X



ドラクエ開発陣ってなんで後継者を全く育てなかったんだ????

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 12:38:43.60ID:BWv2OK2p0
あのFFですら曲がりなりにも後継者育ててたのに
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 12:45:11.37ID:EFFRIFef0
手塚治虫や藤子不二雄、分かりやすい例ならベルセルクの三浦建太郎に

なんで自分の漫画を続けて描き続ける人間を用意しておかなかったんだ?

って要求するようなもの

ベルセルクやゴルゴ13 は続ける体制作れたけど、体制が先にあったからやしな
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 12:48:32.65ID:72QXrp1Od
外部のクリエイターに過ぎない御三家は頼まれた仕事を全うすることが役目であって、将来のことを心配する義務も義理もないから
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 12:50:52.48ID:mpU04o2b0
FFも別に育ててたわけじゃなくてたまたまそこに出来そうなのがいたからやらせてみたってのばっかだろう
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 12:51:41.93ID:t62Wrovir
堀井がおしまいって言えば堀井から版権買い取らないと続編も無理でしょ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 12:51:56.47ID:EFFRIFef0
>>4
御三家が作るコンテンツ をビジネスする権利をエニックスが独占してる

という関係よ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 12:52:00.14ID:zWc2hAsX0
まず坂口にはクリエイティブの才能はなかった
手足となる人材を集めてまとめ上げる能力に長けてただけ

そこからデザイナーとエンジニアの仲介者として優秀な北瀬がディレクターに抜擢されて
そのままFFを引き継いだ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 12:54:20.79ID:LlK/U81Xa
スクエニ辞めたあとも藤澤がシナリオ担当してるし大丈夫だろ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 12:55:12.68ID:pDXlMik80
こういう事言うやつにかぎって
この人が堀井雄二の後継者です、DQ新作のシナリオを書いてもらいました
って新ライターによるDQ新作が出てたらボコボコに叩くやん
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 12:57:15.98ID:vc6S1Dc70
ゲーム業界には出版における編集みたいなポジションがいないまたはいても立場が弱すぎるからだろ
制作のコアメンバーは「会社の商品」じゃなくて「自分の作品」だと思ってるだろうし
制作より会社側の人が意図して育てる環境作らないと無理やで
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:00:32.71ID:smRLT1Gf0
10はPかDかしらんが定期的に変わってんだろ?そこで育成はされてないのか?
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:01:08.01ID:72QXrp1Od
ディレクターからプロデューサーへ
プロデューサーからゼネラルプロデューサーへ
ゼネラルプロデューサー1人体制から、ゼネラルプロデューサー2人体制ないしは、スーパーバイザーやエグゼクティブプロデューサーといった名誉職へ
と少しずつ現場への発言力を小さくしてる宮本茂みたいなフェードアウトの仕方がベストだったんだろうがドラクエの場合は手遅れだな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:03:17.58ID:9cwY5sOgd
逆にゼルダの宮本→青沼→藤林はなんであんなに上手く行ってるんだろうな。
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:03:56.72ID:FXDIZ1gD0
>>12
言うなればプロデューサーがその役割なんだけどね
プロデューサーができないやらないならさらにその上が言わないといけない
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:03:58.39ID:Jwj1/LF00
>>9
DQM3はDQ4リメイクの追加シナリオに心残りがあったから担当したらしいね
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:04:27.23ID:XQR+kxWV0
とはいえ一時盲導犬RPGとまで言われた
RPG未経験者が初めてプレイする作りを要求されるゲームなんて
今時それ目指そうなんて奴はスクエニには近寄らないでしょ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:06:14.65ID:gJo7m8060
これゲハで言うとドラクエ10信者FF14粘着アンチが怒りそうだけど、
有力な後継者候補だった藤澤をFF11とか14以下の国内専用のドラクエ10なんかで使い潰して辞められたのは大失敗でしょ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:10:00.56ID:72QXrp1Od
>>16
青沼と藤澤の対談なんかを見るに、会社員というマインドの方が強い社風っぽいから、現場を去る前に後進に引き継ぐのが当たり前なんだろう


https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/zelda/4
藤澤氏:
そうかもしれないですね。
ただ、僕は堀井さんと、師匠と弟子としか言いようがない関係だったのですが、堀井さんも積極的に「我が技を教える」というスタンスでやる方ではないので、いわゆる一子相伝みたいな厳しい空気はなかったんです。堀井さんの手伝いをする中で、気づくと一通りのことは見たな、という感じですね。

青沼氏:
でも、それを聞くと、宮本と僕の関係というのは、所詮は「上司と部下」なんだなとは思いますね。そこが結局、僕がずっと「ゼルダ」を続けちゃっている理由かも知れないですよ。
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:10:52.27ID:T1xQnH1+0
>>16
漫画家や小説家、タレントのように才能のある奴を探し出して育てるんじゃね?知らんけどww
クリエイティブな分野で後継者を育てるとか、並大抵なことじゃないよね
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:15:53.35ID:u9Gpm9rs0
>>1
今のドラクエはとっくに後継者が作ってるよ
未だに堀井が中心で指揮取ってるとでも?
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:16:56.87ID:FXDIZ1gD0
>>21
サラリーマンなんて嫌だサラリーマンなんて苦しいサラリーマンなんてクズだって風潮が蔓延ったのは氷河期の頃だな
あっ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:18:54.34ID:XK4n6vyW0
>>23
そもそも普通ならエグゼクティブアドバイザーとかになって開発自体をやめてる年齢だぞ
未だにダンジョンの宝箱の位置だの雑魚モンスターの呪文耐性だの一兵卒レベルの仕事まで堀井がやってる時点で論外だわ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:19:32.53ID:0yD9UCeB0
>>1
曲がりすぎて立体的に捻れて何処向かってるのか分からなくなってるんですが
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:20:44.78ID:giecoYeM0
FFのは勝手に育って勝手に要職に就いた人達だろ
まぁレジェンドクラスの人が退いて席が空いてたと言われればそうなんだけど
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:23:07.32ID:u9Gpm9rs0
>>25
堀井はアドバイザー的なポジションでゼルダの宮本と同じ
未だに堀井中心の開発体制とか思ってるアホおるやん
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:25:08.56ID:72QXrp1Od
>>25
ゼルダなんかはプロデューサーから基本は現場任せのスタンスらしい
ブレワイの時は、Switch版リリースに向けたUIの仕様変更みたいなイレギュラー時は現場で仕様策定に参加してたらしいが、それ以外はお客さん感覚でテストプレイの時を待ってたとか
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:27:46.61ID:XCLXvboZ0
後継者が作ります
我々はもうドラクエから身を引き若い人に任せます
ってなったらこんなのドラクエじゃないって毎度お馴染みの言葉で懐古達が叩くからだろうが
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:27:49.54ID:XCLXvboZ0
後継者が作ります
我々はもうドラクエから身を引き若い人に任せます
ってなったらこんなのドラクエじゃないって毎度お馴染みの言葉で懐古達が叩くからだろうが
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:29:27.70ID:Du2yW9Z10
別に堀井達はエニックスの人間じゃないし後継者なんて必要ないだろ
エニックスが心配する問題よ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:31:17.97ID:Du2yW9Z10
>>16
岩田の仕事の一つに宮本のイズムみたいなものを言語化して伝えるのがあったからな
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:34:55.40ID:wHtULZxeM
スクエニが育てる必要があったのは後継者じゃなくて後継作な
ドラクエは所詮他人の作品だ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:38:00.72ID:0Q8sFmwrd
元々御三家の私物だし
むしろエニックスが最初に御三家にも強権与えたのがよくわからん
鳥山すぎやまはともかく当時の堀井のネームバリューなんて大したことなかったろ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:46:11.26ID:Jlpo+AqW0
アルテピアッツァのDSリメイクで仲間テキストぜんぶ書いてたやつ
あれ堀井雄二の弟子だろ

まあ、六本木のキャバ嬢がスポーツクラブ企業の秘書やってるのとどう違うんだと言われたら何も言えねえけど
あと、DSリメイクの手柄はキャトルコール開発だと思ってるけど
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:47:17.21ID:mpU04o2b0
>>37
堀井は当時ポートピアやオホーツクですでにゲームデザイナーとして一定の実績と評価があった
今のインディーズ的な企画にエニックスが出資してたって形だからそもそもエニックスに権限なんてほとんど無い
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:47:51.25ID:8EGTzCYm0
>>37
エニックスのゲームパブリッシュ事業は
出版をモデルに始めたので
その関係性は作家と出版社に近いものだったんだ

だから開発は作家に任せるし権利も持たせて印税を払う
っていう
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:50:51.46ID:Jlpo+AqW0
>>37
言うほど強権か
森田将棋を出来レースで勝たせたのに結果ふるわなかったから
次点が繰り上げ当選で、それがたまたま生き残ったというだけだぞ。結果論だよ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 13:56:02.14ID:0Q8sFmwrd
>>40
なるほど
元々発足がそういう企業なんだな
ただその割に出版はドラクエ4前のドラクエ123のガイドブックだったと記憶するが自分が知らんだけかね
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:01:41.52ID:8EGTzCYm0
>>42
本の出版を始めたのは後からだよ
ドラクエ発売の有無で決算が全然違って不安定だったので
漫画とか始めた
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:02:19.96ID:0Q8sFmwrd
>>41
詳しくは知らんけどそれ以前にも紆余曲折あったんだな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:03:57.14ID:s1PJcR1h0
育ってるから11がヒットしただろう
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:05:22.26ID:AxuS1j4S0
>>20
吉田がPもDもベッタリこびり付いて離れないFF14よりかは遥かにマシだよ
PとDが同じだと、誰もその一個人を止められない
これが10年くらい続いているのがFF14
独裁国家か個人崇拝のカルト教団だよ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:07:30.45ID:7xzQKD2W0
後継なんて出来ないやろ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:10:34.05ID:AxuS1j4S0
後継者なんて簡単に出来るものじゃないな
宮崎駿だって、君たちはどう生きるかで後継はいないも同然なこと出しているし、
後継者を作ろうとしても必ずしも上手くいかない
ただ最初から後継を作ろうとしないFF14の吉田はアレすぎるのは間違いない
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:10:43.64ID:V4KRH7Qd0
鳥山明の後継者っておかしいだろ
というか鳥山明の後継者は尾田栄一郎だし
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:10:46.61ID:6/8pwEH40
外伝作らせて相性いいやつにナンバリングやらせるしかないな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:14:28.63ID:AxuS1j4S0
>>50
FFだと14の立て直しで成功したことになってる吉田に最新のナンバリング任せたけど、
14で開発運営ユーザー全てをイエスマンで固めている吉田は難しすぎた
仮に苦言が上がっても、逆ギレしたりごり押しするから
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:16:12.46ID:0Q8sFmwrd
>>43
当初は形態だけ模したゲーム販売企業が結局出版も始めたってわけね
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:20:18.36ID:21EapG0j0
なんで堀江がそんなめんどくさいことしなきゃならんのだ。
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:21:34.07ID:yoMnCr400
◆今後のドラクエは

・キャラクターデザイン 
とよたろう

・音楽
植松伸夫
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:24:58.98ID:j8yas0290
音楽はすぎやまこういちの直弟子の松尾早人でいいじゃん
実際メガドライブのマスターオブモンスターズはすぎやまこういちにオファーしたのに代わりに松尾早人が作曲した
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:28:38.71ID:DRygUBNM0
漫画で例えれば原作堀井雄二、作画鳥山明だし
後継者というよりDQFF以外のヒットIP作れなかったのが問題なんじゃない
DQ13は流石にナンバリング外してドラえもん方式で制作陣刷新は必須だね
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:30:08.37ID:gndJuf480
それより魔王倒しゲームという形を引き継ぐかどうかだね
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:32:44.08ID:eprJZive0
ドラクエビルダーズ2面白かったから新納ワンチャンあるでえ
と思ったが退社してしもた…
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:35:36.75ID:jvbken5l0
ドラクエFFの名前に群がって来た自称クリエイターにロクなのがいなかっただけ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:36:30.61ID:+2E9qK9W0
>>16
藤林は知らんけど青沼とかは別にゲーム作りたいって人間じゃないからゼルダ作ってるだけで満足できるのがでかいんちゃうか
ドラクエも規模的には後継いだらもう死ぬまでドラクエだけ作らされるだろうし
ゲーム作りたいからスクエニ入りましたってやつはそら嫌やろ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:36:52.41ID:V4KRH7Qd0
鳥山明が死んだのにとよたろうが鳥山明の模倣を続けるとは思えないけどな
DB超は最後までやるだろうけど
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:39:03.41ID:Jlpo+AqW0
>>59
これほんと勿体ない
企業体質のせいで、有能な人材ほど離れてしまうんだろなあ

今からでも遅くないから、金積んで土下座して新納に戻ってもらえ
セブンスドラゴン続編をドラクエ新作ってことにして出せばいいんだよ。ソウルハッカーズ2みたいに
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:39:22.45ID:gLUbHvQ20
FFは商品、DQは作品
どっちが上とか優れてるとかではなく成り立ちから違う

DQの派生作品って基本的に堀井鳥山すぎやまの模倣で作られてる
この三人の作品である事から逸脱し過ぎたらそれはDQと世間は受け取ってくれないだろうし
御三家いなくなった後も作品継続するとしてもデザインや方向性が一新されたりはしないだろ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:42:50.62ID:AxuS1j4S0
>>64
今のFFはモノを売るレベルじゃないような
DQは作る人が居なくなって消えそうだが、
FFは作る人によって粉々にされそう
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:45:09.08ID:AAjOVaP1M
新納は同じ事続けられないからどのみち無理だろう
新しいもの作るために会社に入って出来たら抜けるってのを繰り返してる人間だから
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 14:50:21.52ID:V4KRH7Qd0
DQは初代の模倣しか許されないなら作る人いなくなるわな
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 15:17:16.33ID:B727mJER0
まわりとスクエニが勝手に思っているだけで、堀井とか堀井とかメインにいる奴らは別にドラクエを未来永劫続けて欲しいなんて思っていないんじゃ無いの?
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 15:27:08.74ID:XyWfTpJVd
>>68
堀井の方がドラクエらしさにこだわりが無く新奇なアイデア出してくるってスタッフもよく言ってる
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 15:28:08.84ID:u9Gpm9rs0
堀井抜きでもドラクエ作れる体制はとっくに出来上がってるけどね
11も堀井はプロット作りに関わったくらいで監修とか相談役ポジだったし外伝作なんか堀井ほぼノータッチだしな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 15:30:31.54ID:AE7LXZt40
藤澤を追い出したあとのDQX、XIを見ればわかる
一般人にわかる感性もシナリオの完成度も別格で絶対に追い出してはいけなかった
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 15:37:07.03ID:3KYRhxRA0
ゼルダの伝説の青沼英二みたいにな
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 15:37:38.45ID:Vrkj9GXo0
藤澤が作ったDQM3のストーリーは評価ボロクソ言われてるけど
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 15:44:01.25ID:dk6Krp5Y0
>>73
やめたれw
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 15:44:31.01ID:2i35Rsbl0
すぎやんは後継者いっぱい居るよ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 15:45:29.54ID:rsIKqMSn0
>>73
ゲハは売れたら正義なのよ
DQM3がストーリーボロクソでも売れたらあれが正解なんだ
現にDQM3叩く奴全然いないじゃん
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 15:47:59.42ID:3B7gTkAX0
堀井からしたら後継者なんか作ったら自分が切られるだけなんだから作るメリットなんか無い
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 15:48:09.28ID:2/rmTXMS0
>>1
そもそもドラクエ自体が育てられていない天才が作ったものだろ

ドラクエを作ることが出来る人を育てられるという実績の方が無いだろう
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 15:51:16.40ID:2/rmTXMS0
>>68
まあ、本質的に一般プレイヤーが求めているものは
ドラクエより面白いゲームだわな
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 15:51:42.69ID:EHeEDrJH0
>>76
その通り。売れたら正義、いい言葉ですな。

これほど売り上げるMMOが日本に他に存在しますか?アンチが手も足も出ない現実www

ほーらどうした?ん?w

スクエニMMO部門売上

2010年度 86億円 旧FF14 吉田P/D就任
2011年度 62億円
2012年度 111億円
2013年度 200億円 新生FF14
2014年度 233億円
2015年度 316億円 FF14蒼天
2016年度 225億円
2017年度 317億円 FF14紅蓮
2018年度 269億円
2019年度 401億円 FF14漆黒
2020年度 398億円
2021年度 622億円 FF14暁月
2022年度 533億円
2023年度
1Q 110億円
2Q 129億円(前期比+19億円の増収)
3Q 109億円
このまま3期平均の116億円をもう1期足すと464億円となり、拡張無しの年では前年に次ぐ、MMO事業売上歴代2位の記録となります。
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 15:54:02.89ID:sazE74wBd
81 Anonymous (ワッチョイ 9f34-zqCT [2400:4051:caa2:1400:*]) 2024/03/09(土) 13:23:47.48 ID:MFFCiLGX0
Digital Deluxe Editionのセール中にさらにStandard Editionも30%セールを行ったようだ

PSストア 全てのPS4/PS5ゲーム 売り上げ順ソート 23/03/09 13時ごろ

01位 FINAL FANTASY VII REBIRTH
02位 原神-海灯祭
03位 エーペックスレジェンズ
04位 ユニコーンオーバーロード
05位 eFootball™ 2024
06位 崩壊:スターレイル
07位 EA SPORTS FC™ 24
08位 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2
09位 Dragon's Dogma 2
10位 ELDEN RING
11位 Fortnite
12位 PSO2 NEW GENESIS
13位 Street Fighter 6
14位 龍が如く8
15位 Rise of the Ronin™
16位 グランド・セフト・オートV (PlayStation®5)
17位 モンスターハンター:ワールド
18位 ドラゴンクエストⅩ オンライン
19位 ペルソナ3 リロード
20位 HELLDIVERS™ 2
21位 Call of Duty®
22位 キャラバンストーリーズ
23位 GRANBLUE FANTASY: Relink
24位 モンスターハンターライズ

48位 FINAL FANTASY XVI (昨日54位) ← Digital Deluxe Edition 30%オフ 2024/3/13 23:59 JSTまで  Standard Edition 30%オフ 2024/3/20 23:59 JSTまで

73位 ファイナルファンタジーXIV (昨日73位)
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 15:54:46.84ID:2/rmTXMS0
>>80
ちゃんと新アプデやる毎に売れてるんだな
優等生だなぁ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 15:55:02.05ID:AAjOVaP1M
堀井からしたら、こんだけ手広くスピンオフ作ってるんだからその中から自分がいなくなっ時に引き継ぎ出来るようなのが生えてくるんじゃないのくらいしか考えてないんじゃね
そんでスクエニもそれを計画的にやるべきだった
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 15:56:21.99ID:pBgY49toM
>>3
どっちかっつーと宮崎駿とスタジオジブリ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 15:56:51.01ID:2/rmTXMS0
>>83
面白いゲームを計画的に作れって言われてもという気はするが
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 15:58:06.42ID:pBgY49toM
>>20
これ
ただスクエニの方針が買い切りやりたくないってのもあるんだろう
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 15:58:49.51ID:NkSrKfqE0
FFは後継じゃないよね
中身だいぶ変わった印象
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 16:00:57.00ID:EHeEDrJH0
>>81
38位 キャラバンストーリーズ

おや、FF14はキャラバンストーリーズより課金されてないんですか?w 不自然ですなあw
実に不自然極まりないwwwwww

なぜそんな不自然なことが起こるのか?それは以下のような計測だからです。

NGS…PS版における全ての課金がカウントされる
DQ10…ソフト代と月額課金とアイテム課金がカウントされる
FF14…ソフト代のみカウントされる

FF14の課金はPSストアを一切通していないのでPSストアランキングには反映されません。
公式ソースはこちら。

DQ10
https://hiroba.dqx.jp/sc/public/playguide/guide_1_4_ps4/

FF14
https://jp.finalfantasyxiv.com/product/kiyaku_product.html


これでは各タイトルの売上を順位付けすることは不可能ですねえ。つまり何のソースにもならない。
PS版だけ、におけるFF14DQ10NGSの比較すらできません。(事実)(ソース有り)
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 16:01:07.44ID:EHeEDrJH0
上位がことごとくFF14に売上も人口も負けている、何の意味も無いランキングがどうしました?

ソース有り

なぜなら最上位のNGSが、通期(1年)売上がたったの100億円しか無いからです。セガの決算ソース有り。
キャラバンストーリーズに至っては通期(1年)売上10億円程度と予想されます。

どうやったらFF14が負けるんですかぁ??

参考

スクエニMMO部門売上

2010年度 86億円 旧FF14 吉田P/D就任
2011年度 62億円
2012年度 111億円 
2013年度 200億円 新生FF14
2014年度 233億円
2015年度 316億円 FF14蒼天
2016年度 225億円
2017年度 317億円 FF14紅蓮
2018年度 269億円
2019年度 401億円 FF14漆黒
2020年度 398億円
2021年度 622億円 FF14暁月
2022年度 533億円
2023年度
1Q 110億円
2Q 129億円(前期比+19億円の増収)
3Q 109億円
このまま3期平均の116億円をもう1期足すと464億円となり、拡張無しの年では前年に次ぐ、MMO事業売上歴代2位の記録となります。

MMO(多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム)においては、
「ファイナルファンタジーXIV」の月額課金会員数が増加したことにより、前年同期比で増収となりました。
(↑5年ぐらい決算はほとんどこんな感じ。DQ10の記載はコロナ巣ごもりのごく僅かな期間を除いて一切見当たらずw)
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 16:02:18.86ID:a72VdPPe0
むしろこういう業界に後継者って言い方が存在するのか?
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 16:04:07.61ID:AAjOVaP1M
>>85
会社としたらむしろスピンオフを計画的に作れなくてどうするってなるわけで
行き当たりばったりの企画で成り行き的に作ってましたとかそれこそ駄目だろう
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 16:05:56.84ID:WkcdsEwd0
藤澤が後継者だったんじゃね
本人がドラクエ作り続けるの嫌になって辞めちゃったのが誤算で
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 16:06:30.23ID:G24vmRiM0
>>75
DQやる前から弟子いただろ
もともとは歌謡曲とか作ってた作曲家だぞ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 16:07:06.14ID:PRyW8DG90
企業における経営者での後継者は一般的だが
クリエイテイブな要素での後継者はいないのが普通やな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 16:09:12.03ID:EFFRIFef0
>>90
芸風というのを確立してる場合は有り

芸風ではなくただの長期シリーズであれば
同じブランド名を使い続けるだけの活動
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 16:15:07.20ID:lr6qBRHqr
>>64
それ逆だろ

FFは作品(オナニー臭きつ過ぎる系統の)
少なくとも「商品」ってなるべく沢山の客への寄り添い具合がそれなり以上ないと客が手を取り難いし
ここ十年位のFF作品ってそういうのが大半

ここ十年位のFFって「俺達(FF制作陣)のやりたい事にお前等(客)が付き合え!」感が在り過ぎて
付き合う気無ぇよ!って拒否感が沸き易い作品になってる


DQは商品
少なくともFFシリーズなんかよりは遥かに沢山の客に目を向けた作り方してる要素が多い
それ故にマンネリ化したり作る側が中々冒険し難いって欠点も在るけどな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 16:19:11.41ID:j4R9k3VS0
別に新しいの作ればいいだけ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 16:19:12.44ID:TLwWHmMId
FFはプロデューサーが好き放題作ればいい、って言ってるからな
そりゃ吉田も部下の言うことなんか聞かんよ。
歴代そういう作り方なんだから。
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 16:23:41.47ID:XUF4A+C30
日野とかチュンの中村とか後継なれそうなのみんなやめたからな
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 16:24:15.10ID:EFFRIFef0
>>97
ナンバリングではない
外伝としていろんなシリーズが続いたり新規に出るだけよね
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/09(土) 16:28:12.85ID:EFFRIFef0
>>99
エンジン使ってもいい
エンジン側が対応できないものは実現できなくていいよ
ファストトラベルを実現できなくて井戸使った1分ルーラで妥協していいよ

っていうノウハウない素人集団に担当させたり
そのポカを何度もやらかしたデベロッパに、次のナンバリングもよろしく

というような扱いだから、プライドあるプログラマは付き合う方がおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況