X



昔のゲーム音楽は名曲が多い←ただの懐古補正だろ←って言う奴ちょっと恋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:24:48.66ID:ljYnBz270
音楽は、体験とセットなので
単体取り出して良い悪いがナンセンスではある
0003名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:25:01.58ID:n/Ws/Dlq0
任豚はゲームを買わずに実況動画を見てるだけだから音楽なんて聴いてないよ
0004名無しさん必死だな 警備員[Lv.11(前15)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:27:12.96ID:GhU9pPvO0
SFCのパプペポー音はあんま好きじゃない
0005名無しさん必死だな 警備員[Lv.1(前16)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:29:12.16ID:FUnAvawD0
昔のゲームは音楽がゲームを構成する上で今よりも重要度が高くなってたからでしょ
8-16bitサウンドの魅力はその制作過程から違う、ゲームサウンドのゲームでの使い方の基礎とかFCあたりでかなり完成して40年後でも使われてるしな

少ない容量でどこで効果的に鳴らすかを考え抜いてるし、起源は別にして戦闘もボス専用や途中で曲や曲調が変化するとか、キャプ翼のロスタイムは曲のテンポがあがるとかもな
0008名無しさん必死だな 警備員[Lv.2(前16)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:31:36.20ID:FUnAvawD0
生音鳴らせます!(ただし高圧縮してあるのでPCE以下ばっかも)豪華声優陣!で駄目になっていったのが32bit以降よ
そのためにロードが長くなるとか笑うしかねぇのにw
0010名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:31:46.51ID:s/dS76Pvd
>>3
そういうなすりつけレスを積極的にするしかないほどにソニーの戦略は破綻したんだよな
映像娯楽とゲームのシナジーとか、アーティストとかに固執するうちに
買わずに観て楽しむものに置き替わった
0011名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:34:37.45ID:QZ6LsBUu0
今こういう目立つBGMはダサいから求められてないんだよね
0012名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][初]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:35:35.65ID:PjYbhh+60
今はSEやボイスも多いし、画面内も動きや色が多くて忙しいから音楽が耳に入り続けないんだよね
あと、音楽そのものもボリューム多い割に主旋律が少なくて耳に残りにくいのよ

それと昔のゲームみたく長時間にわたって何度も聞かされないってのもあるよね

思い出補正もあるけどSFC後期からPS2まではまじで名曲いっぱいよ
主にスクエニ系に名作多いけどそれ以外もなかなかよ
0014名無しさん必死だな 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:38:52.31ID:1UZ2tPOM0
今は環境音みたいなその場に適した無難な感じのBGMってのが多い
後は使える音源増えたのかしらんがどれが主旋律のメイン音源なのかがわからないのが多くて耳に残りにくい
0015名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:39:21.32ID:s/dS76Pvd
メロディーが耳に残り、使用頻度も高いから昔のゲームが圧勝する
200曲あると豪語してイベント用の使い捨て曲を増やしても印象に残らない
0016名無しさん必死だな 警備員[Lv.19(前15)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:40:45.43ID:FlZhUgzP0
空気みたいなタマキンのことか
0017名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:45:52.20ID:ebEl0Orc0
今まで聞いたゲーム音楽で最も記憶に残ってるのはSaga2秘宝伝説の「死闘の果てに」

その次が聖剣伝説~FF外伝~の「戦闘2」

なのでイトケンに恋する気持ちは分かる
0019名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前19)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:48:22.30ID:q35s4m7E0
表現できる音色が極端に限られていたからこそ、その中で良いものを作ろうとしてた感はあるよね
0020名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][初]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:49:58.58ID:/nbLv8qz0
ゲーム機が楽器だった時代の話?
プログラミングされた譜面をリアルタイムで一生懸命ライブ演奏してたよね。
テンパると、モタついたりしながら自分の得意な音で頑張ってたよ。

ゲーム中に流れる録音されたタダの曲はゲームミュージックって感じしないわ。
0022名無しさん必死だな 警備員[Lv.9(前50)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:59:35.61ID:QkqNc8lh0
ゲーム音楽とは言えないかもだけどwipeoutXLの曲は良かった
初めてゲームサントラを買ったよ

グリムノーツの忘れじの言の葉も名曲なので聞いてみて欲しい
ちなみにグリムノーツは遊んだことがない
0023名無しさん必死だな 警備員[Lv.3(前16)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 16:10:15.58ID:lmMQ/LYp0
>>17
チョコボのテーマは聖剣1が一番好き
イントロが最高
0024名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前23)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 16:19:41.47ID:e2iPvbVX0
音楽も思い出補正
0025🏺 警備員[Lv.7(前31)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 16:38:14.12ID:VVtNsSeV0
今の曲は主旋律埋もれすぎて微妙なことが多い
0027名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/16(木) 16:41:36.37ID:cmSuLoB10
FC版の悠久の風が最高
0032名無しさん必死だな 警備員[Lv.14(前25)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 16:56:54.75ID:OEBnvgypp
変に壮大な曲にしようとしてオーケストラ調にするのやめて欲しい
0041名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 17:58:48.70ID:lJYnTbEh0
FCドラクエ3や4の戦闘BGMの評価は言わずもがなだけど
3→4と比べると鳴らしてる音減ってるのに甲乙付け難い出来なのはすごいと思ってる
0044名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/16(木) 18:18:37.46ID:sqX1bCLud
>>1
ドット時代のゲーム機は
映像表現に限界があったからね
メロディアスで耳に残るBGMでゲームを彩る事で
キャラクターや世界観の
解像度を底上げするのが基本だった

転じて、まるで実写な映像表現が
可能になった昨今
BGMが環境音に寄る傾向となるのも
仕方ない話だよねと
0047名無しさん必死だな 警備員[Lv.24][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 18:38:55.28ID:5U5UctI50
>>1
未だにテレビで使われるヨッシーのアスレチックやカブキ伝、米国の博物館に殿堂入りしたスーパーマリオとかならまだわかる
なのに出してくるのが当時のマイナー曲だからただの老害なんだわ

ちなみに人間は意識してないと新しい音楽を受け入れられるのは30歳までらしい
つまり1は五十代か六十代ってこと
0049名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/16(木) 18:56:14.11ID:mp9Ys6440
アーケード特有のFM音源よりチップチューンのほうが耳に残る不思議
0050名無しさん必死だな 警備員[Lv.7(前30)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 19:00:23.32ID:99DLJhcLd
単純に和音少なくループも早いから口ずさみやすく記憶に残りやすいだけ
0051名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前7)][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 19:02:27.66ID:zdeg8zfv0
音楽は普通に思い出補正
0053名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 19:21:13.76ID:sqX1bCLud
オープンワールドの作品は
だだっ広い分、メロディアスなのが
常時フィールドで流れたら疲れるとか
そう言うのもあんじゃね

と書こうと思ったワイ
ゼノクロはフィールドBGM
バリバリだけど問題無かったなと
考えを改める
0055名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 19:47:05.17ID:sqX1bCLud
リアルではBGMは流れないからな

リアル路線を追求した結果
BGMが削ぎ落とされて
環境音に辿り付くのは自明の流れ

逆に言うと、BGMバリバリは実に
ゲーム的路線であると言える
0057 警備員[Lv.33(前11)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 20:14:14.65ID:ffnwpLm60
現代のゲームでもBGMあってもいいと思うんだよなぁ
ブレワイのハイラル城で「南の神殿」の曲をアレンジして流してるの好きだった
0064名無しさん必死だな 警備員[Lv.16(前25)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 00:52:11.66ID:T8J6AHGP0
テイルズオブエクシリア街もフィールドも洞窟も環境音ばっかで萎えた思い出
桜庭さんはどうしたんだ
0067名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 06:13:20.61ID:BwtxaDl2M
同じSFCでもRPGのいかにも壮大でかっこいい曲よりスパドンみたいなのほうが好きだわ
0068名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 06:32:15.28ID:J+9oCu6R0
ニコニコに機種別ゲームBGM比較あるけど
スーファミはパピプペ音とか馬鹿にされてるな
0069名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 06:46:33.07ID:kEUhMlDJ0
SFCの音はなんか思い出補正より先にSFCっぽさが気になる感じはする
アクトレイザー久々に聴いてみたりしたが同じく
コナミのSCCの方が気にならん感じだわ(悪魔城伝説、MSXグラディウス2など)
なんでだろ?SFCはサンプリングで中途半端にリアルに近づいてるからかしらん
0071名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:00:52.99ID:9sVg4dP90
>>1
出すならもう少しマイナーなやつにしろよ
0074名無しさん必死だな 警備員[Lv.16(前25)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 13:06:52.81ID:GXdha7C20
今はキャラにボイスがついてるのも当たり前で
BGMの主張がデカ過ぎるとボイスの内容が入ってこなくなるからどんどん控え目になっていった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況