X



なぜゲーム業界は「似たような製品を沢山出すのは良くない」という考えなのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/16(土) 19:32:34.27ID:He/bjAJ40
生物界、飲料、タバコ、アナログ遊具、食品、ファンタジー小説なんてむしろ極わずかな違いしかないものが無数に生まれるのを良しとする傾向がある
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 08:32:15.83ID:VNzx1+110
>>50
それボタン連打ゲーが問題だろ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 08:32:16.39ID:Nq9tlrQUd
出来の良いゲームを量産出来ればいいんだが無理な話だな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 08:32:55.43ID:Pu9aHx2m0
性能やグラの勝負に限界が見えてきて一番金持ってる海外大手も方針転換を始めてる
高コストで豪華なものを作るのが馬鹿って流れになってやっと多様性を出せるようになるんじゃないかなと

>>49
最終的に豪華なゲームは不要…とまでは行かなくても無くても困らないってなるかと
インディーの多様性のほうが支持されているから隆盛している
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 08:33:00.68ID:VNzx1+110
>>51
異世界ものなんて似たりよったりでも離れていない
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 08:34:48.34ID:eHARs3ny0
インディーだとヒットしたゲームのフォロワー大量に出るな
StSライクやヴァンサバライクやDeadCellsライクいっぱい見る
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 08:37:14.64ID:WRVlYnFb0
被ったら売れないでしょ
良い物を昇華できれば次にもつながるが 悪い部分までパクっても将来に繋がらないってのは
ゲームに限らず同じこと
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 08:41:55.81ID:Nq9tlrQUd
インディーはそもそも国産が少なすぎてな
それに内容もインディー然とした浅さだから、漫画で言えば読切をありがたがってるようなものでしかない
ゲームでは真似をしてもやっぱりそれなりの物しか作れない
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 08:42:10.96ID:rwbXRuSf0
似たり寄ったりなものを沢山作っても、生き残るものとそうでないものに別れる。
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 08:44:12.07ID:Pu9aHx2m0
>>58
マス向けの豪華で上質なゲームに対して
ニッチな個人の趣向の差異に合わせたものを多数要求するのは
ないものねだりなのよ

やっぱり開発費掛かりすぎるのがすべての罪だわ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 08:47:52.24ID:Nq9tlrQUd
開発期間も長いしな
あと優秀な人材も足りない
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 08:50:06.50ID:rwbXRuSf0
ブームが起きると似たようなのが沢山作られるのはどの業界でも同じだし、
ゲーム業界でも同じ事は何度かあって今はその成れの果てだよ
異世界ものもその内そうなると思う
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 08:51:46.39ID:VNzx1+110
>>57
嗜好品や娯楽は被っても売れるのが普通でCSゲーが特殊
むしろわざと被らせてるのもある
プリコネRとかな
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 08:54:08.71ID:VNzx1+110
>>62
異世界ものなんて紀元前からあるわけでそれで今も量産されてるわけで
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 08:56:23.92ID:F6fJ1I/j0
似たような製品が沢山出ているから
似たような作品が沢山出すのは良くないと考える奴が増える

それでいいと考える奴が多数派だがな

それはどんな業界でも一緒
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 08:58:43.61ID:F6fJ1I/j0
最近に限らず、いつも似たようなものばかりじゃん

段々とその細かい違いを大きな差だと認識するよう訓練されているだけで
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 08:59:03.43ID:gBoY5xvK0
娯楽としてはまだ若いゲーム業界がすでに成れの果てになってるってことが問題なんじゃねぇかな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 09:02:06.69ID:rwbXRuSf0
似たような物はどうしても二番煎じやパクリの印象がついてまわる。
時には訴訟問題にもなる。(例:戦国BASARA)
オリジナリティが欲しいよね。
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 09:03:44.71ID:VNzx1+110
>>68
飽きる前に寿命が来るし、世代交代もあるから問題なし
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 09:05:22.84ID:Pu9aHx2m0
>>63
さっきからそこの認識がおかしい
売れてる判定が甘すぎる
CSの大型タイトルには適用できない
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 09:06:37.16ID:VNzx1+110
>>70
プリコネRはゲーム性やUIが既存のゲームまんま(しかも三番煎じぐらい)だったけど順調だよ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 09:07:27.75ID:VNzx1+110
>>72
スマホゲーやインディーには適応できるのに、それには適応できないのはおかしくね?
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 09:10:28.42ID:Pu9aHx2m0
>>73-74
そのプリコネRと同じようなゲームで同じだけ売れてるものがいくつある?
もっと言えば同じようなゲームをいくつも出せばそれは全部売れるのか?
お前が言ってるのはそういうことにしか聞こえない

そこまで行かなきゃ適応できているとは言えない

CSの場合は例えばテイルズっぽいRPG軒並み死滅しただろ
サードの場合は採算ラインとして200万本は無いと多分ダメで
似たようなもの全部が全部同じだけ売れるなら適応できるだろうな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 09:13:34.71ID:gBoY5xvK0
ゲームに飽きる理由もこれだと思うんだよな
似たようなものばっかやってるから飽きるんじゃなくて、似たようなものがゴミしか無いから飽きるという
というかそもそも飽きるほどラインナップ豊富じゃないし
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 09:14:21.60ID:3banBB7z0
>>75
結局はコストか
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 09:21:57.98ID:gBoY5xvK0
コストもそうだけど結局は本家の劣化品しか作れないというのが大きいんじゃねぇかな
+αの強みを付加できてない
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 09:27:20.31ID:Pu9aHx2m0
>>77
それは間違いないよ
ただブシロードみたいに開発費1億円のゴミ量産されても困るがな

>>78
ここの1(今のIDは多分Pu9aHx2m)が言いたいのはそれの否定
ちょっとキャラが違うとかでいいじゃんみたいなノリ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 09:30:43.01ID:Pu9aHx2m0
IDちゃんとコピペできてないけどまぁいいや
コストを大幅に下げつつゲームの出来で納得させられるものとなるとやっぱり難しい
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 09:35:11.66ID:gBoY5xvK0
良い物を量産するってのはゲーム業界の手には余る
いくら粗製濫造といってもアタリショックみたいなゴミ率100%なんて惨状は他の娯楽じゃそうそう起きないからな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 09:35:16.14ID:eHARs3ny0
キャラ違うだけってのは版権キャラゲーならアリなのかも
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 09:54:13.25ID:hNeIEsng0
リビルドワールドみたいなストーリーがついたメタルマックス的なゲームやりたかったわ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 10:43:03.39ID:mmQ3+oZ+F
基本的にTVゲームというものは「遊び」「娯楽」「エンタメ」の一種であることにはかわりないので、短所もそれらと同じ。
生活必需品ではないので「飽きが早い」ということなんだよね

だから1が言ってるように「ちょこっとパッケージング変えて同じゲームデザインでゲーム出せばいいじゃん」とした場合、
まあ小金は稼げるかもしれんけど、そのゲームデザインへの「飽き」が加速される結果になるんだわ

だから組長なんかは「二番煎じではダメ」って言ってたわけだ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 11:39:46.44ID:eJwMdJGX0
そんなにたくさんの人間を養える業界ではない
でもアニメ業界よりマシかな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 12:15:51.34ID:8wxDkzXup
ちょこっとキャラを変えたいだけならPC版を買ってMODを導入すればいい話だね
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 12:53:47.62ID:i8k6V/5pd
ゲームは制限が多いからしゃーないか
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 13:08:32.53ID:gBoY5xvK0
分相応を弁えるのは大切
他の娯楽のような身軽さは到底真似できないからな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 13:19:37.25ID:Pu9aHx2m0
>>87
同じものをガワ違いで違う客に売れるってメリットはあるけど
3Dゲーだとグラがコスト要因だから言うほどメリット出ないのか
そういうケースはなかなかないな
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 14:37:48.58ID:E3EXzJ9A0
>>85
>>1が言ってるのは同じエンタメでもアニメや漫画ではちょこっと変えたものが出てくるのにゲームでは何故そうならないのって話だと思うぞ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 17:28:03.02ID:NfH4m7yy0
守護神が移籍したりするしな
よく逃げれたよ運転手以外のもうやめてまで逃げ回ってるチンピラが告訴は草
お前の予約あるんだから
ほんこれ
壺ウヨアクロバット擁護ワロタ🏺
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 17:59:04.47ID:VSlfFEhB0
円で目標株価550-590円は割高だわ
いや、その地位に甘んじ、与党と第二野党を同じ強さで叩いてたイメージ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 18:12:25.86ID:XCH/JWCA0
>>72
アホなことしても、より少ない
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 18:56:51.00ID:3VInZ15cd
似たようなものを漁るのが好きな人も割といるから、そういう人も集める事ができる漫画とかアニメの人口はCSよりも多いんだと思う
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 19:19:10.94ID:y33IwMJ10
>>88
ゲームの雰囲気はキャラだけでなくシナリオ展開やBGM、ステージ、UIの見た目なども含むので
それらをきちんと変えるなら新作を出したほうが良い
PC版が出てないとか、オンラインゲームで改造しようものならbanされるとかデメリットもありえる
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 19:22:01.25ID:EdPK3tjY0
そんな考えないよ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 19:31:06.05ID:gBoY5xvK0
ゲームの場合は洋ゲーが邪魔になってることもあるかもしれない
色々似たようなソフトがあっても9割がどうでもいい洋ゲーではやはり物寂しく感じてしまう
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 19:37:10.92ID:y33IwMJ10
既存のゲームのデータにModぶち込みまくって雰囲気別物にするよりも
新しくゲーム作って既存のゲームと同じゲーム性にする方が圧倒的に適法という事情もある
例えばサイゲが既存のゲームと同じゲーム性の新作であるプリコネRを開発した事も、
一般プレイヤーがプリコネRを遊ぶのも全然問題ないが、
プリコネRの元になったゲームをModでプリコネRと同じ雰囲気にして遊ぶのは非常にアウトになりやすい
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 19:55:08.76ID:GY+6P73I0
パチモン二番煎じの粗悪品だらけ
粗製乱造による客離れと不採算による企業崩壊

アタリショック

漫画でも映画でもなんでもコンテンツ産業なら必ず破滅するパターン
悪化は量化を駆逐する
飲食品やタバコなんか寡占メーカーによる独占的な市場

パクリ二番煎じのみのクソ企業は10年持たずに潰れる。簡単な話
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 19:59:59.92ID:GY+6P73I0
君の名はみたいな二番煎じ映画が一つも残らなかった
鬼滅のような新種ならばヒットした
ゴジラも戦後間もなくと言う独自性

異世界ものなんてテンプレパチモンは何も残らず金にならん
薬屋のような別の新種ならばヒットする
作り手側の才能知能センスが全て
無能には不可能
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 20:05:03.71ID:PROBFR+A0
アタリショック
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 20:06:37.97ID:y33IwMJ10
>>101
サイゲ順調だけど
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 20:07:55.38ID:y33IwMJ10
>>102
異世界ものが金にならないならあんなにアニメ化されないよ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 20:36:25.75ID:gBoY5xvK0
アタリショックはゲーム業界だけにある言葉だな
普通はあそこまで酷くはならない
ゲームは開発難度が高いから良作も生まれ難くアタリショックになる可能性も他の娯楽よりもべらぼうに高い
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 20:43:28.04ID:JLAn+iRuM
いや別に出してもいいんだけど売れずに埋もれるよってだけ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 20:47:16.62ID:WlNiFH7Wd
>>25
それってFPSが色々ある程度の話だろ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 20:57:33.13ID:WlNiFH7Wd
売れてるって言うならスマホの中華ゲーなんかオリジナリティがある奴殆どないだろ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 21:05:22.72ID:IqXRI3CYd
なんでこの業界のコンテンツは模倣すると大半がとんでもなく出来の悪い物になっちゃうんだろ?
精神的続編みたいなのはほぼ駄作になっちゃうよな
真似するくらい好きなら良いところも改善すべきところも分かってて当然だと思うんだけど
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 21:15:39.42ID:NjrJ5euq0
「ゲーム性」は目に見えるものじゃないからな
コピー側はオリジナルを見下してるから
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 21:31:40.36ID:gBoY5xvK0
ゲーム開発者は所詮会社員だからじゃないかな
それなりの人員抱えて売れなきゃいけないプレッシャーでパクり方も安易になる
好きでパクったのでは無いからリスペクトも何も無い
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 21:59:21.85ID:y33IwMJ10
>>110
例えば昔の名作アーケードライクレースゲームだと
現場ではコースの模型を作って見栄えなど気にしながら調整してたり、
現実の車やレースを知った上でカジュアルな挙動にアレンジして落とし込んでたり、
ゲーム部分だけではなくUI設計やロード部分にも力を注いでるなど
実物のコンパクトさの割に大きなコストと手間がかかっている
そこを飛ばして表面的に似たのを作ってしまうと質が落ちる
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 22:05:46.62ID:rwbXRuSf0
>>104
二番煎じで生き残るものもあるけど全てがそうとは限らないからね
生存者バイアスに繋がりかねない
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 22:13:46.80ID:y33IwMJ10
リッジレーサーを真似したXenonRacerというゲームが数年前に出たんだけど
ロードの長さとその回数、描画の安定度が本家とは比べ物にならないぐらい酷かった
レース開始までにロードが40秒以上かかるし同じコースをリトライしてもそのロードが起きるが、リッジだと10秒程度でリトライの場合はロード無し
車のモデルが精密すぎるせいで負担が重くなり画面解像度とfpsがやたら低下して本末転倒
車がやたら地面に張り付いてるせいでリッジによくあった段差や坂で車が跳んで勢いよく着地する演出もほぼ起こらない
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 22:15:37.78ID:/N+YBzu3d
はぁーなるほどなぁ
やっぱゲームにジャンルの豊かさ求めるのは無理がありそうやね
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 22:26:48.62ID:8wxDkzXup
なんだか「似たり寄ったりでもユーザーを騙して売れればそれでいい」という風にも聞こえるなぁ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 22:29:56.93ID:y33IwMJ10
>>117
騙してる部分ある?
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/17(日) 22:52:20.52ID:WlNiFH7Wd
>>116
パクリを批判するのとジャンルの豊かさとどう関係があるの?
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 06:53:21.10ID:2m/Kh7B/0
>>116
金、技術、センス、規制、人材、会社のしがらみ
ゲームは縛りがキツすぎてなあ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 06:55:25.36ID:s5kK2R0Cp
>>116
ゲームのジャンルに豊かさを求めるなら
それこそ差別化や新鮮さを求めないといけないのでは
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 08:15:19.48ID:eVut+oMc0
このスレの内容って誰の目線で書かれてるの?
ユーザーにメリットがあるようには見えないし、
かといってメーカーにメリットがあるようにも見えないけど
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 08:27:40.45ID:oX8JmphW0
ユーザーにメリットがないなら売れなくなり、
メーカーも儲からないから出さなくなる
そうならないならユーザーとメーカーにメリットがあるということ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 09:19:20.47ID:YxPSoLTr0
>>121、124
ソシャゲとインディーではユーザーとメーカーにメリットがあるから実際そういう状況になってるよ
前にも例に出してるけどプリコネR、スイカゲームとかね
ゲームの中でもCSのフルプライスゲーが特殊なんだわ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 10:21:58.23ID:wGgQxmFy0
ゲーム業界はコロナが過ぎたことと淘汰が進んだこともあって衰退期に入るからな
最終的には大衆向けのライトなゲームしか作れない方向に進むと思う
現に国内のオタク向けはかなり弱体化してソシャゲ漫画アニメPCの同人とかに流れてるし
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 10:24:55.86ID:5pmAHIh0d
ガワだけ変えた似たような物を作るのにもオリジナル並に金がかかるから旨みが全く無い
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 11:02:39.17ID:WIyH/sSC0
まあスレタイわからなくはないんだよな
このゲーム面白かったなあ、似たようなゲーム他にないかなって探してもそれだけとか、クソゲーしかないって事多いでしょ
そうこうしてるうちにゲームから離れてアニメとか他のコンテンツに流れてしまう
粗製濫造しろってことじゃなくて、それなりの品質でバリエーションを揃えろって話かと
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 12:21:33.13ID:X+Ionx0Cd
ゲーム飽きたと言ったら、似たようなジャンルしかやらないからだ、とか言う人いるけど
そういう好みの人だって大勢いるからな
自分も色々やってみたけど合わなかったジャンルは沢山あるし
もっと好きなジャンルをガッツリやりたいけどろくなゲームがない、そもそもソフトがあんまり出ないというのが実情
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 13:00:44.65ID:zpe5iEx+0
「ガワの違いなんて非常に些細な問題」ってのはゲハ民的な思考なんだよな
プリコネRやってる人に「ゲーム性同じだから先に出てるこれやればいいじゃん」って言っておっさんがメインのバタ臭い作品勧めてもやらない
それだけカジュアル層にとってはガワってのは大事なんだよ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 14:51:50.52ID:ca0kXhLj0
>>126
自分で答え書いてるだろ
フルプライスだからだよ

3Dソシャゲも状況的にあんま変わらんだろ
原神と似たようで微妙に違う者が量産されてる訳でもない
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 14:53:01.40ID:ca0kXhLj0
だからこそ提唱したいのだよ
少数が大金を出すことで成り立つような選択肢も増えるべきってな
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 16:00:15.54ID:vQdmKxSL0
ガチャなら一部の廃人が100万投じることもあるけど
買い切りは全員から同じ金額しか回収できないから割に合わないんだよな
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 17:43:17.68ID:PnKAvDQv0
それはあるな
CSにもゲーム内で金を注ぎ込めるような仕組みがもっとあってもいいと思う
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 17:54:08.37ID:1CZLnHz3F
アニメの円盤もワンクール揃えたら3~4万円普通に飛ぶしな
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 18:00:51.52ID:ca0kXhLj0
>>135
CSの場合は先にまとまった金無いとダメだろ
クラファン活用すべきと思うんだけどな
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 18:46:21.28ID:bcv/60rP0
昔からめっちゃやってる似てる似てないは何とでもいえる
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 18:57:50.01ID:j+vKoUjYd
>>135
DLCしかないだろ
ルートボックスとか違法の国もあるし
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 19:01:07.27ID:3objjdY10
まず既存のクソゲーがもし金があったらまともなゲームになってたか?と考えると、う~んってなるな
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 19:05:54.46ID:2m/Kh7B/0
>>129
それなんよな
好きなソフトの代わりとか近いものを探した時、あまりに選択肢が乏しくてな
国内向けのオタゲー全般が薄い
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 19:08:12.12ID:6xMC4Eh30
>>7
今だとオンライン化やアップデートで1本のソフトを長く遊ぶ傾向になったのも、それを加速させてるね
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 19:09:24.67ID:6xMC4Eh30
>>104
最近は陰りが出てきてるような…
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 21:33:34.77ID:RVp4JIBGd
割とゲームは守備範囲が狭い
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 21:51:49.42ID:bORnH9gl0
似たような漫画はただでしか見ないからな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 21:56:51.00ID:VYz/gj4A0
>>144
特定のゲーム性の作品郡の中からある一つのゲームしかやらない事と、
選択肢が少なくても問題ないというのは結びつかない
ゲーム性だけではなく登場するキャラや雰囲気やシナリオも含めて作品だからね
先発の作品は「シナリオ描画がほぼない」「雰囲気が好きではない」などの理由でそもそも遊ぶ対象に入ってなかったりする
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 22:02:52.29ID:2m/Kh7B/0
なんか幽遊白書に似てるな、と思いつつも結構気に入って買ってた烈火の炎
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2024/03/18(月) 22:19:43.95ID:KmKYiVgA0
おっさんがメインのバタくさい先発作品も、プリコネRもどっちもあっていいって事だね
どちらかだけしか存在を認めないのは「似たような製品を沢山出すのは良くない」という考えを認める事になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況