X



バリバリ小説読んだりする人でもストーリーが面白いと思えるようなゲームがやりたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/10(水) 18:29:31.01ID:nX53H0a7d
ストーリーの構成が面白いゲームがやりたい
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/10(水) 23:12:28.31ID:I64im4Rg0
最近だとグノーシアとかは好きよ
ゲームじゃないと出来ないストーリーの見せ方みたいな仕掛けある奴

>>19
D&D小説ってどんだけあるのか知らんが
ドラゴンランスは一通り読んだな
剣と魔法のFTだとファファード&グレイ・マウザーが一番好き
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 00:15:27.44ID:+zK1/f5ud
ゲーム業界のアカデミー賞と呼ばれる“D.I.C.E. Awards”
の最優秀シナリオ賞(Outstanding Story)受賞作
https://en.wikipedia.org/?curid=72253948

1998年『ポケットモンスター 赤・緑』
1999年『エイジ オブ エンパイアII』
同1999年『Thief: The Dark Project』
2000年『Baldur’s Gate II: Shadows of Amn』
2001年『ICO』
2002年『エターナルダークネス 招かれた13人』
2003年『Star Wars: Knights of the Old Republic』
2004年『フェイブル』
2005年『コール オブ デューティ2 ビッグ レッド ワン』

2006年『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』
2007年『BioShock』
2008年『Fallout 3』
同2008年『スター・ウォーズ フォース・アンリーシュド』
2009年『アンチャーテッド2 黄金刀と消えた船団』
同2009年『バットマン アーカム・アサイラム』
2010年『Mass Effect 2』
2011年『The Elder Scrolls V: スカイリム』
2012年『ウォーキング・デッド』
2013年『The Last of Us』

2014年『シャドウ・オブ・モルドール』
2015年『ウィッチャー3 ワイルドハント』
2016年『アンチャーテッド4 海賊王と最後の秘宝』
2017年『Horizon Zero Dawn』
2018年『ゴッド・オブ・ウォー』
2019年『ディスコ・エリジウム』
2020年『The Last of Us Part II』
2021年『Marvel’s Guardians of the Galaxy』
2022年『ゴッド・オブ・ウォー・ラグナロク』
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 00:19:01.20ID:XxDuv/wX0
個人的、ラノベ、なろう系しか読まないからな。それって進むごとに間延びするし、途中で飽きる。けど、ゲームはちゃんと完結するから、ストーリーを楽しめる。
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 00:27:52.14ID:B3i4PMcN0
買おうと思ってたけどなんか買うのを逃して動画見て満足しちゃったドレッジ
話はシンプルで面白いと思ったね
ひねりのない王道な話はスーッと効く
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 00:34:34.04ID:+zK1/f5ud
ゲームクリエイターによる会議や無記名投票を経て決まる“Game Developers Choice Awards”
の最優秀シナリオ賞(Best Narrative)受賞作
https://en.wikipedia.org/?curid=297515

2002年『スプリンターセル』
2003年『Star Wars: Knights of the Old Republic』
2004年『Half-Life 2』
2005年『Psychonauts』
2006年『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』
2007年『BioShock』
2008年『Fallout 3』

2009年『アンチャーテッド2 黄金刀と消えた船団』
2010年『Mass Effect 2』
2011年『Portal 2』
2012年『ウォーキング・デッド』
2013年『The Last of Us』
2014年『Kentucky Route Zero - Act III』
2015年『Her Story』

2016年『Firewatch』
2017年『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』
2018年『Return of the Obra Dinn』
2019年『ディスコ・エリジウム』
2020年『The Last of Us Part II』
2021年『Psychonauts 2』
2022年『Pentiment』
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 00:46:25.11ID:5ADj3KcI0
というかゲームなんだから話よりも体験でおもしろくさせてくれよ
話が見たいなら小説や漫画読むんだからさ
自分の行動が結果に影響するような自分主導があってこそゲームだろ
お話なぞるだけなら映画でいいんだわ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 00:48:31.83ID:aO3To3o20
過程が幾つも作れるのがゲームの良さだから小説みたいな露骨な一本道はもう流行らないんじゃないかなって
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 02:26:46.77ID:U5HduzqX0
一個だけあったわ龍が如く0
ゲーム的にもストーリ的にも満足
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 03:34:24.62ID:s8e6sWvL0
>>13
頭文字DとMFゴーストにハマったのでそれも読むべきか
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 05:08:43.11ID:FKOenX1Wr
>>29
サテュリコンや黄金の驢馬の書かれた時代には既に著者は教養人として名声を得ていたみたいだけどどうなんだろうか
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 05:11:13.10ID:s8e6sWvL0
和歌は高尚で源氏物語は低俗だったのか
さもありなん
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 06:19:33.57ID:EBkroQga0
>>1
CLANNAD
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 06:53:28.15ID:dsHbrhJi0
ブレスオブファイア5をやって欲しい。
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 07:04:43.18ID:IZZGvyEF0
>>16
プロットとシナリオまでは良かったよな
テキストが致命的だったけど
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 07:19:36.86ID:i5+wmjdv0
ロストオデッセイ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 07:41:27.63ID:/tMogGTd0
ゲームにとってのストーリーなんてアイテムについてるフレーバーテキストみたいなもの
自分が行動してその結果としてどうなるのか、それが楽しいのかの方がはるかに重要
ストーリーのためにゲームをさせずにダラダラとムービーを見せたりテキストを読ませるのは愚作
ノベルゲームとかならストーリーは最重要だと思うけどね
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 07:49:40.66ID:/tMogGTd0
面白かったという記憶があるドラクエ1から3ですらストーリーはほとんど覚えてないが
スウィートホーム、エコーナイト、ICOあたりは印象的で記憶に残っている
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 07:50:55.62ID:PIbRcgOi0
小説など読む奴はすでに脳がいかれてる
小説は書くものだ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 07:50:55.80ID:PIbRcgOi0
小説など読む奴はすでに脳がいかれてる
小説は書くものだ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 08:02:13.68ID:Es1EZf6Z0
「二度目の人生を異世界で」
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 09:02:12.20ID:W3P7y8sK0
ダンロンやるといい感じに本の小説を買い漁りたくなるよな
本が媒体ならミニゲームをやらなくていいし
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 10:25:36.54ID:7FHJmt6f0
>>71
書き込みが即時反映されないのにボタンを連打する奴は既に脳がイかれてる。
重い掲示板とは書き込んだあと30秒は待ってリロードするものだ。
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 13:43:31.00ID:UCirMu3hM
かまいたちの夜
現行機でできないの勿体なさすぎる
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 21:11:10.22ID:KqP0hir/0
>>76
かまいたちは小説家が看板掲げて関わったゲームの中で頭抜けて面白いと思うわ
綾辻とか山口雅也とかひでーもんだったし

かまいたち2で「うわーおれ田中啓文苦手なんだよなー」って思いつつ遊んで
やっぱり田中啓文書いてる部分モロに分かって嫌だったわ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 22:13:18.46ID:s4t/wYFo0
宮部みゆきが好きなRPGは
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 22:37:00.34ID:gZ80+Xlm0
あと428も好きだったな
確か24が流行っていてもろ演出をパクっていたけど
まあオチとか追加シナリオは賛否両論だと思うけど

各章の終わり方とか音楽とか
紛れもなく名作だと思う
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 22:40:11.01ID:KqP0hir/0
>>78
俺、宮部みゆきの文章というか文体ダメなんだよな。気持ちよく読めない
なにがどうダメなのかと聞かれると困るんだけど苦手
新本格だとかメフィストの世代で一番文体が好きなのは殊能将之
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 22:49:57.10ID:kiYSXNz40
>>81
爆弾解除がなぁ…
盛り上がるとこなんだからリアリティを重視して欲しかった
アレは使えんて
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/11(木) 22:51:05.63ID:Q4dkI91m0
CSのRPGでストーリー良かったのはセブンスドラゴン2020-Uかな
対アポカリプス系かつ王道一直線のストーリーで全体的にテキストの質が高い
キャラメイクRPGだからNPCの台詞割り当て量が多くてネームド・モブの両方ともキャラが立ってる稀有な作品
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/12(金) 00:47:17.70ID:0Cl9Ax7X0
>>69
全然ちげえよ
30年以上擦れる設定が必要なんだよ
ガンダムとかな。
人殺しできるゼルダが面白いなんて下らんことを言語化できたやつ今まで一人も居ない
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/12(金) 03:27:07.82ID:Rphqw0DU0
後付につぐ後付でグッチャグチャになってるガンダムの設定褒めてるバカ始めてみたな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/12(金) 08:35:04.91ID:J8pnCwKR0
ダンガンロンパシリーズ
ウィッチャー3はむしろつまらない
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/12(金) 10:39:34.47ID:SrZgVhpYd
商品展開の為に後付後付で初期構想からかけ離れたものになるのは長寿IPの宿命みたいなもんやろ
作品それぞれが自立しているマリオとかならともかく
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/12(金) 10:53:47.48ID:Zl28sW/x0
小説好きに聞いてるのであって自分語り大好きなやつに聞いてるんじゃ無いと思う
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/12(金) 21:05:04.48ID:/TgiKAup0
>>31
肩書きで一度はしてくるし
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/12(金) 21:09:10.22ID:eZhgrKLHH
えらいめにあって他人への案内がない
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/12(金) 21:31:38.23ID:ZxgGItji0
さて、このままだと多分顔が開示される前の黒軽が急ブレーキ踏んでもなるやん
国葬賛成
世論操作の道具くらいにしか感じてないんだろうな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/12(金) 21:41:19.99ID:n0NRwqmW0
>>58
今のところ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/12(金) 21:41:28.19ID:bHGBKk8G0
さけいやしはまてめんふをせろへるのら
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/12(金) 21:49:32.16ID:/vUo1spid
りてこめはつわてこめうよねえれきいなかろうむそのやきうえみめみてえそわゆくめぬみのにらやら
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/12(金) 21:55:03.10ID:wB0jwIST0
野菜だけ食っても暗号資産の詐欺繋がりがかなり表に出てたことも多数
それで良いんだが
ひろきにも撃たれた奴いるだろ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/12(金) 22:00:24.16ID:a5QNirFR0
ストーリー重視型はメディア容量食い過ぎるから
否決だな〜〜〜〜。
システム上で結果的にアイラが全弾回避&25回連続必殺攻撃で
ユリウスを撃退する、みたいな感じがいいと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況