問題ない
これでよかった
2023/05/28(日) 05:00:40.66ID:HYJe2ZnT0
童貞卒業の一発目がその後の如何なるいい女との営みよりも鮮明に覚えてることに似てる
35名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 05:01:35.53ID:Bxwx64mIM ブレワイの方が衝撃は大きかったがティアキンが順当な進歩してるから戻りたいはないな
10年後どっちが思い出補正強くなってそうかみたいな勝負ならブレワイだろうが
10年後どっちが思い出補正強くなってそうかみたいな勝負ならブレワイだろうが
36名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 05:04:58.58ID:EWASvni5r 初出の衝撃を考えるとブレワイに軍配が上がるのはしょうがないか
2023/05/28(日) 05:06:05.36ID:16MA4zkI0
バクダン、ビタロ便利過ぎ
武器はそのまま使える
障気で削られるの嫌い
地上だけのがシンプルでいい
楽なのはブレワイでもっと凄いのがティアキンだ
武器はそのまま使える
障気で削られるの嫌い
地上だけのがシンプルでいい
楽なのはブレワイでもっと凄いのがティアキンだ
38名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 05:09:14.65ID:cdaN50Pi0 ブレワイより移動が楽で楽しい
何使ってるかって?
ゴーゴー薬
何使ってるかって?
ゴーゴー薬
2023/05/28(日) 05:09:33.61ID:0OV9zdyDa
バクダンは熱所で使い難くなったのは不満かな
40名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 05:11:12.44ID:Ar5CDs5Yp ティアキンのほうが行ける所・やれること多くていつまでもこの世界にいたい感が強い
130時間超えたけどクリアはまだまだ先になりそう
ただ、たまにムービーが5〜6分あるんだけど前からこんな長かったっけ?
基本、ムービー要らない派なのでそこだけが惜しいかな
130時間超えたけどクリアはまだまだ先になりそう
ただ、たまにムービーが5〜6分あるんだけど前からこんな長かったっけ?
基本、ムービー要らない派なのでそこだけが惜しいかな
2023/05/28(日) 05:13:16.91ID:i9S16KBA0
公式続編だし、数十年後はどっちがってより、ブレワイティアキンセットで語られると思うわ
2023/05/28(日) 05:30:21.23ID:dKHdoRZEM
ところどころストーリーが無駄に長くなってるのがつらい
ブレワイとか始めた瞬間冒険が始まったのに
ブレワイとか始めた瞬間冒険が始まったのに
43名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 05:39:39.70ID:SM4gG3RJ0 ティアキンは探索がつまらんな
最初は楽しいんだけど広すぎてスカスカになってる
最初は楽しいんだけど広すぎてスカスカになってる
2023/05/28(日) 05:55:52.45ID:oY+2nuZLp
ブレワイに戻りたいかと言われたらNOだけど感動したのは圧倒的にブレワイだな
ティアキンはまぁ言ってみればブレワイの延長でしかないし新鮮味が全くない
あとなんか飽きる
ブレワイは最後まで飽きなかったんだが…
ティアキンはまぁ言ってみればブレワイの延長でしかないし新鮮味が全くない
あとなんか飽きる
ブレワイは最後まで飽きなかったんだが…
45名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 06:08:37.20ID:BnM7SLQ30 ティアキンは単純にあまり面白くない
46名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 06:13:19.88ID:qDqF66km0 ティアキンは明らかに上位互換ではあるけど
衝撃や新鮮味の薄さは否定できないんよな
衝撃や新鮮味の薄さは否定できないんよな
47名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 06:20:01.04ID:9uDterTe0 クラフト要素によってシンプルにパズルが強化されてる
48名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 06:39:31.08ID:EWASvni5r ティアキンで新鮮味が無かったたら、他のゲームなんて前作とやってる事全く同じなのに言われないのはおかしいね
2023/05/28(日) 06:42:30.33ID:b71woFSnr
ギアを使わせたいからなのか知らんけどダルいクエストが増えた印象
特に運搬系
丸太15本リアルに持って来い言われた時アホかと思ったわ
特に運搬系
丸太15本リアルに持って来い言われた時アホかと思ったわ
2023/05/28(日) 06:47:17.57ID:4sckfz87a
ブレワイとティアキンでは前者の方が衝撃度は高いけど総合的には後者の方が上
そして間違いなく今年のNo.1のゲーム
そして間違いなく今年のNo.1のゲーム
51名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 06:47:46.83ID:9uDterTe0 基本的には前作のフィールドを使いまわせば新鮮味が薄れるもんだけどその常識をぶち破ってるのが凄い
同じフィールドでも他の要素との組み合わせでここまで違った楽しみ方ができるんかって驚く
同じフィールドでも他の要素との組み合わせでここまで違った楽しみ方ができるんかって驚く
52名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 06:48:43.04ID:T/i1KiR30 ゲーマーにはブレワイは衝撃的だったのかもしれないがにわかにしてみたら特別何がすごいのかよくわからなかった
ティアキンのほうが断然楽しいわ
ティアキンのほうが断然楽しいわ
2023/05/28(日) 06:59:46.15ID:sZcYgYAYd
前作の方が総合的完成度は高いと思う
今回は自由度上げた分大味作りになってる感じは強い
正直空からのアクセス地上の大半意味なかったりするし
バッテリーあたりのバランス普通に悪い
今回は自由度上げた分大味作りになってる感じは強い
正直空からのアクセス地上の大半意味なかったりするし
バッテリーあたりのバランス普通に悪い
54名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 07:17:39.15ID:BnM7SLQ30 つまらない要素を詰め込みすぎ
看板持ってる奴、マヨイいるだけの洞窟
同じこと何十回と繰り返すだけ
看板持ってる奴、マヨイいるだけの洞窟
同じこと何十回と繰り返すだけ
55名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 07:19:03.12ID:wLRDFTe1r 初プレイの衝撃はブレワイだけど総合的に見てティアキンの方が上だわ
つか想像以上にブレワイ超えてきてビビってる
つか想像以上にブレワイ超えてきてビビってる
2023/05/28(日) 07:29:43.75ID:w7xbfxdl0
ブレワイに漂う孤独感好きだったしあれはブレワイでしか味わえないからたまに起動してる
けどゲームシステム的には明らかティアキンのが上だな、あと姫の可愛さも
眉じゃなく髪型があかんかったんや!
けどゲームシステム的には明らかティアキンのが上だな、あと姫の可愛さも
眉じゃなく髪型があかんかったんや!
2023/05/28(日) 07:33:38.44ID:xzltGOd/a
いや眉だって!
前の髪型でも眉細かったら可愛いよ!
前の髪型でも眉細かったら可愛いよ!
61名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 07:54:42.06ID:s2c+V5kX0 ブレワイは無限爆弾が楽で良い
後、地上の景観もブレワイの方が良いね
ティアキンでは穴や岩で汚されちゃったから
後、地上の景観もブレワイの方が良いね
ティアキンでは穴や岩で汚されちゃったから
2023/05/28(日) 07:54:44.92ID:l1JAveYl0
ブレワイは最初からパラセール装備で行ける安心感があった
あと迷ったらとりあえず塔を目指せばいいやという分かりやすさがあった
あと迷ったらとりあえず塔を目指せばいいやという分かりやすさがあった
2023/05/28(日) 07:55:12.68ID:dbQdbgFE0
2023/05/28(日) 08:02:42.89ID:P6ixEe7x0
やっぱブループリントはオンライン共有出来るべきだよなぁ
65名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 08:04:08.05ID:dkZdKq6u0 ブレワイの方が感動したけど、ティアキンの方が楽しいな
2023/05/28(日) 08:04:08.53ID:GHbH1rnJ0
スプラ1が良かったってのと一緒
名作なのは間違いないがパイオニアの功績は別枠で尊重すべき
名作なのは間違いないがパイオニアの功績は別枠で尊重すべき
2023/05/28(日) 08:06:51.47ID:ePecTiZEa
自分が生存可能な期間においてブレワイやティアキンがあったのが本当喜ばしい
やっぱり生きてないとこういう幸運には出会えない
なるべく長生きしたい
やっぱり生きてないとこういう幸運には出会えない
なるべく長生きしたい
2023/05/28(日) 08:25:27.87ID:eCWn3VZMr
自分の身一つで世界を放浪するブレワイのが性に合ってるわ
ティアキンはティアキンでくっそ楽しんでるけど
ティアキンはティアキンでくっそ楽しんでるけど
2023/05/28(日) 08:46:56.10ID:xvBgY5Yp0
ティアキンは私は何のゲームをしてるのだろうか?と思うことが何回かあったな
エースコンバットしてたりスプラ3やってたり
エースコンバットしてたりスプラ3やってたり
70名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 08:49:18.44ID:KaDivgZyr 今ブレワイやってるけど何が凄いのか分からん
別につまらないとは思わないけど何に衝撃受けたんだ?
別につまらないとは思わないけど何に衝撃受けたんだ?
2023/05/28(日) 08:52:17.42ID:xvBgY5Yp0
世界観だな
ティアキンみたいに執拗なトリ押しじゃなく視線で行く場所を誘導させてた
ティアキン後だとイベントも少ないし何もないと感じるかと
ティアキンみたいに執拗なトリ押しじゃなく視線で行く場所を誘導させてた
ティアキン後だとイベントも少ないし何もないと感じるかと
72名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 08:53:40.37ID:vT716ntLa 6年前のゲーム今やって衝撃受けるわけねーだろ
その後要素組み込んだゲームも多く出てるんだし
その後要素組み込んだゲームも多く出てるんだし
73名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 08:56:37.85ID:BnM7SLQ30 ブレワイは自分で探す、辿り着く
ティアキンはいちいち足止めを食らう
ティアキンはいちいち足止めを食らう
74名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 09:04:37.04ID:KaDivgZyr2023/05/28(日) 09:06:43.30ID:NqXD5SmJ0
炎の神殿怠すぎてごり押したわもったいなかったかな
76名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 09:06:56.30ID:dUXZQwsUF 無駄なムービー激増したのは間違いなく劣化ポイント
モノリスの余計な入れ知恵か知らんけど何にも意味がないカットをムービーにしてて悪い意味でゼノブレ3を思い出した
モノリスの余計な入れ知恵か知らんけど何にも意味がないカットをムービーにしてて悪い意味でゼノブレ3を思い出した
77名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 09:06:58.82ID:dUXZQwsUF 無駄なムービー激増したのは間違いなく劣化ポイント
モノリスの余計な入れ知恵か知らんけど何にも意味がないカットをムービーにしてて悪い意味でゼノブレ3を思い出した
モノリスの余計な入れ知恵か知らんけど何にも意味がないカットをムービーにしてて悪い意味でゼノブレ3を思い出した
78名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 09:19:58.93ID:lqMXZQs1a 導入部分が怠かったのは糞だった
ブレワイみたいにすぐ遊びたかったからイライラした
ゼルダと瘴気調査する部分を回想にして、いきなり空島からスタートでよかったんじゃと思った
ティアキンは会話ログ機能がめっちゃありがたい
ブレワイにもアプデで追加してほしいくらい
あとは会話強制終了できれば文句はない
ブレワイみたいにすぐ遊びたかったからイライラした
ゼルダと瘴気調査する部分を回想にして、いきなり空島からスタートでよかったんじゃと思った
ティアキンは会話ログ機能がめっちゃありがたい
ブレワイにもアプデで追加してほしいくらい
あとは会話強制終了できれば文句はない
2023/05/28(日) 09:25:15.56ID:0TZ819YZd
寄り道しまくりだから90時間超えてまだ風と炎の神殿しかクリアしてねえわ
2023/05/28(日) 09:29:15.93ID:wDDJq6Ema
賢者より英傑の方が人気あるしな
82名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 09:33:50.72ID:YqStMMHo0 Botw の続編だから前作をそのまま踏襲しても
売れるタイトルにも関わらず、媚びをうらなかった点で
歴史に残る作品となったよ。
ま、俺自身はまだ風も神殿終わったばかりだけど。
看板とか洞窟の生物を水増しとか言ってるやついるけど
どっかの電機メーカーを推してるゲーマーとか
コアユーザーとかだけを対象にしてるのなら
わからんでもないが、ゼルダシリーズのプレイヤーは
老若男女合わせて分母数が圧倒的に違うからなぁ
マスが大きくなれば大きくなるほど
オープンワールドでの遊ばせ方は難しくなっていくわけだけど
そこはやっぱり任天堂だなと思う
売れるタイトルにも関わらず、媚びをうらなかった点で
歴史に残る作品となったよ。
ま、俺自身はまだ風も神殿終わったばかりだけど。
看板とか洞窟の生物を水増しとか言ってるやついるけど
どっかの電機メーカーを推してるゲーマーとか
コアユーザーとかだけを対象にしてるのなら
わからんでもないが、ゼルダシリーズのプレイヤーは
老若男女合わせて分母数が圧倒的に違うからなぁ
マスが大きくなれば大きくなるほど
オープンワールドでの遊ばせ方は難しくなっていくわけだけど
そこはやっぱり任天堂だなと思う
83名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 09:41:00.27ID:vhbylHfsd ブレワイの方がのんびり出来る
2023/05/28(日) 09:51:17.01ID:elkygQF/r
カバンダなんて20ルピー+料理程度なんだからウザければ無視したらいいのでは…
2023/05/28(日) 09:54:12.44ID:QoPtXszk0
ブレワイは全方位神ゲー
ティアキンは作業ゲー
なんか常にダルい
やっぱマップは新作じゃないと楽しくない
ティアキンは作業ゲー
なんか常にダルい
やっぱマップは新作じゃないと楽しくない
2023/05/28(日) 09:58:41.66ID:elkygQF/r
確かに収集要素増えたから作業ゲー感増えたのは分かるけど、マップが使いまわしを理由に挙げると一気に説得力落ちるぞ
2023/05/28(日) 10:07:08.32ID:QoPtXszk0
だってどこに何があるか知ってるやん
地上は洞窟がやたら増えたぐらいで、地底と空は大して何もないし
地底を回ると祠の場所全部わかっちゃうから、マーカー追うだけの指ゲーみたいになってる
まぁブレワイが神ゲーすぎただけで、ティアキンも面白いと思うよ
地上は洞窟がやたら増えたぐらいで、地底と空は大して何もないし
地底を回ると祠の場所全部わかっちゃうから、マーカー追うだけの指ゲーみたいになってる
まぁブレワイが神ゲーすぎただけで、ティアキンも面白いと思うよ
2023/05/28(日) 10:10:36.80ID:hjedBSl90
空で地図を入手して地上で祠
それを参考に地下を探索と思ってたや
それを参考に地下を探索と思ってたや
2023/05/28(日) 10:11:29.48ID:ad6vlxy+r
タワーも祠もコログもリセットされてるし、空からの崩落や環境変化でガラッと変わってる地区も少なくないのに「どこに何があるかわかる」のか
俺はそこまでブレワイマップの細部把握してなかったわすまんな
俺はそこまでブレワイマップの細部把握してなかったわすまんな
2023/05/28(日) 10:15:23.89ID:FhtFi1Jpa
カバンダはもう少し難易度を上げて欲しいわ
棒と裏を見てハイハイこれねは悲しい
棒と裏を見てハイハイこれねは悲しい
2023/05/28(日) 10:15:37.80ID:ad6vlxy+r
>>88
普通はそうだと思うよ。真っ暗な地下で根を探すよりはレーダーある地上で祠探す方が楽だし、なんなら発見できなくてもマーカー打っとけば地下の根を探すヒントになるしな
つーかノーヒントで地下歩いてたときはマジで右も左も分からず彷徨ってた。これで根を探せって無理だわ
普通はそうだと思うよ。真っ暗な地下で根を探すよりはレーダーある地上で祠探す方が楽だし、なんなら発見できなくてもマーカー打っとけば地下の根を探すヒントになるしな
つーかノーヒントで地下歩いてたときはマジで右も左も分からず彷徨ってた。これで根を探せって無理だわ
93名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 10:20:55.36ID:s7yckmrad 看板はせめてあのイベント進めると各地の建築物がバージョンアップするとかあるべきだわ
ゲーム世界への影響がない10年前のオープンワールド要素
各地でずっと看板支えてるだけで何してんの?って思う
ゲーム世界への影響がない10年前のオープンワールド要素
各地でずっと看板支えてるだけで何してんの?って思う
2023/05/28(日) 10:28:22.07ID:g1OEhpw60
用語解説ははいでもいいえでもない別のどこかにしてほしかった
会話の選択肢がとっ散らかってる
会話の選択肢がとっ散らかってる
2023/05/28(日) 10:48:53.76ID:IjbPMUTZ0
ストーリーとか世界観とかブレワイの方が良かった
ティアキンのストーリーは自由度高いオープンワールドにあんまり向いてない見せ方してるしツッコミどころも多い
世界観は地上や空がなんかごちゃごちゃしてるしハテノのキノコとか要らんもの多いし
地下は陰鬱だしでブレワイの方が正統派ファンタジー感あった
ティアキンのストーリーは自由度高いオープンワールドにあんまり向いてない見せ方してるしツッコミどころも多い
世界観は地上や空がなんかごちゃごちゃしてるしハテノのキノコとか要らんもの多いし
地下は陰鬱だしでブレワイの方が正統派ファンタジー感あった
96名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 10:49:26.74ID:TFusrVIS0 むしろ初見の衝撃以外にティアキンが勝ってる要素無いわ
ウルトラハンドは神すぎるし、ミニチャレンジはブレワイの何倍も多いし、洞窟探索地下探索はクッソ楽しいし、ブレワイは100時間前後でDLC含めて満足したけどティアキンは100時間越えてるがまだ賢者2人しか解放してなかったわw
ウルトラハンドは神すぎるし、ミニチャレンジはブレワイの何倍も多いし、洞窟探索地下探索はクッソ楽しいし、ブレワイは100時間前後でDLC含めて満足したけどティアキンは100時間越えてるがまだ賢者2人しか解放してなかったわw
97名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 10:49:55.89ID:TFusrVIS0 訂正:ティアキンが→ティアキンに
98名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 10:55:44.57ID:9k5lNqmE0 ブレワイ:冒険
ティアーズ:探検
この認識で合ってる?
ティアーズ:探検
この認識で合ってる?
99名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 11:01:29.30ID:9k5lNqmE0100名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 11:02:05.88ID:F/vyKJ6M0101名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 11:04:41.81ID:4KBpTqOVd アイテムなど物は増えたが増加した面積に対して十分なワクワクする発見や報酬が用意されていない
地下の移動は起伏が多すぎで十分にクラフトが楽しめない
地上新規マップで新鮮な探索ができればなあ
クラフト要素以外はブレワイより遥かに劣化して普通の作業ゲーになった
地下の移動は起伏が多すぎで十分にクラフトが楽しめない
地上新規マップで新鮮な探索ができればなあ
クラフト要素以外はブレワイより遥かに劣化して普通の作業ゲーになった
102名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 11:07:34.72ID:vbCnMVVod ビタロックとかアイスメーカーとか使えないことで差別化させてるのは良いと思った
まあどれもカバーできてはしまうけど
まあどれもカバーできてはしまうけど
103名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 11:08:13.70ID:7kmIxcMyM >>91
そうか?
洞窟とか祠チャレンジがない地下の根のほうがシンプルに見つけやすいと思うんだが
チャレンジが絡んでる一部の祠はレーダー反応しないし空飛びながら真っ暗な地下でぼんやり光ってるオレンジ色を探すだけでいい根のほうが楽だったわ
そうか?
洞窟とか祠チャレンジがない地下の根のほうがシンプルに見つけやすいと思うんだが
チャレンジが絡んでる一部の祠はレーダー反応しないし空飛びながら真っ暗な地下でぼんやり光ってるオレンジ色を探すだけでいい根のほうが楽だったわ
104名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 11:09:13.25ID:rCbM/9iU0 まぁあえて言うならやれる事が多すぎて、ちょっと疲れるかなって感じはする
105名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 11:12:42.88ID:A8ZK5Cmbr 書き込みの後に末尾dと末尾Mが速攻沸いてくる辺りが臭すぎだろw
ゴキブリ確定!
ゴキブリ確定!
106名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 11:13:41.61ID:kT3xHy/u0 まだ買うか迷ってるからこのスレ参考になるわ
107名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 11:18:20.42ID:F292F6F10 MO,MMO的なマゾさが加わった気はする
久しぶりにFF12無印の感覚を思い出した
ブレワイとは別ゲーとしてまたすごいゲームが出たという感想
久しぶりにFF12無印の感覚を思い出した
ブレワイとは別ゲーとしてまたすごいゲームが出たという感想
108名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 11:19:40.05ID:5oJJziK00 全体としては文句なしだけど
アイテムポップが渋いからせっかくのクラフト要素が存分に楽しめないのがマイナス点だな
ブレワイよりは面白いよ
アイテムポップが渋いからせっかくのクラフト要素が存分に楽しめないのがマイナス点だな
ブレワイよりは面白いよ
109名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 11:25:28.73ID:F/vyKJ6M0 >>107
そういうのから自由になったのがブレワイだったからティアキンはそっちの面ではまったく評価できなかったわ
マジで前作のように計算された上での景観豊かな新しいマップだったらどんなによかったか
使い回しが本当に残念
そういうのから自由になったのがブレワイだったからティアキンはそっちの面ではまったく評価できなかったわ
マジで前作のように計算された上での景観豊かな新しいマップだったらどんなによかったか
使い回しが本当に残念
110名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 11:27:50.19ID:v1nNh5JKr112名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 11:46:32.16ID:QoPtXszk0113名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 11:46:48.39ID:kFtPFQ7h0 崖上がるのがしんどいから超思い出補正ね
114名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 11:47:49.72ID:9k5lNqmE0 >>109
前作のゾーラクリア後、滝を超えた先にまだ世界が広がっていた時の感動ヤバかったよな
前作のゾーラクリア後、滝を超えた先にまだ世界が広がっていた時の感動ヤバかったよな
116名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 12:04:18.59ID:4KBpTqOVd マイナス25とは言わないが本当は120点つけたい100点万点のブレワイに対して95点くらいを期待してたら80点のものが出てきたという話で良ゲーなのは間違いない
117名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 12:26:37.06ID:EWASvni5r118名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 14:15:49.84ID:QNzSU7WGa どっちも面白い
ただ、先に出て思い出の強いブレワイの方を贔屓さしちゃうかも
ただ、先に出て思い出の強いブレワイの方を贔屓さしちゃうかも
119名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 14:54:59.36ID:ug3h9goT0 ティアキンは面白いけど、地上のマップは既視感があって探索のワクワク感は多少は落ちる
部分的にはティアキン<ブレワイもある
部分的にはティアキン<ブレワイもある
120名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 15:11:27.34ID:TTJXB8XK0 そう思ってブレワイでやりたいとこまでやりきるまでティアキンいけないよ…
攻略もあんま見たくないしまだ1ヶ月はこもらなきゃ…
攻略もあんま見たくないしまだ1ヶ月はこもらなきゃ…
121名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 15:46:56.25ID:RE17Kgmp0 シリーズ作品としての革新性はブレワイ
作品単体としての面白さはティアキン
続編としては理想的な形やな
作品単体としての面白さはティアキン
続編としては理想的な形やな
122名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 15:51:27.67ID:ru9ZVFLL0 探索の楽しみはブレワイ
それ以外はティアキンかな
それ以外はティアキンかな
123名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 16:16:45.50ID:9k5lNqmE0 ブレワイは取れる手段がシンプルだったゆえに、万人にもゲームの魅力を体感できた
ティアキンは発想次第で何百通りも手段があるゆえに、ユーザーの内面がゲームの魅力に大きく影響してる
ゲームの質は格段に上がってる
同時に、面白さを体感できるハードルも上がってる
発想力豊かで能動的なユーザーでないと真髄を体感できない
頭やわらかい人ほど楽しいし夢中になれるが、頭かたい人ほど膠着状態が続き悶々とする
ティアキンは発想次第で何百通りも手段があるゆえに、ユーザーの内面がゲームの魅力に大きく影響してる
ゲームの質は格段に上がってる
同時に、面白さを体感できるハードルも上がってる
発想力豊かで能動的なユーザーでないと真髄を体感できない
頭やわらかい人ほど楽しいし夢中になれるが、頭かたい人ほど膠着状態が続き悶々とする
125名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 16:39:20.77ID:7g0BS43y0 ティアキンは基本飛んで移動するから味気なく感じるわ
今回はこれでいいけど次回作は飛べない方がいいと思う
ブレワイの滑空だけって調整は神がかってた
今回はこれでいいけど次回作は飛べない方がいいと思う
ブレワイの滑空だけって調整は神がかってた
126名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 16:44:42.92ID:GHbH1rnJ0127名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 16:49:12.58ID:9k5lNqmE0128名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 16:49:29.06ID:9k5lNqmE0 バッテリーは良いアイデアだよな
129名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 16:49:40.07ID:4BMGjDnfd130名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 16:50:26.10ID:7g0BS43y0 >>126
移動が楽になりすぎるとつまんなくなるんだよな
これは他のオープンワールドでもそう
ブレワイはその辺の調整が楽すぎず面倒すぎずでマジで完璧だった
続編でマップが広くなったから緩和するのはわかるが面白さも失われてしまったな
移動が楽になりすぎるとつまんなくなるんだよな
これは他のオープンワールドでもそう
ブレワイはその辺の調整が楽すぎず面倒すぎずでマジで完璧だった
続編でマップが広くなったから緩和するのはわかるが面白さも失われてしまったな
131名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 16:58:12.25ID:9k5lNqmE0 移動(冒険)する楽しさがブレワイ系のキモなのに
そこを失ったティアキンに残るのは
小さなご褒美を貰えるサブクエストくらい
これはブレワイも同じだったけど
ブレワイの場合は移動(冒険)する楽しさこそが魅力のほぼ全てみたいなモノだから
そういうのは些細な事だった
けど、ティアーズはそのキモである移動(冒険)する楽しさが衰退してしまったから
そこを失ったティアキンに残るのは
小さなご褒美を貰えるサブクエストくらい
これはブレワイも同じだったけど
ブレワイの場合は移動(冒険)する楽しさこそが魅力のほぼ全てみたいなモノだから
そういうのは些細な事だった
けど、ティアーズはそのキモである移動(冒険)する楽しさが衰退してしまったから
132名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 17:00:35.66ID:9k5lNqmE0 ブレワイは洗練されてたけど
それはシンプルだからこそ
だから制作陣営にも作品を洗練させる余裕が生まれる
ティアーズは良くも悪くも複雑すぎて
制作陣営にとってもゲームとして落とし込むのが難しいから
洗練させれずに大味になってしまいがち
これが根本的な原因
それはシンプルだからこそ
だから制作陣営にも作品を洗練させる余裕が生まれる
ティアーズは良くも悪くも複雑すぎて
制作陣営にとってもゲームとして落とし込むのが難しいから
洗練させれずに大味になってしまいがち
これが根本的な原因
133名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 17:05:13.67ID:ATP++9yZa 6年もかけて使いまわしのお使いゲーしか作れない無能集団www
135名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 17:31:22.86ID:Q7wTiMz/0 空島メインの作品だったら絶対気に入ったと思う
besiegeもパネキットも面倒だった自分にはクラフト主体のティアキンは合わなかったな
besiegeもパネキットも面倒だった自分にはクラフト主体のティアキンは合わなかったな
136名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 17:32:52.80ID:9k5lNqmE0137名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 17:36:32.65ID:9k5lNqmE0 ブループリント手に入れる前と後ではこのゲームの印象すら変わると思う
139名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 18:35:26.30ID:uiiOBfe20 アイコン的なデザインがちょっと弱いかも
今回の祠ワープのために開けただけのとまだ行ってないのが分かりにくいなと
ブレワイの祠は未クリアだと頭がまだ赤くてマップ上で見るのに対応しててわかりやすかった
あとガーディアンみたいな強烈にキャッチーな奴も見当たらんかも
今回の祠ワープのために開けただけのとまだ行ってないのが分かりにくいなと
ブレワイの祠は未クリアだと頭がまだ赤くてマップ上で見るのに対応しててわかりやすかった
あとガーディアンみたいな強烈にキャッチーな奴も見当たらんかも
140名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 18:42:46.33ID:ru9ZVFLL0141名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 18:44:06.05ID:9k5lNqmE0 >>139
ガノンの手
ガノンの手
142名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 18:55:28.62ID:gHzIAEZe0 >>112
俺はブレワイ120点、ティアキン85点くらいかな
俺はブレワイ120点、ティアキン85点くらいかな
143名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 19:10:04.90ID:OyXhVA8+0 木の棒に爪とかツノとか付ければ棍棒とか刀になるのが楽しい
あと矢に困らないし矢に混乱とか閃光弾に出来るのが便利
流石にティアキンが楽
あと矢に困らないし矢に混乱とか閃光弾に出来るのが便利
流石にティアキンが楽
144名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 20:01:59.06ID:DzR6alrtM >>143
見た目変わるのは最初はおおってなったけど結局武器が素材の見た目になるだけで武器の個性が無くなってるなって気づいたらそうでもなくなったなー
例えばライネルの角を付けた武器はマスターソードも森人の剣も柄だけ違うだけでライネルの剣って見た目になって「ライネルの角がついたマスターソード」って感じにならない
まあ素材と武器のパターンの分考える必要があるからひとつひとつ元の武器のデザインを保ちつつ違和感がないようにするのは技術的に無理なのはわかるし仕方ないけどね
見た目変わるのは最初はおおってなったけど結局武器が素材の見た目になるだけで武器の個性が無くなってるなって気づいたらそうでもなくなったなー
例えばライネルの角を付けた武器はマスターソードも森人の剣も柄だけ違うだけでライネルの剣って見た目になって「ライネルの角がついたマスターソード」って感じにならない
まあ素材と武器のパターンの分考える必要があるからひとつひとつ元の武器のデザインを保ちつつ違和感がないようにするのは技術的に無理なのはわかるし仕方ないけどね
145名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 20:02:15.53ID:Oa1Y4Tqp0 ブレワイに滑り無効と敵の種類の多さ逆輸入したら完璧なゲームになる
146名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 20:03:35.10ID:7g0BS43y0 ブレワイ100点、ティアキン90点くらい
もっとがっかりするのも覚悟してたからちゃんと面白かったのはよかった
95点くらいでもいいかも
もっとがっかりするのも覚悟してたからちゃんと面白かったのはよかった
95点くらいでもいいかも
147名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 20:09:29.05ID:S2xqh8/ed 武器に素材つけるのおもろいけど前作でも議論のあった武器壊れに加えて浸かる手間が逐一かかるから手間という意味では悪化しとんのよな
つける素体は壊れなくてよかったんじゃないか今回
進行にそって攻撃力も付与効果もインフレするから持ち帰る機会はあるし
つける素体は壊れなくてよかったんじゃないか今回
進行にそって攻撃力も付与効果もインフレするから持ち帰る機会はあるし
148名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 21:08:26.36ID:9k5lNqmE0149名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 21:17:30.33ID:ecAcsee90 ティアキンやったらブレワイには戻れんよ
空を自由に乗り物で飛べるようになりました
更にその乗り物も自由に作れます
この一つの要素だけでも楽しい
空を自由に乗り物で飛べるようになりました
更にその乗り物も自由に作れます
この一つの要素だけでも楽しい
150名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 21:20:17.76ID:S2xqh8/ed >>148
素体で平気で20以上攻撃力変わるのにその理屈は通らん
素体で平気で20以上攻撃力変わるのにその理屈は通らん
151名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 21:29:43.90ID:ed7+et2N0 ティアキンは虚無
でも用意されてる公式チートが楽しい人は楽しめるんだろうなと言う印象
ブレワイと比較すると、ティアキンには様々な便利さがあって
もはやそれらは公式のチートだと思う
しかし任天堂が用意した公式チートは不便だ
これが大きな問題である
それだったらPCゲームで言うところの、Trainerのほうが随分と優れている
無限ジャンプを使ったり無限スタミナがワンクリックでOK
わざわざチートをするために作業をする公式の提案は間抜けに感じる
ブレワイにはそういうものがなかった
結論:わからん
でも用意されてる公式チートが楽しい人は楽しめるんだろうなと言う印象
ブレワイと比較すると、ティアキンには様々な便利さがあって
もはやそれらは公式のチートだと思う
しかし任天堂が用意した公式チートは不便だ
これが大きな問題である
それだったらPCゲームで言うところの、Trainerのほうが随分と優れている
無限ジャンプを使ったり無限スタミナがワンクリックでOK
わざわざチートをするために作業をする公式の提案は間抜けに感じる
ブレワイにはそういうものがなかった
結論:わからん
152名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 21:32:49.10ID:SM4gG3RJ0 ゾナウギアが戦闘じゃほぼ使わんのがなあ
敵が理不尽なゾナウギア消滅攻撃してくるのやめてくんね?
敵が理不尽なゾナウギア消滅攻撃してくるのやめてくんね?
153名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 21:40:27.03ID:+JoHOa7J0 普通に前作の不満要素いろいろ改善されてるからティアキンの方が面白い
154名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 22:02:03.44ID:DiahivCa0 ブレワイははまったけどティアキンははまらないな
前作で飽きたのか前作程目新しいとこがないせいか
前作で飽きたのか前作程目新しいとこがないせいか
155名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 22:15:36.56ID:F/vyKJ6M0 マップ使い回しがどうしてもな
ギアの遊びありきで機動力で自由にする分ブレワイみたいな自然なコントロールできんからもうマップ作り替かえしなくてええやろの精神が透けて見える
ギアの遊びありきで機動力で自由にする分ブレワイみたいな自然なコントロールできんからもうマップ作り替かえしなくてええやろの精神が透けて見える
156名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 22:17:15.59ID:9k5lNqmE0 >>151
元々、ブレワイ自体が冒険ありきで
それ以外は虚無だっただろ
そのブレワイをベースにしてあるティアーズも
冒険以外は基本虚無
しかも今作ではマップ使い回しだし移動も楽にできる様になったため
強みであった冒険さえも衰退してしまったからな
元々、ブレワイ自体が冒険ありきで
それ以外は虚無だっただろ
そのブレワイをベースにしてあるティアーズも
冒険以外は基本虚無
しかも今作ではマップ使い回しだし移動も楽にできる様になったため
強みであった冒険さえも衰退してしまったからな
157名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 22:26:49.33ID:G73kgvIk0 ティアキンは会話とムービーがうざい
それ以外はよい
それ以外はよい
158名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 22:35:49.81ID:NxZXsQ4vM ムービーはやばいよね導入部分とかはよ遊ばせろやボケって思った
159名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 22:40:50.16ID:9k5lNqmE0160名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 22:41:54.48ID:G73kgvIk0 大妖精様の進化がなかったのが残念
5段階目を作ってくれよ
5段階目を作ってくれよ
161名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 22:42:18.69ID:FZGQM4d8d ブレワイは時間わからないくらい延々とやってたけど、ティアキンはクリアしたらもうやらないと思う
162名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 22:43:46.26ID:PTqJyMB80 ブレワイの回生の祠出たムービーが全てよ
163名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 22:55:11.48ID:9k5lNqmE0 ブレワイは正直イベントとか隠し場所があんまなくてOWの無駄遣い感あったから歩いてるだけで色んな発見があるティアキンの方がOWとしては圧倒的に面白かった
164名無しさん必死だな
2023/05/28(日) 23:19:15.91ID:vJAt+0ISF 先に游んだ方が評価高くなるんじゃね?
ゼルダOWの衝撃は最初しか味わえない
記憶を消したい…
ゼルダOWの衝撃は最初しか味わえない
記憶を消したい…
165名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 00:29:31.30ID:99EfanlJ0 ブレワイは敵の種類と報酬の種類が乏しいのがな
フィールドのポテンシャルを活かしきれてなかったと思う
フィールドのポテンシャルを活かしきれてなかったと思う
166名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 00:53:09.34ID:K479u0xKa 宝石に役割付けたのは良かったと思うよ
あんまり自分でビルドに使わないけど
あんまり自分でビルドに使わないけど
167名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 00:56:02.14ID:mBlFwFZj0168名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 01:26:10.60ID:XFhfQ0VI0 他のゲームなら目玉になるような大仕掛けが無数にあって感覚が麻痺する
空の諸島間を移動しながら仕掛けを動かしてデススター内部の床下に潜り込むのとか
祠でもなんでもなくてただの道中だからなあ
空の諸島間を移動しながら仕掛けを動かしてデススター内部の床下に潜り込むのとか
祠でもなんでもなくてただの道中だからなあ
169名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 05:56:51.61ID:c+9dASGX0 空島の各域はよくできてるけど報酬がね
ゼルダ周回バスにのって風景ながめるのはよかった
ゼルダ周回バスにのって風景ながめるのはよかった
170名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 06:43:38.50ID:2yXCtOXB0 ゴキブリくやしいのう🤣
171名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 07:34:01.58ID:0B0ooTEhp 昨日ゾーラの里を助けたけどボス戦のシドとの一体感はブレワイだなぁとは思った
172名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 08:22:38.56ID:yUhv8k6k0 正直、地下に関しては蛇足かなぁ…と思う
爆弾花、混乱花、ゾナニウム、ポウ集めに奔走させられるだけで面白くはない
爆弾花、混乱花、ゾナニウム、ポウ集めに奔走させられるだけで面白くはない
173名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 08:22:43.51ID:yUhv8k6k0 正直、地下に関しては蛇足かなぁ…と思う
爆弾花、混乱花、ゾナニウム、ポウ集めに奔走させられるだけで面白くはない
爆弾花、混乱花、ゾナニウム、ポウ集めに奔走させられるだけで面白くはない
174名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 08:29:08.08ID:GasXRZA60 Botw から6年だろ?
この俺もコロナ巣篭もりでプレイしたから
それでも3年前だ
(ハイラル城に乗り込む前に北海道ツーリングで
リアルbotw かましたことは余談だけど)
それだけみんな歳くっちまったってことだよ
俺はノーヒントで今作も楽しませてもらってるよ
この俺もコロナ巣篭もりでプレイしたから
それでも3年前だ
(ハイラル城に乗り込む前に北海道ツーリングで
リアルbotw かましたことは余談だけど)
それだけみんな歳くっちまったってことだよ
俺はノーヒントで今作も楽しませてもらってるよ
175名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 08:35:30.87ID:5BUX+a2Pa 最初からティアキンやってたらそりゃそっちが神ゲーになるけどブレワイで最初に味わった新鮮味には勝てないわな。地下探索はマジで楽しくない。
176名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 08:40:40.55ID:GasXRZA60 朝っぱらからネガキャンでご苦労なこった
177名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 08:41:45.58ID:6CHLm9bK0 地下は地上から降りるもの
179名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 08:45:19.10ID:eQmjzHZir 俺は完全にブレワイより楽しんでる
特にダラダラやる分には地下の方が安心するという
いうてライネル5連戦の闘技場とかブリザゲイラ飛んでたりする
なかなか遊園地なスポットもあって慣れかけても
なかなか寒気もするが
なんか攻略とか前に進むという目的が強いと
面倒くさい感情が出てくるのもまあ分かるが
何とか電池4つくらいまで集めた頃から
ギアでの走行が楽しくなってくる
特にダラダラやる分には地下の方が安心するという
いうてライネル5連戦の闘技場とかブリザゲイラ飛んでたりする
なかなか遊園地なスポットもあって慣れかけても
なかなか寒気もするが
なんか攻略とか前に進むという目的が強いと
面倒くさい感情が出てくるのもまあ分かるが
何とか電池4つくらいまで集めた頃から
ギアでの走行が楽しくなってくる
180名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 09:54:19.09ID:yqRPOUbI0 厄災もう一回オンにできないかな
吹雪のヘブラや砂嵐のゲルドもう一回見たい
吹雪のヘブラや砂嵐のゲルドもう一回見たい
181名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 10:18:52.08ID:XFhfQ0VI0 事前情報も何もない「一体これは…」的な地下の施設群が一番冒険感ある
違うBGMが流れる所とかマジで何やったらいいのかも分からんが
いずれ謎が解けると思うとワクワクするわ
違うBGMが流れる所とかマジで何やったらいいのかも分からんが
いずれ謎が解けると思うとワクワクするわ
182名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 10:20:59.39ID:Nfcp+7DA0 神殿のBGMがインタラクト済む事に段々音色が増えてくのはいいな
そして全部終わったら静かになるのがまた寂しい
そして全部終わったら静かになるのがまた寂しい
183名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 13:07:59.39ID:yqRPOUbI0NIKU 両手剣使いこなせなくて結局全部斧かハンマーに回してる
威力の高い剣と槍を作れるようになったしね
威力の高い剣と槍を作れるようになったしね
184名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 18:15:22.34ID:dMZQBsmm0NIKU 砂漠ある!ゲルドじゃん!とかあれコログの森じゃね?みたいな発見がティアキンにないのよ
地下でそういうのがあるならよかったけど大したもの無いしな
地下でそういうのがあるならよかったけど大したもの無いしな
185名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 18:42:54.46ID:cjx1Z27ZdNIKU ハイラル城の近くに拠点ができてとりあえずそこに行けば誘導してくれるというのも感覚変わったかな
187名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 19:21:25.54ID:gj80M2kLdNIKU >>186
あーなんでティアキンいまいちなんだろと首を傾げてたのかわかったわ
既存のマップ使い回しを少しでも楽しんでもらおうと街が発展してたり異変が起こってたりとか工夫してくれてるけどそういう小手先じゃ結局この先になにがあるかな?ってドキドキの代わりにはならんのよな
見えてなくたってわかるもん
あーなんでティアキンいまいちなんだろと首を傾げてたのかわかったわ
既存のマップ使い回しを少しでも楽しんでもらおうと街が発展してたり異変が起こってたりとか工夫してくれてるけどそういう小手先じゃ結局この先になにがあるかな?ってドキドキの代わりにはならんのよな
見えてなくたってわかるもん
188名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 19:48:06.68ID:PAiXUJioaNIKU 地下だと祠とか塔とかの視認が出来なくて目標も立てれないだよなぁ
189名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 19:49:04.66ID:0cYNlaHCaNIKU 地下殺風景な上に無駄に高低差すげえから
乗り物のらなやってられんわ
乗り物のらなやってられんわ
190名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 20:06:44.08ID:mBlFwFZj0NIKU191名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 21:07:54.79ID:2fRaNIoyMNIKU それはあるね~
192名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 21:22:30.03ID:AOLNvZ3ndNIKU 今んところどっちの意見もプレイ順が ブレワイ→ティアキンだから議論がいまいち煮詰まらないけど、そのうちティアキン→ブレワイの順でプレイした人もポロポロ出ると思うからその人の感想も聞きたいわ
193名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 21:24:19.49ID:AOLNvZ3ndNIKU >>181
迷子の末ヤバいところに来てしまった感すき
迷子の末ヤバいところに来てしまった感すき
194名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 21:27:07.40ID:SiWdsP9YrNIKU 結局のところ、前作やってたら感動少なかったが文句の大半なわけで、これでティアキンを貶めるのはフラットな評価になってないと思う
195名無しさん必死だな
2023/05/29(月) 22:08:23.43ID:jndPs4PSrNIKU 地下も極地行くとなんじゃこら!?
みたいな目にあう
シナリオ進めたらそういう事かって分かるけど
あれはびっくりしたなあ
みたいな目にあう
シナリオ進めたらそういう事かって分かるけど
あれはびっくりしたなあ
196名無しさん必死だな
2023/05/30(火) 02:49:21.04ID:kNzLKCtc0197名無しさん必死だな
2023/05/30(火) 02:54:49.16ID:BYsBTpoa0 今ブレワイやると移動がくっそめんどう
ブルプリとトーレルーフは偉大だったわ
ブルプリとトーレルーフは偉大だったわ
199名無しさん必死だな
2023/05/30(火) 03:29:58.63ID:XFmQg84Mp マスターバイクは飛べないから…
200名無しさん必死だな
2023/05/30(火) 04:18:35.85ID:7EU7OSgg0 >>189
地下にはツアー客用の周回バスが3種類ありまして
地下にはツアー客用の周回バスが3種類ありまして
201名無しさん必死だな
2023/05/30(火) 06:37:44.57ID:Edh7fcqE0 それ乗れないやつ混ざってない?
202名無しさん必死だな
2023/05/30(火) 07:12:41.91ID:L0VhzIzD0 地下暗すぎて嫌だ。スカイリムの地下とかマイクラのネザーでさえあんなに真っ暗じゃない。
203名無しさん必死だな
2023/05/30(火) 09:47:04.48ID:LFUJ8L6w0 あれだけ空推ししてたのに空はまばらに島があるだけで地底メインだよね
そして空虚
ブレワイの地上も祠とコログだけなとこはあったけど風景は変化に飛んでて歩き回って気持ちよくはあったんだけど
地底はそれがない
そして空虚
ブレワイの地上も祠とコログだけなとこはあったけど風景は変化に飛んでて歩き回って気持ちよくはあったんだけど
地底はそれがない
204名無しさん必死だな
2023/05/30(火) 09:54:51.68ID:8yrt/FdVd 地下の根で照らされるのはいいが祠と同じ数にする必要あったんかね
祠密集地域でちょこっとしか明るくならないとクソデカため息出るわ
祠密集地域でちょこっとしか明るくならないとクソデカため息出るわ
207名無しさん必死だな
2023/05/30(火) 11:50:59.64ID:zs2EP4g1d 地下は、比較的単調ではあるものの、うまく閉塞感があるのが良い。
稼ぎするのにしんどくなってきたら、鳥望台で空までかっとんで美しい朝焼けを見ながら、地上へ降りていく爽快感と開放感はブレワイだと味わえないな。
サウナで耐えて耐えて水風呂に入るような爽快感がある。
これは、他のどんなオープンワールドでも体験出来ない気持ちよさ。
稼ぎするのにしんどくなってきたら、鳥望台で空までかっとんで美しい朝焼けを見ながら、地上へ降りていく爽快感と開放感はブレワイだと味わえないな。
サウナで耐えて耐えて水風呂に入るような爽快感がある。
これは、他のどんなオープンワールドでも体験出来ない気持ちよさ。
208名無しさん必死だな
2023/05/30(火) 11:51:13.85ID:lUe4AwuKr209名無しさん必死だな
2023/05/30(火) 12:22:16.39ID:51wqBdOe0 前作のタワー見つけてマップ開くのもっとやらせろって思ってたから地下はそういう人用に作ったもんかと
地上との相関はヒントでかすぎになるから気付きたくなかった
地上との相関はヒントでかすぎになるから気付きたくなかった
210名無しさん必死だな
2023/05/30(火) 19:18:10.18ID:f+5EmEahM 地上との相関はなあ…
地下の探索始めると地上の祠探しが完全な作業になるのでもっといい方法なかったんかと思う
序盤は地下探索する地力が足りないから空から祠見つけてその地下の根、というサイクルで回るんだが…
ある程度地下マップ埋まってくると空いてるとこに当たりをつけて探せる地下の方がどう考えてもラクだからな
地下の探索始めると地上の祠探しが完全な作業になるのでもっといい方法なかったんかと思う
序盤は地下探索する地力が足りないから空から祠見つけてその地下の根、というサイクルで回るんだが…
ある程度地下マップ埋まってくると空いてるとこに当たりをつけて探せる地下の方がどう考えてもラクだからな
211名無しさん必死だな
2023/05/30(火) 20:29:14.82ID:V9QHNV2Kr ぶっちゃけそれは気付くかどうかだからなぁ
実は高低差も逆とか気づいてしまうと探索めっちゃ楽だし
実は高低差も逆とか気づいてしまうと探索めっちゃ楽だし
212名無しさん必死だな
2023/05/30(火) 21:27:38.37ID:qm5MZtEe0 煽り抜きで地下つまらない
213名無しさん必死だな
2023/05/30(火) 21:59:55.01ID:jKK8yQWA0 6年かけて作ったのがあの地下と天空と思うと泣けてくる
214名無しさん必死だな
2023/05/30(火) 23:00:09.16ID:VnHzOYV/r GOTY確定だよな
215名無しさん必死だな
2023/05/30(火) 23:21:22.34ID:hyKne7s90 じゃあブレワイと同じシンプルさで良いのかと言われたらまた違うよなあ
物量を足したけどそれだけにならない所は流石だよ
物量を足したけどそれだけにならない所は流石だよ
216名無しさん必死だな
2023/05/30(火) 23:51:52.13ID:2fwoXZlY0 >>211
気付くかどうかじゃなくてろべりーのメモに書いてあるからちゃんとテキスト読んでるかどうかだよ
気付くかどうかじゃなくてろべりーのメモに書いてあるからちゃんとテキスト読んでるかどうかだよ
217名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 00:46:49.46ID:EI17Xbj40 地下が神トラの闇の世界だとよかったね
218名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 02:04:10.98ID:RERmmJU5d シナリオ
英傑はミーファダルケルボックリと濃いメンツとの熱い絡みがよかったし
ゼルダとの思い出を写し絵で追いかけるのもよかったが
賢者とかいうウルボザよりリンクと関係性が薄いやつらがでてきて
全然関係ない時代の話を地上絵でただみてる感じで
感情に響く感じがない
英傑はミーファダルケルボックリと濃いメンツとの熱い絡みがよかったし
ゼルダとの思い出を写し絵で追いかけるのもよかったが
賢者とかいうウルボザよりリンクと関係性が薄いやつらがでてきて
全然関係ない時代の話を地上絵でただみてる感じで
感情に響く感じがない
219名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 02:40:27.76ID:8uORiaZm0 ブレワイは楽しかったけど
ティアキンはめちゃくちゃ面倒くさそうだわ
ティアキンはめちゃくちゃ面倒くさそうだわ
220名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 06:58:57.03ID:WYgY6Iep0 前作の祠巡りとコログ集めにそのままバッテリーの拡張やら乗せてるからプレーしても成長してる感が希薄で達成感ないんだわ
足し算ばかりで引き算がない
まーじでUBI系の工業製品
足し算ばかりで引き算がない
まーじでUBI系の工業製品
221名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 07:38:13.19ID:2frRgNZCa やっぱり地下は今作最大の駄目ポイントだわ。地上にはある景色の綺麗さもないし、ちょっと歩いて光る草投げるをずーーーと繰り返さないといけないし、最大ライフ減る毒沼めっちゃあるし。神々のトライフォースみたいにもう1つの裏世界があったとかで良かったわ。
222名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 07:42:52.78ID:HLMGWmx4r 地底って完全に裏世界じゃん
223名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 07:55:51.83ID:4B4I51F6r 地底と空に人が少なすぎるんだよな
物足りなさを感じる要因だと思う DLCがでるならそこを変えてほしいな
ゴロン族と地底開拓エピソードとか
リト族と空の居住地を作ろうみたいなエピソード作って
物足りなさを感じる要因だと思う DLCがでるならそこを変えてほしいな
ゴロン族と地底開拓エピソードとか
リト族と空の居住地を作ろうみたいなエピソード作って
224名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 08:51:30.97ID:ECWrGOcFd 地底でスカスカなところは行けなくしてよかったのにね
225名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 08:58:14.02ID:BM5A8SaCr その結果が一本道
227名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 10:51:48.72ID:ILNdCFGad そもそもなんで地下を探索する必要があるのかストーリー的な動機付けも弱い
景色も良くないし同じような遺跡や廃坑が並んでるだけだからBotWのマップのように行きたいから行くって感じでもない
景色も良くないし同じような遺跡や廃坑が並んでるだけだからBotWのマップのように行きたいから行くって感じでもない
228名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 10:57:58.02ID:HLMGWmx4r そもそも行く必要ないんじゃ?
229名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 11:03:41.87ID:BM5A8SaCr230名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 11:23:07.91ID:9rUGR75ta 嫌なことは先に済ませるタイプなんで、地上探索しないで地下の根っこ全部回った
そしたら祠の場所全部分かっちゃって地上探索の楽しみがなくなってもた
そしたら祠の場所全部分かっちゃって地上探索の楽しみがなくなってもた
231名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 11:51:36.88ID:UDFjMMn10232名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 12:04:24.54ID:ILNdCFGad 空島はスカスカ
地下は行かなくていい程度
地上は使い回し
今回の探索がつまらない分けだわ
地下は行かなくていい程度
地上は使い回し
今回の探索がつまらない分けだわ
233名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 12:14:04.91ID:UDFjMMn10 うふふ
頭の中身がすっからかんで人として面白みのない奴が
ゲームのこと語ってて超ウケる
頭の中身がすっからかんで人として面白みのない奴が
ゲームのこと語ってて超ウケる
234名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 12:17:29.81ID:sjBKj5GBa ティアキンのメタスコア再び95点に戻ってエルデンリング以下に
https://www.metacritic.com/game/switch/the-legend-of-zelda-tears-of-the-kingdom
https://www.metacritic.com/game/switch/the-legend-of-zelda-tears-of-the-kingdom
235名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 13:38:05.00ID:TjCLtosf0 自由度も上がって立体的な探索も面白いのは間違いないが
要素の増やし方が雑というか
とにかく増やせばいいだろと細かい取捨選択できてないように感じる
全部やらなくていい探索しなくていい集めなくていい自由なんだって意見も分かるけど
それがあまりに膨大で無意味な拡張も多いから
最初はクッソワクワクするが途中で途方もない虚無感でモチベが低下していく
そういう意味ではブレワイはバランス良かったと思うわ
要素の増やし方が雑というか
とにかく増やせばいいだろと細かい取捨選択できてないように感じる
全部やらなくていい探索しなくていい集めなくていい自由なんだって意見も分かるけど
それがあまりに膨大で無意味な拡張も多いから
最初はクッソワクワクするが途中で途方もない虚無感でモチベが低下していく
そういう意味ではブレワイはバランス良かったと思うわ
236名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 13:51:33.46ID:qdViEfw+d >>235
最初はクソウキウキだったTwitterの相互フォロワー達が日を追うごとに意気消沈していったのは象徴的だったわ
コレクトの対象物が増えたところで体験としてはほぼ同じなんで水増しでしかないんよ
最初はクソウキウキだったTwitterの相互フォロワー達が日を追うごとに意気消沈していったのは象徴的だったわ
コレクトの対象物が増えたところで体験としてはほぼ同じなんで水増しでしかないんよ
237名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 13:54:23.93ID:0tLTkhQGa ボリュームの増やし方がUBI的なんだよな
良くも悪くも量産型になった
良くも悪くも量産型になった
238名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 14:08:33.51ID:q+e8nVvD0 ストーリー的に地下に行かなくてもいいってこれマジ…?
割と地下探索させる導線はあるしすべての探索を強制はしないいい塩梅だと思ったけど
あと、ツイッターで意気消沈したっていうのは
どちらかというとネタバレ回避だったり
ゲーム本編に夢中になっているケースが多いけどな
割と地下探索させる導線はあるしすべての探索を強制はしないいい塩梅だと思ったけど
あと、ツイッターで意気消沈したっていうのは
どちらかというとネタバレ回避だったり
ゲーム本編に夢中になっているケースが多いけどな
239名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 14:09:18.65ID:d5yW25Htr >>203
逆に空が密度高かったら地上と同じ探索が空で待ってるだけなんで
高さとギミックとパラセールで空中移動の可否を図りつつ
中身がたいてい特別な宝箱を探すという
地底とも地上とも違った動き方になるのが正解だと思う
地底はゾナニウム集めとギアでガッツリ移動ガッツリ開拓の2つが
成り立つまではただただ広い空間になりがちなのは分かるな
地底は最初は極地探索みたいなハードな感じで遊んでいて
後半は移動が楽になってもはや武器庫と鉱床にみえてくるw
逆に空が密度高かったら地上と同じ探索が空で待ってるだけなんで
高さとギミックとパラセールで空中移動の可否を図りつつ
中身がたいてい特別な宝箱を探すという
地底とも地上とも違った動き方になるのが正解だと思う
地底はゾナニウム集めとギアでガッツリ移動ガッツリ開拓の2つが
成り立つまではただただ広い空間になりがちなのは分かるな
地底は最初は極地探索みたいなハードな感じで遊んでいて
後半は移動が楽になってもはや武器庫と鉱床にみえてくるw
240名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 14:11:19.75ID:q+e8nVvD0 つーか不満言ってるの末尾aが大半やんか
真面目にレスして損した
真面目にレスして損した
242名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 14:17:14.33ID:q+e8nVvD0 携帯回線の書き込みに固定回線が同調するパターンも多いよなこのスレ
自演じゃないかと疑ってしまう
自演じゃないかと疑ってしまう
243名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 14:32:42.08ID:KKlivTnSr244名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 14:35:36.60ID:KKlivTnSr >>242
俺は少しでも移動すると末尾r以外ID変わったしまって
末尾M(この場合mineo)の飛行機飛ばすまでIP固定の方がまだ良かったと思てるけど
もう気にならなくなった…
書き方とレス内容で同一人物と判断してもらう位の努力はしてるが
俺は少しでも移動すると末尾r以外ID変わったしまって
末尾M(この場合mineo)の飛行機飛ばすまでIP固定の方がまだ良かったと思てるけど
もう気にならなくなった…
書き方とレス内容で同一人物と判断してもらう位の努力はしてるが
245名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 15:02:15.77ID:CWD/O4hFd246名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 15:04:52.39ID:UDFjMMn10 UBI 持ち出してるアホいるけど、流石にエアプとしか言えんな
247名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 15:08:47.03ID:3iASI5TD0 大量のマーカーを順に潰してる時の指ゲー感
248名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 15:10:20.81ID:CWD/O4hFd >>240
エアプ動画勢でもない限り、空は空でどうやって遠くの島まで移動しようかと気になるから楽しめるし、地下は地下で暗い中を切り開く楽しさがあるからな
見てるだけだと、まーじてクソつまらんだろうけど
エアプ動画勢でもない限り、空は空でどうやって遠くの島まで移動しようかと気になるから楽しめるし、地下は地下で暗い中を切り開く楽しさがあるからな
見てるだけだと、まーじてクソつまらんだろうけど
249名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 15:12:24.96ID:tw8/5vKM0 Twitterうpはネタバレ回避で控えめになっちゃう
他の人もそうみたいで流れてくるのはアホ死とコロ虐と破壊メカ
他の人もそうみたいで流れてくるのはアホ死とコロ虐と破壊メカ
250名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 15:44:40.61ID:4jv4nzHOa 前作がカレーなら今作はカツカレー
完全上位なのは間違いない
しかしカツが嫌いだったり、あっさりしてるカレーの方が良い人もいるだろう
完全上位なのは間違いない
しかしカツが嫌いだったり、あっさりしてるカレーの方が良い人もいるだろう
251名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 15:55:03.80ID:gdAgwLuNr252名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 15:56:03.10ID:KiIGtGAm0 まだ序盤だがまたコログと祠ひたすら探すだけ?
今のところブレワイと大差ないんだが
今のところブレワイと大差ないんだが
253名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 15:58:22.09ID:LwwiLxDmr RPGの続編にまた戦ってレベル上げるだけ?みたいなイチャモン
254名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 16:02:01.86ID:gdAgwLuNr >>247
サトリにお供えしたら速攻
お空に打ち上がって自分でマーカー付けていくと
凄いマーカー数になるよね
ね?
意外とへブラ地方の大妖精のそばに洞窟が少なくて
ちょっと安心したりもする
山が高い地方は見切れてる向こうに光の柱があったりして
マーカー付けても実際の洞窟や井戸と位置がズレるから
マーカー潰しててもめっちゃ楽しい
サトリにお供えしたら速攻
お空に打ち上がって自分でマーカー付けていくと
凄いマーカー数になるよね
ね?
意外とへブラ地方の大妖精のそばに洞窟が少なくて
ちょっと安心したりもする
山が高い地方は見切れてる向こうに光の柱があったりして
マーカー付けても実際の洞窟や井戸と位置がズレるから
マーカー潰しててもめっちゃ楽しい
255名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 16:07:35.54ID:JhnQ5QeLd 武器をくっつけて強くなる ではなくて
武器はくっつけないと使い物にならない なので
長押し多用させるUIもあってすげー面倒だった
魔物素材で短くなるのとかもバグレベルのおかしさ
武器はくっつけないと使い物にならない なので
長押し多用させるUIもあってすげー面倒だった
魔物素材で短くなるのとかもバグレベルのおかしさ
256名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 16:12:15.16ID:UuK4PMv20 様々な大ジャンプ方法とトーレルーフのおかげで弓スローの機会が格段に増えて
ヘッドショット取れる回数がかなり増えた
エイムが楽しい
ヘッドショット取れる回数がかなり増えた
エイムが楽しい
257名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 16:17:33.72ID:j80UiWHw0258名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 16:19:04.69ID:qdViEfw+d >>255
武器壊れる→持ち替える→壊れるのサイクルが
武器壊れる→スクラビルドする→持ち替える→壊れる
で手間が純粋に増えとんのよな
普通の脳みそなら武器自体は壊れなくするかさらに壊れにくくして手順を減らすんだけどそういう当たり前の頭脳を持ってる社員は任天堂にはいなかったみたい
クソ横長のUIもあって印象悪いわ
短くなるの含めて武器の使用感見た目ごと丸っと変わるのは面白いと思う
武器壊れる→持ち替える→壊れるのサイクルが
武器壊れる→スクラビルドする→持ち替える→壊れる
で手間が純粋に増えとんのよな
普通の脳みそなら武器自体は壊れなくするかさらに壊れにくくして手順を減らすんだけどそういう当たり前の頭脳を持ってる社員は任天堂にはいなかったみたい
クソ横長のUIもあって印象悪いわ
短くなるの含めて武器の使用感見た目ごと丸っと変わるのは面白いと思う
259名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 16:31:29.94ID:xHCbU2pW0 スクラビルドはよかった
武器が使い捨てのシステムにハマってる
ウルトラハンドは最初クソめんどくせーなと思ってたけどブループリント出てからはよかった
ブループリントは性質上ある程度慣れた後から入手でよかったとは思うけどもうちょいしっかり導線引いて早めに取るようにさせた方がよかったんじゃないか
神殿1つ終わった後は遅い
武器が使い捨てのシステムにハマってる
ウルトラハンドは最初クソめんどくせーなと思ってたけどブループリント出てからはよかった
ブループリントは性質上ある程度慣れた後から入手でよかったとは思うけどもうちょいしっかり導線引いて早めに取るようにさせた方がよかったんじゃないか
神殿1つ終わった後は遅い
260名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 16:34:18.65ID:7BWozhti0 地底はつまらないですよって言えるスタッフ居なかったんだろうね
261名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 16:36:09.13ID:ZBx+8EkEr 白銀が当たり前の様に混ざる頃には
節くれ棒シリーズも増えてベースとして
燃えること以外は高耐久の超当たりの素材
黒ボコ素材時代が1番無駄にケチろうとして苦労してたな
節くれ棒シリーズも増えてベースとして
燃えること以外は高耐久の超当たりの素材
黒ボコ素材時代が1番無駄にケチろうとして苦労してたな
262名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 16:36:40.87ID:HLMGWmx4r スクラビルドたくさんする→武器壊れる→持ち替える→壊れる…のサイクルだよ
ビルドは料理と同じで事前に準備するもの
ビルドは料理と同じで事前に準備するもの
263名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 16:40:06.52ID:z+APnIRdd 地底より空がガッカリすぎた
地底あらかた探索してから空いったら入手済みの地図オンパレード
地底あらかた探索してから空いったら入手済みの地図オンパレード
264名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 16:40:47.20ID:m+qA6i4l0 地底はほんと地上の祠も解放してない時点で
真面目に走って移動しようとすると苦痛
基本は地上と空をガンガン攻略してから古文書集めまくってから
行くもんだなって
ついでに言うとエコエアークラフトをブループリントに登録してから
真面目に走って移動しようとすると苦痛
基本は地上と空をガンガン攻略してから古文書集めまくってから
行くもんだなって
ついでに言うとエコエアークラフトをブループリントに登録してから
265名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 16:42:42.36ID:m+qA6i4l0266名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 16:52:44.34ID:7BWozhti0 若手「地底つまらないなあ」
藤林「貴様ゴキブリか?」
青沼「ゴキブリブリブリブリー」
藤林「貴様ゴキブリか?」
青沼「ゴキブリブリブリブリー」
267名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 17:56:52.39ID:UDFjMMn10 ビルド便利じゃん
必要な時に属性武器できて
へブラとオルディン行ったり来たりしながら
属性武器で一発で仕留めるじゃんよ
コントロールいいやつはタマ投げるんだろうけど
必要な時に属性武器できて
へブラとオルディン行ったり来たりしながら
属性武器で一発で仕留めるじゃんよ
コントロールいいやつはタマ投げるんだろうけど
268名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 17:59:07.34ID:uqFIjNptM 属性武器は気候の緩和にも役立つ優れものだから、とりあえず炎と氷は作ってる
269名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 18:03:58.62ID:UDFjMMn10 ってかエアプかズリネタの配信者のプレイ動画観て
ご託述べてるやつは、リーバルの言葉借りれば
「愚の骨頂だね」
ご託述べてるやつは、リーバルの言葉借りれば
「愚の骨頂だね」
270名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 18:25:10.43ID:q+e8nVvD0 スクラビルドはめんどくささよりも便利さのほうが勝るよね
武器耐久を改善させるだけでなく魔物素材を集める動機にもなるから
これが一つの方法で複数の課題を解決するアイデアってやつかとは思った
武器耐久を改善させるだけでなく魔物素材を集める動機にもなるから
これが一つの方法で複数の課題を解決するアイデアってやつかとは思った
271名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 18:57:54.64ID:tw8/5vKM0 いつ大妖精に要求されるかわからないからうかつに使えない
272名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 19:15:25.30ID:KQssEEe00 宝箱の中身がしょうもないこと多すぎるし敵も使い回しばかり配置されてて探索がつまらん
地底マップの大半がこういうどうでもいいものしか用意されてないから始めからフィールド狭い方が良いわ無駄すぎる
地底マップの大半がこういうどうでもいいものしか用意されてないから始めからフィールド狭い方が良いわ無駄すぎる
273名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 19:15:50.47ID:HQVuqvavM274名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 19:45:41.42ID:d6NGf8VeF276名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 20:06:15.66ID:LCd7onsX0 企業wikiとかガン見してそう
277名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 20:34:05.04ID:WYgY6Iep0280名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 20:49:32.06ID:tw8/5vKM0 武器に武器って火力上がるの?
281名無しさん必死だな
2023/05/31(水) 21:16:17.94ID:UDFjMMn10 せっかくUBI の名前が出たんでアレだけど
UBI とかカプコンなんかは今回のtotk のビルドシステム
しれっと導入したりしてな
アサオデの武器インフレ率半端なかったし
結局は船の倉庫の肥やしになるという
で、その整理という作業ゲーになって
ゲームのテンポを著しく低下させる悪循環。
UBI とかカプコンなんかは今回のtotk のビルドシステム
しれっと導入したりしてな
アサオデの武器インフレ率半端なかったし
結局は船の倉庫の肥やしになるという
で、その整理という作業ゲーになって
ゲームのテンポを著しく低下させる悪循環。
284名無しさん必死だな
2023/06/01(木) 00:56:20.36ID:89l8OCcp0 ティアキンは資産運用みたいなもの
素材にしろゾナニウムにしろ投資して儲けるの繰り返し
減らすのは何かしらプレイに難がある
素材にしろゾナニウムにしろ投資して儲けるの繰り返し
減らすのは何かしらプレイに難がある
285名無しさん必死だな
2023/06/01(木) 01:04:21.74ID:9BQS7kM80 >>284
ほぼ全部自分がやんなきゃいけない資産運用とかだるすぎない
ほぼ全部自分がやんなきゃいけない資産運用とかだるすぎない
286名無しさん必死だな
2023/06/01(木) 02:58:18.33ID:2IdXvmec0 まずバッテリーMAXにしてから他回ったんで余った結晶が900超えてるんだが、これカンストは999なのかな?
すげー無駄な努力した感
すげー無駄な努力した感
287名無しさん必死だな
2023/06/01(木) 05:59:40.38ID:UQ2H3AsI0 難ってなんだよ好きに遊んでいいだろ気持ち悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 《スクープ証言》中居正広トラブル被害者X子さんが口を開いた「9000万円ものお金はもらってません」フジに対しては「諦めの気持ちが強い」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジ、中居正広問題での社長会見を「記者クラブのみ」で強行へ…理由は「会見場が狭い」 生中継、配信もNG ★2 [シコリアン★]
- 【女子アナ】フジテレビ女性アナの「パン」付けに「なんの意味があったの?」とフィフィがツッコミ [ネギうどん★]
- 亀田製菓…まだ不買運動を続けている人が“日本の敵”になってしまうワケ (窪田順生氏) [少考さん★]
- 陸上部でもないのに…高校の全校生徒390人が真冬にマラソン“80年の伝統”男子30キロ女子10キロ過酷なコース [バイト歴50年★]
- 【テレビ】『水ダウ』ヘビを天井から落下させるドッキリに集まる不快感…「動物愛護法違反と告発される可能性」 [ネギうどん★]
- 【速報】山﨑製パン 小売に値上げ要請で独禁法違反か [753666574]
- 【悲報】「下関市は統一教会の聖地」これ何がまずかったの🤔 [616817505]
- 【悲報】Switch2、ダサすぎて終わる [517143627]
- 【悲報】週刊文春「中居正広の9,000万円トラブル(デマ)」が真実として拡散されるまでの経緯がヤバいと話題に [667832326]
- 【超速報】 石破総理大臣。 大阪万博の 「“名誉会長”」 に就任する😨😱😭 [485983549]
- (ヽ´ん`)「有田芳生はネトウヨ」 [932029429]