X



植松氏「今のゲーム音楽はつまらない」と言及。おまえらこれについてどう思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:48:42.02ID:PGusO2oR0
だったら仕事しろつーの!
いいからPS5買えっつーの!
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:48:51.23ID:xZ310vtE0
The Game Awards 2023でFF16がBest Score and Music賞とったけどね
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:49:05.48ID:pQZeKe5+0
今は編曲ありきみたいなとこもあるからかな
作曲勝負な時代だとメロディに力入れるだろうし
まず曲作るのも技術がいるから曲自体が少ないのもある
今だとTobyとかが作曲勝負してるかなぁ感はあるかな
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:49:32.95ID:+xs3AZGc0
FF16はアーアー言ってる曲ばっかでFFっぽくなかった
アレがFF14ではウケてんの?
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:50:08.84ID:v62QJPQf0
そいや最近のカービィはどうなの
ゲーム音楽ランキングじゃ常連だったけど
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:53:57.20ID:v62QJPQf0
ソニックCDやロックマンX4みたいなアニメOPはめっきり見なくなったな
今はゲームで動画が流れるのは当たり前の時代だしな
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:56:54.54ID:tKKv/p5F0
初期トレーラーなんかにある「デーン!」で画面切り替わっていくのって何が最初なんだろうな
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:57:49.21ID:8r8VIe7O0
ゲーム音楽は緩急が大事だろ
リバースは昔のノリでずっとうるさい
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 21:58:07.20ID:xZ310vtE0
>>114
ペルソナシリーズがありますよ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:01:13.78ID:G4KjUPgm0
環境音多用でもブレワイは神だぞ
イワロック戦とかの濃い曲もあるし
祠の曲はプログレっぽいベースだし
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:02:47.13ID:TBY1Ru7F0
Bloodstained(Ritual of the Night)は最高だったな
あとカービィディスカバリーも良かった

ゲーム止めて聴いてたわ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:04:36.54ID:Aou1hXtl0
環境音楽の隆盛と音楽の使い回しの減少で同じ曲が繰り返し掛かる状況が減ってしまった
いい曲が流れてるのは認識してるが
記憶に残るには機会が少なすぎる
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:19:45.51ID:ZkgkbohA0
環境音になったのら世界市場を意識しているからだぞ
外国のアンケだとBGMがいらないって回答が多かった
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:23:11.44ID:XOdl2X6V0
BGMがいらないとかマジかよ
だから洋ゲーはセンスねーんだよ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:25:33.55ID:gVdAJDGH0
長時間ダラダラやるゲームで自己主張の強い曲だとウザくなるしなあ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:30:51.22ID:u0VjhSj50
>>74
BandCampとかで好きなアーティスト漁っててインディータイトル知る時とかあるわ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:33:24.90ID:/GGtGhve0
ビッグブリッヂ本人そんな好きじゃないんだよね
超名曲なのに
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:40:18.11ID:Kocf5Wog0
今でも2Dゲームだと音楽の役割は非常に大きいのだろうね
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:43:59.61ID:QQ3jfFipd
>>100
すげー分かり易い例で言うと

https://youtu.be/zcCNrsTpnas?si=3DXislVVwA8RCmvN

何のゲームの、どんなシーンの曲なのか全く分からなくても、何かが準備して発進する曲だなって分かるやん?
こういう音階で情景すら描写してしまうものを本来は神曲って言うけど、何故かゲーム会社の人達が出来てたのよ

https://youtu.be/_5Bxak_yjT8?si=6estcj0vHlpjUBiO

これもそうだし

https://youtu.be/mVn0YCMyVU0?si=4TU-xDoAVL4dy8I-

これが昔のゲーム曲の極みで、誰かと誰かが思い出を語り合って別れる時の曲って分かるやん?ある意味カノンとかよりエグのよ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 22:54:34.08ID:LShuQsLT0
>>55
それを世界樹4とトキトワで追い抜き2代目jdk Band
のメンバーまで引き抜いたのが今の古代祐三
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:00:55.96ID:8zQKf8Yd0
ペルソナ4は曲良かっただろ
と思ったらペルソナ4って今のゲームじゃなかったわ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:01:58.67ID:pSKhQsQL0
サンプリング使ってオリジナル楽器を全て使えるようになって
もうゲーム音楽というジャンルはなくなったんだよ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:08:49.05ID:WNNTpIB20
任天堂とモンハンは悪くない
ここ近年だとモンハンは寒冷群島とか大分好き
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:09:13.17ID:XOdl2X6V0
洋ゲーは基本無音か
ありきたりなやっすいBGMしか流れてない
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:09:19.60ID:QT7fkhw40
イースのフィールドとか徹底してダサいストリングスだけどあれがピコピコ音楽の成れの果てであり終着点だと思う
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:09:49.84ID:pSKhQsQL0
原神の音楽とかめっちゃいいけどあれがゲーム音楽
といわれれば首捻るしな
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:19:29.79ID:XTiDBFPp0
FF14のBGM、Youtubeで大人気です
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:24:49.92ID:15PO6nzI0
>>3
やめろ
スレが終わってしまう。
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:26:26.46ID:YIkePyVH0
ティアキンの曲の使い方は全部のゲームがやるべき
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:28:54.57ID:z/vVD3mc0
そういやff7r2って原作と同じフィールドBGM流れるの?ff7メインテーマ。
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:30:35.22ID:E7iiswkM0
クリエティビティだよ
もっとアブノーマルなものがあったて問題ない
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:30:53.40ID:km/8Zyt90
つまらなくなったというか映画的な方向にスタイルが変わっただけな気がする
テーマ曲以外は目立たせずでしゃばらず映像やゲームプレイとかの邪魔にならないような感じのBGMというか
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:46:47.67ID:7xknoVxf0
FF4のフィールドの音楽(SFC音源)みたいのは今の植松は作れるのかな
FF7,8,9のはつまらんのですよ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:57:48.58ID:E7iiswkM0
クリエイトする上で安泰、安心、無難なものは面白くないよな
何かしら刺さるものがないと
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/07(木) 23:59:19.81ID:Ed2O7NRs0
植松さんが才能を発掘していけばいいんでは
才能を見抜くのも才能がいる
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:01:55.51ID:3TI2FkXB0
壮大で無難だけどいい曲も少なく記憶にも残らないんだよな
今でもサ・ガ2の曲が大好きだわ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:08:34.49ID:8YiwxNt00
最近で言うとスプラのBGMはマジで気合い入ってると思うよ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:20:04.02ID:mBPRvElE0
そんな老害みたいなこと言い出したのか
悲しいなあ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:27:43.57ID:bpoF+mb30
SFC時代のスクウェアはもちろん植松さんや伊藤さん等の作曲家が神なんだけど
それと同時に音作りが本当に上手だった、一部の音は今聴いても良い音

SFC特有のモコモコした丸い音を上手に料理する
明らかに本家任天堂よりも良い音ならしていたもんなー
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:30:22.03ID:OLRsGlh60
植松の曲よりACE➕の曲の方がずっと良いわ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:32:19.61ID:/Ie04teSM
>>154
あの自体はグラフィックとサウンドでリソース取り合ってたから動きの少ないRPGの方が音の作り込みがしやすかっただけだぞ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:33:11.46ID:hI6R0Qly0
今ちょうどピクリマ345通してやってたんだけど
アレンジ版は音を追加しすぎて豪勢なんだけど逆に取っ散らかってる感じでやかましく感じた
その結果奇麗な主旋律が聞きづらくて結局オリジナル版でプレイしてるわ
それでも全然問題ないから本当にメロディの良さだけで勝負してたんだなって分かる
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:43:45.52ID:I3eMGyjD0
やっぱ植松は有能だよ、エアリスの曲 ティファの曲とか凄い印象深い
ウィッチャー3の音楽とか全く記憶に残らないなんかヤーヤーラーヤー歌ってたなくらいしか
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:46:19.30ID:0WUPFzCo0
これは同意だわ
一部のゲームで曲いいなってのあるけど昔に比べるとそういうの大分少ない
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:52:27.91ID:G5iipH800
だいたいフルボイスのせいだよ
映画音楽に寄せるとPが喜ぶってのもそこ
映画音楽は曲を楽しませるためにあるんじゃなくて映画を楽しませるもんだからね
その映画は絶対に演者の演技から逃れられない
ゲームは必ずしもそうじゃないんだけど、自らその土俵に乗り込んでる
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 00:54:46.49ID:S3BOhX2hr
映画的なゲームになってキャッチーなBGMを垂れ流すような時代じゃないのは当然としても
一曲は印象的なテーマ曲があってあとはそれのアレンジでいいけどそれも無いからなぁ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:00:45.28ID:1K5WKa4A0
>>3
へえ面白い、あえて物足りなくさせてたとは
【音楽】だけを抜き取れば物足りなく感じるのも当たり前か
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:04:01.71ID:BqGtMJ940
音楽が主張するんじゃなくて、ゲーム体験に添えるようなのは多いね
良いとか悪いとかではないけど少し寂しい
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:17:07.12ID:7hKyi16W0
ソンケは?
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:18:48.52ID:3NrnLwFs0
>>1
優れた作曲家がもうみんな引退ぎみだもん
ブレワイも音スカスカ
近藤さんの曲を超えられない
そりゃ環境音楽に逃げるよ
下手な音楽流すより邪魔にならないもん
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:18:54.03ID:BBqtwR8A0
椎名豪の曲は好き
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:20:23.98ID:xysZNGGP0
グラブルの曲は特徴あっていいと思う
今の公式のFFよりFFぽい
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:23:28.58ID:WU/Hxi3i0
音源が豪華になり過ぎたせい
着メロが流行ったのも音源のチープさが良かったんだ
原曲流せるようになってあっという間に廃れた
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:26:20.02ID:xysZNGGP0
FF14のこの辺はFFぽい
引用元もろくに書かれてないに近いので
今や悠久の風はFF14漆黒のメインテーマとして世間に認識


【FF14】漆黒のヴィランズ OP &タイトル画面
https://youtu.be/Dg5Maad9n1w?t=330

FF14 漆黒のヴィランズ エンディング
https://youtu.be/yKaA9PM52CM?t=465

漆黒のヴィランズ 水晶公グラハのテーマ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1648986524598566917/pu/vid/640x360/FkwlkHwTTkVPNFKh.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1643603096462036994/pu/vid/640x360/PV3mjTt7KPCVPvUK.mp4

クルルのテーマ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1648986178115477504/pu/vid/640x360/UzY2ZbY99-MDYVor.mp4

マトーヤ(ヤ・シュトラの作中での別名)曲
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1648986245023006725/pu/vid/640x360/u-4qIhysllXn8iO3.mp4
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:36:51.93ID:OgNGEJS10
オクトラ2とかメガテン5とか最近のもいいよ
むしろここであげられてるゼノキアスとかff11の歌とか
やっぱ古臭いよ
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:37:49.09ID:uqVxlcFb0
やっぱ音楽でもゲームでもさ、8-16bitメロディの方がいいよな
伝えたいメロディを優先して入れるから無駄なものが無いという意味で
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:47:47.59ID:lvCPpayM0
>>3
ゲームとしての全体の表現力(特に映像)に制限が掛かっていた時代は音楽はゲーム性と同じくらいにエンタメ的要素として重要だったけど
出力可能な情報量が増えてリアリティな表現が可能になれば、環境音楽のような副次的な構成要素に役割を変えてくは必然か
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:53:59.78ID:xTstlayA0
なんでゲームとか主語がクソデカなの?
海外含めて最近のゲームやりこんでるとは到底思えないし自分の知ってる範囲だけの話でしょ?
老害そのものじゃん、海外どころか自分と縁が深いスクエニ界隈以外すらちゃんとチェックしてるの?
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:57:26.32ID:yQdjWj3LM
ゲーム音楽で印象残るのマジでないな最近は
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:58:43.53ID:xysZNGGP0
最近のでもニーアオートマタの廃墟フィールドの曲やメインテーマ曲はいいと思う
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 01:59:51.83ID:5qwnws3f0
ゼノブレイドクロスの曲はどれも良かった記憶がある最近のゲームではないけど
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 02:07:39.20ID:tnkNXCku0
イラッとくるとともに昔はいい仕事してた人が老いぼれてこんな井の中の蛙のような発言垂れ流し始めるのを見るのは悲しくもある
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 02:09:21.15ID:sc8kqgJD0
スイカゲームのBGMが頭から離れないわ
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 02:10:14.70ID:H8OR3Hh60
祖堅がメインな時点で終わってるよ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 02:19:59.71ID:6AKbipEQ0
昔作ったプログレ系のBGMを速すぎるって否定してたから
この人自身の好みも大分変わったと思う
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 02:25:08.20ID:G227OGyca
3Dゲームより2Dゲームの方が頭に音楽が残る印象があるわ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 02:25:30.05ID:1L4C5cP30
FF14の曲なんて
植松氏にパクりの罪を着せようとしてたのと
別のゲームなんかでどこかで聞いたような曲は耳に残ってるわ
シナリオもそもそもゲームの造りも真似だらけ
だからアレもパクりだらけなのではと揶揄されてその通りだったわけだが
つまらないを通り越して害悪
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 02:30:05.38ID:J4YJllQz0
ソ・ケン
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 02:32:59.78ID:9fWJTwBy0
昔みたいにそれぞれテーマ曲みたいに1曲1曲に個性出せない。
あとは限られた中でどうやって表現してやろうかな?
表現するために独自でサンプリングして遊んだり出来なくなったしな。
今はただ曲を書きゃあいいだけだしな。キャッチーなのは別に拘らなくても褒めてくれるから。

シンセサイザーとかプログレ世代には面白くないと思うよ。
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 02:34:01.16ID:1ewu//6l0
>>1
大作やAAA系に多いけど映画音楽の延長線っぽかったり
オープンワールドだからしつこすぎる音楽が使えない結果結構あっさりしてたりするから
「ゲーム音楽」としては面白みに欠ける事は結構あるな
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 02:36:54.51ID:6AKbipEQ0
あと作曲環境が整ったせいかゲーム一つに対して曲が多すぎんだよ
街のBGMなんか通常、滅びた街、後半の転換期にでてくる雪とかの街の3つくらいでいいだろ
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 03:26:43.95ID:q7hc+oMr0
ジャカジャカジャカジャカ♪アーアーアーーーアーッ♪ジャンジャンジャカジャカ♪アッアーッー♪

FF16の曲は大体こんな感じ
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 03:44:47.22ID:xysZNGGP0
>>193
その点ドラクエは曲が少なくて凄い
ドラクエ10なんか使いまわし曲しかなくなって
まるで新曲がないんだ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 03:51:16.16ID:3TI2FkXB0
たまには使いまわしてくれた方がファンも嬉しい
ドラクエの序曲、大空を飛ぶ
FFのプレリュード、FFのメインテーマとFF5のメインテーマ
あんな名曲はそうそう作れないと思うからな
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 03:58:05.82ID:1QZ1tmt30
映画オーケストラみたいなのマジクソ
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 04:33:39.35ID:FHgUbxm60
原神の曲は最初の女神像に辿り着いたときのとか割と耳に残ると思うが
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 05:00:39.49ID:727mOXc90
映画っぽい洋ゲーAAAはBGMを多用しないからな
ダクソ系も「あ〜♪あ〜♪ああああ〜♪」とBGMで変な歌声だしてるだけだし、作曲家は張り合いが無いだろう
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 05:17:46.35ID:lQsKf2Wj0
主語デカ批判は聞く価値なしだよ。言うやつが気持ちよくなってるだけ。
最低でも「〇〇くらいしかいいものはない」ぐらいは言ってくれないと情報がない
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 05:38:46.25ID:S0GtWzma0
自己主張の強いゲーム音楽が減ってつまらないというが
それならゲーム中以外の時間に世の中にある無数の音楽の中からそういうのをチョイスして聴けばいい
ゲームで使われる音楽に拘る必要は全くないし、ゲームに関係ない音楽の世界の方が音楽家の人口の差で名曲は圧倒的に多いと思うよ
でも、サントラまで買って聴いてるって人も結構いるからゲームで使われる音楽に拘る人がここでは多いんだろうな
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/08(金) 05:50:04.91ID:f+LX5JJ60
必ず話題にあがるような名曲ないよな
アンダーテールが最後か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況