X



ピースウォーカーは元々「メタルギアソリッド5」として企画されたらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな 警備員[Lv.20(前18)][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 20:30:53.35ID:Oi0y/CKL0
小島秀夫
@Kojima_Hideo

「PW」発売から14年。まだ40代半ばの頃。多くのゲーム会社がガラケーのアプリ開発へとシフトを始めた頃。
MGS4制作の後、独自エンジンの必要性を痛感。垂直方向へのゲームの飛躍はエンジン完成後に。
それまでの間、水平方向に進化するMGSを提案しようと企画したのが、PW。
当初はMGS5PWだったが海外のマーケから猛反発をくらい、連番を断念。PSPなので対象年齢を小中高生に引き下げる。
若年層を発掘して親子二世代でのファン獲得を狙った。

「何故、核兵器が存在するのか?」を解くために、“抑止力”と“かりそめの平和”をテーマにした。
軍隊を持たない国、“コスタリカを舞台にいつかはやりたい”と考えていたので、PWで使うことに。
若い世代のために、世界観はそのままにキャラクターや物語のトーンを少年漫画誌風にあえて下げた。
水城さん、杉田さん、大塚芳忠さんはPSP世代の息子の意見を取り入れてキャストした。

ただPSPなのでこれまで通りワールドワイドでのヒットは望めない。その為、制作費はかなり抑えるしかない。
モーションキャプチャーもハリウッドの作曲家も使えない。そこで“バンドデシネ”のデジタルアニメ手法を採用。
作曲は社内のコンポーザーに。"Calling to The Night"が良かったので本田君にメインの挿入歌も依頼。
メロディやパーツを幾つもの用意して貰い、それらを組み合わせ、時間をかけて一曲ごと作った。
「恋の抑止力」は企画当初からタイトルだけは頭にあった。
ヴォーカルは"Calling to The Night"のNatasha Farrowを起用したかったが、日本不在。事務所の社長であるドナさんに決定。

MGS3ではカモフラ柄をファッション・アイコンにした。
PWでは70年代ヒッピー文化にもなったピースマークをアイコンに添えた。核兵器、平和、抑止力、革命、潜友。
これらをアイコンとしてキャラクター、物語、デザイン、トレーラー、ファッションの細部にわかりやすく埋め込んだ。
PSP市場ということで、海外からは認められなかったナンバリングのないMGSだが、
PSPだからこそ出来た若者たちに向けた新しいMGSだと言える。
0030 警備員[Lv.6(前41)][苗]
垢版 |
2024/05/03(金) 10:41:39.59ID:rspJYq6H0
携帯機のピースウォーカーと同じ拠点システムを据え置きに持ってきて欲しく無かったな。正直めんどくさかった。
0031名無しさん必死だな 警備員[Lv.4(前21)][苗]
垢版 |
2024/05/03(金) 18:30:43.30ID:JohdalJxd
コンパクトに楽しめるステルスアクションとして唯一無二の存在だよな
0033 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/05/03(金) 18:39:20.36ID:xufZge6X0
>>27
pwは4の後に出てるから単なる後付けだゾ
0034名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/05/03(金) 18:43:55.23ID:AHYF7MPX0
>>25
楽しみだよな、スネークじゃ無いのは残念だが
でもよく考えるとシリーズの殆どが1のスネーク亜種みたいなもんだからあまり気にならんか
0036名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/05/03(金) 18:51:35.90ID:AHYF7MPX0
エスピオナージ新作はOWじゃなくてPWみたいなステージ制で良いから、
兵士同士の会話のセリフとか増やして欲しい
TPPのマラクって捕虜を励ます敵兵とのやり取りとか、敵兵にも人間味を感じて良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています