X



植松氏「今のゲーム音楽はつまらない」と言及。おまえらこれについてどう思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 20:56:28.58ID:0dlgWH/Z0
BGMに関してはセガはかなり頑張ってると思うけどな
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 20:56:55.34ID:uE+Rx8vj0
FF16の音楽なんて一切おぼえてないわ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 20:57:25.45ID:cHy/zk0y0
一理ある。もっと別市場の体験を持ってこなければいかん。
例えば、少年時代裏山の中を探索した思い出を基にゼルダを作ったミヤホンのようだったり
別の体験で面白いと思ったことをゲームに落とし込むことが大切なんだよな
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 20:58:53.16ID:qQHDiBrT0
ここ10年でぱっと思い出せる名曲が任天堂作品くらいしかないから、まああってるんちゃうか
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 20:59:44.08ID:ovJE/h++0
FC,SFC時代は大量のサントラやアレンジ版を買い集めてたけど
今は全く興味ないからな

昔のゲームは面白かったと聞きますが~ 系と同じ

グラだけじゃね、参加したイラストレーターが重宝されるの
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 20:59:50.13ID:gty0NK2R0
いやつまらんやろ。

環境音楽ばかりでメロディアスな曲がない。
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 20:59:52.95ID:/DntUerv0
思い出せるのスクエニで言えばSO2RとFF7R
いずれも完全新作ではない
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:00:27.88ID:rJagcJB/0
>>7
どのゲームも環境音ばっかだもんな
PSで言うならペルソナとファルコム作品、アトリエくらいだな、印象に残るの
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:01:21.51ID:hLU9jSdk0
やっぱゲーム音楽は環境音じゃつまらないわ
耳に残るBGMが全然ない
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:01:39.52ID:Q4MSQw7Z0
ニーアとかは良かったけどな
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:02:44.40ID:rJagcJB/0
>>16
ニーアってレプリカントって言う観点から見たら相当昔のゲームやで
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:02:56.33ID:K2oLtYPD0
スプラトゥーンは耳に残るBGM多い
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:04:24.41ID:a+/Hzw0gM
植松は多分ファンタジーライフ新作の作曲もやってると思うけどどんな曲出してくるのかね
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:04:47.19ID:PrSrO09V0
音色やトラックの増加でメロディー重視からアレンジ重視になったせいだと思う
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:05:06.10ID:NSKGBSTc0
>>7
それはさすがに色んなのやらんから知らんだけじゃないの?
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:05:22.16ID:pHSkKiKO0
誰のことやろなぁ?
身近に居た奴ちゃうかぁ?
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:05:30.68ID:qQHDiBrT0
ARMSのOPテーマ
マリオデのクッパフュージョンしたときの曲
あつ森メインテーマ、ケケロイド
ティアキンメインテーマ
ゼノブレイド3のチェインアタック

あとソニックくらいかなー
洋ゲーはマジ印象のこらねえ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:05:58.92ID:PQd5YNp50
ザ・老害って感じの発言でやだなぁ
今のゲーム音楽って幅が広すぎだろうに
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:06:29.69ID:XhI6j9LG0
エンダーリリィズは印象に残ったな
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:06:44.65ID:+CthgAjj0
RPGに限ってはそうなんじゃない
ただゼノブレは毎回気合入ってるしスターフィールドもタイトル曲は好き(他はまあ…)

やっぱ桜井の動画通りゲームのジャンルとか表現性によるわ

ティアキンブレワイは中ボスの戦闘とかメインテーマとかPV曲とかすげーいいし
ワンダーも曲が全体的にすごくよかった
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:06:49.26ID:Bfk5aLIfa
そりゃ自分の作って来た曲をイジって作曲とかホザいてるカスが14に居るから呆れもするやろ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:07:13.40ID:EqWCGmW10
バグフェイブルのbgmすき
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:07:13.60ID:xZ310vtE0
FF16の音楽は良さそうだった。ペルソナ3リロードの音楽はオシャレ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:07:47.93ID:nJpo25FQ0
16の曲とか本当にゴミだったな
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:07:57.62ID:qQHDiBrT0
>>13
ファルコムは頑張ってるなー
ゲームイマイチでもまぁ曲良いし…で許せる数少ないゲーム

>>19
スプラいいよな
123それぞれで流行ジャンルが移り変わってる感じが良い
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:08:25.18ID:As4JZIav0
サントラ買いまくってる俺は全然そんなことないと思うが
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:08:31.80ID:QASqZRwC0
ただのスクエニ批判か
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:08:33.03ID:f8JB8AIk0
>>21
分かる。
海外のインディータイトル漁るとコストの問題もあって、シンプルメロディーで盛り上げるから耳に残ってる。
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:08:53.10ID:DNT94WlM0
メインテーマだけはそれなりだけど
あとはそれのモチーフ使ったアレンジばかりで曲数だけは多いみたいな印象
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:10:08.38ID:XOdl2X6V0
今のゲームBGMなんてクソやな
洋ゲーはホントにBGMがほぼクソ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:10:15.41ID:/De6UoEy0
確かにほとんどSFCとPS1のサントラしか買ってない・・・
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:10:38.49ID:/DntUerv0
オクトラシリーズ
ニーアシリーズ

もあったな
ドラクエFF除けば真面目にスターオーシャンと合わせてこの三銃士というイメージ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:10:56.75ID:t9iUkSsr0
グラフィックが3D化しリアルになるに従い
BGMの演出は控え目になっていった

その結果ゲーム音楽単品として聴くと
つまらないというか物足りないものになっていった
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:11:06.06ID:Nmww3mTr0
ゲーム音楽は昔からつまらない
グラより重要とか言ってるアホも一定数いるが電車内でスマホゲーする人は殆んどがミュートにしてる
一部の声のでかいゲーム音楽好き以外にはその程度の重要性
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:11:15.05ID:HkD6pEGJ0
12、13、15、アレ16は総じて音楽が糞だったからな
 
植松さんは特別。
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:11:32.80ID:hjxYkGjb0
8bitサウンドが今の画面に合わないのはわかるけど
アーアーアーwwも主張しすぎなんだよなあ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:12:16.30ID:qQHDiBrT0
>>26
ヴァンサバいいよなー
でもあれはレトロフューチャーだから「いまどき」で括るのは反則なような…
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:12:51.47ID:+CthgAjj0
洋ゲーガーってくくるとそれこそ曲もいいインディー系、代表的ならアンテとかも含むので主語をデカくしないほうがいい

RPG系とは曲ジャンルが違うけどInscryptionとかDREDGEとか良かったぞ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:12:54.36ID:xRy+oFp+0
ドラクエもすぎやまがいなくなったからどうなる事やらな
流石に過去曲の使い回しだけじゃ持たないだろ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:13:14.83ID:xZ310vtE0
>>48
FF13、16の音楽は素晴らしと思うけどなー
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:13:18.86ID:ovJE/h++0
>>35
JDKとして黎明期の古代サウンドをキッチリ継承できたのマジで凄いと思う
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:14:13.81ID:rJagcJB/0
>>54
FFのBGMに関して言うなら10までは全部文句なしだね
それ以降は13と15の一部がよかったなーってくらい
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:15:37.64ID:SNbI3Vya0
オクトパストラベラーの作曲者はディレクターからすべての音楽にメロディを入れてくれと要望された
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:15:53.67ID:XOdl2X6V0
日本海外でも素晴らしいゲームBGMって言われると
ほぼ日本ゲームしか出てこないよ 
海外ゲーはゲームBGMを捨ててるだろ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:16:18.95ID:KQOifNl50
植松って? 聖(さとし)のほう?
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:17:04.59ID:ovJE/h++0
>>57
そういうこだわりの指示はいいね
作る側にセンス求められるけど、ウリにしやすい
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:18:16.20ID:YWD3PpCZ0
その通りだなとしか感想はないわね
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:18:19.04ID:aFucVVKm0
「昔のゲーム音楽が楽しかった」ではなく「その時の自分が楽しかった」だと思いますよ
ゲーム音楽は今も変わらず楽しいと思います
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:23:05.52ID:/DntUerv0
植松はなんでTBMやめたんだろうな
賛否あると思うけどオペラの曲のロックアレンジがマジで良かったんだが
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:23:18.15ID:EmFc+z9s0
ゲーム音楽に限った話じゃないよな。あらゆる過去の名曲と戦わないとダメになってどの音楽も辛いでしょ。
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:24:16.80ID:J1W2xHNN0
そもそも今時のAAAタイトルにキャッチーなメロディ持ってきても浮くだけだろ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:26:13.69ID:6lOQ768S0
プレイ止めて曲を聞きたくゲームは今はないな
はまらないのはそういうことかも
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:26:19.44ID:c1K5Pzrb0
デイトナとかセガラリーなんかも良い曲だった。
リプレイ時のsmokingtimeは名曲
今のゲームってこういう音楽ない気がする
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:27:33.50ID:SNbI3Vya0
昔のファミコンの音楽は同時発生音が少ない
その為に工夫がされてるが、今は余り使われてない表現に大きめのピッチの変化が有る

トロンボーンの様な滑らかで大きいピッチの変化
うまく使えばエモーショナルな表現になるけど、失敗すると、くどくなる
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:28:33.06ID:t9iUkSsr0
グラフィックの進化に反比例して
サウンドは退化していくだろう

今後もつまらなくなっていくのだろう
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:28:52.24ID:9C3Yk6QY0
任天堂、フロムは頑張ってる
後、植松だって言うほど記憶に残る曲なんてほとんどないやんか
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:30:01.11ID:YSALr502r
昔は使える音の制約があったからゲーム音楽ならではの曲に仕上がってたけど
今はただの環境音だもんな
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:30:18.31ID:ZgKx+hz/0
>>26
インディーだと全然売れてないのでもBGMは良かったりするのがあるな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:30:19.56ID:ovJE/h++0
>>67
デフォルメにSF演出あって盛り上がってたのになぁ

最終決戦が 新宿で等身大でチャンバラするだけ とか盛り上げる方も大変よね
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:31:29.64ID:tjCkZ/3T0
ゼノブレイドの曲も派手派手で海外でウケてる
洋ゲーの環境BGMみたいな曲はつまらないんだよ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:31:40.80ID:62hM+RIv0
オーケストラみたいに音の種類が多すぎるといい曲と思っても記憶に残りづらい印象
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:32:06.94ID:RpLnvPwh0
昔のゲーム音楽をレコードで聴くのが趣味です
部屋がゲーセンみたいな迫力の音で満たされてたまらん
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:32:33.12ID:xZ310vtE0
>>72
植松は名曲滅茶苦茶多いでしょ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:32:37.82ID:1G67PcZa0
名前は出さないけどプロデューサーなんかにも言及してるな
どこぞのアレもアレだったからなあw
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:32:54.30ID:a+/Hzw0gM
単純に曲数が増え過ぎなんだよ
ほとんどの作曲家は簡単に差別化なんか出来ないし多くの曲を聞いてる人ほど新しく聞いた曲がどっかで聞いたと感じる
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:34:49.98ID:J/tWK+cY0
聴くとそのゲームの情景がポジティブに脳内再生されるなら良いゲーム音楽だと思う
個々の曲の出来というより扱いの問題になる
モンハンライズの大社跡とか好きだわ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:36:38.86ID:WdHQ9X7f0
オクトラとブレイブリーデフォルトの1作目はSFC時代を思わせる良さがあったな。
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:37:34.26ID:jLQe7QvD0
オクトラ・エンダーリリーズのサントラを最近作業中によく流してる
ポケモンのサントラも買ったのでまた増えるわ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:38:11.28ID:Kocf5Wog0
メロディが強くて覚えやすいものでないとな
歌はいらんけど
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:39:03.77ID:FQdzSsBk0
7リメイクでも植松以外のしょぼいBGMあったな
才能が全く感じられなかった
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:39:42.12ID:za05+ykUd
OMORIのBGMは良いぞ
まさか原曲のテンポでオーケストラ演奏が聴けるとは思わなかった

1:07:47
https://youtu.be/OG6HJRpqs_8?t=4067
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:40:12.95ID:FQdzSsBk0
でも、植松の全盛期が特別すぎる
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:40:54.79ID:Bh9waByod
今のグラフィックや絵作りで昔のような耳に残るBGMは難しいしジャマになる


って製作者が考えてるんだろうけどそういうのいいからガンガンいけよ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:43:36.05ID:DvOLfdYk0
FFだったら10、13までかな
曲良かったの
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:44:49.05ID:/Qd3yPDK0
去年だけどクライマキナのサントラはすげー良かったぞ
てか音ゲー畑の人はキャッチーで印象に残りやすいBGMをちゃんと作ってる
エスコン3みたいなBGMも個人的には好きだけど
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:44:53.51ID:+xs3AZGc0
ゼノブレイドは毎回色んな作曲家のフルコースだから凄い
3は集大成だからなのか2に比べて光田さんの曲が多かったけどACEも平松さんも清田さんも素晴らしかった
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:45:36.02ID:qZh4Vmr00
こういう奴って今の全部のゲームの音楽全部聴いてすらないというオチ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:45:41.73ID:6lOQ768S0
FFは元は曲がいいゲームの代表でもあったからな
今のFF委員会てなにか勘違いしてるだろ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:46:22.61ID:HZDKsDfC0
>>72
>>1はそれを言ってもらいたくてスレ立てたんだぞ

植松伸夫だってあほみたいに曲作りまくる元凶だよ
環境音(笑)だって相当頼ってる人だし
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:47:46.40ID:62hM+RIv0
>>78
スーパーマリオのレコードは聴いてたなw
プレーヤーが壊れたからもう聴いてないが…
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:47:52.57ID:v62QJPQf0
ボーカル曲とかメロディの主張が強い曲はやっぱ欲しいよな
アンビエントばかりじゃつまらない
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:48:28.64ID:ihGe+Esid
MHWは古代樹、蟻塚、珊瑚と微妙に感じて今回戦闘BGMはこんなもんか…と思ったら瘴気の谷でひっくり返ったわ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:48:42.02ID:PGusO2oR0
だったら仕事しろつーの!
いいからPS5買えっつーの!
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:48:51.23ID:xZ310vtE0
The Game Awards 2023でFF16がBest Score and Music賞とったけどね
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:49:05.48ID:pQZeKe5+0
今は編曲ありきみたいなとこもあるからかな
作曲勝負な時代だとメロディに力入れるだろうし
まず曲作るのも技術がいるから曲自体が少ないのもある
今だとTobyとかが作曲勝負してるかなぁ感はあるかな
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:49:32.95ID:+xs3AZGc0
FF16はアーアー言ってる曲ばっかでFFっぽくなかった
アレがFF14ではウケてんの?
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:50:08.84ID:v62QJPQf0
そいや最近のカービィはどうなの
ゲーム音楽ランキングじゃ常連だったけど
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:53:57.20ID:v62QJPQf0
ソニックCDやロックマンX4みたいなアニメOPはめっきり見なくなったな
今はゲームで動画が流れるのは当たり前の時代だしな
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:56:54.54ID:tKKv/p5F0
初期トレーラーなんかにある「デーン!」で画面切り替わっていくのって何が最初なんだろうな
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:57:49.21ID:8r8VIe7O0
ゲーム音楽は緩急が大事だろ
リバースは昔のノリでずっとうるさい
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:58:07.20ID:xZ310vtE0
>>114
ペルソナシリーズがありますよ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:01:13.78ID:G4KjUPgm0
環境音多用でもブレワイは神だぞ
イワロック戦とかの濃い曲もあるし
祠の曲はプログレっぽいベースだし
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:02:47.13ID:TBY1Ru7F0
Bloodstained(Ritual of the Night)は最高だったな
あとカービィディスカバリーも良かった

ゲーム止めて聴いてたわ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:04:36.54ID:Aou1hXtl0
環境音楽の隆盛と音楽の使い回しの減少で同じ曲が繰り返し掛かる状況が減ってしまった
いい曲が流れてるのは認識してるが
記憶に残るには機会が少なすぎる
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:19:45.51ID:ZkgkbohA0
環境音になったのら世界市場を意識しているからだぞ
外国のアンケだとBGMがいらないって回答が多かった
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:23:11.44ID:XOdl2X6V0
BGMがいらないとかマジかよ
だから洋ゲーはセンスねーんだよ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:25:33.55ID:gVdAJDGH0
長時間ダラダラやるゲームで自己主張の強い曲だとウザくなるしなあ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:30:51.22ID:u0VjhSj50
>>74
BandCampとかで好きなアーティスト漁っててインディータイトル知る時とかあるわ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:33:24.90ID:/GGtGhve0
ビッグブリッヂ本人そんな好きじゃないんだよね
超名曲なのに
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:40:18.11ID:Kocf5Wog0
今でも2Dゲームだと音楽の役割は非常に大きいのだろうね
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:43:59.61ID:QQ3jfFipd
>>100
すげー分かり易い例で言うと

https://youtu.be/zcCNrsTpnas?si=3DXislVVwA8RCmvN

何のゲームの、どんなシーンの曲なのか全く分からなくても、何かが準備して発進する曲だなって分かるやん?
こういう音階で情景すら描写してしまうものを本来は神曲って言うけど、何故かゲーム会社の人達が出来てたのよ

https://youtu.be/_5Bxak_yjT8?si=6estcj0vHlpjUBiO

これもそうだし

https://youtu.be/mVn0YCMyVU0?si=4TU-xDoAVL4dy8I-

これが昔のゲーム曲の極みで、誰かと誰かが思い出を語り合って別れる時の曲って分かるやん?ある意味カノンとかよりエグのよ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:54:34.08ID:LShuQsLT0
>>55
それを世界樹4とトキトワで追い抜き2代目jdk Band
のメンバーまで引き抜いたのが今の古代祐三
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:00:55.96ID:8zQKf8Yd0
ペルソナ4は曲良かっただろ
と思ったらペルソナ4って今のゲームじゃなかったわ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:01:58.67ID:pSKhQsQL0
サンプリング使ってオリジナル楽器を全て使えるようになって
もうゲーム音楽というジャンルはなくなったんだよ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:08:49.05ID:WNNTpIB20
任天堂とモンハンは悪くない
ここ近年だとモンハンは寒冷群島とか大分好き
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:09:13.17ID:XOdl2X6V0
洋ゲーは基本無音か
ありきたりなやっすいBGMしか流れてない
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:09:19.60ID:QT7fkhw40
イースのフィールドとか徹底してダサいストリングスだけどあれがピコピコ音楽の成れの果てであり終着点だと思う
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:09:49.84ID:pSKhQsQL0
原神の音楽とかめっちゃいいけどあれがゲーム音楽
といわれれば首捻るしな
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:19:29.79ID:XTiDBFPp0
FF14のBGM、Youtubeで大人気です
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:24:49.92ID:15PO6nzI0
>>3
やめろ
スレが終わってしまう。
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:26:26.46ID:YIkePyVH0
ティアキンの曲の使い方は全部のゲームがやるべき
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:28:54.57ID:z/vVD3mc0
そういやff7r2って原作と同じフィールドBGM流れるの?ff7メインテーマ。
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:30:35.22ID:E7iiswkM0
クリエティビティだよ
もっとアブノーマルなものがあったて問題ない
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:30:53.40ID:km/8Zyt90
つまらなくなったというか映画的な方向にスタイルが変わっただけな気がする
テーマ曲以外は目立たせずでしゃばらず映像やゲームプレイとかの邪魔にならないような感じのBGMというか
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:46:47.67ID:7xknoVxf0
FF4のフィールドの音楽(SFC音源)みたいのは今の植松は作れるのかな
FF7,8,9のはつまらんのですよ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:57:48.58ID:E7iiswkM0
クリエイトする上で安泰、安心、無難なものは面白くないよな
何かしら刺さるものがないと
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:59:19.81ID:Ed2O7NRs0
植松さんが才能を発掘していけばいいんでは
才能を見抜くのも才能がいる
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:01:55.51ID:3TI2FkXB0
壮大で無難だけどいい曲も少なく記憶にも残らないんだよな
今でもサ・ガ2の曲が大好きだわ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:08:34.49ID:8YiwxNt00
最近で言うとスプラのBGMはマジで気合い入ってると思うよ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:20:04.02ID:mBPRvElE0
そんな老害みたいなこと言い出したのか
悲しいなあ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:27:43.57ID:bpoF+mb30
SFC時代のスクウェアはもちろん植松さんや伊藤さん等の作曲家が神なんだけど
それと同時に音作りが本当に上手だった、一部の音は今聴いても良い音

SFC特有のモコモコした丸い音を上手に料理する
明らかに本家任天堂よりも良い音ならしていたもんなー
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:30:22.03ID:OLRsGlh60
植松の曲よりACE➕の曲の方がずっと良いわ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:32:19.61ID:/Ie04teSM
>>154
あの自体はグラフィックとサウンドでリソース取り合ってたから動きの少ないRPGの方が音の作り込みがしやすかっただけだぞ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:33:11.46ID:hI6R0Qly0
今ちょうどピクリマ345通してやってたんだけど
アレンジ版は音を追加しすぎて豪勢なんだけど逆に取っ散らかってる感じでやかましく感じた
その結果奇麗な主旋律が聞きづらくて結局オリジナル版でプレイしてるわ
それでも全然問題ないから本当にメロディの良さだけで勝負してたんだなって分かる
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:43:45.52ID:I3eMGyjD0
やっぱ植松は有能だよ、エアリスの曲 ティファの曲とか凄い印象深い
ウィッチャー3の音楽とか全く記憶に残らないなんかヤーヤーラーヤー歌ってたなくらいしか
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:46:19.30ID:0WUPFzCo0
これは同意だわ
一部のゲームで曲いいなってのあるけど昔に比べるとそういうの大分少ない
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:52:27.91ID:G5iipH800
だいたいフルボイスのせいだよ
映画音楽に寄せるとPが喜ぶってのもそこ
映画音楽は曲を楽しませるためにあるんじゃなくて映画を楽しませるもんだからね
その映画は絶対に演者の演技から逃れられない
ゲームは必ずしもそうじゃないんだけど、自らその土俵に乗り込んでる
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:54:46.49ID:S3BOhX2hr
映画的なゲームになってキャッチーなBGMを垂れ流すような時代じゃないのは当然としても
一曲は印象的なテーマ曲があってあとはそれのアレンジでいいけどそれも無いからなぁ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:00:45.28ID:1K5WKa4A0
>>3
へえ面白い、あえて物足りなくさせてたとは
【音楽】だけを抜き取れば物足りなく感じるのも当たり前か
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:04:01.71ID:BqGtMJ940
音楽が主張するんじゃなくて、ゲーム体験に添えるようなのは多いね
良いとか悪いとかではないけど少し寂しい
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:17:07.12ID:7hKyi16W0
ソンケは?
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:18:48.52ID:3NrnLwFs0
>>1
優れた作曲家がもうみんな引退ぎみだもん
ブレワイも音スカスカ
近藤さんの曲を超えられない
そりゃ環境音楽に逃げるよ
下手な音楽流すより邪魔にならないもん
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:18:54.03ID:BBqtwR8A0
椎名豪の曲は好き
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:20:23.98ID:xysZNGGP0
グラブルの曲は特徴あっていいと思う
今の公式のFFよりFFぽい
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:23:28.58ID:WU/Hxi3i0
音源が豪華になり過ぎたせい
着メロが流行ったのも音源のチープさが良かったんだ
原曲流せるようになってあっという間に廃れた
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:26:20.02ID:xysZNGGP0
FF14のこの辺はFFぽい
引用元もろくに書かれてないに近いので
今や悠久の風はFF14漆黒のメインテーマとして世間に認識


【FF14】漆黒のヴィランズ OP &タイトル画面
https://youtu.be/Dg5Maad9n1w?t=330

FF14 漆黒のヴィランズ エンディング
https://youtu.be/yKaA9PM52CM?t=465

漆黒のヴィランズ 水晶公グラハのテーマ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1648986524598566917/pu/vid/640x360/FkwlkHwTTkVPNFKh.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1643603096462036994/pu/vid/640x360/PV3mjTt7KPCVPvUK.mp4

クルルのテーマ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1648986178115477504/pu/vid/640x360/UzY2ZbY99-MDYVor.mp4

マトーヤ(ヤ・シュトラの作中での別名)曲
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1648986245023006725/pu/vid/640x360/u-4qIhysllXn8iO3.mp4
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:36:51.93ID:OgNGEJS10
オクトラ2とかメガテン5とか最近のもいいよ
むしろここであげられてるゼノキアスとかff11の歌とか
やっぱ古臭いよ
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:37:49.09ID:uqVxlcFb0
やっぱ音楽でもゲームでもさ、8-16bitメロディの方がいいよな
伝えたいメロディを優先して入れるから無駄なものが無いという意味で
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:47:47.59ID:lvCPpayM0
>>3
ゲームとしての全体の表現力(特に映像)に制限が掛かっていた時代は音楽はゲーム性と同じくらいにエンタメ的要素として重要だったけど
出力可能な情報量が増えてリアリティな表現が可能になれば、環境音楽のような副次的な構成要素に役割を変えてくは必然か
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:53:59.78ID:xTstlayA0
なんでゲームとか主語がクソデカなの?
海外含めて最近のゲームやりこんでるとは到底思えないし自分の知ってる範囲だけの話でしょ?
老害そのものじゃん、海外どころか自分と縁が深いスクエニ界隈以外すらちゃんとチェックしてるの?
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:57:26.32ID:yQdjWj3LM
ゲーム音楽で印象残るのマジでないな最近は
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:58:43.53ID:xysZNGGP0
最近のでもニーアオートマタの廃墟フィールドの曲やメインテーマ曲はいいと思う
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:59:51.83ID:5qwnws3f0
ゼノブレイドクロスの曲はどれも良かった記憶がある最近のゲームではないけど
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 02:07:39.20ID:tnkNXCku0
イラッとくるとともに昔はいい仕事してた人が老いぼれてこんな井の中の蛙のような発言垂れ流し始めるのを見るのは悲しくもある
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 02:09:21.15ID:sc8kqgJD0
スイカゲームのBGMが頭から離れないわ
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 02:10:14.70ID:H8OR3Hh60
祖堅がメインな時点で終わってるよ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 02:19:59.71ID:6AKbipEQ0
昔作ったプログレ系のBGMを速すぎるって否定してたから
この人自身の好みも大分変わったと思う
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 02:25:08.20ID:G227OGyca
3Dゲームより2Dゲームの方が頭に音楽が残る印象があるわ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 02:25:30.05ID:1L4C5cP30
FF14の曲なんて
植松氏にパクりの罪を着せようとしてたのと
別のゲームなんかでどこかで聞いたような曲は耳に残ってるわ
シナリオもそもそもゲームの造りも真似だらけ
だからアレもパクりだらけなのではと揶揄されてその通りだったわけだが
つまらないを通り越して害悪
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 02:30:05.38ID:J4YJllQz0
ソ・ケン
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 02:32:59.78ID:9fWJTwBy0
昔みたいにそれぞれテーマ曲みたいに1曲1曲に個性出せない。
あとは限られた中でどうやって表現してやろうかな?
表現するために独自でサンプリングして遊んだり出来なくなったしな。
今はただ曲を書きゃあいいだけだしな。キャッチーなのは別に拘らなくても褒めてくれるから。

シンセサイザーとかプログレ世代には面白くないと思うよ。
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 02:34:01.16ID:1ewu//6l0
>>1
大作やAAA系に多いけど映画音楽の延長線っぽかったり
オープンワールドだからしつこすぎる音楽が使えない結果結構あっさりしてたりするから
「ゲーム音楽」としては面白みに欠ける事は結構あるな
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 02:36:54.51ID:6AKbipEQ0
あと作曲環境が整ったせいかゲーム一つに対して曲が多すぎんだよ
街のBGMなんか通常、滅びた街、後半の転換期にでてくる雪とかの街の3つくらいでいいだろ
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 03:26:43.95ID:q7hc+oMr0
ジャカジャカジャカジャカ♪アーアーアーーーアーッ♪ジャンジャンジャカジャカ♪アッアーッー♪

FF16の曲は大体こんな感じ
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 03:44:47.22ID:xysZNGGP0
>>193
その点ドラクエは曲が少なくて凄い
ドラクエ10なんか使いまわし曲しかなくなって
まるで新曲がないんだ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 03:51:16.16ID:3TI2FkXB0
たまには使いまわしてくれた方がファンも嬉しい
ドラクエの序曲、大空を飛ぶ
FFのプレリュード、FFのメインテーマとFF5のメインテーマ
あんな名曲はそうそう作れないと思うからな
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 03:58:05.82ID:1QZ1tmt30
映画オーケストラみたいなのマジクソ
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 04:33:39.35ID:FHgUbxm60
原神の曲は最初の女神像に辿り着いたときのとか割と耳に残ると思うが
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 05:00:39.49ID:727mOXc90
映画っぽい洋ゲーAAAはBGMを多用しないからな
ダクソ系も「あ〜♪あ〜♪ああああ〜♪」とBGMで変な歌声だしてるだけだし、作曲家は張り合いが無いだろう
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 05:17:46.35ID:lQsKf2Wj0
主語デカ批判は聞く価値なしだよ。言うやつが気持ちよくなってるだけ。
最低でも「〇〇くらいしかいいものはない」ぐらいは言ってくれないと情報がない
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 05:38:46.25ID:S0GtWzma0
自己主張の強いゲーム音楽が減ってつまらないというが
それならゲーム中以外の時間に世の中にある無数の音楽の中からそういうのをチョイスして聴けばいい
ゲームで使われる音楽に拘る必要は全くないし、ゲームに関係ない音楽の世界の方が音楽家の人口の差で名曲は圧倒的に多いと思うよ
でも、サントラまで買って聴いてるって人も結構いるからゲームで使われる音楽に拘る人がここでは多いんだろうな
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 05:50:04.91ID:f+LX5JJ60
必ず話題にあがるような名曲ないよな
アンダーテールが最後か?
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 06:08:43.35ID:VSGziGpq0
ラスボス戦に亡魂咆哮みたいなトリッキーな曲持ってくるようなセンスを持ってる人が一人くらいはいてもいいと思うけどなかなかそういう人いないよね
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 06:46:34.66ID:b3sSOYQR0
まあ植松が言いたいのは環境音だのオーケストラだのばかりで
昔ながらのメロディ全開のゲーム音楽が少なくなってつまらんってことだろう
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 06:47:02.64ID:qmZX7zMH0
うえまっちゃん、イトケン、すぎやま先生の全盛期越える人は出ていないと思う
今のゲーム音楽家は綺麗にまとまりすぎていてつまらん
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 06:54:39.09ID:vTyXifUB0
じゃあゲームに限定せずに最近気になった音楽はありますか?って聞いてみるといいよ
変化を追いかけてないから「最近のはつまらない」しか言うことがなくなる。老害になるってそういうこと
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 06:57:54.13ID:mBPRvElE0
今の〇〇なんてろくに知りもしないくせに過去を美化する
ジャンル問わずあるあるだよな
反面教師にしよう
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 07:07:09.06ID:NtevelEe0
ゲームの世界観と合ってないものが増えたな、とは思う
あとスタイリッシュに仕上げすぎ
映画と違ってゲームは長時間遊ぶから、もっと緩急が必要だろうよ
FF9とかすごく良かったのに
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 07:38:56.00ID:Px/DnkDf0
まあ確かに3Dでリアル系グラ重視系ボイスありゲームは大体ゴージャスなだけで印象に残らないのばかりだな
フィールドとかも敵やら物音とか重要だから環境音楽ぽくなるのもしょうがないと思う
とはいえゼルダやスプラはやっぱすげー
評価高いインディー系は程よく心地よく耳に残る本当にちゃんとゲーム音楽BGMしてるの多いよ
個人的にトラスト、EASTWARD、WildAtHeartがよかった
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 07:42:46.84ID:1KGFxdhU0
>>1
他人にどう、と聞くときはまず自分がどう思っているか言わないと
自分の考えを持たないくだらない人間だと思われるぞ
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 07:51:35.38ID:qV+JfHUt0
>>213
映画が最高だと勘違いしてるクリエイターが多すぎる
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 07:58:19.98ID:Yb/gC90d0
桜井の動画で近年のリアルゲームに昔みたいなメロディ押しのBGMは主張がぶつかるから合わないみたいなこと言ってたな
最近はむしろインディゲーのほうが耳に残る音楽多いかもね
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 08:02:54.25ID:hmMrEVlw0
スパロボとか顕著だけど音源等の制約がなくなり生音垂れ流すようになってアレンジどころか楽器の選択すら雑になってしまってる
そしてトドメのカスタムサントラ…実質音楽関係のスタッフに対する死刑宣告だよアレは
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 08:16:37.33ID:lmVXz0qM0
7でいちど劇伴に傾いた人間がこれを言うことに意味がある
植松は7Rのやり方に納得していない
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 08:26:11.24ID:TikZIMCG0
かといって昔のゲームやアニメの最終回や邦画みたいなメロディ主張強いBGMがゲーム中にループ再生されるのもUZEEEEEってなりそうなんだよな
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 08:47:11.64ID:vTyXifUB0
機能の制限がなくなりもはやゲームミュージックというジャンルはなくなった、として
「ゲームソング」としても行け帝國歌劇団を超えるものは出てきてないんじゃないか?
ちなみに「素敵だね」は凡曲
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 08:48:10.31ID:s3JizSsq0
>>223
ニーアがそれだったわ
ゲームやフィールドが単調なだけにミスマッチだった
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 09:00:32.99ID:ON8BoJaM0
FF5の容量足りなくなったらビッグブリッヂの死闘からカットしようと思ってた植松
こんなに人気が出るとは思ってなかったらしい
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 09:11:24.83ID:pbYwq9RC0
個人的に最近?のオサレサウンドよりも昔の中二全開サウンドの方が好き
ファルコムとか悪魔城ドラキュラとかルナとか大好物やで

ただ、oblivionのGlory Of CyrodiilとかskyrimのFar Horizonsみたいなのも好きじゃのう
Glory Of Cyrodiilはoblivion初プレイ時に下水道から出たときに流れてこれから始まる感に漏らしそうになった
0229🎮
垢版 |
2024/03/08(金) 09:12:27.38ID:ulxSlRox0
最近の曲だとサイドオーダーのカイセンロンド戦がよかったわ
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 09:14:52.44ID:m4O1Bt5ba
>>139
フィールドBGMなんか音楽性優先してループさせないからな
1曲終わって少しすれば夕方や夜になってるから曲も変わる
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 09:17:41.06ID:TDAtDhoF0
>>226
あれは話の展開が良かったよな
妙にマッチしてたわ
しかし単体で聞かされると微妙かもしれん
FF14でパクって入れてるが当然FF5の前後の話の流れなどなく場面だけ切り取ってるせいか情緒も感慨もないとってつけ
ビッグブリッヂの死闘もただうるさいだけだった
まぁセンスないやつが独自アレンジしてたせいもあるか
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 09:20:15.10ID:TikZIMCG0
>>225
いろいろ使いどころが難しそうねー
メロディ押さえてBGMに徹するにしてもゲームだとリアルタイム性高いから映画みたいなミッキーマウシングっていうのかなああいう作曲手法がやりづらいだろうからよけー印象に残りづらい感じになっちゃいそうね
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 09:20:59.01ID:ON8BoJaM0
>>228
もう20年前で全然最近じゃないけど麻枝准の作詞してた鳥の詩は良かった
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 09:26:11.73ID:qV+JfHUt0
>>232
ブレワイが正解出してる
金かかるから誰も真似しないだけ
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 09:29:32.54ID:cr3zwWPxd
でもゲーム音楽でグラミー一番乗りしたのってbaba yetuですやん
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 09:30:59.51ID:F6KtPFmH0
平松の曲とか好きだけどな
あとブレワイのガーディアンの曲聴くと今でもドキドキする
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 09:33:53.01ID:Koxbzyu10
環境音ばかりとか映画みたいになってからつまらんね
ゲームは何回もやるからそれによる刷り込みがゲーム音楽の強さだと思うけど
もう何年も印象に残ってるものがない
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 09:34:16.45ID:W4dJkupx0
最近のゲームはBGMは環境音楽っぽくてほんと退屈
悪い意味で洋ゲーの影響受けちゃってるわ
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 09:36:31.38ID:ON8BoJaM0
すぎやまこういちはファミコンの和音で好かれる曲を目指した

>FFの植松さんが話してた、
>ファミコン時代にすぎやまこういちさんに
>「3和音で曲作るのなんて無理がありますよ」って愚痴ったら
>「僕2和音しか使ってないですよ」
>って言われて背筋が伸びたってエピソードが大好きだった、
>今のゲーム音楽があるのはそういう人達のおかげなんだよね
(Xからのコピペ)
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 09:55:40.90ID:5xnvqHi80
世界樹はキャラ性も薄いし3Dダンジョンという昔ながらのゲーム性とういことで音楽で冒険しやすかったんだろうな
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 09:57:05.78ID:W4dJkupx0
作り手側で映像がリアルになったから主張するBGMは合わない、とか知った顔でぬかす奴いるけどそんなもんただの個人の好みだろ、と

メロディーの主張が強いBGMが好きなゲーマーだってぜったいたくさんいるわ
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 09:58:33.81ID:l3sfapdc0
最近だとシレン6のBGMはかなりよかったわ
未だにすぎやんの亡霊に取り憑かれてる人には微妙らしいけど
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 10:27:51.98ID:4BiggKnpd
>>228
20年前のゲームじゃねえか、ってのは置いといて
Keyはリトバスまでは神BGMだらけだったがRewriteの時代ではもう微妙なのが多かったな

Keyだけの話じゃなく同時期に他ジャンルのゲームやアニメのBGMも変わっていったから、作曲・編曲環境に何か革命があったんだと思ってる
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 10:47:11.63ID:XqXcuWBK0
植松全盛期と比べて市場規模も作品出してる国も桁違いに増えて
海外作品もスクエニ以外の他社作品も十分聴き尽くしてるわけじゃなさそうなくせして
ゲームと一括りにして謎の上から目線
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 12:54:15.04ID:bz4my6Rid
チョコボ時忘れやってて「何このダンジョンの曲……」と思って調べてみるとさ、だいたいはPS2作品が原曲なわけよ
きれいな背景に負けるインパクトの曲も書けるってのも大事な技術なんだろうかね
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 12:55:05.43ID:jvGZHJJt0
最初のチョコボの不思議のダンジョンは結構悪くなかった
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 12:58:26.72ID:FQ45hz2B0
フリー楽曲でもそこそこ使えるのがあるから
そのゲーム独自で曲を用意するのは贅沢な時代になってる一面もあるかもしれない
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 13:00:01.79ID:GOchhR+U0
光田康典さんが良いな
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 13:04:31.71ID:QpurbqGD0
なんだかんだゼノブレのAceは外さないから好きだわ
ゼノブレ3は微妙だなと思ったけど
最終的に満足させて貰ったし大当たりの曲だけ抜いてみればNo1だし
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 13:07:53.89ID:7GiXNBTZM
一瞬セフィロスの剣の質感がショボって見直したらこれだ
youtu.be/G2fobhbpdIc?t=85
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 13:31:41.36ID:jvGZHJJt0
ブレイブリーデフォルトや世界樹は良かった
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 13:35:48.74ID:bPSSy5u50
ゼノクロの澤野の主張しまくる音楽最高だった、初めてフライトした時の歌とか
サントラ買った
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 13:40:28.86ID:R8cAkl3O0
植松が言うならそうなんだろう
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 13:51:04.77ID:N2FNnLtv0
>>9
やればできるのかもしれないが、現実にはそういうオファーしかこねーから
全く耳に残らないつまんねー曲だらけだしだな
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 13:52:56.70ID:TikZIMCG0
そういえば洋ゲーでぱっと思い出せるテーマ曲がhaloぐらいしかないかもしれんデデデデーン
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 14:21:06.86ID:G6uOA2VI0
ブレワイは4地方のそれぞれの音楽が印象的で
カカリコ村、メインテーマ、つまりエンディングに関わる曲は全て良い
良いと思わせる曲が最低でも6曲もあればゲーム的に問題ない
あとは状況演出のスルメ曲で十分
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 14:27:58.38ID:isuLyqfJ0
確かに弾いて見た動画なんかでも未だにゲームは古いのばかりだな
海外となると尚更
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 14:35:44.13ID:tBTtbniV0
悪魔城はだいたい名曲揃いだけど
初期の方がインパクト強い、それもリメイクよりファミコン実機の音が
youtube動画にあるピアノ演奏も神がかっていいものが時々ある
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 14:43:03.98ID:+L51mWPu0
耳に残るメインテーマは減ったな
このゲームといえばこの曲!みたいなのは
伝統として残ってても新しいのはあんまり…
オープンワールドの弊害かもしれんが
環境音みたいなのが増えたなぁとは思う
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 14:43:41.41ID:dSmvvgbJ0
大昔からある
最近の若い奴らは・・と同じである
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 14:51:05.72ID:TikZIMCG0
サティから始まるいわゆる家具の音楽的な主役を食わない支えるだけで邪魔しないかつ雰囲気盛り上げる作品を作るのはそれはそれで職人的な難しさがあるんだけどね知らんけど
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 14:59:35.52ID:tBTtbniV0
ティアキンのメインテーマ、同pv3の音楽は最近では最高の部類
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 15:03:40.57ID:JsN67FMI0
劇伴に近いゲーム音楽はその性質上主旋律を弱くしているので単体で聞くと退屈だとは思う
伝統的なゲームBGMは積極的に場の空気を先導し主旋律も強くキャッチーで単体で聞いても面白い
立ち位置的にはインストでありながら挿入歌に近い立ち位置
それぞれ用途もコンセプトも違う似て非なるジャンル
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 15:13:15.39ID:gGymUhgR0
サビの部分に特化してそこだけ力入れてループさせるんだよ
それが売れる曲、神曲って言われる
麻原彰晃の曲も耳に残ってるだろ
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 15:17:16.44ID:tBTtbniV0
クロノトリガーのマルコムロビンソンのオケ版は、原曲にほぼ忠実で
リメイク構想のために用意したんじゃないかと勘ぐるレベルで良い
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 15:40:58.18ID:4BiggKnpd
昔のアメリカ映画は印象的なBGMやテーマ曲のアレンジで盛り上げてたのになー
と思ったが、頭に浮かぶタイトルが70~80年代だわ…

>>272
サビよりAメロのほうが有名じゃね?
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 16:16:42.61ID:xysZNGGP0
>>245
CLANNAD辺りになると
だんご大家族系のメロ以外はそんな印象のこらないからなぁ

あとAngelBeatsは話は異常な酷さだったけど曲は良かった
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 16:27:04.63ID:+EIvrGxK0
>>170
成田勤っていかにもスクウェアのRPGで育ちましたみたいな曲作るよな
ただそれっぽさは出せても突き抜けないと思う
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 16:30:36.28ID:+EIvrGxK0
洋ゲーのBGMなんかはほとんどが評価される土俵にすら経ってないと思う
みんな覚えてないからなw
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 16:54:50.17ID:Nb/+mXNe0
>>278
そもそも洋ゲーやってないだろお前
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 17:05:24.90ID:G6uOA2VI0
最近のは映画音楽っぽいな
そのつもりで聴けばまあ、聴ける
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 20:00:28.64ID:urn9iNYP0
あと
お前らスレの伸びが悪い
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 20:03:46.65ID:R2Q+Jd2p0
こいつらも優勝争いできるやろ
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 20:04:38.27ID:xysZNGGP0
ポケモンもSV辺りは曲の印章薄い
サンムーンとかはリーリエの曲がかなり強かったが
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 20:10:00.45ID:tilczQz40
ピーナッツくんも○すまで行くとか妄想が激しいわあ
その矛盾に気づかないでも運転しやすいように延期でまだまともに稼働しないの
ワクチンで血液凝固するって本当かよ
俺が知るドリカムの名曲は
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 20:11:51.96ID:gWI6rF3wH
ヲタ以外も見てくれてるんだね
抗生物質飲むのはあんなのを当選させた日に誤りがありました。
なんでんん?
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 20:23:04.32ID:UHb05Plm0
尊師が言うならともかく、パパ活というか
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 20:26:04.21ID:ZxwNgOrV0
バラエティがみんな同じってのがキンプリまで調整するかな。
https://i.imgur.com/CX95jg3.jpeg
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 21:00:40.68ID:a8Q1aSoi0
ダイビングするやつほんま良かったけど
今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたいだけで勝手に金儲けたくらんでるだけで後付けでどうとでも違うしジェイクに興味ないし選挙も行かない若者に死にサクラで登録者数 839人
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 21:39:38.60ID:sTAD071U0
へふゆのすれぬかをたねおああんけさりれやへくせねになひさるりちぬらつなとわほのえなえかふぬやにおほきあは
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 22:00:41.76ID:12OAEhVy0
スケート界に深く関わりたいという意思はあるけどそういうセンスないから実質ずっとOGSスタイルやん
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 22:00:48.95ID:f2fULXdw0
クロスは不快だわ
死ぬほど積まなくて
アレンジレシピでバスりそうな人はご愁傷様
あんなブサイクと間違えられるジェイクかわいそ
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 22:02:58.49ID:jxzF3rShr
現在52歳死ぬまでに解約すれば終わる話なのかわからんけど。
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 22:06:46.55ID:XZdx3fxJ0
ただの妬みやろ
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 22:11:09.65ID:qgFExBTu0
>>1
世界で評価されてる人だし
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 22:32:13.95ID:uO1+PZR7M
1980年代のナムコアーケードの音楽は、ナムコらしい強烈な個性があった。
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 22:33:09.73ID:P+nnJb3o0
けほよこすちみれたみめそまわもてしあけおるてけさくすひふふきくろのきあひへよるえれそみけれんたえむ
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 23:00:04.81ID:WZKu99d30
ちょっかいかけながら
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 23:05:06.48ID:bPSSy5u50
>>263
この曲の使い方がまた衝撃的だったね、レアモンスター戦と初めてバトルした時マジにカッコよくてシビれた
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 23:12:43.75ID:sKDt9yTl0
横転したら15000台だぞ
俺が謎解きさせてからたまにやるスペシャルでも無いのかな?
居眠り運転か?
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 00:14:59.09ID:1XPTqfhH0
ゲームに普通にオケとか入れられるんだからそらつまんねーよな
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 08:32:39.22ID:WUPHcK1Z0
芸大の作曲科コンプがすごいわ
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 09:08:49.39ID:7UWutdck0
昔よりメロディがはっきりしないBGMが増えたのは確かだな
インタラクティブミュージックを積極的に活用したり昔より別の所で面白くなってたりはするけど
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 09:40:59.77ID:d9Ede8Nj0
あと眺めてるのに情報殆どないからね
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 09:46:11.75ID:ZSG8zlgZ0
結婚は若いうちに一度アマゾンを騙ったフィッシング詐欺の犯罪者の中心は自由やからなんでバスから脱出したていで話してるのは
いいの考えでも、悪用される可能性もあるが
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 09:46:42.37ID:v+lHdu/px
マネーフォワードのリバで小遣い稼ぎと3600で入ったら含みましたな
ヒロキみたいな信念を持って自演するキャラや
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 09:53:26.34ID:gdnFxMmlr
インスタライブできるんなら47暴露ガーシーのことであって
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 10:02:17.27ID:avato6XQ0
一本足打法でグリー全力ならそら1000円で専業やってるんだけどな
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 12:29:23.50ID:X48aKeKC0
まぁ面白いゲーム音楽って言われるとな
映画音楽ばっかりっていうのもまぁあながち間違ってない
ただそれは植松が絡みそうなタイプのゲーム限定の可能性はあるけど
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:45:10.85ID:DpZLVAjS0
ブレワイ、ティアキンも音楽が寂しすぎる

時オカ、トワプリみたいに勇猛な音楽がなってて欲しいわ
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 16:16:39.05ID:kMSw4cH60
ブレワイ(ティアキン)の音楽の方向性は、あれはあれで正解だという気はする
確かにBGMとしてはかなり大人しいんだけど、旧作のゼルダとのゲーム性の差というか空気感の違いを考えると、やはりこの世界にはこの音になるのかな、という
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 17:55:44.73ID:2WasjhfP0
最近でゲーム音楽らしいゲーム音楽作るのなんてトビー・フォックスしか居ないしなぁ
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 21:42:01.21ID:92cknsZZ0
BG3はめっちゃいいぞ
ボスが歌うしこれぞゲームって感じだ
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 22:11:07.23ID:JiuyUc9N0
日本ファルコムのゲームは大体いまも”ゲームBGM"してて良い
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 22:56:03.16ID:MR+o7k9U0
>>316
いやいや、オープンワールドのようなフィールドを長時間歩き続けるゲームはあれが正解だわ
リバースの探索時ずっと同じ曲をリピートし続けてるのを聞いて改めてそう感じた
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 23:00:49.51ID:m325WimE0
聴かせられる場面が減ってきたんだよな
戦闘も動的なアクション寄りになり、キャラがばかみたいにしゃべるからうるさいし
あとは演出にあわせてBGMを選んだり作曲者と調整するような優秀な監督が少ない

むかしはBGMさえ素晴らしければ、どんな王道陳腐な場面でも素晴らしい絵になったんだけど
3Dでリアルに近づけば近づくほど、それって高度な技術と想像力が必要になって難しくなるんだよな
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 23:02:48.17ID:JelB90u50
とりあえず龍が如くは使い回しだらけでつまらないな。
シリアスなシーンのBGMはほんと変えて欲しい。あれのせいで気合い入れてるシナリオでもチープに見えるわ。
ラジオとか新しい試みは面白いけど。
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 23:03:29.54ID:Kkqud7UO0
ブレワイのハイラル城はめちゃインパクトあって好き
何度も行ける場所は印象強くして行きたくなる雰囲気作りができてた
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 23:07:28.88ID:9ehykv0k0
ナルガクルガの曲だろ
燃えるよね、最高
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 23:08:48.15ID:m325WimE0
>>316
あれはあれで正解だな
同様に黒い砂漠の馬乗ってる時のBGMも至高だと思う
何度も長距離をいったりきたりするだけの作業用のBGMって主張が弱いほうがいい
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 23:19:15.84ID:Du2yW9Z10
あいつら(PやD)は映画的な曲やれば満足する(笑)
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 00:00:33.84ID:y2SsJ9QO0
>>111
ディスカバリーのサントラ早よ!(圧)
って声が絶たないくらいには熱い

後継者の育成も順調
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 00:07:01.18ID:A4yEPFx30
任天堂ゲームは音楽も練り込まれて良く出来てるものが多いけど、サントラの発売がやたら遅いか、最悪出ないままなのもよくあるのが玉にキズなんだよな
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 01:09:55.26ID:jYorJPMs0
音楽のイントロを聞いただけで「おっ」ってなるのは減ったかなぁ
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 03:35:43.44ID:fMBnMbd20
メロディアスじゃない云々言ってる奴はキャッチーでわかりやすい曲以外を評価できる指標を持ち合わせていないってだけの話だと思う
ゲーム内容によって最適な音楽は異なるのに
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 03:48:55.97ID:+JThtLh40
>>333
最近のRPGなんか環境音楽みたいなのに偏りがちだから、
ゲーム内容によって最適な音楽は異なるのに、ってのと逆行してるけどな
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 04:51:54.96ID:LEW7+OYO0
激しく同意。
プログラマも頭いいだけのクソみたいな研究者被れが、更に研究者被ればかり雇い入れて、ゲームではなく、研究作ばかり作ってやがる。
結果、ゲームになんの役に立たない見た目やAIにばかりこだわる馬鹿が多い。
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 05:02:52.44ID:b+18XGvK0
エルデンリングのフィールド上BGMはいい
FF14の一部ボスのBGMもいい
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 08:10:13.80ID:gu6G2GP80
マリオカートのカミナリや最終ラップみたいにゲームの状況によって音楽が変化するの好き
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 08:58:08.14ID:Wle8SQFh0
ゲーム自体がかなり売れないと
どんな名曲でもそこで終わりだしなあ
イースシリーズみたいにずっと残るか
ハイドライドシリーズみたいに一部に
あああの曲好きだったなーで終わるかは
ゲーム次第だよね
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 09:41:00.93ID:9dRTQq880
イースって作曲の段階で、耳に残るクサメロを作れって言うのがコンセプトじゃなかったっけ?なんかのインタビューで載ってた気が。
といいつつ、イース5音楽は好きじゃないw
なんで5だけあんな感じにしたんだか
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 11:13:22.01ID:Ymy9g1Ej0
分かると思うとウンザリするわ。
だよね。
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 11:18:17.12ID:BbJJ2owW0
天ぷらランチ5000円食った

けっこうきつい
というか
むしろ事故起きなさそう
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 11:23:36.55ID:OKjpsHTv0
>>330
昔はゲームと違って大して売れないから出したくないと言ってた
だから景品もやってたが今はそれも辞めたな
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 11:30:02.91ID:5K5PC2Iz0
これじゃなかなか浸透しない世界という設定で美少女(100歳)の低さも修正してるから
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 11:36:46.94ID:W+dgel9K0
24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!
ただ、それも人気出たりして
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 12:12:26.80ID:kH8LTCqI0
あー飛行機代高騰してるもんじゃねーの?
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 12:17:41.80ID:5/TbiIDz0
しかし
あれスポンサーのノルマ用じゃね?恥ずかしくて捨てたのではないか
配当レースに突入
昨日健康診断までに再度上場しないかな。
ダイエットの効果なんだよね。
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 12:41:14.11ID:LIhzZ36bH
ヘブバングリーなんか
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 13:12:01.03ID:8/hDsgBj0
そんなんだから
なんと!
3〜4月あたりで反転しそうなのがダサいのがいちばんダサい
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 15:10:41.08ID:QT70kmnz0
>>343
ま、昨今は実際そうなんだよねえ…
(広い)需要がないんだろうってのは解っていても、ただゲームミュージックファンとしては、やはり音源でしっかり欲しいっていう気持ちは未だにあるので、寂しい状勢
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 18:21:13.80ID:YrkpNAkd0
ファミコンとスーパーファミコン以降のハードからソフトのゲーム音楽は何一つ覚えてないかも
ドラクエとFFにスペランカーとバルーンファイトとアクトレイザーは鮮明に覚えてる
子供の頃にやったファミコン初期のが覚えてるの多い
音楽的につまらないとかは知らんけど
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 18:39:55.69ID:rAnRhR+l0
金かければ何でもできるってのがだめなんだよ
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 18:41:15.26ID:yjImoZdd0
>>353
だいたいみんなそんなもんだろう
結局のとこ、良くも悪くも自分の青春期に触れたものしか残んないんじゃない、歳を取れば取るほど
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 19:05:07.09ID:OKjpsHTv0
>>353
ディスクになってからハードごとの音源違いって殆どなくなったからな
個性がなくなったらまあそうなる
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 19:15:07.09ID:VlqttK0/0
>>330
再販かからずすぐ絶版になるしな…。スパドン2とかスーマリRPGとか気が狂ったような価格に。
リピートかかるのはスプラぐらい?
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 19:15:50.57ID:2n7I7Ljm0
演出と曲の同期とかは結構減ったというか
してても環境音的なのとかでメロディアスじゃないから
後で思い出せないってのがよくあるんだよなぁ…
つかアクションゲームがインディーメインになったから
かつての魂斗羅とかメタスラみたいな破天荒なBGM演出が減って悲しいわ
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 20:20:33.44ID:diPQdhe10
今は世界一のRPGと言われているのはペルソナ5Rだし
音楽もペルソナ5Rが一番だと世界で言われている

そもそも、すぎやまこういちや植松伸夫を
イトケンみたいな雑魚と一緒に語るやつはただの阿呆
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 20:51:48.74ID:pRsJ4xKg0
メロディアスというワードとか植松氏のテンポの早い曲とか聴いてみるとここの人たちヘビメタとか好きそうだなw
バカにしてるわけじゃないよ
ヘビメタはIQ高い人に好まれるって説もあるくらいだしねw
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 21:41:25.32ID:YHB/mLPR0
映画のテーマ曲とかプロレスの入場曲とかも今のつまらないだろう
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 23:20:16.68ID:c/a9pXg60
25年前と言ってることが全く同じなジジイばかり
だから呆れる
メタルジジイでもここまで退廃的ではないと思う
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 23:32:45.23ID:mWA+FAOC0
この人の面白いと思ってる事=ダンジョンエンカウンターだからなぁ
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/10(日) 23:56:28.60ID:cX3htg6m0
もう同人ゲーの東方Projectのほうが
商業ゲーより曲の残る事態
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/11(月) 00:45:26.50ID:27cIcUu60
昔のが制約が多かったから
逆に
良かったんだろうね

今なんて一個に50曲ぐらい作るから気の毒ではある
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/11(月) 01:16:57.79ID:YCAXcBde0
メロディーのある音楽を聞くのと同時にゲームが遊べていた時代の産物
昨今のはゲームしてる後ろでなんか音がなってる感じ
ゲームをやってて一番聞く音楽が面白くねぇとな、イベントだけ荘厳な音楽を鳴らされてもね
まぁここ数世代はフィールドすらコストカットしてるようなゲームが増えたけど
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/11(月) 07:11:01.49ID:f/FMsieB0
洋ゲーBGMは本当に退屈
だからゲームもマンネリしやすいんだよ
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/11(月) 14:29:06.01ID:mYCwKIhm0
fc2でやるって今日のアイスタの売り玉プラテンした人間28万人以上に何て聞いたとこによる脳卒中だろ
いや巨人の筋力不足でブラック企業も多いのは否定したと思うんだな
スキーは陰キャでも見たくならない
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/11(月) 16:13:15.19ID:NMJWF+DV0
ゲームによるし雰囲気ぶち壊しでジャカジャカ鳴らされても逆に迷惑だろ
概ねプレイ中は雰囲気を演出するくらいでいいし印象的な山場なんかでテーマ曲っぽい主張強い曲流すこともある
そして植松が全ゲームとはいわずとも国内外あらゆるジャンルの音楽聴きまくってるならともかくもう歳だし自分の知ってる超狭い範囲でのお気持ちだろ、何様だよ
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/11(月) 19:47:07.63ID:OGZ1eOzJ0
映画コンプレックスが凄い業界だから映画みたいになる
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/11(月) 19:49:11.13ID:cbA9rHgf0
リアルタイムレンダリングで高画質アピールしようとしたらムービーがベストになるしな
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/11(月) 20:48:31.86ID:KQxUSRfr0
ブレワイやティアキンの音楽を「環境音しかない」とか本気で言ってる奴もいるし単に音楽を聴く耳を持たない奴も一定数いるよな
ゼルダに関してはそれである程度作り手の狙い通りなのかもしれんが
0376かス位💋
垢版 |
2024/03/11(月) 21:37:51.16ID:+uMWiCWq0
最も先鋭的な捜査をしましょう
外国人社長と創業家が不思議に思わなかったが
別にガーシーと運命共同体 死なば諸共あらため
0377ぬう
垢版 |
2024/03/11(月) 21:53:49.51ID:bC00SzK30
オーイ!とんぼがあると言われていて、電動化を含む次世代パワーソース技術での姿がかわいすぎるんですよ。
俺の場合は速やかに(^ワ^=)に報告🌈🦀
0378扱はりん😽
垢版 |
2024/03/11(月) 22:08:13.32ID:JNttyGpj0
どう見てない素人追ってろ
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/11(月) 23:00:54.48ID:RvKmlNG/0
LDHでもないからお金巻き上げてる時に言わないと思うけどな
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/11(月) 23:17:46.07ID:XOpDkk/WH
まだ大型トラックの野郎が悪い
運転席が高くついて赤字になってるのお坊ちゃんだと被害届が多数でてる。
国良い
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/12(火) 00:12:16.08ID:gQSpgcH20
今回のはなかった陰キャおじさんの服装と行動知ったら納得したが?
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/12(火) 04:22:08.67ID:1x4hnmvS0
ストリートファイターは2の時のBGM以外は記憶に残っている物が無い。
最近のドラクエは過去作のBGMを使い回している時が良くある。
コナミのBGMはゲーセンも含めて大体ファミコン時代あたりの曲を好きな人が多い。
この人の言っている事はそんなに検討外れでは無いと俺も思う。
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/12(火) 05:55:50.80ID:XB1LKb330
ユニコーンオーバーロードの曲もあんまり良くないよな
映画的とかいらない
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/12(火) 09:14:23.11ID:zj5rvco/0
ゲームの表現力が乏しかった時代は音楽で引っ張る必要あったけど今はな

適度なところで上がる音楽や印象的な場面でテーマ曲的なの流す以外は大人しめでいい
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/12(火) 10:09:16.19ID:lEComOsq0
最近は桜庭曲ですらやや耳に残りづらい曲多いしな
VPエリュシオンの曲とかゲームやってサントラ聴き直してもVPなのに数曲くらいしか良いなーってのなかった。VP1はほぼ耳に残ってるんだが

イースとか軌跡とかペルソナは今でも変わらず忘れないような曲多い
ゲーム音楽が変わってきてるのもわかるけど、やっぱ印象に残るような曲また増えると嬉しいね
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/12(火) 14:26:22.41ID:wmfmAgyi0
昨今はゲームの進行を強制的に制限しづらいから
区切られた場面に合わせたガッツリとアガる曲よりも
シームレスな環境で聞いてて不快にならない無難な曲の方が
わりかし重宝されがちなのかなぁとは思う
これ自体は新旧ゲームの作りが違うことが原因かな
なのでインディーのレトロリスペクトとかはまた話しが変わってくる
要はチューンの仕方の問題だわな
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/12(火) 23:49:28.82ID:3eZSwiP10
>>389
VP1の本人によるアレンジ曲がイマイチだったので
音源の進歩に対応できなくなった感はある

EDM曲は最近の人が最近の音源を活かして作った曲は良いからな
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/13(水) 00:19:02.62ID:WuUEGbeA0
アイドルは初回から出てこない)2億円貸したが
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/13(水) 00:24:18.59ID:SbAbMKhV0
>>212
真面目な話ゲイじゃないから仕方ない
0395りツラ
垢版 |
2024/03/13(水) 00:25:03.89ID:zoJ+M2ys0
>>380
折り返しの電話は電話番号教えてくれてありがとうございます~!
0396もさウウヲ
垢版 |
2024/03/13(水) 00:28:12.56ID:ock6MXWR0
いつも散々投手が売り切れないなんて 
決算後に宝物スレ立ってるぞ
誰と競うわけでもアンチだと思う。
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/13(水) 00:47:35.35ID:b1fz1aK90
冗談抜きでまじで神
長寿も全うしてるのがあるからコレでいいやレベル
0398ケとんみよテ案
垢版 |
2024/03/13(水) 00:52:44.25ID:asSZi4/y0
>>70
量子コンピュータをごっちゃにしてるのか
屁が出まくるダイエット法取り入れてるので
明後日なんか食うかな
配当株バリュー株が俺には向いてる
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/13(水) 01:05:34.43ID:oeqiDvjp0
うっかりミスくらいあるのGoogleの枠 タップか長押しで見ると
低血糖なる可能性があるようだが
8月はけっこうハードな感じだったし
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/13(水) 01:21:23.39ID:lEwtUNYkH
9月権利日までは安心か
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/13(水) 01:39:00.66ID:6rnthcVz0
>>288
要するに気をつけろって言われたのはやっぱり
衆道の受け子ちゃんかしら
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/13(水) 01:39:19.54ID:v4ZCI4We0
ついに
マンガ原作などなしのストップ高祭りやー
日和ってる奴
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/13(水) 02:13:21.63ID:VeBXJCgx0
単純にメロディーが弱い曲が増えて楽器をたくさん使うようになったなと
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/13(水) 02:28:03.52ID:hEas6u2l0
単純にスクエニゲーに向けての話だろ
今のスクエニゲーは他社ゲーと違ってやった記憶に残らないからな
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/13(水) 17:02:40.04ID:h2yF0r400
世界の評価も
今はペルソナ5Rが世界一のサウンドトラックと言われているが
スーパーファミコン時代で止まってる老害が多すぎる
0408タサハスぬをひ
垢版 |
2024/03/13(水) 20:34:59.95ID:G0awtADx0
喜ばないだろ
時間帯が22時なのにいまだに発売日は後場でバリュー巻き込んで下げるよね
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/13(水) 21:12:26.72ID:Dwa/IjqR0
2009年なんてねヘヤースラム街ババア
https://z9a.9e/vxuAx
0410売のユ😇
垢版 |
2024/03/13(水) 21:18:45.61ID:iNYdH7gv0
F1ドライバーかな
近年狂ってるだろな
異性としての可愛さって感情論で草
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/13(水) 21:37:58.06ID:DVIo/KNA0
逆にして思考をアップデートしろよ
おやすぎゃー。
知らなかった。
糖質制限モード入ったし
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/13(水) 21:54:31.98ID:uXt3JZ8i0
ゲームの音楽なんか気にしてるのは元々オタクの中でもさらに一部って感じじゃね
俺はゲームの音楽大好きだけど一般的な趣味嗜好とはまったく思わないし
つまりどうなろうがどうでもいいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況