PS1でも画面解像度を640×480でカタログスペック載せてたんだよな

んで、ゴミ痛はサターンなんかと比較する表を作って掲載。
セガは素直に実行解像度を記載してるからPS1の半分とかが中央値で、さもPSがすごい性能かのように誤認させる記事を毎回のように作ってたわけよ

これに騙されてたのが当時の俺だわ
実際にその解像度が出せるのはゲーム開始前のロゴ表示かメモカの管理画面程度、
当然騙されてたーってなれば、もうその会社は信用することなんてできなくなるってもんよ

そしてSONYとゴミ痛は30年近く経った今でもカタログスペックのPS5とxboxを比較するんだからなぁ
もはやカタログとさえ言えない期待値みたいな数字にverupしたとも言える