X



【ざっくり計算】FF14の有料月額課金者は、2022年度→2023年度で何人減ったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:13:21.59ID:BZD+0I8n0
まずスクエニの公式資料からFF14全体の売上を算出してみる。

スクエニのMMO部門売上
2022年度 533億円
2023年度 473億円

グーグルトレンド指標を見ると、全世界でここ数年間、FF14はDQ10の8倍〜9.5倍の検索数がある
よってMMO部門の売上の9割をFF14の売上と仮定する。
(FF11は無視。)

FF14の売上(推定)
2022年度 479億円
2023年度 425億円

2022年度、2023年度はともに拡張が無い年とはいえ、
遅れて拡張ディスクを購入した人や、課金アイテムを購入した人もいるはず。
FF14の売上の1割が月額料金以外の売上だと仮定してみる。

FF14の月額課金による売上(月額料金以外の売上が1割だと仮定した場合)
2022年度 431億円
2023年度 382億円

ーーー

次に1人が年間に払う月額料金を算出してみる。
月額課金はアメリカで月額13ドル、日本で1300円。
スクエニの売上は海外60%、日本40%と発表されている。FF14もこの比率だと仮定する。
2022年の平均為替レートは1ドル131円。13ドル→1703円。
2023年の平均為替レートは1ドル140円。13ドル→1820円。
とすると、
2022年度の月額課金料金はアメリカと日本の平均で1558円。12か月間で18696円。
2023年度の月額課金料金はアメリカと日本の平均で1612円。12か月間で19344円。
(アメリカ以外の海外為替、月ごとの為替の変遷などは無視。)

ーーー

先ほどのFF14の月額課金による推定売上を、1人が年間に払う月額料金で割る。

FF14の有料月額課金者数(推定)
2022年度 230万人
2023年度 197万人
減少数 33万人

なかなかリアルな数字なのでは?
累計プレイヤー数は3000万人越えだそうだが、現在進行形で月額課金してるのは15分の1以下となる。
0002名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:14:24.68ID:BZD+0I8n0
もしこのペースで、毎年33万人減り続けたら?

2023年度 197万人
2024年度 164万人
2025年度 131万人
2026年度 98万人

3年後には月額課金による売上が半分になってしまう。
売上を維持するには課金アイテムを増やすとか、
もしくは次のMMOを立ち上げることを考え始めないといけないと思われる。
0003名無しさん必死だな 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:15:23.51ID:0qKIApb80
グーグルトレンド指標を見ると、全世界でここ数年間、FF14はDQ10の8倍~9.5倍の検索数がある
よってMMO部門の売上の9割をFF14の売上と仮定する。
(FF11は無視。)


雑過ぎて草
0004名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:16:19.66ID:BZD+0I8n0
>>3
ざっくり計算ってスレタイに書いたよ
0005名無しさん必死だな 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:17:21.49ID:7H9WIrsm0
新生からのDLC発売~ナギ節~次DLC発売までのサイクルで、どのような曲線が描けるか教えて🥺
どういうサイクルになってるのかわかれば「このペースで33万人減る」のが妥当かどうかわかるやん😎
0008名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:19:12.92ID:cwlHVQud0
コロナでしょ
0009名無しさん必死だな 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:21:37.14ID:Nt0XFBNE0
またもFF14スレが増えるw
ゲハの大黒柱やなw
0010 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:23:08.08ID:is0tX0KQ0
>>1
暇やなぁ
0013名無しさん必死だな 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:25:27.04ID:r3X3RFYk0
>>10
探究心大事
仮定でもちゃんと根拠示してるし
覇権くんとはえらい違いだw
0014◆sqM8NEBJaw 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:26:55.70ID:eqS0Izpr0
>>2
統計学的思考だと、ペースという概念にとらわれちゃうよね。
0015名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:29:20.23ID:CFrqWVVL0
FF14プレイヤーの有志がイベントに参加したアカウントからアクティブユーザー試算した結果、1年で12〜3万のプレイヤーが減ってるって結果出てなかったっけ?
0016名無しさん必死だな 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:30:09.68ID:r3X3RFYk0
確かに指数関数で考えるともっと深刻か
0019名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 17:47:04.50ID:gxz2/gSr0
これまでも拡張ごとに月額課金会員数の最高値を更新してるからな
今回の拡張予約も好調らしいが11年目だし減ってても驚かないわ
0020名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:15:14.17ID:BZD+0I8n0
月額課金者が約200万人いるのに、スクエニ公式発表でFF16が300万本っていうのは冷静に考えるとすごいデータ。
月額課金はハードル高いけどFFナンバリング最新作だから買ってみようっていうライトな層がものすごく少ない。
忠誠心の高いコアなファンに支えられてるシリーズといえる。
0021名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:19:15.08ID:BZD+0I8n0
>>20
もちろんオフゲーとオンゲーは層が違うけど。
よっぽど好きじゃないとゲームに月額課金なんてしない。
ブレワイは3000万本売れたが月額課金ゲーに2000万人集まるとは思えない。
0022名無しさん必死だな 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:19:34.27ID:xwBRTpPE0
>>20
いやPCでも箱でもPS4でも出来るFF14と違って16はPS5独占だし
PS5は日本で全然売れてないから日本の販売比率高い16とリバースは売れなくて当然
ほんと下手な独占は即効性の毒だわ
0023名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:26:20.37ID:lXoweFz+0
アクティブユーザーが100万超えたと言った事はあるけど、この時確実に月額課金者は100万以下
その後月額課金者が100万超えたとは一言も言ってない
まず瞬間100万を超えた事すらないので論外
0024名無しさん必死だな 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:54:11.17ID:71MEhg1D0
売上の90%が月額課金だという仮定がでたらめすぎる
オフラインイベントやグッズの収益はどこへ消えたのか
日本国内の課金人口は20~30万人なので全世界230万という数字には違和感がある
0025名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:59:08.64ID:BZD+0I8n0
>>23
解約するの忘れてゲームやってないけど引き落としだけされてる人は相当いそう。
ただスクエニのMMO部門売上はちゃんと上場企業が公式発表してるもので、稼いでるのは2作品しかない。
FF14とDQ10の売上比率が大幅に間違ってて仮に5:5の売上比率だったとしても約100万人くらいはいる。
0026名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:02:42.45ID:71MEhg1D0
中国や朝鮮からは収益に対する歩合や固定料金で受け取っているはず
その利益は単純に課金者数と比例しないだろう

要するにMMO部門の収益から月額課金者数の増減数を推定するのはどだい無理
0027名無しさん必死だな 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:07:15.34ID:AGggpIpy0
戦犯の責任追及が叫ばれる中でホントに14が好調なら吉田の援護のために内訳明らかにするわな
DQが1割しか稼げないなら今のスクエニなら真っ先に整理するべきなんだし
それもできない上に信者向けの高額グッズ騙し売りするしかないあたり過疎化が止まらないのは明らかだろw
0028名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:09:25.33ID:wAlJItzG0
テンパちゃんは、14ちゃんが終わったらどうするんだろうな
どこか移住すんの?
0029名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:12:38.81ID:BZD+0I8n0
>>24
2022年度オフラインイベントってあったのかな?
ググったら2023年度(2024年初頭)には東京ドームイベントがあった模様。
たしかに東京ドームならこれだけで数億円〜十数億円の金が動く。
2023年にオフラインで稼いだのにMMO事業全体の売り上げは減ってるから、月額課金の減少幅はもっと大きくなるということ。
0031名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:24:19.36ID:71MEhg1D0
>>29
課金者数が減少していることを否定しているのではない
収益額から課金者数の具体的数字を推定するのは不可能だと言っているだけ
0032名無しさん必死だな ハンター[Lv.46][木]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:30:17.97ID:LiKqcqvF0
>>23
言ったことが無いからといって、超えたことが無いとは限りませんよ。

たとえばきみだって、うんち漏らしたことがあるとは人には言ってないけど漏らしたことあるでしょう。

まあその理屈でいくとDQ10はアクティブ10万人超えたと言ったことがないので10万人未満となりますね
0033名無しさん必死だな ハンター[Lv.46][木]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:31:09.17ID:LiKqcqvF0
>>25
仮とは言え無茶が過ぎますな。5:5ならこうはなりません。


MMO(多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム)においては、
「ファイナルファンタジーXIV」の月額課金会員数が増加したことにより、前年同期比で増収となりました。

(↑5年ぐらい決算はほとんどこんな感じ。DQ10の記載はコロナ巣ごもりのごく僅かな期間を除いて一切見当たらずw)
0035名無しさん必死だな 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:40:40.05ID:NZ2vNxVm0
吉田はアレで失敗したの今の地位に居続けられるってことは14が好調ではあるんだろうな
例え売上が以前より落ちていたとしても14はまだ稼ぎ頭なのだろう
0036名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:44:39.28ID:r3X3RFYk0
取締役2人インしたから来年度2人アウトの可能性は大いに考えられる
売上下がってるのに役職付きの純増って珍しいから
0037名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:45:53.23ID:c/qoAFupd
覇権じゃない雑魚だからどうでもよくね?
>>1
0038名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:47:55.79ID:BZD+0I8n0
>>33
自分もFF14:DQ10の売上比率が大幅に間違ってると思えない。
海外売上比率は大幅に間違ってる可能性あるが、
そもそもアメリカ価格と日本価格は大差ないので、大幅な差にはならない。
大幅に間違ってる可能性があるとしたら、
課金アイテムでものすごく儲けてたりして実は月額課金の比率がそんなに高くないケースくらい。
(FF14やったことないので実際どれくらい課金アイテム買ってるものなのか想像つかない。)
0039名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:04:53.18ID:71MEhg1D0
>>38
MMO部門収益のかなりの部分をFF14が担ってるという推定には同意するがその割合は全く不明だ
1:19かもしれないし3:7かもしれない
1:9という推定にはまるで根拠がない
収益と課金者数は相関はあってもまるで別物だし
そもそも客単価は1400円ではない
自分のことを言えば月額7000円以上支払っている
月額課金者のピークが230万人とは信じがたい
もっと遙かに少ないはず
0040名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:27:50.11ID:4RIuffIh0
エントリーコースとリテイナー追加2人で月2000円くらいかね
0041名無しさん必死だな 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:29:50.29ID:YcMVIoYp0
>>25
月額が9割ってのが大きく間違ってるだけじゃん
前提が適当だから何の意味もない妄想

更に23年に関しては10周年記念でゲーム外でのコラボばかり
例年よりもゲーム外収益が多いのにトータル減収なので、ユーザーの減り方は見えてる以上に過疎化してる
0042名無しさん必死だな 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:31:05.23ID:YcMVIoYp0
月額課金者がとある瞬間で100万
すら無さそうなのに、年間通して100万なんて過去一度としてあり得ない
全てがバカの妄想
0044名無しさん必死だな ハンター[Lv.51][木]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:14:46.85ID:LiKqcqvF0
>>38
その月額課金比率というのもちゃんと決算で、

MMO(多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム)においては、
「ファイナルファンタジーXIV」の月額課金会員数が増加したことにより、前年同期比で増収となりました。

と書いてあります。この文言、もちろん1回だけじゃないですよ。5年近くもの間、ほぼ毎回毎回これですw

つまりここから分かることは、
「MMO事業が増収(増益)した理由は、FF14の月額課金会員が増えたためである」という、そのまんまの結論です。
課金アイテムではありません。

ちなみに課金アイテム収入が大きかったであろう四半期も、過去にあります。
なぜそう推定できるのかというと、そのときの文言は「課金収入が好調に推移」だったからです。月額課金会員とは言っていませんでした。
文言はしっかりと使い分けられている。テキトーに書かれているわけではありません。
0046名無しさん必死だな ハンター[Lv.51][木]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:15:40.34ID:LiKqcqvF0
>>39
少なかろうとDQ10ブルプロNGSより遥かに国内人口が多いから問題無いw

きみもFF14の圧倒的国内最多人口、最多同接、国内MMO史上序列第一位の絶対王者に異論なしw
0059名無しさん必死だな ハンター[Lv.52][木]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:25:25.23ID:LiKqcqvF0
ほーらだんまりで答えられないwww

へえ、じゃあ決算の売上はどこから出てきてるんですか?

アイテム課金などではないことは>>44にて証明済みですよね?
0061名無しさん必死だな ハンター[Lv.52][木]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:27:47.89ID:LiKqcqvF0
というかですね、マジレスすると、

スクエニのMMO事業売上が概ねFF14によるものである、ということを否定しにかかるのは非常識にすぎます。

アンチ根性で意地を張るのは常識の範囲内、つまり合理的に解釈可能な範囲に留めておかないと、
レスバに負ける種を自ら撒いているようなものですよ。

これアドバイスねw
0062名無しさん必死だな ハンター[Lv.52][木]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:27:59.07ID:LiKqcqvF0
>>60
ウォークの売上高は30%:35%:35%の比率で分配されてるから、スクエニと同額の取り分があるコロプラの決算資料を見るとその額が確定で分かります。
それによると2024年度のウォーク売上高の内スクエニに入った分は96.3億円。
ソシャゲ部門の売上高の1/10だし27億円~40億円くらいは広告宣伝費に費やされ、他に御三家に支払うロイヤリティもあるからウォークの利益は46~60億円くらいに落ち着くと思われます。

したがって利益ベースで見るとウォークはFF14の数分の1しか無い弱小コンテンツです。
0063名無しさん必死だな ハンター[Lv.52][木]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:33:23.78ID:LiKqcqvF0
ブァッハハハハw

逃げる逃げる逃げ回るwww


へえ、じゃあ決算の売上はどこから出てきてるんですか?

アイテム課金などではないことは>>44にて証明済みですよね?
0064名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:37:25.74ID:90UeSMx30
>>62
失礼、レスないと思って消してました
そうなんですか、すごいですね
0066名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:23:35.99ID:BZD+0I8n0
>>39 >>41
月額課金以外の課金額が多いなら、なぜF2Pにしないのかという疑問が生じる。
0067名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:30:37.25ID:BZD+0I8n0
>>42
正直いうと俺も、感覚的に100万でも多いと感じる。それは同意する。
ナンバリング最新作が300万本しか売れない。
リバースに至っては200万本以下じゃないかと言われてる。
最新作やるだけのライト層と、月額課金というハードルを越えてくるコアなユーザーの差は、普通ならデカいはず。
FF14累計プレイヤー数は3000万人と言われてるが実際のところ月額課金してる人は何人いるんだ?
と思って気になって計算してみてスレ立てた次第。
0068名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:37:39.36ID:BZD+0I8n0
ID:LiKqcqvF0 は俺よりFF14詳しそう。おそらくFF14の熱狂的なファンの人だと思うが。
攻撃的なレスしてるけど出してるデータとか根拠はちゃんとある。
1:9なのか2:8なのかくらいのズレはあったとしても、大きく外してることはないと思われる。
0069名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:31:48.16ID:71MEhg1D0
>>67
3000万は累計プレーヤー数ではない
毎月数十万人BANされているRMT業者も運営テストアカも
フリープレイアカウントも中国ネカフェ総会員数も全て含めて
適当にでっち上げた宣伝用の実態のない数字
スマホゲーの1億ダウンロードなどと同じ
今100万アカウントあるとして2900万がやめたのではない
元々そんな数字のプレイヤーは存在しない
0070名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:14:18.24ID:4dicN2uh0
>>68
0071名無しさん必死だな 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:48:40.33ID:ncQ+/6Cq0
ニ一トはこれバイト代でやってるの?
0072名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:51:39.31ID:XxXpv4qY0
>>68
ヤツはファン以前にプレイすらしてないぞw
0073名無しさん必死だな 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/21(火) 03:40:28.67ID:zsjJCDSH0
このキチガイ、ネモ・セブンだかなんだかって名前でかなり初期の頃にはプレイしてたって話だがな
0075名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:02:54.43ID:fyp1p1rU0
FF14DQ10の課金アイテムやらパッケージやら計算しないから本当にざっくり
0077名無しさん必死だな 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:19:39.15ID:EpyiHTtL0
谷底クエストw
0078名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:33:42.19ID:UeTvZGB10
DQ10もいくら減ったんだろうかねえ
0079名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:34:09.43ID:mR0cqPk8r
>>68
無職で暇だからIR資料端から端までみたんだろうね
ゲームすりゃいいのに
0080名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:08:20.34ID:fsEU/3V60
>>68
そもそもお前バカやな
0081名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:28:23.23ID:4dicN2uh0
いや>>68は馬鹿にして書いてるんだろ
根拠あって1:9で差があるとかw
0082名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:48:32.96ID:FwNaip6dH
F14はDQ10の8倍〜9.5倍の検索数がある
よってMMO部門の売上の9割をFF14の売上と仮定する。
(FF11は無視。)

なんでそうなるんだ・・・?
0083名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:55:13.24ID:fsEU/3V60
FF14は230万人が一年課金してるんだァ〜
覇権ガイジは言ってる事正しいんだァ〜


FF14信者にはガチのガイジしかおらんやん
0086名無しさん必死だな ハンター[Lv.61][木]
垢版 |
2024/05/21(火) 09:12:19.81ID:FhFQeuaD0
>>84
でもFF14が覇権(アクティブ人口最多)MMOなんでしょう?w

きみたちが必死に何を喚いても、

「でもFF14が覇権(アクティブ人口最多)MMOなんですよね?」

これだけで黙らせられるという現実wwwwww
0087名無しさん必死だな 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/21(火) 09:22:09.93ID:FwNaip6dH
>>84
ざっくり計算じゃなくて、テンパ式計算なんだよねwww
世界展開してる14の方が売上額が上なのはわかるけど、
11は亡き者にされて、偽サイト数を売上換算するのは…
0089名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:19:36.68ID:EpyiHTtL0
ギスギスの覇王ドラクエ10w
0090名無しさん必死だな 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:32:08.34ID:a+HplcQP0
計算してもしなくても、DQ10NGSブルプロ以下だからwww
0092名無しさん必死だな ハンター[Lv.65][木]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:59:41.42ID:FhFQeuaD0
ほーらだんまりw

やはり根拠の無い妄想でしたか。
馬鹿がワンパンで撃沈して草

FF14の圧倒的国内最多人口、最多同接、国内MMO史上序列第一位の絶対王者に誰一人異論無しw
0094名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:18:51.40ID:NyrQpiM60
>>90
ハンター忘れてるぞ自演かまってハケンガイジちゃん
0095名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:04:32.37ID:xrYoy8lcr
ナイアガラ14
0096名無しさん必死だな ハンター[Lv.72][木]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:12:10.12ID:YUm+6g5E0
ナイアガラしてもまだDQ10ブルプロNGSより遥かに国内人口が多くて草

アンチが何を言っても、

FF14は覇権(アクティブ人口最多)なんだから何を取ってもDQ10ブルプロNGSよりは遥かに上。

この一言で全て片付くw

FF14の覇権(アクティブ人口最多)に傷ひとつ付けることができない現実www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況