X



元エニックス社員「ドラクエ7でPSに移籍したのは任豚がソフトを買わなかったから」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/04(日) 21:10:17.35ID:RFBEguRq0
https://twitter.com/hirano_buncho/status/1753962972479987913?t=on68GpFSby2GuTD_lzg_Vg&s=19
平野文鳥
J2は前人気も評価も高く、N64の初期タイトルなので売れるだろうとエニックスもゲーム雑誌も皆んな思ってました。しかし結果はご存じのとおり。業界では「J2ショック」とも言われました。ところがそれがドラクエが任天堂からPSに移籍するきっかけの一因にもなったらしいです

#ワンダープロジェクトJ2

https://twitter.com/hirano_buncho/status/1753965522772021489?t=fwpJFYOEBS8acrJFGzdaDQ&s=19
平野文鳥
J2は売れませんでしたが、N64用に初期にリリースした他社のゲームもあまり売れてませんでした。コ○ミの方からはエニックスさんはまだいい方ですよ、とも言われました。(任天堂のソフトは売れてました) そこでN64に対してあるデータが浮かび上がり、そのデータがドラクエ移籍に影響したようです。

https://twitter.com/hirano_buncho/status/1753967126745104540?t=66gdRII3VBe7C2OaYWwfmg&s=19
平野文鳥
そのデータの詳細は控えますが、当時のエニックスの方針である「ドラクエは1人でも多くの方々に楽しんでもらう為に一番売れているゲーム機に提供する」から外れたようです。ちなみにSCEのある方からは、J2をPSで出してたらいろんなタイプのファン層がいるから絶対売れてただろうと言われました。
https://twitter.com/thejimwatkins
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:18:04.06ID:I9ByFC7x0
単純にスクエアがPSに鞍替えしたから
エニックスも便乗したってだけだろ
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:20:43.70ID:aF3wwkaM0
>>255
そうそう
思い出した
アタリショックの再来を防ぐため
とか言って、参入メーカーを絞ってたよね
結果、ソフト日照りを招いただけだった
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:20:47.49ID:WYFD6Hyh0
あと米田はエニックス社員じゃねーっつーの
堀井がエニックス社員みたいなこと言うなよ
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:22:39.51ID:axYTYsga0
>>243
DQ7は64DDで出るみたいな話だったような
書き換えでシナリオをどんどん追加していくみたいな
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:23:06.58ID:vwKuStdu0
>>255
まあ確かに粒ぞろいではあったよ
どれ買っても基本ハズレは無かった
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:25:20.28ID:RIU78/3e0
>>265
クオリティはある程度保たれていたけど、ソフトの傾向が似てるのが多かった印象
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:25:36.93ID:eN9fjbef0
ワンダープロジェクトJ2のCM
(⚠グロ:CM終盤に映るキモヲタに注意)
https://youtu.be/qzgDkA2W8hY?t=46s
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:26:33.75ID:wJhdtAca0
>>262
実際PSはどんどんソフト売れなくなっていき
switchは爆売れという結果に繋がった
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:26:51.62ID:6qcrkNVs0
>>259
当時は落ち目だったけどギリギリ認められてたんだな
楽しいメーカーではあったよ
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:27:04.51ID:B9VagNaO0
1番売れてるゲーム機に出すって書いてあるけど、当時64って1番売れてた印象無いんだけど矛盾してない?
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:27:40.07ID:6qcrkNVs0
>>262
しかもこの少数精鋭云々はゲームボーイ発売時点から言ってんだよ
言っても聞かなかったから、実力行使にでた、ってのが64なんだ
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:28:56.11ID:rUEVJrged
J2は厳しいだろ。J1投げ売りされてたし🙄
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:29:13.86ID:Cel3dy3v0
>>267
当時の任天堂ユーザーはこんなイメージだったんだな…
あんまりいまと変わらないような気もするけど
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:30:29.21ID:jaexdsnp0
64はファミリー感なかったからな
メインストリームから外れてた
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:30:41.78ID:6qcrkNVs0
>>270
1番売れてるゲーム機云々はドラクエのこと
実際、この1年後にもエニックスはゆけゆけトラブルメーカーズを出してる
ただそっちもあんまり売れたって話は聞かないんでエニックスは64を終いにして、ポケモンで復活したゲームボーイに移る
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:43:01.32ID:Cbwfz7nLM
>>267
64ユーザーを笑わないで下さい
当時は発売されるソフトが少なすぎて
メーカーがこんな舐めたCMしても買わざるを得なかったのです
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:45:45.95ID:RIU78/3e0
N64発売して少し経ったあたりが任天堂の株価が本当に底値だったな
それくらいヤバかった
以降は不調でもこれより落ちることは無かった
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:48:41.21ID:0QI9AXLrd
ワンダープロジェクトってMOONみたいなやつやろ
昔やった記憶がある
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:49:06.78ID:v+Wn1Mpq0
PSとサターンに比べて後発だしそもそもハードが売れてなかったからね
マリオブランドやゼルダブランドなんて当時は全くなかったし
牽引力があるとしたらFEやオウガバトルくらいだったが
FEは64では出ずオウガバトルはキャラが地味・ダサ過ぎて一般人が食いつかなかった
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:51:07.80ID:RIU78/3e0
その時悪くなっても、以降は方針見直して持ち直す任天堂は凄いよ
中にはやり方一辺倒で債務超過を繰り返すところもあるくらいだから
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:53:11.56ID:Cbwfz7nLM
64がコケた時はGBカラーがあったし
ゲームキューブがダメだった時はGBA
WiiUが失敗した時は3DSがカバーした

switch2が爆死する可能性も大いにあるが
携帯ゲーム機が無い任天堂に逃げ道はあるのか
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 08:53:51.80ID:v+Wn1Mpq0
ワンダープロジェクトJ2は興味はあるが手を出すのは恥ずかしい的なソフトに見えたな
当時はまだ胸を張ってオタクといえるような文化はなかったし
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 09:04:36.62ID:puklEUT20
ゴキがソフト買わなくてもPSに出しまくってる癖に、今さら何言ってるんだ
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 09:25:19.26ID:zUO/8lT60
j2は、ストーリーも面白く感動的で
映像も綺麗にアニメーションしてて良かった気が
あのcmは、やばかったな
FF10にも受け継がれていったようだが
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 09:25:49.76ID:+LOrwiI50
PSみたいなサード頼りハードがこのご時世に売り上げ落とすのは致命的だな
任天堂は負けていい時に自身の地固めして負けたから今に繋がってるんだわ
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 09:26:55.92ID:feuRIqFad
>>247
ティンクルスタースプライツの絵師曰く
オタク層狙いで40~50万売れてる時代だから
あのCMを出す判断は間違ってないんだとか
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 09:30:02.85ID:v+Wn1Mpq0
64にオタク購買層がそんなにいたとは到底思えない
サターンなら話は別だが
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 09:30:36.09ID:jaexdsnp0
このぐらいの時代をはたしかにサードゲーが無いと弾にならなかったが
その教訓踏まえて今の任天堂があるからな
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 09:31:02.37ID:rThhjZbw0
とうとう25年以上前の64の話か
本当に老人しかいないんだな
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 09:35:55.49ID:VtHDWl67d
>>287
そのJ2に食指が動く様な系統のオタク層がじゃ40万も50万も居るハードだったか、って言うとなぁ
64のメインユーザー層から外れた作品だし、じゃそう言うユーザーを牽引できるほどの反響が期待できるソフトでも無いしで
やっぱ、どん判案件じゃね?
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 09:39:08.54ID:9ASxLSok0
JとJ2は面白い試みだったと思うけど面白いゲームではなかった
つまんねーゲーム出して売れなかったからって文句言うなよ
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 09:40:10.49ID:I0GngVdh0
お前らのせいでFFの新作がもう二度と出てこないかもしれないという事実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1707063879/
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 09:43:44.75ID:IB27b2ihM
ちなみにCMにも言及しとるぜ

https://twitter.com/hirano_buncho/status/1753958901358424527
めちゃ不評だったJ2のCM。実はあのCM用のコンテは複数ありました。個人的にはジブリアニメのような雰囲気のCMを希望したのですが予算的にも時間的にも絶対無理ということで、他のコンテがコンセプトからズレてダメだったせいもあり選択肢がアレしかなかったんです
https://twitter.com/thejimwatkins
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 09:44:51.29ID:l/StSNaA0
J2が売れる雰囲気なんか一切なかったけど業界にはあったんか
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 09:47:51.43ID:9tJyAbgO0
またスクエニ取引断絶なりそうなネタだなこれ
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 09:48:24.83ID:cq1fluCl0
>>295
アレはコンセプトからズレてなかったのか?
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 09:49:05.72ID:l/StSNaA0
ドラクエって売れてるハードに出すってだけだろ
DSに出すくらいだしな
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 09:52:06.46ID:IB27b2ihM
>>295
続き

https://twitter.com/hirano_buncho/status/1754017668901015669
CM作った広告部と代理店は、あれはギャルゲーファンに訴求したら売れそうだと考えていたのかも知れません。なにしろ新しいタイプのゲームだったので伝え方が難しかったんでしょう。
その点、ピーノのCMはよく出来ていたと思います。
https://twitter.com/thejimwatkins
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 10:00:31.01ID:feFA2UAq0
ハード自体が全然普及してないからCMを打つこと自体が誤り
このソフトのために64を買おうと思わせるビッグタイトルじゃないとね
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 10:04:05.16ID:uJg2fNek0
なんか今のpsユーザーが好きそうなゲームだな
クリスマスにギャルゲー遊んだりpsでエロサイト見てるような人達にウケそう
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 10:05:54.74ID:9tJyAbgO0
今のPSでジャンプした時のパンチラ表現出来んのか?
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 10:07:32.12ID:jaexdsnp0
広告代理店に丸投げしてるのがわるいんだろ
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 10:10:02.33ID:4psPWKPT0
>>287
オタク層で50万売れたゲームってなに?
ときメモとサクラ大戦?
サクラ大戦だって97年だし
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 10:51:49.82ID:pKWUT3MqM
>>277
皆が買わなかったから70000なんだが
今のPS5ユーザーの目には爆売れに見えるかもしれんが
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 11:43:59.99ID:1QuZRNit0
あの時の時代の流れがそんな感じだったってだけ。
psは目新しいソフト多くて客の購買意欲が高く、話題になるソフトはしっかり売れた。
でもそんな時代は過去の話なんだよ
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 11:47:42.46ID:DnDXedMt0
7主人公=任天堂
キーファ=堀井
ライラ=プレステ

キーファがライラに惚れて付いていちゃって
エンディングで主人公宛に
「俺たちずっ友だよな!」って石板(モンスターズ)を送ったという自虐ストーリーがDQ7

ネットネタのキーファ=オルゴデミーラを採用しないのは
任天堂が堀井雄二を殺してしまう事になってしまうのでボツ
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 11:48:37.43ID:rvvEvdEk0
それ以上にJ2は64じゃなきゃ作れないゲームなの?
SFCでよくない?と思われたのが一番の問題じゃねえかな
次世代ハードなりの進化がまったくなかったんだよ
それでいてとっつきにくい女の子キャラ持ってきたのがとどめになった
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 11:50:16.69ID:NvduvyRGa
>>311
2DアニメしたいならPC-FXのが向いてない?とは思ったな
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 11:57:14.10ID:rvvEvdEk0
あえて任天堂が悪い点を挙げるとすれば
64で作る2Dゲーはこれくらい凄いことができるよってことをちゃんと示さなかったことかな

PS1だってポリゴンしかつかえないことによって
平面ポリゴンで3Dならではの演出を付与したことでSFCには作れないものを見せたわけで
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 12:00:45.68ID:7BEWIo1G0
64は既存の2D系ばかり作ってた開発者が付いていく土壌が無かったのが悪い
COBOL使いの居場所を旧に無くしたのと一緒
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 12:01:41.23ID:ej3JsR3n0
J2が売れないとドラクエをPSで出す
意味がわからんアホか
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 12:10:28.28ID:6qcrkNVs0
>>312
PC-FXは静止画がすげー汚かったの
ムービー部分はきれい だからずっとアニメのOVAみたいな奴じゃないと駄目
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 12:11:19.88ID:EHZsz6pdd
コナミって64初期からパワプロとか実況サッカーとかガンガン投入してなかったか
アレで売れてないっての?
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 12:17:10.08ID:yVywb4/vM
メモリー単体で買うよりもJ2の方が安かったというおかしな事になってたからなw
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 12:22:28.86ID:Cr3pKBji0
まあ初代PSならJ2売れた可能性はあるわな
でもメモリ少な過ぎてアニメーション枚数クッソ減りそう
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 12:23:16.34ID:JD0TU+ll0
キーファのオルゴデミーラ説を公式が認めると、あの作品が諸般の事情でシナリオ劣化させた不本意な作品と認めることになる。
今でもリマスター版売ってるんだからそれはできない。
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 12:39:10.74ID:dMpF5w+Q0
>>8
これ
今の限界集落のPSと比較してるやつはアホ
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 12:42:13.15ID:9tJyAbgO0
ゴミックスがPSに出したのがせがれいじり
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 12:48:04.20ID:MPu7WBia0
初代Jはかなりやりまくったな
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 12:53:03.89ID:MPu7WBia0
この頃のエニックスってサッカーRPGとか謎ゲーだしてたな
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 12:57:45.38ID:RN4zVb/50
>>311
潜水艦でのサルベージゲームみてこれは64でしか無理だと実感したよ。
多分あれはPSでも厳しかった。ただ、そんなに面白い要素でもないんだよな。
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 13:02:33.54ID:YDU8dhlX0
PCFXのゲーム部分の性能はほぼPCエンジンSGだったからなあ
あれで次世代機戦争に参入するのは頭おかしい
売りのムービーの仕様もPS1と一緒だし
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 13:35:49.79ID:Cr3pKBji0
まあ64が売れないっつうかPSが景気良い数字出しまくってたしな
バイオが早々にハーフ達成とかトバルNo1はFF7の体験版付けて50万くらい行ってたし
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 13:44:35.82ID:ghIrUW4od
>>333
そのプレステ1時代も景気良いのはドラクエFFとスクエアの一部タイトルだけで、目新しいバイオみたいなタイトル売れてるなかでシリーズモノとか爆死してたな
そのマンネリ路線が改善出来なかったから収益性悪いままプレステ2に突入でドラクエFFも売り上げ落とし始め、結局は大手サードの統廃合が起こった訳だ
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 13:44:59.54ID:B77Zc0S70
今とは全く逆だったんだな
PSソフトがこんなにうれなくなるとは
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 13:45:39.18ID:E/FPZt0r0
実際DQ7は社会現象と言われた3より売れたからな
ニシブタドー64で出してたら1万本くらいしか売れなかったろうね
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 13:46:24.57ID:ghIrUW4od
後、プレステ1でも子供にリーチ出来て無かったのはポケモンとその後のGBAでも露呈してたわ
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 13:46:51.96ID:fa6KD7/V0
時代によって移り変わるってことだな
ハードホルダーはなかなか難しいけど、サードはその辺うまく見たさ極めないと
義によって助太刀いたしてんの?みたいなゲーム開発とリリースしてると今のPSみたいになる
もちろん今後任天堂が64の頃みたいになる可能性もある
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 13:50:35.80ID:ghIrUW4od
>>338
今後任天堂がコケたとしてもプレステが浮上する事は無いのがな
過去に奪った市場をこれほど破壊したらコンテンツ作れないソニーには事実上の詰み
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 13:52:32.10ID:V0aTA/z+0
CM最後あのキモさで売れると思う方が
アタオカだろ…
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 13:54:21.63ID:cPtR2zAi0
>>309
ワゴンのゲームもわりかし当たりも多くて子供もパッケージで痛い目見たり面白い時代だったな
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 14:02:02.66ID:HZru+2jg0
だが買わぬ→脱P

これが今後の方向性ってことだな
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 14:08:52.68ID:wJhdtAca0
>>335
当時はロクヨンもサターンもミリオンセラーがあったから
今のPSとは違う
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 14:57:04.88ID:ZiABSaba0
端からニッチ層狙いで長期に渡って戦い抜いたネオジオってやっぱ凄ぇな
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 15:16:09.12ID:qltKvABU0
>>336
造語症の知的障害者キモっ
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 15:33:30.02ID:gAORru0hd
いやww
業界は95年からもう全力でPSだったやろw
何いってんのこのおっさん
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 15:35:50.77ID:gAORru0hd
>>215
1の評価が高かったのにみんなの期待裏切ってボリューム1/5位で感情も減らした手抜きゲー出したから売れなかっただけなのに…
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 15:43:06.29ID:uHzWhqXZ0
外部の宣伝だけでも
SFCから64にプラットフォーム変更
主人公の性別を少年から少女に変更して少女を前面に押し出す
とどめにクソキモイセルフネガキャンCMと
前作ファン切り捨てにかかってるどうしてこれで売れると思ったのというやり方だからな

挙句中身はグラフィック、アニメーションこそ前作からパワーアップしてるけど
ゲーム部分やストーリーは前作から大幅劣化しててじわ売れもしねーよってできだったし
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 15:44:28.77ID:l5nGDrNG0
見るからにアーティスト気質で繊細な人っぽいし、下手にイジるとマズイ方向に転びそうだから、老人の戯言と思ってスルーしてあげてほしいな
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 15:50:52.41ID:tHVJfopK0
J2が96年11月に出てコケ、翌97年1月のFF7が大売れしたのを見て
DQ7のPS移籍を決断したのか
J2はもうちょっと新しいゲームと思い込んでいたが結構昔だな
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 16:37:35.19ID:YDU8dhlX0
>>345
ネオジオCD、ハイパーネオジオ64、ネオポケなど全部ずっこけまくって初代MVS一本でやらなきゃいけない状況で詰んでた
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 16:45:52.46ID:hFLvnZi20
エニックスは義理を通したからGBCでドラクエ123移植やモンスターズ出してた
一方のスクエヤはGBから出禁状態でバンダイに泣きついて携帯機ワンダスワン作ってもらって
それでFF旧作やサガ移植出してた訳。
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 17:04:15.56ID:jaexdsnp0
今考えると7のローポリのフィールドキャラは
64で出せる程度の造りだったな
バトルはPSに特化してるけど
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 17:05:15.05ID:YCT2Wbs90
64DD発表会で堀井雄二氏が構想まで語ってたのに、当の64DDが普及しなさすぎたのはなかった事に
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 17:12:27.39ID:hFLvnZi20
DQ7呪いの踊りムービーも64スペックで流せるものだったからな
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 17:14:45.98ID:XRIsa0Lr0
J2とトラブルメーカーズがワゴン賑わせてた
思い出があるなぁ
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/05(月) 17:30:13.20ID:EJuZKckU0
トラブルメーカーズと罪罰は予約して買ったなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況