X



【悲報】メディア「『ポケモン』も『女神転生』や『ドラクエ』のパクリ」
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/27(土) 16:04:17.26ID:MFHUvTfE0
 はたして『パルワールド』は“パクり”と断罪されなければならないタイトルなのだろうか。ルールに反しているとする声の多くは、登場するパルのデザインがポケモンに酷似していることをやり玉に挙げ、同タイトルへの批判を強めている現状がある。たしかに一部には、ポケモンを意識していることを露骨に感じさせるようなパルが存在している。しかしながら、そのような事実をもってしても、『パルワールド』が“パクり”(≒権利侵害)であるかについては、微妙なラインだと言わざるを得ない。なぜなら、ゲームカルチャーの歴史はそもそも、成功例のフォロワーによって築き上げられてきたと言っても過言ではないからだ。

 今回『パルワールド』の比較対象となっている「ポケモン」シリーズもまた、当初は「女神転生」シリーズ、『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』に含まれるシステムの一部をモチーフとしたフォロワー作品と言われていた。もちろん両作もそれ以前に発売されたなんらかに影響され、そのようなシステムを思いついたのだろう。後者の属する「ドラゴンクエスト」シリーズからは、言わば逆輸入的に「ポケモン」を模倣した「ドラゴンクエストモンスターズ」シリーズも誕生している。ゲームカルチャーは、制作・開発がこのようにして互いに影響しあい、発展してきた文化なのだ。

https://realsound.jp/tech/2024/01/post-1556082.html/amp
0833名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 14:56:27.45ID:n3N9ZLE+0NIKU
>>831
法律的には無理筋なのはわかったからなんとかして難癖つけたい、としか読み取れないわ
0834名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 14:56:51.24ID:GOueCMvq0NIKU
パクリか!みたいな話題を逆手に取って宣伝にしたゲームだよ、実際は誰も訴えられない
大手メーカーは任天堂との関係悪化が恐ろしくて間違ってもできないので弱小メーカーであるが故に成しえた戦略の勝利
0835名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 14:56:59.05ID:n3N9ZLE+0NIKU
パルワールドと、ポケモン 別のゲームで、別の会社から出てます
それで終わりやんけ
0836名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 15:43:48.50ID:E8RSaqZi0NIKU
>>833
法律的には黒とは断定できないってだけ
今の松本騒動同様、犯罪ではない、もしくは犯罪とは確定してないから叩かれないわけでもない
0837名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 15:49:17.54ID:4WokIgo7dNIKU
別に法律的に黒かどうかなんてここでは焦点にされてない気がするがな
訴えてまで決着付けるかどうかなんざ任天堂や株ポケが考えること
裁判で白黒付けられるかなんて関係なく一定ラインで他作品に似通ってたらパクリと言われるだけ
0838名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 16:03:50.75ID:n3N9ZLE+0NIKU
>>836
著作権侵害は黒と白と、あとは灰色(裁判途中で和解)しかない
裁判起きてないものは全部白です
黒とは断定できないんなら白
下手な言葉のロジック組み立てずに「俺は嫌」で済ませたほうがいいよ
(なんで著作権侵害の話が松本の話と一緒になるんだか)
0839名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 16:07:27.46ID:unP+wj2y0NIKU
皆さんポケモンおじさんの心情に寄り添ってあげてください
土日にパルワーに勝てなくてポケモンおじさん発狂しながらファンの心に寄り添えって訴えてました
0840名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 16:10:38.47ID:4WokIgo7dNIKU
>>838
法律で白黒付けなくてもパクリだと認識されたらパクリだと叩かれるのは今に始まった話じゃないし何で今回だけ必死になってんの?
結局パクリとレッテル貼られるくらい似通ってると大多数が思ってるのは事実というかむしろそれを売りにしてすらいるだろ
0841名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 16:23:52.46ID:tkplQu5xMNIKU
むしろ合法だと断じられてしまっては、大腕振って叩けなくなるから
散々著作権に関する解説されても
「パクリの擁護だ!」とか噛みついてゴネてるようにしか見えんのだが
0842名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 16:25:32.22ID:ebIBQeMTdNIKU
漫画のパクリなんか日常茶飯事だ
今人気の呪術廻戦なんかもパクリだらけ
0843名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 16:26:15.55ID:E8RSaqZi0NIKU
>>841
>「パクリの擁護だ!」とか噛みついてゴネてるようにしか見えんのだが
誰もそんなことは言ってないけどな
そっちが>>700で言ってる「モラル的にどうなのか」ってのも
法律では違法にできなくてもパクリはパクリだからだろ
0844名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 16:27:24.99ID:95AuF6AF0NIKU
ポケモンもドラクエや東映をパクって生まれたキャラクターだものな
0846名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 16:28:53.20ID:95AuF6AF0NIKU
パクったモンスターvsパルワールド

パクリvsパクリのパクリ

パクモンとパルモン争って意味あんのこれ?
0847名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 16:31:34.92ID:tkplQu5xMNIKU
>>843
合法な範囲で攻めてるので、法的な見解は争点にならんのだから
もし非難するならそこしか無いでしょ?

だが実際>>836のように
「まだ違法性が無いとは限らない」
と法的見解でも争う余地あるかのように主張してるじゃん
0848名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 16:34:55.95ID:tkplQu5xMNIKU
そりゃ批判する側としては面白く無いよな
相手が不法行為してるとなった方が叩き易いし
相手が合法な範囲だとなれば表立っては叩きにくいだろう

ただ報道でも見解出てるとおり、実際この程度で著作権侵害だと訴えるのは困難なのよね
0849名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 16:35:24.15ID:DM+zh8+/0NIKU
>>843
他の奴にも言われてるが「俺は悪趣味だと思う」で止めておけ
法律で違法に出来ないなら「パクリ」じゃ無いんだ
0851名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 16:45:16.35ID:DM+zh8+/0NIKU
頭悪いな
「パクリ」ってのは違法行為を指すんだ。>>1でも書かれてんだろ?
違法行為に問えない時点で違法行為じゃないから自動的にそれは「パクリ」じゃねえんだ
0852名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 16:47:55.75ID:E8RSaqZi0NIKU
そもそも違法かどうかなんざ確定してなくても「パクリ」って叩かれてることなんざいくらでもあるだろ
>>789のこち亀だって訴えにくい卑怯なやり方してるけど「パクリ」って感想は持たれてる
この程度で訴訟沙汰になるならねらーの大半はとっくに犯罪者になってるがこのゲームだけ
「訴えて違法でない限りパクリと呼ぶな」と仮名に必死になってんだとしか思えん
0853名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 16:48:25.07ID:RSNnXU6iMNIKU
>>850
その理屈でいくと「ポケモンもパクリですよね?」でブーメランが返ってくる
0854名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 16:52:38.40ID:Z936CIJ8MNIKU
パクリ≒違法行為なんてどこで誰が定義していつの間に一般化したんだ?
記事中でそう言ってるから~とかじゃなくてね
0855名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 16:56:34.02ID:tkplQu5xMNIKU
>>852
だから法律外のレベルで非難するなら、自己責任でどうぞと俺は思うぞ

あたかも法的にも非難するのに正義があるように振る舞ってるのが居たら
そりゃ指摘されるのもまた当然の話だと思うが
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 16:57:03.13ID:RSNnXU6iMNIKU
>>854
(俗語) 作品や製品を盗作、剽窃すること。またその結果できたもの。不正な模倣品。

なので元々完全な違法行為を指す言葉なんだよ
5chがカジュアルに使いすぎて判断基準おかしくなってるだけ
0857名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 16:57:52.92ID:mwqAOjxtdNIKU
つか、トレースレベルで初めて違法ラインなんだがそのレベル能古としなきゃパクリ批判すらするなはさすがにパルワールド擁護ありきの詭弁だろ
0858名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 16:59:07.34ID:DM+zh8+/0NIKU
本当に頭が悪いな
お前の書いてるパクリってのはスラングなんだ
5chで冗談めかして言い合う分には外野からは下品だな位で済むが
法律論だの権利論の文脈で使うと本来の意味で使ってると解釈されるぞ、って言われてるんだよ
0859名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 17:00:54.27ID:Tbyr5Hic0NIKU
>>856
俗語ってことは結局はスラングじゃん
正確な定義なんてあんのか…?
それこそ時代や環境に応じて意味合いは変わってくるだろ
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 17:02:25.85ID:E8RSaqZi0NIKU
>>858
スラングだとわかってるなら素直にスラングとして受け止めろやと
もう一度話を戻してやるが佐野なんて法律的に何も白黒付いてない内から
パクリデザイナーとバッシングを受け現時点では訴訟を取り下げられて推定無罪になっても
当時叩いてた奴は誰一人謝罪したか?
それどころか誰一人佐野は白なんて思っちゃいないのが現実だろ
0861名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 17:10:35.79ID:VYrrhmqUdNIKU
「◯◯に似すぎてて不快です。クソだと思います。」を短縮して「パクリ」ってだけだもんな
そもそも評価の話であって法律的にどうこうは焦点にもしてない
訴えるかどうかを決めるのもあくまでパクられ元だということは言うまでもない
0862名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 17:12:53.70ID:/I80xQk0HNIKU
システム真似るのとキャラ真似るのは全然ちゃうやろ
本当に全く知らない人がDQとメガテンとポケモンをはじめてプレイしてこれ全部一緒のゲームじゃんって100人に1人も言わないと思う
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 17:19:51.57ID:tkplQu5xMNIKU
内心は自由だが、発言には責任を伴うぞ

合法だからと言って一切の非難が許されないとまでは言わんし
誹謗中傷に至らない程度の感想まで制限されるべきでは無いだろう
酷い誹謗中傷だって内心に留めてる内なら自由と思う

だが表立って相手を非難するなら、そこから先は発言の責任を負う
開示請求がやり易く、迅速化しつつある今のご時世
少なくとも自分ならネットでその手の行為をしようとは思わないな
0864名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 17:21:55.78ID:DM+zh8+/0NIKU
>>857
批判するなって言ってんじゃねえ。批判に本来相当ヤバい意味がある単語をカジュアルに冗談と取れない文脈で使うと批判じゃなくて誹謗中傷になるぞ、っつてんだ
0865名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 17:24:24.12ID:tkplQu5xMNIKU
まぁこの件に限ったことでは無いが
特に目につき易いSNSとかで、平然と他者を誹謗中傷するような連中は本当の怖いもの知らずだなぁと思う
散々プロ責法の改正とかニュースになってると思うんだが

誹謗中傷が野放しだった昔のネット文化の感覚が抜けて無いのかなと
0867名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 17:32:35.41ID:95AuF6AF0NIKU
初代ポケモンからして他社キャラクターパクリまくりのパクリの元祖みたいなもんなのに
パルワールドだけ発狂しながら批判するポケおじやばすぎ
そのうちポケおじ犯罪おかしそうで怖いわ
0868名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 17:33:32.51ID:F3ddrkpa0NIKU
だからデザインの方がはるかにパクり認定のハードル高いって理解しろよ

これ理解しないから延々会話にならないな
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 17:35:03.28ID:MCvuLIy10NIKU
自動車だって白人のパクリ
電車だって白人のパクリ
PCだって、ネットだって白人のパクリ

東洋人は何一つ発明せず、白人のパクリで生きてきた
0871名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 18:09:25.02ID:DM+zh8+/0NIKU
てかよ龍8のスジモンに
冗談で「酷えパクリww怒られろwww」って書くのと
真顔で「酷いパクリだな悔しいが違法に出来ない。こんなの作るスタッフのモラル疑うね」って書くのとで
違い出てくるの理解してくれ
0872名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 18:10:25.17ID:8TNCF7ql0NIKU
法律関係なく個人の感情でのパクリ認定が問題ないならそれこそスレタイ通りポケモンは女神転生やドラクエのパクリという言い分に反論出来なくなると思うの
システムに著作権はないなんて言い分に意味がなくパクリと感じる奴がいたらパクリなんでしょ
0873名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 18:16:25.01ID:DM+zh8+/0NIKU
リンダキューブのデザイナーの枡田は当時ポケモンに不快感示してたしな
0874名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 18:19:55.32ID:v7eTOo3C0NIKU
まぁ、実際、ゲーム画面のレイアウトやシステム周りは明らかに先人の作品有りきのデザインなんだから
それ以外に程よい方法論が存在し得ないとは言え、意識的に流用はしてるでしょ?
でも、そういう基礎的な概念に近い要素をパクリ、と言ってしまうなら完全にオリジナルと言えるゲームを
この現代に作るのは不可能なので、正直、パクリって言葉の乱用が過ぎる気はするんだけどねー
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 18:23:30.45ID:E8RSaqZi0NIKU
>>864
そんなもん5chで長年やってたら当たり前の用に飛び交ってるスラングでしかないことくらい分かるだろ
デザインの分野って法律的に白黒付けにくい分野なのはどうしようもないが
状況証拠的にほぼ黒だとパクリという誹りを浴びせられるのはある種の抑止力だろ
「裁判で確定するまでパクリと言うな!疑惑すら口にするな!」とか現実問題そんなことになってないのは
佐野の一件を見ても分かることだろ
0876名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 18:29:28.54ID:n8ISybJGdNIKU
「パクリと言われるのが嫌ならそう思わせないくらいしっかりオリジナリティも入れましょう!」ってなるべきだが
パルワールドの場合は最初からそこはもう開き直ってるのが悪質に思える
0877名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 18:30:48.31ID:n3N9ZLE+0NIKU
>>875
「状況証拠的にほぼ黒」もなにも、パルワールドは著作権侵害にはなり得なさそうなんすけど
絵柄に著作権はないし、コピーしている証拠は今のところでてないし
何が状況証拠的に黒なのよ
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 18:33:56.13ID:ljs0DENSMNIKU
>>872
だからなんでデザインとシステムの話をごっちゃにするのかもわからんし
記者の個人の感想ならその記事も便所の落書き同然に無価値だって話だよな
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 18:40:38.91ID:ffBdwU8I0NIKU
>>177
お前みたいなやつを面倒くさいオタクって言うんだろうな
0880名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 18:47:50.25ID:DM+zh8+/0NIKU
>>875
>状況証拠的にほぼ黒だと
パルワの話ならこんなの真っ白だ馬鹿

>パクリという誹りを浴びせられるのはある種の抑止力だろ
「抑止力」じゃなくて「誹謗中傷を使った私刑」なんだよ

何度でも書くが真面目に批判がしたいならその単語は使うな
不真面目に茶化したいだけならもっと冗談めかせ
理由は散々書いた

これ以上はお前の本音は批判の程を装った誹謗中傷がやりたくてその単語に固執している事になるぞ
別のヤバい意味があるスラングであると理解した上で使うのをやめないって訳だからな
0881名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 18:49:08.98ID:Tbyr5Hic0NIKU
ちょっと気になるのが、なんでそんなに必死なん?
ゲハでパクリ呼ばわり以上のライン超えの誹謗中傷なんていくらでもあるだろ
0882名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 18:55:47.24ID:DM+zh8+/0NIKU
>>881
だからよー、今回ゲハの中で話収まってねえのよー
yahooにだって何発も記事出されてんしよ
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 18:58:14.53ID:Tbyr5Hic0NIKU
じゃあゲハの中でパクリ呼ばわりする分には相手に直接届いてないじゃん
お前もバカが捕まったところで困るわけじゃないだろ?
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 19:08:42.94ID:Mrh/N/bUrNIKU
ドラクエは『夢幻の心臓2』のパクリ
レスが出ないとは珍しい
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 19:20:33.79ID:DM+zh8+/0NIKU
>>883
ゲハの奴らが全員ゲハの外で大人しくしてくれてるならこんなんマジレスしてねえよ
困るどころか開示請求されちまえと思う位クソやかましいんだわ、今回に限って
0886名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 19:24:16.34ID:RQnnD90h0NIKU
それならゲハの外でじっくり啓発活動でもやっていればいいんじゃね

まあ、そもそも論として
「パクリ」自体がスラングで曖昧さを孕んでいる以上誹謗中傷の立証は難しいんじゃないの
キャラデザが似ているだけで著作権侵害を立証できないのと同じ理屈でね
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 19:29:50.98ID:v7eTOo3C0NIKU
>>884
まぁ、その夢幻の心臓からして、ウルティマとWIZからの引用で作られているって言えるから
正直、引用元が被った、と言えなくもない部分もあるけどね
基本的に娯楽なんて大なり小なり先人の生み出したものの上に成り立っているから
そういう概念的なアイデアを「パクリ」って言い出すのは本当の意味で唾棄すべき「パクリ」への
印象を緩和してしまう部分もあって軽はずみに使うべきものではないとは思うけども
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 19:41:38.23ID:DM+zh8+/0NIKU
>>886
クソまとめサイトに拾われるのもちょっとは期待してんのさ
誹謗中傷がどうこうよりもゲハ用語やノリをゲハの外で使われるとやかましさ数倍になるから勘弁してくれって直接言いに来た感じだな
0889名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 19:41:47.75ID:tkplQu5xMNIKU
>>886
この件に関してどうこうは別として
「ネットスラングで別の意味もあるから侮辱じゃ無いです」
ってのはほとんどの場合通らんと思うぞ

著作権侵害が認められ難いのは、事実判例上そうだが
言葉の意味に関しては「一般的認識としてどうか」ってところが優先するだろうし
0890名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 19:45:42.96ID:yiYSsKpgFNIKU
今は著作権関係でうるさく考えなきゃいけないだろうけど、
往年のレジェンドゲームに関しては、パクリと一蹴するのではなく、
大系的に影響の系譜を眺めて見るもんだな
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 19:51:46.85ID:VJaDn9oG0NIKU
>>529
公式がカードゲーム作って私的に遊び、
ユーザーの投稿見て公式カフェを作りたいとか言ってたから
それらが販売されたり、実現してしまうと
流石にポケモンも動かざるを得ないし、
そうなればそれこそ不正競争防止法違反に引っかかるだろうね。

コインチェックに深く関わってたらしい彼が
そこまでの愚を犯すはずがないだろうから、ほぼ間違いなくやらないだろうけど。
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 19:59:30.52ID:h3KvvNrB0NIKU
>>891
無理じゃね?
対戦型カードゲームってのがそもそもマジックザギャザリングが元祖だし
何度も解説してるレスあるが、遊び方のルールには著作権も無ければ特許も取れない

なので遊戯王もポケモンカードも存在してる訳だが
全く同じデザインになるなら問題だろうけど、ポケモンカードだけが訴える権利有すると思うか?
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:05:57.69ID:DM+zh8+/0NIKU
>>891
それも曲解つうか、そうなって欲しい願望だぞ?悪いが
Steamで和ゲー歴代1位だかの同接記録叩いたりニュースになった知名度のゲームのグッズを
「ポケモンと誤認させる事を前提とした商品」
はねえよ
xでニャンギマリかわいいンダコアラかわいいグッズ欲しいとか書かれてるし
ファンアート投下してる奴出てる状況下でポケモンのパチもん認定はちょっと無理だって
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:06:49.08ID:RQnnD90h0NIKU
>>889
今回の件を置いておく意味がわからんが
パクリ=違法行為が一般的な認識かどうかなんてどうやって立証するんだろうな…?
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:10:01.98ID:khIU8H2ydNIKU
パクリが違法行為を意味することはないだろうが誹謗中傷にはなるだろうな
0896名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:10:23.63ID:DM+zh8+/0NIKU
>>894
んなもん国語辞典で十分だ
ほれ

ぱく・る の解説
3 他人の作品・アイデアを、自分のものとして発表する。盗用する。剽窃する。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
0897名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:10:41.32ID:k5a2CfF5dNIKU
>>893
パルワールドのファンはそうかも知れないがパルワールドを知らない子供が間違えて買う可能性はある
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:12:58.41ID:h3KvvNrB0NIKU
>>894
その言葉で論争になるとしたら名誉毀損や侮辱罪とかでしょ?
「パクリ」という言葉が一般的に侮辱的な意味合いがあるかどうかが争点でしょ?

社会通念上、他者の著作物を「パクリ」呼ばわりするのが侮辱ではないって通用するかね?
「ネットスラングでは侮辱的意味合いは無いんです!」
とか法廷で言い訳として成立するかどうかが争点になると思うが
0899名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:18:55.60ID:bH7uMpwJ0NIKU
レベルがゲハゴキのメディアってさあ
実はお前がゴキの正体ってオチじゃないよね?
ポケモンだって他作品の影響を全く受けてないとは言わないが、メガテンはねえだろ……
ゴキが適当に言ったことをそのまんま真に受けてるメディア……
そして、パルの養護になってねえんだよなあ
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:21:01.07ID:DM+zh8+/0NIKU
>>897
子供が間違えて買おうが、ポケモンの関連作と誤解させる積極的な仕掛けがない限り「間違えた奴が悪い」だ
パルワールド側がポケモン風のパロディロゴ仕込んだとかクラス
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:22:51.40ID:v7eTOo3C0NIKU
>>892
> 対戦型カードゲームってのがそもそもマジックザギャザリングが元祖だし
より、厳密に言えばルールの整備された「対戦型デッキ構築トレーディングカードゲーム」は、だね
対戦型カードゲームだと、モンスターメーカーなんかが80年代から存在するし
トレーディングカードでもSDガンダムとかドラゴンボールのカードダスとかJリーグカードとかにもゲームとして遊べる機能があったから
というか、トランプだって対戦型カードゲームだから、正直、ゲーム的な側面より商業モデルとしての発明って感じでは有るかな?
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:22:59.61ID:N78txuAu0NIKU
>>891
不正競争防止法はこういう場合はグッズでも無理よ
ロゴやタイトルの類似があれば別だが、パルワールドのロゴもタイトルもポケモンとは全く違う
その場合キャラクターデザイン部分の判断になるが不正競争防止法での「模倣」はかなり厳格で著作権侵害より認定は厳しい
いわゆる海賊版、デッドコピーレベルでないと認められてない
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:28:19.62ID:bH7uMpwJ0NIKU
こんな低レベルのドチモドチガするメディアなんか存在して良いの?

つうより、メディアがまるでゲハ民に対して会話しているかのような記事やめい
メディアってのは事実を事実として伝えれば良いだけなのに、いつの間にか企業の用心棒になっちまってまあ
まあ、今はSNSや動画の発達のお陰でおまえら洋ナシになってきてるもんなあ
そら金を稼ぐ方法も考えないといけないよな
0905名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:31:29.93ID:DM+zh8+/0NIKU
フランクミュラーのパチもんのフランク三浦だって本家に訴えられて勝ってるかんな?
「値段ぜんぜん違うんだから間違える奴はいない」
で時計盤デザインの模倣とか議論される前に終わったぞ
0906名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:33:09.39ID:DM+zh8+/0NIKU
>>904
「子供が間違えるかも知れない」は裁判所には通らんよ
0907名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:33:29.86ID:h3KvvNrB0NIKU
>>901
なるほど、元祖で言えばさらに遡るか

あとなんかカードゲームだと
「遊び方(ルール)に著作権も無ければ特許も取れない」ってのは体感的に納得できるところではあるな
ビデオゲームもその延長線として捉えられるから、そういう扱いなんだろうな
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:38:53.31ID:AW8AW0320NIKU
パルワールドのグッズが出たらメルカリで「ポケモン」のタグ付けて売る奴絶対出るな
0909名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:39:47.11ID:h3KvvNrB0NIKU
>>905
あったなそんな騒動w

まぁ著作権の侵害って、そのクラスに似せてても認められないってのがそもそも論なんだよな
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:40:34.84ID:bH7uMpwJ0NIKU
模倣かどうかよりもデータソースを一回提出してもらいたいな
解析すりゃ一発だろ?
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:45:58.36ID:AW8AW0320NIKU
>>910
そういう事が起きるからグッズ発表した時点で任天堂から差し止め請求がくるんだよ
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:48:29.03ID:h3KvvNrB0NIKU
>>912
え?どういう法的根拠で?
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:49:24.40ID:bH7uMpwJ0NIKU
問題の争点は模倣であることを証明することじゃあねえ
端的に言って、生成AIやジャンク違法素材を用いてるかどうか
そこだろう
データソースを拝見させてもらえればデータの出どころを掴むことができるだろうし

そうじゃなくてもソニー様のお得意のイメージAIをつかって本家との一致率を調べる事ができるんじゃないか?
そうすれば流石に証拠になるでしょ
法に触れないようにデータを弄ってるというのなら、どの様に改ざんしたかまで突き止めれば良い
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:53:14.51ID:BayvYvHc0NIKU
とんでもねぇ話だなぁこれぇ!
0916名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:53:35.15ID:v7eTOo3C0NIKU
>>907
> その延長線
というより、そこを保護してしまうとジャンルという概念自体を特定個人で独占できてしまうという問題があるから
ゲイリー・ガイギャックスとその関係者以外RPGというゲーム性の商品を作ってはいけません、とかに成ったら
とんでもないことに成るでしょ?
なので、著作権法はどっちかって言うと海賊版から作品を保護する事を第一としていると同時に
特定のアイデアの個人独占を阻む事を目的としている側面もあったりするかな?
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:55:46.50ID:BayvYvHc0NIKU
ポケモンはドラクエのパクリでドラクエは夢幻の心臓2のパクリ
その夢幻の心臓2もウルティマとウィザードリィのパクリで出来てる
本当にバカバカしい騒ぎだよ
0918名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:56:19.66ID:lEvca6JS0NIKU
記事の「直ちにパルが権利侵害とは言えない」ってのはそのとおりなのになんでこんなに噛み付かれてるんだ?
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:57:15.24ID:n3N9ZLE+0NIKU
>>912
はあ? 任天堂が何を根拠にパルワールドのグッズ差し止め要求できるんだよ
0921名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 20:59:50.37ID:v7eTOo3C0NIKU
>>918
まぁ、権利上の問題の有無と、感情的な物は別だからじゃない?
その上で、「自分の主張に対して否定的であること自体を許せない」って感覚の人が少なくないからかな?
もう、正しいかどうかではなく、自分のお気持ちに寄り添って貰えないのが駄目って人たち何だと思うよ
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 21:02:17.67ID:h3KvvNrB0NIKU
>>914
生成AIに関する法的な規制詳しく無いが
現段階で「生成AIは使用NG」なんてルール自体あるの?
現行法上は「生成品が他の著作物に似てるかどうか」を
人が作成した場合と同様の判断基準で比較するってだけな気がするけど

あとこれは明文規定では無いと思うが「AI生成品には著作権が発生しない」って程度?
ただこれも元デザインをAIで作成したとして、それの3Dモデル化は人力なら
結局その会社の著作物になりそうな気がするが
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 21:03:42.21ID:hfDEaIXYdNIKU
>>909
あれは商標だったけど
「紛らわしい語感であるがロゴデザインが全然違う」
だかんな
パルワだとタイトル名はカスリもしてねえわロゴデザインは別物、だしよ話にならんよ
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 21:05:39.43ID:bH7uMpwJ0NIKU
仮に生成AIを用いてないとしてもだ
ジャンク違法素材をコラージュしているならば同じようなこと

むしろこちらがAIを使って画像の相似性を示す事が出来れば、もうそれだけで証拠になるでしょ
模倣を証明しにくいってのは、客観的な証拠を見つけにくいが故だろ
AIを使って一致率を示せば、それは間違いなく証拠になる
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 21:06:36.59ID:n3N9ZLE+0NIKU
>>922
毎回毎回「生成AI用の法律はないから、生成AI=著作権侵害にならない」って書いてるんだけど未だに誤解が解消されなくて困る
生成AIでもその生成したものが著作権侵害がどうかで判定されて、人の手でかいたもんと同じく判定される
0926名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 21:08:42.44ID:n3N9ZLE+0NIKU
>>924
ならんよ、君AIをなんだと思ってる?
AIを活用したか否かなんて現在の法律では判断指標にならないんだよ
あくまで出てきたものが著作権侵害な画像かどうかしか判断しない
んで、その著作権侵害がどうかは、その画像の本質的部分を侵害した云々で決まって、単純に画風が似てるでは侵害にならないって判例がある
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 21:15:27.74ID:hfDEaIXYdNIKU
>>921
それxの狂信的フェミニストと同類じゃねえか最早
草も生えねえ
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 21:15:54.84ID:h3KvvNrB0NIKU
>>925
ああやっぱりそうだよね

思うに反AIについての活動が欧米で活発なのもあって
生成AI使用=アウトみたいな誤解生まれてるんじゃ無いかな?
少なくとも現行法上は規制無い段階だし、生成AI使ってるのが発覚したとて「だから何?」という話だわな
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 21:21:40.67ID:v7eTOo3C0NIKU
そもそも、著作権法っての文化振興を目的とした法律だから
特定の概念やアイデアの個人独占という文化振興を阻むような事はむしろ許さない法律なのよね
もちろん、制作物に権利が認められない事は問題だから、それを保護するけど、それはむしろオマケ位の話だったり
なので、「〇〇を参考にした、〇〇のパクリである」と制作者が言い切っても著作権法上では
全く問題にはならなかったりする(もちろん、模倣程度にもよるし、当然、贋作だと駄目)
これらの問題を、トレースとか単なるオリジナルの改変みたいな贋作と混同して考えて居る人が多いのよね
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 21:27:56.86ID:n3N9ZLE+0NIKU
>>929
ぶっちゃけネットの風評ってあてにならなくて、パクリパクリ言われてものを引っ込めたパターンのほとんどが、著作権侵害ではないお気持ちレベルのものだったりするからねぇ
きちんと判例追いかけてるととても言い分が通らない奴ばっかりだったりする
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 21:31:45.17ID:el/39lxK0NIKU
現状でもポケモンみたいなパルを作るために
AI学習用データーとしてポケモンのデザインを使うのは著権者の許諾が必要

今回はAIかどうかは不鮮明だがAIがやっててほしいわ、
人だったら、その人のデザイナーとしての未来が無くなっちまう
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/29(月) 21:35:08.54ID:bH7uMpwJ0NIKU
>>926
なんだと思ってるとか言われましてもねえ。
画像の本質?

いやあ。もう見た瞬間、コレはあのポケモンだな!ってバレちゃうほど似てるんだから
これが本質以外の何物であろうか
イメージAIと言ったが、イメージセンサとも言うか。画像の相似性を調べるツールだよ
あくまでツール。人間の感覚よりは圧倒的に客観性があるし
証拠に使えないって何故断定できるんでしょうねえ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況