X



昔の体当たり攻撃のイースってクソつまんねえよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 13:06:49.27ID:NSJGVXZl0
なにあれw
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 13:10:26.22ID:TLbdg0Ax0
音楽と女の子のグラでつまらなさを誤魔化してるよな
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 13:20:18.32ID:TLbdg0Ax0
ハイドライド3の方がおもしろい
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 13:20:27.91ID:TMeW1sMHr
ハイドライドザナドゥの大ヒットでむしろARPG全盛期だろ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 13:22:54.15ID:TLbdg0Ax0
大魔司教ガリウスの方がおもろい
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 13:24:57.55ID:r4pVlgj+d
でもその頃のファルコムは輝いてた
他メーカーより確実に技術力あったし
今は日本一やアイデアパクトリーと変わらない程度の技術力の無さに泣けてくるよ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 13:38:06.92ID:8O4vW00H0
イースの宝箱取得SEはメトロイドのオマージュ
古代本人が言ってたんだっけ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 13:58:07.27ID:r6t4FgDmd
あれ?この会社ってpsのDL二割弱ってバラした会社だよね?
二割弱ステーション😅
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 14:00:22.07ID:VRZ0pSV30
ハイドライドスペシャルおもろいやん
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 14:07:50.89ID:6en+qhCe0
最近PSP版クロニクルでイースデビューしたけど雑魚の個性が見た目だけでめちゃくちゃつまんなかったな
全部斜めから攻撃するだけ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 14:08:58.89ID:GIXgQo9k0
Windows 98の頃イースエターナルで遊んだ
曲の音質には感動した
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 14:30:56.81ID:gIhp9JQsa
>>15
1987年に発売されたゲームの画質パワーアップ版がPSPのイースだから
PSPの時代としても古いシステムなので
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 14:33:32.17ID:j6UYUqAp0
PC-88版のイース1には宝箱の鍵の入った宝箱が最初から開いてて進行不可のバージョンがある
これ豆な
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 14:42:06.28ID:dgavLeBq0
体当たりで自分もダメージを受けながら敵を倒すというゲームが多かった中で、半キャラずらして体当たりすると、ダメージを受けないというがテクニカルだったのよ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 14:59:48.26ID:J4PK6Q1Or
今のイースより面白いと思うが
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 15:00:58.74ID:XJG77XmR0
SHADA面白かったよ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 15:01:58.16ID:UbRVGppw0
アクションRPGて糞ばかりだよね
何が悲しくてRPGでアクションしなきゃならないんだよ
アホな開発者が増えすぎ、FFの惨状見てみろよ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 15:11:44.04ID:dli9jVic0
パペパプーのイメージしかないや
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 15:12:25.10ID:HW3t9DwWr
>>24
アレがクソなだけだよ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 15:38:35.64ID:xx2aMFXy0
ファミコンとエターナルのカマキリを余裕で倒した
のでなければその言葉には重みはない
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 16:03:29.75ID:5HLx0igp0
初めてのイースはPCエンジンCD ROM2だったけどアレは衝撃的だったわ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 16:06:04.35ID:AGpRn0ku0
テンキー使いこなしてたな
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 16:20:39.91ID:v0Y8V8JQM
剣振るようになった3でさえ
あの程度のアクションゲーはアーケードに山ほど有りますよ!とバカにされてたな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 17:32:34.87ID:u1hADt/gM
>>32
PC88のアクションゲームってそんなんばっかだしな
スクロールやスプライトのないスペックでなんとか頑張ったぜっていうレベル
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 18:45:09.66ID:mwd+DyYV0
アクションが苦手な奴もプレイできた
間合いを測り剣を振って倒すってことをしなくてよかったし
慣れればノーダメージで一方的に狩ることもできた
キーボード操作に最適化されたシステム
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 19:13:57.18ID:5bXVTQ2ZM
まぁ誰でもクリアできる優しいRPGってコンセプトだったしな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 19:17:21.24ID:8gcWTZBh0
敵に近づいて勝てるか勝てないかの判断するだけの戦闘なんだから
ボタン連打は不必要なんだよ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 19:31:48.10ID:8gcWTZBh0
武器を変えてリーチや連射やコンボや属性やらの能力が変わる遊びになって初めて
アクションゲームとしてボタンによる攻撃に意味が出てくる
当時にそんなゲームがあったかどうかは知らんが
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 20:13:46.71ID:HCmVc6IR0
ハイドライドにしてもザナドゥにしても、
半キャラずらしで体当たりするのが効果的なのは、
教えられるわけでもなく理解していたが、
開発側とプレイヤーとの間にどういう共通認識があったのだろうか
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 20:22:52.06ID:2FtTllL30
>>39
なんだこのゲーム勝てないんだが?なんなの?って思いながらいじってたらあれって感じで勝てた
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 20:31:04.23ID:Ozrzp1L90
攻撃は体当たりだけだけどボス戦は敵の攻撃をちゃんと避けないと勝てないからなかなか面白い
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 21:46:19.48ID:RpqPvPrn0
イースはやさしさでできているから…
難しいのがいいならロマンシアおすすめ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/24(木) 23:59:10.07ID:i34CzmW+d
ホモのムービィよりは面白いでしょう。

ボタン連打するだけのゲームだよ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 00:00:23.46ID:EPfHuk7T0
>>39
当時はまだパソコン系ゲーム雑誌があったから
ログインとかベーマガとかコンプティークとかMSXファンとか
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 00:00:39.90ID:C/Zf5fiaM
昔のイースってナンバリングごとに(?)作ってるとこが違ったんだっけ、なんでそんなことになってたの?
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 00:18:01.43ID:SZ6YhrrSa
>>46
イース4だけ他社制作、あとは自社制作
コンシューマーの他機種版は多彩な会社が作ってた
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 00:19:37.04ID:ITfT1dXK0
イースはパソコンサンデーで開発状況とか知れてよかった
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 00:25:05.59ID:yXgxBXRcM
>>46
ずっとファルコムでしょ?
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 00:29:22.45ID:NqajmddY0
体当たりタイプは動きながら攻撃できるってのがよかったんだよ
ボタンで剣振るタイプは雑魚相手でもいちいち止まって剣振るからテンポが悪いって印象が強かった
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 00:30:04.29ID:SZ6YhrrSa
>>49
イース4だけハドソン、トンキンハウス、セガ(発売中止)の3社に作らせてた経緯がある
ハドソンのイース4がザ ドーン オブ イース、トンキンハウスとセガのイース4がマスク オブ ザ サン
それぞれPCEとSFCとMDにシナリオのベースは一緒だけど違うイース4を作らせてた
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 00:30:37.48ID:Wva+jUZV0
もはや8以前のイースなんて誰も知らんからどうでもいいわ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 00:35:44.79ID:Z4fLS9fnM
脳死ボタン連打のFF16はクソだが
敵の動き見て半キャラずらすゲーム性は面白いだろ
ガシガシ削って数秒で一体倒せるテンポの良さも最高
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 00:39:15.03ID:SZ6YhrrSa
イース3発売前にイースを作ってた人たちが辞めちゃったっていうことがあったから
4と5は迷走してたと思う
Windows版の1と2のリメイク、6、フェルガナ(3リメイク)、オリジンで少し持ち直した
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 00:39:37.90ID:h+Q36SQ/0
>>39
ハイドライドはそこまで半キャラ有利という感覚は無かったがなぁ
ザナドゥとかはオブジェクト利用すると大抵先手取れるのは感覚で判ったが
何かそういう判定計算式でも使ってたのだろうが
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 00:42:15.83ID:JWPqtOBD0
3みたいな横スクは置いといても、従来の見下ろし型で剣振るようになった5は
システム面で褒めれるところが何一つないクソだったな
それも突き抜けたクソゲーですらなく本当にただ何も面白くないだけの無味無臭ゲー
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 00:45:11.99ID:SZ6YhrrSa
>>56
プレイした記憶はあるけどどんなゲームだったか一切思い出せないのがイース5
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 00:46:51.35ID:HWWDeBYB0
_T_i_k_T_o_k_ _l_i_t_e_(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)

更に家族友人に教えて追加で四千円分をゲット
https://i.imgur.com/Rh0xcy4.jpg
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 11:22:51.62ID:SAU78Muva
>>36
高難易度がもてはやされていた時代だしね
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 11:25:49.47ID:flm2/CHi0
>>57
俺もw
当時PCEでイース遊んで面白かったから5も確実に遊んだって記憶はあるんだけど内容については一切覚えてない
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 18:11:42.58ID:LnACYzfo0
5は大ジャンプが妙に操作難しくしてあって
不評で後から改善されてたな
ゲーム中必須な地形あるから
話はとある島で過去文明の気象操作兵器を
悪用しようとするのを阻止するんだっけか
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 18:17:03.45ID:38s7Opuja
>>62
それは6だね
ナピシュテムの匣の方
5は思い出せないけどその内容が6なのは分かる
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 19:26:21.98ID:xROr2myWM
ナピシュテムはよかった
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 19:32:37.73ID:Rz7hDd65M
後年のリメイクだと攻撃エフェクトが入るからオート戦闘みたいで結構派手になってる
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 19:45:21.33ID:3CYnOQ6K0
できること相当限られてたからな
PC88版の初代とか360KBx2だぞ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 19:59:57.60ID:Gh0mKwTvp
X68kのイース凄かったな
元を知らなかったからポピュラスやレミングスと同じく洋ゲーだと思ってた
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 20:04:13.42ID:eJ5b0AJh0
オリジナルはキーボードオンリー操作前提だからあれでいいんだよ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 20:04:33.66ID:hLmmdVwld
2DフィールドのジャンプはマイクロキャビンのXakが頑張っていたから、イース5はダサかった記憶が
あとマイクロキャビンのフレイはPCM音源もないマシンで「いいお天気」とかしゃべるのが凄かった
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 21:06:13.12ID:JWPqtOBD0
>>62
6のダッシュジャンプ必須地形もどうでもいい回復アイテムの宝箱ばっかだったけどな
別に出来なくてもストーリーや貴重な装備取り逃すようなことはなかった
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 21:26:41.84ID:OtPgSdXz0
>>69
turboR以外でも喋ってたの?
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 21:34:05.43ID:B95t/jx60
当時は止め絵コマンドバトルばっかだっんじゃないかな
直接動いて敵を倒すってのが楽しかった
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 22:45:48.79ID:62bT9uVe0
日本テレネットのMD版イース3の音質がすごく良かったな
初期型の本体だと途中でフリーズして動かなかったけど
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/25(金) 22:47:34.54ID:00fNq5UcM
前に噂でファミコンのイースってかなりのアレンジ移植だったって聞いたけどそんなに違ってたん?
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/26(土) 06:15:03.00ID:4qG6KJnQ0
マップとか全然違う。移動速度が遅くバランスも大雑把でとにかくしんどい。
FC版の2は1ほどの変更はなく遊びやすかった記憶。
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/26(土) 08:50:06.04ID:x34euBm50
そういや5はSFC専用だったか
組み合わせで魔法使えるけど
どう工夫してもダメージ値が変わるだけで
あんまり面白くなかった気が
売れなくて後から改定版また出してたな
話が印象に残らないのは本当
出だしで旧作の知り合いの女の子に連れられて
どこぞの港町に着いたとこしか覚えてないわ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/26(土) 08:54:23.11ID:1ADdBbne0
>>73
逆でしょ
ハイドライドザナドゥの大ヒットでARPG全盛の時代
コマンドはTRPGをコンピュータで再現するという発想にとらわれていた洋ゲーに多かった
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/26(土) 16:29:00.01ID:bQg6KlJpd
>>14
メトロイドのキーアイテム取得音より断然イースの宝箱の方が胸躍る
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/26(土) 16:30:37.19ID:nFjL+twFa
イース5は砂漠のケフィアみたいな名前だったことは憶えてる
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/26(土) 16:55:19.12ID:bQg6KlJpd
>>50
鋭い指摘
動きながら攻撃できるシューティングゲームに比べて剣振りゲームは不自由な感覚があった
下突きや上突き、マリオの踏んづけなんかはその辺の不満から生まれてきたと勝手に思ってる
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/26(土) 18:24:43.49ID:XM6JL6QQ0
>>78
当時のショボPCではアクション化しようのない3Dダンジョン専用に近いシステムだったな
ウルティマなんかはコマンドというよりストラテジータイプだしね
ウィザードリィ戦闘を取り入れたドラクエが覇権を取ったことでフォロワーが大量発生した
ファザナドゥを例に挙げるまでもなくファミコンのスペックはどちらかと言えばARPGの方が向いていたのだが
中村光一と堀井雄二の存在があまりにも大きかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況