X



ランダムエンカウントにあって、シンボルエンカウントに無いものって何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/30(土) 13:50:44.89ID:+5c/HL6S0
DRPGでない限り、全てにおいてシンボルエンカウントの方が優れてるだろ
まあドットは性質上仕方ないが
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/30(土) 13:51:56.55ID://TUFQgW0
実装のめんどくささ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/30(土) 13:52:08.47ID:GE3xoe2M0
景観
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/30(土) 13:52:15.55ID:XIPSNM8x0
ランダムは常に警戒しとかないといけない
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/30(土) 13:52:45.60ID:EL1ciTAj0
ストレス
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/30(土) 13:54:22.85ID:6vMH8RZa0
全部に口笛実装しろ
めんどいねん
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/30(土) 13:55:53.15ID:20pjaUUYM
ツクール製RPGでたまにあるワールドマップ上でもシンボルエンカウントはサイズ感感じられなくて嫌だわ
まあワールドマップ自体もう絶滅危惧種だけど
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/30(土) 13:57:47.60ID:8/CTHcvg0
ランダムで敵が無限に沸くのもおかしな話だよな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/30(土) 13:59:56.84ID:eIGeOJT2d
リアルさだよ
シンボルのほうが雑警備になったりキチガイ速度で追われたり粗が出る
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/30(土) 14:15:48.58ID:oWGjXD510
外人がFF6よりクロノトリガーの方が好きな理由がランダムエンカがないから
死ぬほどランダムエンカは嫌われてる
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/30(土) 14:16:24.43ID:9ago8pFk0
ドラクエのファミコンのやつはマジで独特な緊張感があった
でもプレイヤーの都合に優しくなったらなるべくして消えるシステム
時間も有限だしな当然の進化だった
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/30(土) 15:31:11.66ID:QZtON5Eq0
緊張感
体力ミリで回復アイテムなくなってゴール直前の時とか後1歩進むのにドキドキする
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/30(土) 15:36:41.91ID:gJgncDig0
>>16
ゲームは上手い人の事だけ考えて作ればいいって訳じゃない
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/30(土) 18:15:16.86ID:1d0C8rfd0
作り方次第なんだろうが、たいてい避けたり追いかけたりする事自体が面白くないと感じるな
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/30(土) 18:20:14.01ID:jdA6hDET0
ランダムエンカウントが何で様式美として定着し得たかと言えば、一言で言えば分かり易いからなんだよ
初代Wizから続くあの方式は初心者でもとっつきやすい上に演出面でも非常に優れてる方法論
リソース管理やレベルデザインを構築する上でもこんなやりやすい方式は無い
ゲームのプレイ時間までコントロール出来るからな
DQが売れたのはそういうツボを押さえたからであり、必然だったのよ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/30(土) 20:50:49.16ID:5/hKI9lI0
プレイ時間稼ぐために戦闘させたがってるのはどっちもおなじ
選択してる気になれるだけよねシンボル
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/30(土) 20:57:20.67ID:S+A78t2Y0
>>22
逆でしょ
初心者にランダムエンカウントはとっつきにくい
エンカウントしなきゃ敵の編成がわからないのは難易度が高い
戦闘前に戦闘準備や心構えが出来る方が楽に決まってる
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/30(土) 21:37:47.61ID:1d0C8rfd0
ランダムだったら準備のタイミングが敵が出そうな場所に入る時になるだけじゃん
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/30(土) 22:39:00.24ID:/PrFt1hAd
シンボルは視認性はあるが避けるとかアクション性が嫌でも付いてくるのは初心者向けとは言えない
ランダムの鬼エンカも大概だがプレイヤーのアクション性が不要という点が
ゲーム初心者にRPGが受け入れられた要因だろう
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/31(日) 02:00:46.14ID:8hS8md+V0
シンボルつったらロマサガ
あれのせいで全くいいイメージがないw
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/31(日) 04:07:22.45ID:IqoNLAbt
リソース管理ゲーとしての面白さ。

ある場所に辿り着くのにどれだけ準備が必要か?今の自分で次の街に行けるか?みたいな遊び

でも薬草を無限に買い込んだり出来るようになったり、年々消費MPとかも減ってきてるし、難易度も易化傾向、かつストーリーが重視されて戦闘から乖離、

戦闘自体が完全に邪魔な存在になってきたので、避けれる方がいいものになった。
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/31(日) 04:09:47.81ID:X+6L3FGa0
道を塞いでいるとか追尾性能が物凄いとかで
回避できないシンボルエンカウントはストレスが凄まじい
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/31(日) 06:49:47.18ID:ssHlXpNQ0
いつもと同じくドラクエ病の連中が老害ムーブしてるだけのスレでつまらんな
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/31(日) 08:44:24.08ID:tlmgv0RT
ランダムエンカの話は必ずリソース管理の話に行き着くね
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/31(日) 08:53:40.11ID:OkB6UByQ0
ランダムエンカウントはOFF、2倍or5倍に出来るゲームがある(ブレイブリーデフォルト、セカンド、オクトラ大陸の覇者)シンボルエンカウントでOFF、2倍or5倍に出来るゲームは知らない
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/31(日) 08:57:00.36ID:UhR/VZBc0
シンボルは攻撃前にアクションすれば先制攻撃できるけど雑魚戦で毎回は疲れる
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/31(日) 09:13:38.80ID:UhR/VZBc0
DQモンスターズは自分のレベルが高ければ敵は逃げてったな
アレならシンボルいらないな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/31(日) 14:28:14.58ID:4plT/fMjd
世界樹のFOEみたいにターン中も移動したり乱入してくるなら面白いけど
近くに居るのに何の干渉もしないとか、侵入者を発見したのに途中で警戒を解くとか
単にランダムエンカウントが可視化したのと変わらん様なシステムなら
戦略性を持たせられる分、ランダムエンカウントの方がマシなくらいじゃね?
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/31(日) 14:33:47.77ID:Rpy6J0mQ0
エンカウント自体がダルいな
一本道が嫌われるのもその辺かも
OWとか戦闘を避けれる自由度とか言ってるのもおるし
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/31(日) 15:09:43.62ID:z1vjC5KS0
狙ったモンスターを狩れないのがつらい
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2023/12/31(日) 15:14:17.57ID:z1vjC5KS0
>>35
あれはうまく壁に引っ掛けるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況