X



【悲報】FF7(オリジナル版)、今見るとけっこう糞だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 10:52:54.71ID:9B0Dib1Bd
大まかな話の流れがファンタシースター2なんだよな
ネイが死ぬところとエアリス被ってるしジェノバとダークファルス
人工衛星ガイラとメテオ
クリアで文明崩壊オチとか
0005名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 10:58:40.78ID:N945cczG0
人形劇だったから許されてただけ
0007名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:01:32.09ID:+3CF54QU0
当時でもドット芸術の続編が背景の一枚絵と汚いポリゴンキャラだなとしか思わなかったけどな
0009名無しさん必死だな 警備員[Lv.24][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:02:07.31ID:XjutD8l/0
オリジナルの時に大人だったのってもう50代だろ
当時のFFは大人より未成年、社会人より学生に人気だったってだけだろうよ
0010名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:02:09.30ID:zSe3qfc/0
主人公の頭に指差し矢印表示させないと薦めないマップとか最高にダサかった
って友達に言っても、発売当時は鼻で笑われるだけだったんだよな
0011名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:02:32.64ID:uokXlTdS0
任豚さん何で20数年前のゲームのネガキャンしてんの?www
暇人すぎるだろ仕事しろ
0012名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:02:34.58ID:Qi+pMqlK0
1本で完結してるんだから別によくね
0014名無しさん必死だな 警備員[Lv.17][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:06:13.48ID:wOvjcX9X0
写実的なぶん🤮のほうが滑稽だよ
0015名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:06:36.14ID:jfyNxKcZ0
プレイの途中にプリレンダムービーを挿入した最初のゲームなんだっけか
0016名無しさん必死だな 警備員[Lv.20][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:07:00.01ID:ASrIUSxw0
ストーリーのFFなんて言われてるけど、昔からそんな大した内容ではないだろと思ってたので12が散々こき下ろされたのが不思議で仕方なかった
ただ13だけは全てデムパ過ぎて無理だったわ
0019名無しさん必死だな 警備員[Lv.22][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:15:49.37ID:bsmST39T0
造形をリアルにするから余計に変なんだよ
0021名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:19:30.11ID:o/qrnihn0
妄想で補完できるからこその良さってゲームには間違いなくあるよ
だってそうじゃなければ今更ローグライクとかダンジョンRPGなんて出来ないでしょ
0026名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:29:08.42ID:CeWAFwqW0
仲間の死に全力ポエムマン
0027名無しさん必死だな 警備員[Lv.19][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:29:34.11ID:LGXVhJoY0
>>1
だから当時からクソ呼ばわりはあったんだよ

最新鋭のグラフィック気取るけど中身はマネキン人形
マネキンキャラとゴミストーリーで陳腐、これはFF6でも言われた「ストーリー気取って陳腐である」
ゲーム性が微妙もっと凝った良作は多数ある
0029名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:30:12.16ID:CeWAFwqW0
クラウドにはなりきれませんでしたのシーンもここ並に酷い脚本だった
0031◆sqM8NEBJaw 警備員[Lv.6][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:30:52.34ID:B5foGIhE0
>>8
たとえば実写なら、顔の表情や指先まで所作による表現、それを見せるカット割りなどもやる。
それが出来ないとセリフに色々と詰め込むことが妥当な策となって、それがゲーム機のRPGとして当たり前な時代があったということ。
0032名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:32:25.94ID:BckodvdU0
誰でもクリア出来る簡単なゲーム性とティファだけで盛り上がってただけなのに
どうしてもリメイクしたいならティファの簡単ケツゲーアクション作るしかなかった
0034名無しさん必死だな 警備員[Lv.25][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:52:17.34ID:asd6o6iF0
この表現力を補うためにやむを得ずプリレンダムービーが必要だっただけなのに
なぜかムービー自体が重要なものだと思いこんで明後日の方向に行ってしまい未だに軌道修正できてない
0035名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:01:49.26ID:zSe3qfc/0
FF7〜9はゲーム画面とムービーで圧倒的な歳があったからこそ、早くムービーが見たくて歯かたなかったんだよな
ゲーム画面もムービーも一緒くたになると、どのゲームでもムービーがウザくなって一度見たらスキップするようになったわ
今や『実写のように美しいグラフィック』ってFFの専売特許じゃないしなぁ
0036 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:10:03.14ID:Vo3FPZsD0
マジレスするとポリゴンが荒いからちょっとくどいセリフぐらい
心理描写として書かなければならなかったんだよ
リメイクもあそこまでリアルじゃなく原作のキャライラストぐらいなら
違和感ないセリフだったんじゃないかな
0040名無しさん必死だな 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:20:30.35ID:gEaIbipW0
とうとうゲハではオリジナルのFF7ですらクソ呼ばわりされるようになったか
0041名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:27:59.40ID:hsH97l7Z0
ff9のバトルのロードの長さもよく昔耐えれたよな
0044名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:32:20.47ID:zSe3qfc/0
>>38
むしろ肉だんごマンだからこそ「お、クラウドってイラストではモヤシだけどポリゴンだとムキムキじゃん」って納得できた
今のフォトリソグラフィマネキンだとクラウドやティファの細い腕が違和感あって仕方ない
0045名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:32:39.08ID:fbHIxD4ja
こうして頭ポカポカが生まれたのである
0046名無しさん必死だな 警備員[Lv.16][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:34:09.03ID:zTEccOrzd
まあ25年も前のソフトだからね…
0049名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:39:10.83ID:spN5vK+o0
当時からだせー人形劇だと思ってましたよ
0051真の愛国日本人ならPS5を買いなさい 警備員[Lv.5][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:46:32.11ID:GBrAQ+iVM
しょせんムービー詐欺呼ばわりされてた雑魚よ
0052名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:48:54.71ID:zmeK/2040
これポリゴンだし声もついてなかったろ
だから文章でキャラの感情をすべて伝えなければならなかった
だが今の時代ツルツル声優でコレやられても白けるわな
0054名無しさん必死だな 警備員[Lv.18][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:57:32.62ID:cab+94Wm0
>>16
これだわ
元々FFのストーリーなんて魅せたい場面の繋ぎ合わせでしかないし、ドラクエの方がよっぽどストーリー凝ってると思ってた
0055名無しさん必死だな 警備員[Lv.16][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:04:46.53ID:30zl6+Un0
>>40
そうか?
10年くらい前から7は当時のお祭り騒ぎ的雰囲気で過大評価されたって言われてきたでしょ
古参にとっての傑作つったら大体3、5、6で答えが収束すると思うで
0057名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:20:21.82ID:WuLUTR890
>>4
同意
ファンタシースターの方が面白かったし最後までクリアしたけど、FF7はDisk2で積んだ
別にセガ信者ではなくff4〜6は最高のRPGだと思ってた
0058名無しさん必死だな 警備員[Lv.32][]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:25:29.49ID:63gWztNH0
つーか最近知ったけどFF7ってMGSみたいにボイスないんだろ?
なんでフォトリアルにするかなー
0059名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:31:11.03ID:rBdguS3s0
ことあるごとに映画がどうこう言ってるくせに表現力が上がってもやることが同じってのは悲惨だな
スク・エニの社員ってひょっとして映画を見たことがないんじゃないか?
0060名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:31:22.51ID:MMKljjQk0
今のFFも似たような痛いセリフを超美麗グラのイケメソがフルボイスで喋ってるだろ?
0063名無しさん必死だな 警備員[Lv.51][SSR武][SR防][]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:36:14.77ID:bDYiqyoM0
古いゲーム持ち出してやりあうとか、ゲハも落ちたもんだ。
昔話ばっかりするようになったらお年寄りだぞ?
0064名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:38:57.11ID:MMKljjQk0
>>61
絶頂のポーズ
0065 警備員[Lv.5][]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:43:22.95ID:xET9G2NY0
当時はこれが最先端だったんだよな
0066名無しさん必死だな 警備員[Lv.20][]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:47:55.20ID:1LPiO1jM0
リバースやってわかるけど、中盤のストーリー上の冒険する動機づけが意味不明だよ。
ただ黒マントひたすら追っかけてるだけという

もちろん演出やキャラ付けはキモすぎてドン引きする
0067名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:49:13.92ID:baeGWRJX0
>>4
グラ以外魅力に乏しいゲーム
アイドル全盛期の映画みたいに
数年経つとゴミ
0070名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:55:26.28ID:c2QHbQ5Gd
電波なマネキンキャラしか作れない今の旧第一作なら古臭い人形劇のがよっぽどマシだ
0072名無しさん必死だな 警備員[Lv.15][]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:01:38.06ID:dim9L7100
原作FF7をクソ扱いするとは
いかにゲハ民にバイアス掛かってるのかがわかるな
なんかスクエニの恨みでもあるんか?
0073名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:05:44.20ID:EqUScN220
グラが他よりすごかったから売れただけのゴミゲー
現代からみて光る部分があるかといわれると無い音楽くらいか
そのグラも綺麗か汚いかで言えば汚い
SFC時代のドット表現は綺麗だったからそのイメージだけでこの汚いポリゴンをすごいと思わされていた
0075名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][[新]]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:07:00.01ID:xKsiP6ded
当時からムービー以外はスーファミより汚いのでは?と言われてたしな
ムービー凄いで押し切ったが
あとで出たドラクエ7のムービーがあまりに酷くてFF7は超美麗という雰囲気になってしまったがムービー比較で
0078名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][[新]]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:14:09.89ID:cAqR1eT0d
>>1
羽生結弦やん
0080名無しさん必死だな 警備員[Lv.21][]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:16:15.43ID:sOBjODiZ0
>>21
これは妄想で補完とか関係ないわ、表現する内容ごとに適切な表現方法があるというだけの話
セリフやコンテの漫画的表現をそのまま実写化したらうすら寒いとかそういうの
0081名無しさん必死だな 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:29:35.15ID:rIT9TFUx0
今更「俺はこう思ってた」とか当時と現在での価値観の差があるのにも関わらず「今見ると」ってクソダサいだろ
0086名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:52:58.25ID:H7n09yfH0
>>68
フィールド上のモデルカックカクなのになぜかアップになる場所もあって
顔面汚ねえなあ…って当時も思ってたわ
0087名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:58:49.75ID:iaZgkVsaH
色んな派生作品とかリメイクが叩かれてるのは分かるが流石にオリジナルは名作やろ
0088名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/19(日) 15:01:03.96ID:crDllQo/0
3Dが新しい技術だったから大分補正が働いてたよな
今遊ぶならSFCのFFシリーズの方が完成度高いわ
0089名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 15:02:40.68ID:JbEjK8iV0
マテリアのシステムが良かった
あとは凡々の凡ボ凡
0094名無しさん必死だな 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/19(日) 15:06:42.18ID:sitmj4Yo0
3Dが新しかったのはそうだけどフィールドの人形キャラはしょぼいとしか思わんかったぞ
既にバーチャファイターやら闘神伝やら出てたのもそうだしそもそも戦闘の時と全然違うしで
0095 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 15:16:43.68ID:YDk20EYa0
オリジナルff7のことになると、当時からクソだってわかってた俺アピールがすごい
0097名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/19(日) 15:26:35.48ID:D+8DzwPA0
人形劇から評判よかっただけなんだな
まあマリオをリアルなヒゲのおっさんにしたら、マンマミーアだヤッフーだ言って飛び跳ねてる、あたおかな人になるしな
0098名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 15:27:34.18ID:Z7jOyDsP0
FF7RがボロボロになってたFFブランドを完全に決壊させた結果オリジナルさえ否定されるようになってしまった
当時は他がクソゲーだらけだったからまともに遊べる数少ないゲームという価値があった
0100名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/19(日) 15:56:17.87ID:rBdguS3s0
>>79
まあイベントはアレだが6は崩壊後からが本番だからな
崩壊前はキャラ性能のチュートリアルみたいなもの
0101名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/19(日) 15:57:29.00ID:dim9L7100
ってか植松さんも実は過大評価?
0102名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:05:06.74ID:I9V8IuMpa
こっちのキャラデザのがよくね?
0104名無しさん必死だな 警備員[Lv.48][SR武][SR防]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:21:00.84ID:zecuU7i70
6は当時でもキツイ
0105名無しさん必死だな 警備員[Lv.48][SR武][SR防]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:22:38.93ID:zecuU7i70
結局それまでのFFだと勘違いして買ってる流れだからなあの辺
ともかく「魔石」ってワードが出始めたところから
設定の幼稚さが前面に出てくる
0107名無しさん必死だな 警備員[Lv.53]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:25:07.21ID:rVQrd+QT0
どん兵衛コラボで受けるくらいだからな
まぁ昔の漫画なんかもネタにされてればまだマシな方だったりするけど
0108名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][初]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:30:40.72ID:PkSiqJro0
発売当時に受けた作品の中にも20年後も輝き続ける物と時代と一緒に流れて消えてしまう物があってFFは後者になったってだけの話
0109名無しさん必死だな 警備員[Lv.53]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:33:47.02ID:rVQrd+QT0
まぁ大人になって中二かっけーなんて思うわけ無い
そんな吉田みたいな奴ばっかりじゃない
視点変えて笑えるならまだ見れたりするけど
0110名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:34:08.97ID:sitmj4Yo0
6はシステムが5より面白くなかったしデータ消えまくるのが個人的に嫌だったな
元々ノベルゲーでもなきゃゲームのストーリーなんて有って無いようなもんだと思ってるからストーリーは除外してる
0111名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][初]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:35:26.77ID:Exo+0/is0
雑誌映えしてたグラが実は一枚絵でがっかりした思い出
0112名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:38:35.22ID:csFWfQ110
1〜10まで全部つまらなかったよ
ゲームシステムはもちろん、ストーリーも音楽も最低
信者が音楽良いと言ってるけど過大評価だと思う
0113名無しさん必死だな 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:40:59.95ID:VzY13rpg0
改めて見るとアニメ臭いと思われたゼノギアスの方が良いという衝撃
0114名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:43:53.24ID:gimbB3wO0
中2的なのは今でも十分すぎるほどウケるでしょ、大人でも子供でも
FFは中2のセンスまで平成で止まってるから痛々しい
0117名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:46:40.35ID:dim9L7100
俺は子供の頃からドラクエとFFみたいなクソゲーを何故皆喜んでプレイしてるのかが全く理解出来なかった
テイルズとか最高だった
0118名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][初]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:51:46.25ID:WZDFYPvn0
グラフィックだけが売りだったからな。
今じゃただのクソゲーだよ。
0119名無しさん必死だな 警備員[Lv.53]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:55:48.12ID:rVQrd+QT0
それでもFFの中じゃキャラクターがヒットしただけマシだったか
エロ同人屋が当時FF7のキャラで10億くらい稼いだ言ってたな
0120名無しさん必死だな 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:03:12.44ID:hlMrn6S50
昔活躍した4,50代の陸上のコーチが気に入らなくて
「ウッセーよおっさん!そこまで言うのなら俺と今どちらが早いのか勝負しろ!!」
こんな事を平気で言ってしまうのが今のZ世代
0121名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:14:14.35ID:5Zri2dwx0
リメイクのクラウドはヒョロガリなのに大剣振り回してて違和感がある
FF16のクライヴくらいマッチョならわかるが
0122名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:17:32.98ID:5Zri2dwx0
オリジナル版はマテリアの組み合わせでぶっ壊れとか俺つえーやれたけどリメイク版はそれもやれない
ストーリーはオリジナルとリメイクどちらもクソ
0123名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:20:27.54ID:yPtSEz0C0
当時は凄かったよ本当に
スクウェアが一番輝いてた瞬間だろう
0124名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:25:42.63ID:EOegkdfY0
>>7
売りはプリレンダムービーだから
0125名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:28:38.43ID:5Zri2dwx0
6はシステムがクソ
魔石装備して召喚獣がそいつしか使えないし直ぐにカンストダメ出せちゃうからキャラが多い割に個性があって無いような物
0127名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:34:55.16ID:Im6Fbm/q0
>>123
FF7体験版がついたトバルNo.1がバカ売れしたくらいにはなw
0128名無しさん必死だな 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:09:33.17ID:Dc09chpt0
>>1
ぶっちゃけリメイクよりはマシだと本当に思った
0129名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:22:13.48ID:tHwjlJ9E0
当時はネットも普及してなかったし、メディアのステマもやりやすかったからね
0130◆sqM8NEBJaw 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:23:55.08ID:B5foGIhE0
>>61
クラウドを待ってくれてるよね。
0131名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:25:18.16ID:SfGWIxr00
テキストは当時からイミフ言われてたやん
マテリアシステムがまあまあ面白いのとリミットが新鮮味あったから許された
リミット自体は6で似たようなのあったけど基本システムではなかったからな
0132名無しさん必死だな 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:32:27.39ID:v86eulbB0
ソニーのステマで騙せていた時代だもの
0133名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:32:59.01ID:G3HICNbzd
>>129
ステマちゅうか流行りはメディアが作るもんだったからな
ファッションとか今でもメディアで作ってるし
0134 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:34:07.54ID:Diwn3ujB0
PSのゲームは基本3Dについていけなかった人の受け皿だからな

これでFF7にカメラ操作まであったら多分そんな売れてない
0135名無しさん必死だな 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:35:29.85ID:Dc09chpt0
>>61
コイツ、セフィロスじゃないよ
ジェノバだよ
0137名無しさん必死だな 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:40:37.32ID:Dc09chpt0
>>134
3Dのノウハウが無かった時代にカメラワークのあるRPGなんて作れるわけ無いじゃんw
0138◆sqM8NEBJaw 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:43:56.93ID:B5foGIhE0
>>135
映像表現としては悲しむクラウドの背中がガラ空きなので、バレットとかレッド13がセフィロスを牽制、
クラウドの肩越しに口元が微かに笑うセフィロスの表情、みたいにやりたいとこだね。
0140名無しさん必死だな 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:50:47.38ID:Dc09chpt0
>>138
そういう余計なことはしなくていいから
そんなん言い出したら「クラウドを引っ張ってでも一旦距離を取るべきだ」とか、次から次へと出てくるんだよ
ゲームなんて「会話中・合体中・変身中は敵は攻撃してこない」理論で良いんだよ。
0141名無しさん必死だな 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:53:11.34ID:yWG2u9eW0
おそらくスクエニはこのスレにいるようななにからなにまで否定している層と
楽しんだ上で「ここはこうだった方がもっと好きになれたなあ」って感想をいう層がごっちゃになっているんだろうな
そのくせ批評を気にしているからまた迷走する
0142名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:54:25.63ID:wwZklq+hH
俺は前から同じ頃の世代のバイオ1や時オカと違ってFF7はゲームとしてはつまらんと主張していた
0143名無しさん必死だな 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:00:30.45ID:wlC1spwD0
神格化されたゲームって今やると大抵はクソよな
0144名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:02:13.02ID:PpTP8Gt70
等身としおりが無いせいでストーリーが分かり辛かったのが個人的には駄目だった
正直バーチャに近いポリゴンを期待してた人も多いと思う
0145名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:10:07.14ID:DcPi0xRx0
二人とも原作やってくるなり動画見てきた方がいいな
0146名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:11:58.39ID:NufIIoGL0
FFは昔から話が意味不明だった
世界観の作りこみの甘さもゲームの容量が少なくて
表現が限られてたから誤魔化せてただけ
そこから発展させられなかったから時代を経るとともに陳腐化した
0147名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:14:15.38ID:DcPi0xRx0
何から何まで否定される原因を何年かけて作ってきたのか常駐具合からして
わからないわけもないと思うけど

メーカーブランドだけで購入しててムービー詐欺にさえも気付かない層がこうだった方が
というアイデアが出るのかと言われると出ないよな
0148 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:21:07.74ID:fedWQt8P0
不気味の谷を超えない超えたくないのがFFなんじゃね
0149名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][初]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:34:44.45ID:uokXlTdS0
任豚の集団ネガキャンヤバいね
金も発生しないのに情熱がすごいねほらもっとがんばれ!
0150名無しさん必死だな 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:43:17.34ID:baeGWRJX0
>>98
16爆死で14も糞ゲーバレしたのに似てる
0152名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][初]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:46:56.18ID:uokXlTdS0
おまえだよ豚がよw
0153名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:47:19.35ID:NufIIoGL0
>>149
そうそうスクエニ株を売りまくって暴落させてるのも任豚
明日も全力売りだね!
0154名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][初]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:50:01.68ID:uokXlTdS0
何でずっと妄想してるの?キモイよ
0156名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新初警]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:03:47.60ID:CWS0Ffj10
エアリス死亡シーンって別にショッキングなだけでそこまで重要じゃない
クラウド復活の一連の流れこそ全て
0157名無しさん必死だな 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:03:47.77ID:XjutD8l/0
>>149
そら吉田擁護するのに野村を地の底まで落とす勢いで頑張ってるからな
任豚の皮を被った14信者は言われなくとも、もっと頑張るだろうよ
0158名無しさん必死だな 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:04:02.26ID:Fvx4kY1ud
当時でもクソだが?
メディアが必死に持ち上げてただけで
スーファミ3部作に全く及ばん出来よ
0160名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:36:03.39ID:rBdguS3s0
>>119
さすが世界一シコられたと自慢してるだけあるな
0161名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][初]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:36:43.13ID:oEMcPQRQ0
一枚絵の上を移動ってのも結構面倒だったな切り替わって次のフィールド表示されると進行方向コロコロ変わるし
当時としては仕方ない面あったけどだからこそリメイク期待されてたんだが
0162名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:43:13.63ID:Y/smr0ta0
FFのクサさクドさってデフォルメキャラだから許されて受け入れられてた感あるよね
でも製作者側はずっとリアル頭身で作りたかったんだろうなって
そこがもう溝過ぎて
0163名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:45:38.35ID:rBdguS3s0
6のリメイクなんて聖剣3なんて目じゃないほど痛々しくて???で頭が満たされる代物になるに決まってる
というか聖剣3が案外実は元からしっかり出来てたことを思い知るだけだ
0164 警備員[Lv.11][初]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:50:09.64ID:g3Sah8Ea0
>>162
どちらかというと子供向けの話だよね
昔のffとかドラクエって
で、それが悪いかと言われると全く悪くない
子供向け=低俗なものと決めつけ、子供騙しにもならないゴミを作る奴らが悪い
0165名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:56:47.93ID:fxJ+Q0zUa
>>1
当時からゴミだろ
当時も「ドットに戻せ」って言われてたし
サターンでバーチャファイター2も出てたしアーケードじゃバーチャファイター3が出てたからな
0167◆sqM8NEBJaw 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:59:44.49ID:B5foGIhE0
>>140
記号論をやるしかなかった頃は、記号論でなければどうにもならなかったというのは分かるよ。
0168名無しさん必死だな 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:00:24.10ID:jxykFaaD0
当時でもカクカクのポリゴン馬鹿にしてる奴いたしなあ
0169名無しさん必死だな 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:04:06.57ID:jfyNxKcZ0
ゲームショウかなんかに出して思いっきり奇異の目で見られたらしいね
それでリアル等身にすがりつくしかなくなった
でも彼らは知らなかった
後から受け入れられた時にAnimeRPGというくくりにされていたことを
0170名無しさん必死だな 警備員[Lv.53]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:04:12.42ID:rVQrd+QT0
キャラクターの描写がな
リメイクもそこが昭和のノリとか寒いとかも言われたけど
少年ジャンプのバトル漫画のがまだガチで戦ってる感ある
ゲームはそこの血の表現すら全然無いとか
0171名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:06:37.87ID:uokXlTdS0
こいつら誰も言ってなかったことを言ってた言ってたって捏造と妄想がすごいな
一生ここに閉じこもってろよやべえなほんとにさよならー
0172◆sqM8NEBJaw 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:07:21.63ID:B5foGIhE0
>>152
自分が好きなものに対して厳しい他人を不愉快に思うのは当たり前だし、
それは分かるよ。
ただ、好きなだけでは「豚が」などと何も考えていないかのような、言葉しか出てこないのよね。
0173名無しさん必死だな 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:09:09.82ID:zmeK/2040
>>156
いやめちゃめちゃ重要だろ
エアリス串刺しはセフィロス(ジェノバ)のヤバさをユーザーに実感させるシーンでもある
なのに串刺しカットしたせいでセフィロスがただのアスペ/どん兵衛男になっただけでオワタ
0174名無しさん必死だな 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:14:51.03ID:fjVKA63T0
結局FF7のグラに最適なハードは何なんだ
0175◆sqM8NEBJaw 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:17:53.68ID:B5foGIhE0
>>161
スーパーファミコンまでのRPGは、ウィザードリィとかマイトアンドマジックとか例外はあっても、だいたいが上空からの俯瞰視点が一般的になっていて、
それがFF7とかバイオハザード(1)などでは、かなりキャラクターの目線に近い角度までカメラが降りてきたのよね。
まあ、横スクロールアクションや対戦格闘ゲームはポリゴンより前からキャラクターの目線の横俯瞰ではあったけど。
0176名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][初]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:21:12.86ID:oReAUnMD0
FF7はソニーPSの完全勝利の象徴だったからねえ…
人気シリーズを任天堂から切り離し成功で
久多良木のワークステーションPSの性能を使った3Dグラフィックと
メディア工作で上手くやったもんだ
突然ネット上でもFF7は大人気作で当時の美麗な3Dは映画と見紛うほどと持ち上げはじめ
当時を知ってる人間としてはヒットはしたが言うほどか?ともやもやした人多いと思う
過大評価だがまあ時代を考えれば内容もまだ許せる範囲だけどね7は
次のFF8はマジクソゲーだと思う

個人的に次世代機戦争でSSから流れを変えたのはバイオハザードだと思うんだよね
0177名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:26:54.67ID:rBdguS3s0
>>170
30年前のドラゴンボールの方がマンガ、アニメともに圧倒的な描写力の時点でね…
久しぶりにベジータ編アニメで観たけど引き伸ばし部分は別としてバトルシーンは全然色褪せない強さがある
0178名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:31:00.76ID:jfyNxKcZ0
>>177
FFも映画は作ったが有名なメーターが技巧をこらして作った絵コンテを
平坦な構図に直す奴が美術チームにいたらしいね
0180 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:36:26.29ID:RaZONUHI0
恋愛した事無いここのチー牛どもには理解できないセリフだな
0181名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:36:57.68ID:rBdguS3s0
>>176
確かにバイオは強かったな
アニメ系にしても2Dのストゼロ、ヴァンパイアのクオリティが圧倒的で当時はカプコンのイラストレーターが強かった覚えがあるわ
0182名無しさん必死だな 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:37:17.53ID:F1RbHz7F0
キャラクター作れば終わりのゲームとフィールドから敵まで用意するゲームを同列に語るんだ
脳みそにカビでも生えてんの
0184名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:41:44.89ID:rSEN5xgq0
>>1
発売当時からFF好きの友達の間では微妙評価で十数年後に気付いたらネットでは伝説の神ゲー扱いされててビックリしたわ
FF7Rも当然コケると思ってたしゲハにも書き込んでた
0185名無しさん必死だな 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:43:41.21ID:DcPi0xRx0
>>180
その言葉はキモオタしか使ってないから
もしお前がそうじゃないのなら使わないほうがいい
0186名無しさん必死だな 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:45:01.30ID:+gLsRfas0
>>98
PS1時代のゲームはどれも一発ネタの調整不足練りこみ不足で時代を超えて評価されているソフトが少ないからな
その中ではマシな大作というのがFF7の売れた理由のひとつ
0188名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:53:59.86ID:rVQrd+QT0
FF13の売上見た時は驚いたな
まわりでは全然話題になってなかったから
リアルタイム世代じゃないのにFF7好きな腐とかは見たことあった
クライシスコアとか映像作品のやつとかで
0189名無しさん必死だな 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:36:51.60ID:63gWztNH0
>>188
そうなん?当時のニュース見ると15までは発売日に行列作ってたみたいだけどそうでもないんだなw
0190 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:40:44.43ID:bKkpkMoM0
今オリジナル版をやったら流石にプレイに耐えきれないな
キャラの3Dモデルとかを今風にしてリマスターして欲しいところ
余計なことは一切せずにな
0194名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:54:59.26ID:DospfMbQ0
>>48
FF5はゲームとして楽しめたけど演出関係はすでにこの頃からくどかった
0196名無しさん必死だな 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:03:43.46ID:0+jAKV3D0
>>3
ほんまこれ人形劇だから許されてる
昔からFFはクソ寒いドット絵人形劇を披露してたから違和感は無かったがオリジナルに忠実なフォトリアルほど違和感が酷いのと滑稽に感じる
0200名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:49:43.87ID:UNv3b24N0
>>197
当時は厨二向けデムパがもてはやされてたから注目されなかっただけで物語としての完成度は圧倒的に上だったしなあ
0201名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:52:45.08ID:tsHMBgwY0
>>163
聖剣3は複数主人公のマルチシナリオだったせいでテキストが意外とあっさりしてんだよな
適当すぎる展開もテキストも何一つ変えずリメイクしたから変えてなさ過ぎだろシュールだと突っ込まれたが、新約聖剣やFF7Rの惨状を見るに変えなくてマジで正解
0202名無しさん必死だな 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:06:45.94ID:j64FTkuXd
>>73
音楽は今でこそ評価されてるけど当時はそれまでのFFとは逆で個性が薄いと言われてたんだぞ
0203名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:11:14.41ID:UNv3b24N0
>>172
そいつらはゲームを通して優越感に浸る自分、いわばエクスタシーというかオナニーが好きなのであってゲームそのものが好きとかじゃないから
0204名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:13:22.29ID:UNv3b24N0
>>183
何にカタルシスを感じるかどうかは人それぞれだからそこは別にいいとは思うけど
0205名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:15:12.27ID:UlD0PZ580
7はエヴァンゲリオンの影響をかなり受けてたよね
エヴァは当時大ブームだったからね
0206名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:17:35.53ID:UNv3b24N0
7は当時の人気モノのIPを寄せ集めたようなイメージだな
ベルセルク然りエヴァ然り
0207名無しさん必死だな 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:22:34.79ID:j64FTkuXd
>>140
そのお約束はリアルに寄れば寄るほど違和感凄くてな…
藁の盾っていう実写映画で有ったんだけど機動隊が犯罪者と連行役と被害者家族をグルリと取り囲んでたのが中央御三方の台詞を数分流した後に犯罪者が凶行に及んだ事後慌てて「確保~!」ってふざけてんのかっていう
0208名無しさん必死だな 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:30:30.01ID:+qwfmnmm0
見た目は嫌いじゃないな
一応それなりにわかりやすい職業の格好してたり
アホっぽい主人公とか
まぁぎりぎり少年漫画の範囲と言うか
0211名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:42:43.49ID:4LiFf84w0
>>167
やるしかなかった、どうにもならなかったは言い方が逆だね
記号でしかないゲームのグラフィックでストーリー体験が表現できるんだという凄さがあったのよ
FF7はそこを間違え始めた最初のRPG
なので映像表現にしようとしてんのに映像表現として扱うなみたいな主張がおかしなやつが現れる
0212名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:42:05.86ID:RN2aNFHq0
>>207
だからそもそもFF7がリアル向きじゃないんだよ
あんなデケー剣背負ったチョコボ頭、片手にガトリングガン装着したテロリストが電車に乗るとかギャグかよ
0213名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:43:08.06ID:Afl9G9A80
FF7は当時は凄かったんだ面白かったんだとか言ってる奴は
多分比較対象がドラクソofクソ7
0214名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:49:05.99ID:RN2aNFHq0
実写版のウマ娘、刀剣乱舞、スパイファミリー色々実写化される作品は有るけど、
そういう舞台化が好きな層にはフォトリアルが受けるんだろうけど
圧倒的に少数派だよ
基本的におばさんばかり
0215名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:53:18.11ID:d2x8X7s90
7って結局「ゲームにしては」という枕詞有りきで評価されてただけだからな
他のゲームも映画並みの予算使いだしたらそりゃ負けるよ
0216名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:58:07.23ID:RN2aNFHq0
>>190
スクエニの「今風」って笑えないヤツが出てくるんだよなぁ
洋ゲーアクションのランキングだけ見て、純粋な世界ランキングとかソシャゲランキングとか見ない気がする
0217名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:13:48.29ID:jV4QGYF/0
そら、あの頃だから良かったってのはあるよ
どんな作品にも
0218名無しさん必死だな 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:13:58.42ID:VwzcPuNc0
>>216
これはあるな
別タイトルだけどギャグ系に振ってるのにギャグセンスが死んでるのは
ちゃんと客の気持ちを考えて笑わそうとしてないひとりよがりの表れだし
0219 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:50:42.36ID:whskw+wJ0
ジェノバの設定当時理解してた人それだけいるんだ

このシーンの後に戦うジェノバがこのセフィロス同一人物とか思ってなかったな当時

セフィロスが出したポケモンだと思ってた
0220名無しさん必死だな 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:55:18.46ID:+qwfmnmm0
詳細はアルティマニアとか小説なんよな
セフィロスとか結局最初から死んでたのもゲーム内で明かされてなかったはず
5年くらい経って急に出てきて何やってたかも未だに謎とか
0221◆sqM8NEBJaw 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/20(月) 09:06:56.12ID:eqS0Izpr0
>>211
作ってる人の中には、気付いてる人もいたよ。
古いインタビューや対談を見ていくと、まだできないことをちゃんと把握しつつ、今はこれでやるんだみたいな考え方。
0222◆sqM8NEBJaw 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/20(月) 09:25:21.36ID:eqS0Izpr0
>>142
ゲーム機のゲームは、操作する娯楽だから操作する行為が楽しくないとね。
バイオハザードもユーザーの指先が止まる動画シーンがあったり、
時のオカリナも開発者インタビューでリアルタイムポリゴンによる動画が、90分くらいあるって言ってたけど、
そこは批判的な指摘が少ない。
操作が楽しかったからではないかと。
0223名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/20(月) 09:26:49.12ID:5ctjPdG20
ヘラクレスの栄光Ⅲのシナリオの人だろ
流石に坂口が書いたFF4や6よりはマシなんじゃないの
やってないけど
0224名無しさん必死だな 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/20(月) 10:06:24.07ID:VwzcPuNc0
>>223
10-2.5でその評価も逆転したな
坂口が適切にブレーキを踏んでたからこそ才能を発揮できてた人
加藤正人と同じタイプ
0225名無しさん必死だな 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/20(月) 10:10:52.07ID:WtlX539+0
良い所は坂口のおかげ、悪い所は坂口以外のせいみたいな信者ってキモくね?
ムービー偏重化や電波ストーリーは坂口が主犯だしFF映画なんてその極致でしょ
0227名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/20(月) 10:13:41.04ID:4RIuffIh0
ヘラクレスの栄光3はチャラついてないしな
周りが横槍入れず描けば良い物出来るんじゃないか
0228名無しさん必死だな 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/20(月) 10:42:26.14ID:2JahAu+R0
>>1
その画像のはリマスター版だろ

オリジナル版はこれだ
https://youtu.be/l5np3Un-ELU
0230名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/20(月) 11:19:32.34ID:YTctoUyz0
難易度的には一番緩い時代のゲームだから、リマスターでもけっこうサクサクできる
0233名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:49:27.19ID:RN2aNFHq0
>>232
そこら辺は良い改善だと思う
現代のゲームはサクサク進めるのが大切だからね
みんなすぐにスマホいじりだすし、動画は倍速視聴する時代だから
0235名無しさん必死だな 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:50:45.02ID:Acvq5qI/0
腕周りとかどうしようなくクソグラだな
0236名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:56:08.23ID:rY5LhgIt0
鉄アレイみたいな腕笑うよねw
0239名無しさん必死だな 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/20(月) 15:50:30.61ID:2JahAu+R0
https://youtu.be/U_lqfaQIZH4
ニンテンドウ64にはこういうかっこいいグラフィックのゲームが無かったから当時の少年達はみんなPSかSSに流れた
0240名無しさん必死だな 警備員[Lv.50]
垢版 |
2024/05/20(月) 15:59:11.71ID:owICgkVX0
ソリッドをくっつけただけの積み木だからな
バイオ1よりもさらに遡ったアローンインザダーク1の時代の3D
これで当時最新だとか思ってる馬鹿会社だからな
0241名無しさん必死だな 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:08:40.97ID:KXDQtep70
FF456はドット絵だから今も色褪せない魅力があるけど
あの時のガクガク3Dって今見るととんでもなく酷い。

普遍的であるのはどちらかって言えば、2Dの方だよね。
0242名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:13:39.85ID:+qwfmnmm0
ヘリガンナー戦の戦闘曲好きだな
弾いてみた動画なんかでは更に戦う者達よく見かけるけど
キャラクターにもテーマ曲ついてたなセフィロスとかはネタ枠か
0243名無しさん必死だな 警備員[Lv.50]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:19:23.44ID:owICgkVX0
片翼のFlashネタだろ
ロクでもない反社ネタしかないのがお似合いだわこの辺
Xでティーダがなんだ喚いてる高齢者といい痛々しい
気色悪い自覚がないのがさらにな
0244名無しさん必死だな 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:46:30.67ID:kT8we9kP0
>>221
作ってる側は分かってるのが普通だよ
当たり前だろ、小説書いてて映像が出せないってわからんやつは居ない
仕方なくそうしていたっていうのは言葉の綾でしかない
本当は映像で表現したかったというの真なら映画作るんだよ
だからスクウェアだけ死んだし
0245名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/21(火) 06:51:42.94ID:B2nMgbft0
>>241
んなことねーよ。これはコレで面白い。
レトロゲームを楽しめないヤツは可哀想だね。
PS1時代って規制もクソも無いからとんがってるゲームが多いのにもったいない
0246名無しさん必死だな 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 06:55:17.82ID:+t+g+eUY0
リメイクがクソでも
オリジナルはいいよ
0247名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:03:24.41ID:L1GAumao0
FF4もリアル等身の暗黒騎士や竜騎士はめちゃくちゃキモいわ
0248名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:09:02.04ID:B2nMgbft0
アニメキャラをフォトリアルにするのは基本的に不気味になるからな

エルデンリングみたいに最初からフォトリアルから始まったゲームなら良いけど
アニメ調からスタートした作品だとどうしてもコスプレ感が出てくるというか、お芝居感が出てくるから
0249名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:14:12.61ID:Eriqsf6C0
等身はあるな
アニメ調でもコスプレ感はある何やねんその格好っての多いけど
まぁ7はまだ見た目普通かも知れん
ほぼ普通の人間しか居ないとか敵が黒スーツとかスターウォーズみたいな兵士とか
0250名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:14:32.42ID:B2nMgbft0
実際にフォトリアルに走ったFF7R売れてないし
0251名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:14:47.29ID:DqvGluQf0
オリジナル版の荒いポリゴンの方が色々と誤魔化せたって意味では良かった
スクエニの映像は、リアルになるたびにファンタジーや娯楽性が遠退いて、不気味の谷が近づいてる気がする
0252名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:17:32.35ID:Eriqsf6C0
そもそも7のフォトリアル風はリメイクからじゃないやろ
クライシスコアとかACとかそっちが売れてしまったからそうなった
0253名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:18:18.04ID:B2nMgbft0
デフォルメされてたから許せるけど、リアルになったら違和感しか無いからね
バスターソードを背負って街中を徘徊してるのって
0254名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:19:34.73ID:B2nMgbft0
>>252
外伝に合わせて本編を変えるのは一番ダメなやり方だろ
外伝は外伝だぞ
ワンピースのスピンオフ作品に合わせて尾田先生が画風変えたら嫌だろ
0255名無しさん必死だな 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:26:51.44ID:Eriqsf6C0
>>254
そもそも本編じゃなくてスピンオフ作品の企画であったものをリメイクにしたって話だから
まぁもっと内容変えた方が良かったと思うけど
また暗い話で引っ張るのかFFはって感じだし
同じ話ならリマスターで十分でしょ
0256◆sqM8NEBJaw 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:29:46.02ID:t9jRi23+0
>>244
マザーの開発に着手した糸井さんと、ドラクエⅢの開発を始めていた堀井さんの対談で、
糸井さんは言葉が紋切り型になるゲーム作りが楽しくて、小説を書きたくなくなったと話してた。
それを対して堀井さんは、クサいセリフを書いてもウケると返してた。

堀井さんは、Ⅲではボリュームを上げて、しかしⅡよりテンポを良くしなくてはいけないと話してた。
0257◆sqM8NEBJaw 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:33:59.31ID:t9jRi23+0
>>248
服装とか装飾品などはキャラクターの感性や価値観も表すから、記号論でやれないとコスプレしてる人に見えちゃう。
0258名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:34:00.94ID:B2nMgbft0
>>255
つまりスピンオフのスピンオフか
売れるわけねーじゃんw
お前買うの?
ベルセルクのスピンオフのイシドロの物語のスピンオフの街の若者の話とか
ワンピースのスピンオフのエースの物語のスピンオフの海賊Aの話とか
FF7Rってタイトルにしないほうがまだ売れたかもな
0261名無しさん必死だな 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:39:36.85ID:y51wkaZNd
PS1ならテイルズオブエターニアやスターオーシャンセカンド、幻想水滸伝2のがFFより全然面白いし快適に遊べる
0262名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:42:28.36ID:B2nMgbft0
>>260
開発費と開発期間考えて言えよw
そんだけかけて1000万しか売れないのはゴミって言うんだよ
多分、それだけ時間と金をかけたら同人誌や同人ゲームでも1000万は軽く売れるわw
0263名無しさん必死だな 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:52:07.60ID:Eriqsf6C0
>>262
金かけても売れないものは売れないだろ
ワンピ挙げてたけどワンピオデとか5年だぞリバースは2年半で
1作目の売上見て2部作から3部作にしたって話だから儲かったんだろう
0264名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:55:01.97ID:B2nMgbft0
>>263
分かった分かった、もういいよ
オレはFF7Rはゴミとして終わると思ってる
お前はFF7R3で奇跡の復活をすると思ってるって事だな
スクエニにも同じヤツいるんだろうな、ここまで投資したから後には引けないってヤツ。コンコルド効果って状態だな。後は墜落するだけだ。
0265名無しさん必死だな 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:10:08.17ID:UkCDyxZ/0
今更やめられないという結論になった
日本人あるあるだな
0266名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:15:50.84ID:B2nMgbft0
撤退の状況判断ができないって
戦場だったら部隊が全滅するぐらいの無能なんだよな
会社だからスクエニ倒産するかもね
0267名無しさん必死だな 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:17:00.90ID:B2nMgbft0
もしかして既にビルとかガンガン売ったり、賃貸解約してたりして
0268名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 09:52:12.68ID:lIo9giOC0
>>80
これはわかる
0269名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 09:52:47.31ID:lIo9giOC0
>>29
どんなんだっけ?引いた記憶はある
0270名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 09:56:41.50ID:lIo9giOC0
>>69
今のスクウェアにはもうその頃の技術も残ってないらしい
0271名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 09:57:33.07ID:lIo9giOC0
>>79
6は当時何度もやっておいてあれだけど今はそこまで好きでもない
0272名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:12:37.71ID:lIo9giOC0
>>225
坂口は好きじゃないけどFF7は坂口いなくなってからのが
終盤の綺麗なクラウドさんもどこへやらでどんどん変になってるからそこは坂口のせいでもない
0273名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:13:29.63ID:lIo9giOC0
>>227
それ前の話だし…7R2でも自信ありげだったシーンがひどかったから最近はもうダメなんじゃない
0274名無しさん必死だな 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:33:52.55ID:B2nMgbft0
>>272
確かに
せっかく原作のクラウドは最後は自我を取り戻して最終決戦に挑んだのに
いつの間にか陰キャに戻ってるからね
0275名無しさん必死だな 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:39:25.03ID:B2nMgbft0
スクエニってX-2もそうだし、13の続編もそうだけど
「前の戦いはなんだったんだ」みたいな設定で続編作るのは良くないと思う
0277名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:49:36.23ID:eiQGvsF4M
リメイクが糞ゲーだったからオリジナルプレイしたら神ゲーだった
リバースは"観る"で終えた 
0281名無しさん必死だな 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:03:37.89ID:B2nMgbft0
>>280
これはひどいwこんなんやってたんだw
FF7R作った連中もコレ見て自分等の行いを見つめ直してほしいね。
0282名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:59:13.68ID:LJWePXk80
フォトリアル風にしたいなら最初のデザインからそれっぽくすればいいのに
ノムティスがそうしたいんだとしてそのわりにヴェルサスも13も別にそうじゃないし
最初がそうじゃなかったFF7では不可能
0283◆sqM8NEBJaw 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:58:13.66ID:l3lrKQIX0
>>275
アドベントチルドレンの、本編エンディングでラストシーン、500年後のレッド13の遠吠えシーンから、
「498年前」っていうテロップは苦笑いしちゃったわ。
アドベントチルドレン全体はまあまあ面白かった。。
0285名無しさん必死だな 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/22(水) 00:37:40.73ID:89L4hifi0
>>39
戦闘ってそれまでのFFとそんなに違いがあったか?
0287名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/22(水) 01:01:56.97ID:cXEdBgMs0
なんで腕から鉄アレイぶら下げてんの?
0288名無しさん必死だな 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/22(水) 02:25:05.81ID:89L4hifi0
>>72
当時からポリゴン使ってるだけでゲーム内容変わってねーだろって思ってたけど
0290名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/22(水) 08:19:19.76ID:UZgkJJdl0
昔のゲームは3Dと2Dの合わせ技でやってたから、手抜きリマスターみたいに工夫なしに解像度をあげると3D部分と2D部分が浮いて絵のバランスが崩れる
0291名無しさん必死だな 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/22(水) 08:26:06.75ID:5ZqVf+oK0
FF7Rの方針を正当化したい連中もいるだろうけど、大半が批判してるよ
売上がそれを証明している
0292名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:53:32.56ID:UBrpV5zJ0
>>288
なのに6までの倍以上時間がかかるようになってグラフィック偏重やめろという声が高まっていった
開発側も4年後の10でようやく気がついたけど
0298名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 13:22:18.11ID:yXqAQgwM0
ほんまそれなんよ
0299名無しさん必死だな 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/22(水) 18:48:26.81ID:5ZqVf+oK0
>>293
じゃあFF7Rは若者向けのゲームだったのか?
若者が30年前のPS1のFF7や、20年前の映画を見てからプレイすると思ってたのか?
そして今のコンシューマーやソシャゲのランキング上位はフォトリアルなゲームやムービーゲーが独占してるのか?

オレからしたら開発者が老害で、現代のゲームの感覚が無いように思えるのだが。
0300名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 18:57:11.10ID:Bvjm3i6U0
ゲームが完全に昔のままのノリでやってるから(無駄なミニゲームとかのゲーム部分も含めて)むしろスタッフのことにしか当てはまらんわ
0301名無しさん必死だな 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/22(水) 21:11:49.54ID:khNouU6va
ミニゲームに関してはむしろ悪化してない?
0302名無しさん必死だな 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/22(水) 21:35:22.83ID:5ZqVf+oK0
悪化してるな
多分、社内ニートがめちゃくちゃいるだろうから、そいつらの仕事作りだと思うよ。
座らせてるよりマシだと思ったんだろ
FF15のおにぎりも、ピクセルリマスターも
0303名無しさん必死だな 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/22(水) 21:39:11.69ID:5ZqVf+oK0
IRバンクを見てみたら、デジタルエンタテインメント事業の従業員数が
2022年3月 4,465名
2023年3月 3,614名
だった。
2024年はまだ無いけど、1年で20%の従業員が削減されてる。
どんだけ社内ニートがいたんだろう。
0304名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 21:47:24.23ID:Bvjm3i6U0
多すぎだろ…
有能な人はやめてって無能だけ残ってるとかなんじゃ
0305名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 21:50:27.19ID:UwKC4RS00
>>287
デフォルメでなにか特徴出そうと思ってたらポパイを思い出した程度だろな

なぜ6が叩かれないとかレスあるけど一番プレイされてるだろうしドット絵で完成されてるし描いた人は
今でも海外でイベントに呼ばれたりしてるんだろ?
イラストのほうは野村らしけど俺は当時オタクが好んだ若いのに白髪採用は不吉な予感しかしなかったな
0306名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 21:52:48.31ID:UwKC4RS00
>>285
3Dで表示されてることについてじゃね?>戦闘すごい
0308名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 22:28:27.72ID:iRG66X0h0
PS1の解像度のくせに
マップがゴチャゴチャ書き込まれてるせいで
どこに行けば次のマップに進めるのか分かりづらいんだよね

そのせいで無駄にウロウロ迷って
時間を無駄にさせてくれた事は忘れてないからな(-_-#)
0309名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 23:23:41.51ID:Bvjm3i6U0
確かにわかりづらかったな
0310名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 23:25:22.07ID:56Sj9vcg0
2Dの背景に3Dアレイモデルを動かせてたんだっけ
0311名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 08:14:28.69ID:q+k6y3gA0
昔は絶賛されてたのにではなく昔からけっこうここはつまらんとかは言われてたからな
なぜか全部絶賛されてたみたいになってる方がおかしい
0312名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/23(木) 08:25:59.00ID:8k585sR+0
当時流行ってたものを色々ぶちこみまくって時流に乗っかって大ヒットした
普遍性のある遊びを提供できたわけではない
0313名無しさん必死だな 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/23(木) 09:46:07.91ID:BvNf2SnO0
>>308
目悪すぎ
0314名無しさん必死だな 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/23(木) 09:49:44.12ID:no3BHyNg0
ムービーは綺麗 3Dのモデリングは微妙 ボリューム満点
戦闘システムそこそこ パーティー3人制はマイナス 武器固定マイナス 容量の問題なんだろうけど4人パーティーで遊びたかったかな
0315名無しさん必死だな 警備員[Lv.55]
垢版 |
2024/05/23(木) 09:52:33.90ID:W7nF23e70
高齢者はすぐ目を逸らして昔はなんだと健忘症になるが
現代にまったく通用してないことを直視してくれや
0316名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 10:02:12.12ID:7TvaYpDnd
今なら逆にこの荒いポリゴンは味があって好き🤗
0318名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/23(木) 10:15:21.59ID:1BWmfdrI0
>>311
そら当時のしょうもないPS1ラインナップと比較しないと現代からではわからんわ
0319名無しさん必死だな 警備員[Lv.55]
垢版 |
2024/05/23(木) 10:16:16.69ID:W7nF23e70
現在の同人やインディーズさえどこも採用してない糞ダサいモデリングだからな
ドットゲーが生き残ってるにもかかわらず、まったく美術センスがない証拠
0321名無しさん必死だな 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/23(木) 10:35:09.81ID:aUyeD1oA0
こんな言われ方するんだからハードの性能に乗っかってグラフィック偏重ゲー作るようになるわな
でも文句言ってるやつは誰も買わない
0322名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 10:52:37.34ID:r1U2QZmi0
別にどこのメーカーのゲームもひどいいわれようだったけどFFほど一辺倒になってないし…
0323名無しさん必死だな 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:41:42.46ID:zcHoXXx60
北瀬野村野島の糞キモいセンスがかなり見え隠れしてるが、
荒ポリで画質がそこまでだったのとゲームとしてはかろうじて遊べる部分があったから
誤魔化せたという感じだろうな
0324名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 05:04:31.71ID:UXPp8Lo10
たしかに
0325名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 08:43:44.53ID:h5UbCNRg0
でも確かにトゥーンでも頭身高かったらきついかもしれない
テイルズとかともまた別で昔の実写ドラマノリ部分あるし
0327名無しさん必死だな 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/24(金) 09:50:49.16ID:60idu5mG0
投げっぱなしか?エヴァの影響で変な深読みしてるの多かったけどED素直に見る限りはホーリーとライフストリームの合わせ技でメテオは辛うじて止められた、魔晄利用の象徴のミッドガルが500年後放棄されてるって事は魔晄乱用はされなくなったと解釈するでしょ
0328名無しさん必死だな 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 09:56:00.66ID:Iy0iAYhK0
>>3
まあそのあたりは普通に読み取れるよね
ロゴの緑の玉がホーリー発動した白マテリアと最後の緑いっぱいの惑星のふたつを表してることから
ああ、約束の地ってのは魔晄に頼らなくなった世界のことかぐらいは誰でも思い付けること
別に説明不足でも投げっぱなしでもないよなあのエンディング
0330名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 09:57:52.75ID:h5UbCNRg0
無印は綺麗に終わってたけどその後つぎはぎしまくってようわからんことになってるからなあ…
0331名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 12:11:38.77ID:E9QFx84f0
環境問題から始まって環境問題で終わっただけのエンディングをよく全滅エンドとか言えるよなと感心したものだ
0333名無しさん必死だな 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/24(金) 13:30:00.04ID:nkdrHJVw0
三頭身ポリゴンはFF9までかな?
PS2になったらどんどんリアルになっていったような気がする
DQ8みたいな進化のほうが良かったな
0334名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 13:36:18.02ID:NfCYfq/r0
FF9は手が空いたスタッフ、CG映画で合流した日本アニメ生え抜きで作られてるからビジュアル面はキレイに統一されて良かった
0335名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 14:49:41.49ID:h5UbCNRg0
統一されてたっけ?
風景はいいしビビはかわいいけど3Dキャラはデフォルメバランスが微妙だったような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況