X



フルプレートアーマーという刃の通る隙間もない理論上最強防具が何故か活躍しなかった謎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 19:43:09.71ID:YGzC6bvw0
現代でも通用するだろ
今の金属加工技術なら銃弾も防げるわ
早く各国軍隊は導入しろ
なんで技術が発展したのに
軍隊は布(軍服)なんだよ
おかしいやろ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 19:49:47.83ID:a/qOuT790
フルプレートアーマに隙間が無いとか
無知過ぎるだろ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 19:59:00.44ID:6k5HL14E0
隙間なかったら動けないし着れないし外が見えない
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 19:59:54.77ID:E/timZzm0
銃弾を防げる鎧を着て歩き回れるとでも思ってるのか
それなら戦車で良くない?
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:02:00.90ID:mgpy/4Yn0
重いし剣や刀や槍相手なら良いけど打撃に弱くね?
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:02:28.81ID:Fyc9wnlKa
重くて歩けません
馬が必要です(落馬したら最悪死
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:03:59.13ID:ddu32OYj0
この手の金属鎧に対してはメイスで殴って衝撃でダメージを与えるものだし
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:06:36.69ID:32vYJWnj0
剣だって西洋のは食い込めば上等レベルの重さで殴る鉄の棒だぞ
刃は切るものってのは日本刀からくる思い込み
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:07:11.24ID:mgpy/4Yn0
>>8
現代で例えたら戦車だな
あれもミサイルの集中攻撃受けたり地雷踏んだら終わり
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:07:26.53ID:1fl0muyd0
ごついフルプレートは馬に乗ってないと基本無理ぜよw
徒歩でも陣形組んで戦ってる間はいいけど
乱戦白兵戦なったらもうむr
足場が悪いとさらにむr
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:09:38.50ID:mgpy/4Yn0
あとフルプレートや全身鎧の貴族階級が前線で戦わないといけない状況はもう詰みだよね
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:10:35.66ID:Bd25t2fa0
つまずいて転んだだけで中の人の衝撃が凄そう
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:12:07.49ID:Q8phROyd0
フレイル大活躍だったらしいぞ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:15:32.92ID:9xTT0LYE0
まあ今なら電気を使わないパワーアシストとかあるから
動けないまでは無いんちゃうか
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:17:58.14ID:7oyflxY/0
銃弾が貫通しない程度の装甲で全身覆ったら何十kgになるやらな
それに貫通しなくても金属の礫でタコ殴りにされるのは変わらんのだから
衝撃を殺す機構も搭載しなきゃならん
どう考えても鈍重な案山子が出来上がるのが関の山だわ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:21:45.96ID:KHcUg4NE0
重くて着たら自力で長距離行軍できない
刃は通らなくても衝撃は通るから鈍器で殴られたら終わる
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:22:12.38ID:Wx8kW9Lc0
こんなもんよりスペースガチョビンスーツでも開発しろよ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:24:23.44ID:sPgpG0i40
フルプレートの全盛期は、戦場ではもう騎士の時代じゃなくなってたんだし
時代遅れの産物だもの
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:26:26.71ID:+2nXJ6qw0
前身のコートオブプレートから冶金技術の発達によって14世紀末頃に出来たのがプレートアーマーで
完全なプレートアーマーが活躍した代表的な戦場が薔薇戦争とイタリア戦争
そこから銃火器の発達への対抗として数世紀に渡って「無駄な部分装甲」を削って重要な部分装甲を厚くしたためフルプレートは衰退していく
活躍しなかったのではなく途中から「完全なプレートアーマー」と見られなくなったのが真相では
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:31:21.72ID:lZupD23E0
その謎理論がガバガバだから謎になるのでは?
頭悪いなら時間もっとかけて再考して
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:35:09.47ID:PTb0PEwG0
仮に銃弾を防げて重量問題を解決してもそんな集団は優先的に爆撃されて終わりだな
これが活きる場面は催涙弾等で足りそう
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:39:35.55ID:vBM1JFaL0
フォールアウトみたいなパワーアーマーはどこも開発しないのか
やっぱ人間よりロボの時代なんか
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:40:46.89ID:Ex0O3TlA0
ゲームだと鍛えればキャラの能力が派手に上がっていくわけで
熊を一撃で殺せる腕力を身に付けた奴が鎧の重量によるマイナス補正が改善されないのはなんでだ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:40:58.08ID:mgpy/4Yn0
銃相手にフルプレートは無理ゲーすぎる
かすっただけでも衝撃やばそう
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:42:25.57ID:mgpy/4Yn0
>>28
パワーアーマー作るコストでドローン兵器大量生産した方が安くて強そう
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:44:11.57ID:Ex0O3TlA0
>>30
というか戊辰戦争の初期の頃は先祖が着てた武者鎧を着た奴がいたんだけど
西洋式のライフルにはスパスパ貫通されて
しかも裸に銃弾喰らっても応急処置すれば救命はできるけど
洗濯したわけでもない昔の鎧が砕けて体内に食い込んだらショック症状起こして即死という
動きを制限する上に鎧を殴られると自分に即死効果付与する鎧になってた
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:46:06.25ID:mgpy/4Yn0
>>35
そう考えるとビキニアーマーや露出度高い装備のが強い理由が納得いくな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:46:20.48ID:khI4GnfA0
リアルで通用するかじゃなくてゲームで活躍してほしいが趣旨じゃね?
ロマサガとかなら防具に全身鎧あるぞ。着せ替えは無いけどな
やっぱ顔隠れるのが見た目的にあかんわ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:50:54.05ID:STnoeLA20
でかいアウトドアのバックパックとかuberみたいなバッグにもの詰めこんで30kgぐらいにしてみ
重心は鎧より後ろに行くけどしゃがんで立つ動作や坂道や階段歩くだけでもきついから
それこそダクソみたいにカニ歩きで回られたら正対しようとするだけで体幹から崩れて倒れるんじゃね
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 20:52:15.75ID:Ex0O3TlA0
そのプレートアーマーも手で斬りつける刃なら防げても
モノがあれば素人が運用できる弩とかには貫通されたからね
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 21:04:27.27ID:mA9RU45/0
>>4
前の穴からおちんちん出しておしっこしたり
後の穴からアナル出してセックスできるよね🥺
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 21:13:28.33ID:VuNWv4ci0
フロムゲーはよく出来てるよな
物理にも斬撃、刺突、打撃と属性が有り鎧着てるやつには打撃が良く効く
そりゃ世界中から神ゲー認定されるわな
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 21:14:07.67ID:knGbnXo80
これ脱ぐのめんどくさいから糞尿垂れ流しだったらしい
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 21:52:34.29ID:8SCqsc8S0
>>39の言う通り、歩兵のクロスボウでブチ抜かれちゃうようになったからなぁ

そのうち銃が主流になって、運んでくれる馬もただの的になったので
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 22:06:26.78ID:dghdy5jK0
人体の構造上、脇とか膝の裏とかには隙間を空けなきゃいけないからな
あと多分サイズぴったりに作らなきゃいけないから手間がかかりすぎるのと、重いから熟練した兵でも腰やっちゃう奴とかいたんじゃね
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 22:39:25.52ID:m3BlUhgb0
西洋甲冑一式40kgするよ
日本の鎧兜一式も20〜30kgする
これ着て動き回るのはキツいよ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 22:41:06.59ID:ML5HjZGVM
アーマーナイトにはハンマーで特効ダメージを食らわせろ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 22:44:12.69ID:eCpGjDKO0
超重いし動き鈍くなるし隙間は有るし
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 22:55:34.83ID:/HHhS5QR0
打撃に弱いし至近距離の刺突やクロスボウで貫通されるしで良い的にしかならんよね
そら廃れるわ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 23:01:24.52ID:AfwzTRAC0
>>41
>物理にも斬撃、刺突、打撃
そりゃフロムも洋ゲーのパクリだからな
BG3の元ネタ、D&Dの時点で存在してる
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 23:04:07.28ID:6DL5CQuV0
30〜40キロありめちゃくちゃ重い
しかし銃の火力が上がってくると貫通してしまう程度の防御力
更に厚みが必要で重量も上がるためもはや身動きとれなくなり部分的防御のキュイラスとヘルメットとなる
と漫画ハイパーインフレーションに書いてある
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 23:13:12.83ID:YKNP08KFd
実用的なパワードスーツ完成させる方が早そうだな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 23:14:26.40ID:GtP3HGSS0
西洋の剣(ソード)は叩きつけるものって聞いたな
斬撃でなく打撃属性なんだ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 23:20:47.28ID:h92qmuL70
バットマンは隙間だらけに見えて実はフルアーマーだからね
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 23:27:37.04ID:yRiAXcb40
ヘルメットの視認性が悪く兵士が閉塞感、孤独感を感じやすい
そのため連携がしにくく、士気も保ちにくい
集団戦術でしか使えないが銃砲の発達で集団戦術はただの的
たしか一人乗りの装甲兵器があらかた上手くいかないのも同じ理由があったはず
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/07(日) 23:35:01.64ID:p2OfKpLY0
鎧が重すぎるから比較的軽くて全身カバーできて動きやすいチェインメイルが出てきたら皆がそっちに行って
チェインメイル一気に普及したんだが
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 00:17:33.70ID:g5YxZCHa0
拙者、とある城の甲冑隊に所属している武者の一人ゆえ、戦国時代の当世具足は一領持っているし、しょっちゅう着用している。
重いけどまぁ歩くだけならそう苦でもない。
殺陣、つまりチャンバラで戦いやるのもなんとかなる。

しかしガチバトルの殺し合いしろと言われたらもっと鍛えないといけないな・・・
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 00:24:19.56ID:Aka7Rx140
>>39
換えがきかない騎士階級はプレートアーマーなどで死に辛いから、身代金を受け取って送り返すのが習いだったらしい
しかし農民兵でもクロスボウで騎士をぶち殺せるようになってしまい、法皇が戦争でのクロスボウ使用を制限すべきと宣言する事態になった
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 01:08:09.73ID:fR4XqMMX0
>>1
プレートアーマーの弱点
武器が使いにくい
重くて動けない
この二大弱点を克服した最強プレートアーマーそれが戦車である
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 01:09:58.30ID:fR4XqMMX0
これでラノベ一冊書けるな
勇者パーティーを追放されたタンクの俺が無限軌道で勇者もろとも魔王を轢き殺す
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 01:11:04.35ID:4g3G94sA0
もうその頃にはバンバン銃撃ってたからな
競技とかには使われてたけど
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 01:11:41.63ID:YDWFZnKL0
真夏のフルプレートアーマー
地獄だろうなw
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 01:12:49.00ID:BeSTVy4R0
「剣より長槍のほうが強いだろ」
理論もよくあるけど
お前らそんな恰好で山登りとか洞窟探検とかするんか
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 01:16:41.06ID:4g3G94sA0
プレートアーマーが重すぎで動けないってのは間違いで、サイズが合えば女でも着れるんだよなあ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 01:16:56.64ID:TR4tv9hx0
一度くらい装備してみたい
その上でどれだけ重いか動きにくいかを確かめてみたいな
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 01:19:44.26ID:BeSTVy4R0
剣道の装備に長靴でもはけば似たようなもんだろ
実際にコロリン出来るくらいには動けるらしい
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 01:21:18.46ID:1lirq7n10
中世だったら英仏百年戦争とかが舞台?
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 01:23:19.66ID:YVWvjcKb0
単純に重たいんよ
火で炙られたら逃げられん
矢や刃を通しにくいなら牛皮の甲が軽くて結果的に戦力になったりした
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 01:31:42.28ID:z03XtPzhM
>>1
アフィカスアンケスレは雑談板か世界史板でやってて、どうぞ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 01:31:55.49ID:m6L+bw3J0
武器の進化に負けたんだよ
当たった攻撃を防げないなら防御は装備を軽量化して避けるほうにシフトした
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 01:43:20.29ID:yiZr5NIq0
>>51
物理攻撃の属性ルール(斬打突)ってT&Tの方が先だった気がするんだけど
D&D(の拡張)の方が先だっけ?
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 02:22:02.03ID:MvOQZIKx0
普通に活躍しただろ
高価すぎて貴族しか着てなかっただけ
防御効果が陳腐化したのは銃がある程度発達した後
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 03:03:08.62ID:JODMFK6n0
値段と運動量だろ下っ端は走り回らなきゃならんのだから
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 03:10:41.01ID:aG4GMkir0
>>68
真冬は真冬でやばいだろ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 03:16:55.81ID:6QwabOKx0
>>1
隙間あるそ

あと単純に「刃物効かないのなら鈍器でボッコボコにしようぜ!」で
ある意味もっと酷いことになる…
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 03:44:49.35ID:hW77qty00
弓は貫通するからな人が動ける重量での装甲は知れてる
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 04:12:50.43ID:2F/XN6MP0
いっぺん着てみてからスレ立てろ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 04:15:18.35ID:S6EnGdlH0
グラデュウスの台頭しかり軽量化を方が強いって歴史が証明したからな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 04:42:00.64ID:Z/CHDGt60
戦国時代だと、フルプレートアーマーみたいな全身甲冑を好んで戦った井伊直政は常に全身傷だらけで最後は戦傷が原因で死亡だもんな
逆に戰場で一切の傷を追わなかったと言う本多忠勝は鳥の羽根で作った軽鎧とか好んで戦ったて言うしな

つか打撃や斬撃への耐性は鉄板よりも鳥の羽根の方が上なんよねw
カーボン素材的な理屈らしいけど
るろ剣で石動雷十太が肩に鳥の羽根つけてたのも戦国時代の古武術ガチ勢だから、わりと実戦的な格好なんよ雷十太は
頭に薄い鉢金巻くだけで日本刀の不意打ち対策するより遥かにね
実際に剣心のレスバで心折れるまでは龍追閃とか食らってもノーダメなんよ雷十太は、鳥の羽根が最強なんだわ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 05:34:07.56ID:M/RevDtt0
プレートアーマーが開発されたのは実はもう中世じゃないとか何かでみたな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 06:25:02.25ID:1E8GuvqT0
>>1
クロスボウに貫通されちゃって
さらに対策してるうちに銃が登場してオワコン
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 08:19:46.58ID:F3Yp+38M0
>>70
うる星やつらの鎧娘を思い出した
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 09:28:54.53ID:g5YxZCHa0
重さの負担で言えば、ワンゲル部で20kg越えのザック背負って山歩いたのと比べれば、同じぐらいの重さの甲冑で歩くほうが数段は楽だよ。

甲冑は数字通りの重さは感じない。
「着ている」以上、体にフィットしていて自然な重心が取りやすいから。
武士の甲冑しか着たことないけど西洋甲冑もおそらくそこは同じだろう。
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 09:38:53.68ID:LpmcoIAG0
>>88
なるほど、ソントこそ最強でござるな?
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 09:59:44.66ID:5YY9cR5n0
この話題好きな奴いるよなあ
やたら西洋と日本の鎧を比べて
日本の方が盾持ってないから弱い!
とか何回もしつこくスレ立てする
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 10:05:50.83ID:J+Rmi8wr0
拠点防衛がメインの城兵が重装
旅してたり移動が多いゲーム主役級は軽装
当たり前なんだよなぁ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 10:33:31.06ID:+bUNt6R1M
リモプ時代のプレートアーマーは上半身だけ装備で下半身は裸に違いない
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 10:35:00.47ID:eI6Pc7Bo0
西洋の券って日本刀にくらべて切れないだけで刃はちゃんと機能するし、
エストックみたいな鎧通しもある
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 11:06:02.14ID:c3sZeiu6M
律儀に全部着て戦うわけないし各パーツが贈り物であげちゃったりで高級品の飾りだよ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 11:07:37.23ID:k84e/25y0
クロスボウに容易に貫通されるようになってからはしゃーない
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 11:19:36.51ID:pdSVAwx00
>>96
そのせいか、逃げ若で肩のプレート外して盾として使う用法やったな
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 11:32:48.16ID:wOzswM080
俺らが求めてるのはDQ3女戦士や聖剣3リースだから
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 12:55:44.71ID:nlHVbZ8yd
重くて動き鈍いとこに
鈍器系でぼこられたり
年代進んで重クロスボウで
簡単に貫通されたから
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 13:25:08.87ID:l0nNcRwj0
>>94
昔、NHKでBBCだかのスペシャル番組で甲冑の解説とかしてたけど
重さがが体の各部に分散するから総重量の割には動きを阻害しないみたいだね
番組内だと、前転とかもしてたね
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 13:35:18.90ID:qJqMJvF50
キャラクターの着ぐるみでもきついというのに重装でバーディに付いてきて戦闘するなんて人間じゃないわ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 14:03:57.47ID:qJqMJvF50
>>109
ゲームだと普通に歩いてるけど騎馬運用前提だね
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 14:21:40.56ID:/Rc0Mj2t0
アーマーナイトは戦場に着く前に戦闘終わるから…
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 14:37:51.69ID:EFELaXez0
まぁ100㎏以上の脂肪を蓄えても人って動けるものだからね
鎧も慣れたら普通に動けるものなんだと思う
同じ重さの荷物持つのとは違うよね
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 14:58:40.51ID:h0FME7rm0
鎧を着た騎士相手に使う剣は剣の形をしたハンマーだって辺境の老騎士で言ってたな。
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/08(月) 15:37:24.67ID:/Rc0Mj2t0
>>112
動ける筋肉がつくまで、ずっとフルプレート生活すんの?ハードだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況