X



ゲームを1本2本って数える理由wwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/25(月) 17:02:55.76ID:LXk2spbw0XMAS
なに
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/25(月) 17:04:50.08ID:ET/yUsJb0XMAS
英語で話せば関係ないよね
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/25(月) 17:07:01.52ID:LXk2spbw0XMAS
>>2
なんで?
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/25(月) 17:15:46.81ID:XBER9WHB0XMAS
民明書房に聞くといい
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/25(月) 17:17:41.33ID:G2fW33V70XMAS
日本語の助数詞の複雑さを考えると頭がおかしくなる
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/25(月) 17:19:47.73ID:ldEGimDLMXMAS
英語ではcopies(コピーズ)

これを勘違いしたゲハ民がいわゆる不正コピー品だと騒いで笑ったことある
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/25(月) 17:33:22.23ID:K4Y6cWqv0XMAS
カセットテープとかビデオテープが「本」だったからゲームのカセットも「本」と呼ぶのは別におかしなことじゃなかったかと
媒体がCDに移ってからも「枚」呼びにならんかったのは比較的早い段階で複数枚組みのゲームが出てきたからじゃないかな
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/25(月) 17:37:22.00ID:6i/JrYWZaXMAS
ゲームの本はソフトの数え方から来ていそう
映画はフィルムから本
ソフトは磁気テープから本
これかな?
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/25(月) 17:39:30.93ID:7hB+Qkxi0XMAS
想像だが、カセットテープもビデオテープも、カバーをはがせば、細長い1本のテープだから、そこから来てんじゃないのか
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/25(月) 17:46:38.24ID:B3bYj/570XMAS
なるほどどっちかというと作り手側からの数え方っぽいな昔はフィルムを物理的に切り貼りして最終的に一本にしてたもんな
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/25(月) 19:27:43.94ID:9mqU2n/W0XMAS
そもそも本の部と冊の使い分けって何や

売り手は部、消費者は冊ってイメージではあるけども
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/25(月) 19:37:41.67ID:fCDt5kbS0XMAS
>>12
一発でーも妊娠
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/25(月) 19:38:58.43ID:fCDt5kbS0XMAS
>>15
なるほど
元はテープ売りだもんな📼
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/26(火) 00:08:38.27ID:I4y4t309d
ビデオテープやカセットとかも~本って数えるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況