>>294
>事実、批評と思って発言した内容が、Pという1人の人を深く傷つけ、追い込む危険性がある

それは世の中にモノを送り出す以上
避けて通れないのでは?
”マイナス評価をするな”というのは創り手の我儘では?
心地よい意見だけ聞いてても良い物を生み出すことに
必ずしも繋がるとは思えませんしね
 
>>298
>発売前の動画にセールを待つと書き込む意図が分からない(つまり買ってもいない)
 
でもそれ
個人の購入時期の問題であって
誹謗中傷じゃないですよね
しかも買う宣言までしててむしろポジティブ