X



大手なのにUnity使ってるの手抜きだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/28(金) 15:28:49.98ID:bR2gyb1h0
UE使えよ
0003名無しさん必死だな 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/28(金) 15:30:26.48ID:Sr0pE1ii0
Unityは重いからな
UEはもっと重いけど
0005名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/28(金) 15:31:00.81ID:1/zpkM640
unityもUEもただのエンジン
そんな変わるとは思えん
0006名無しさん必死だな 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/06/28(金) 15:32:08.88ID:caCTSxLY0
意味不明すぎて・・・・・・

機能の多寡くらいの違いしか
直接弄る人数として大規模開発じゃなかったらUNITYの方が遥かにメリットが
0007名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/28(金) 15:39:09.79ID:Vd0YX7tP0
???「グラフィックこだわるための独自エンジンを作ろう!」
0012名無しさん必死だな 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/28(金) 15:53:05.09ID:dHBquESS0
>>7
日本人はUEの作法に従わずに、まず最初にUE改造し始めるから(劣化させたり、バージョンアップに対応できず迷走始めたり)
0013名無しさん必死だな 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/28(金) 15:54:32.82ID:bR2gyb1h0
>>11
クソ
0015名無しさん必死だな 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/28(金) 16:13:26.36ID:vx1EZPEZ0
>>5
unity使ってるゲームはグラフィッククソやん
0016名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/28(金) 16:18:22.38ID:wMH3kgdLM
Unityは売れたときの利用料が安かったからヒットしたときの金をケチりたいとこが積極的に採用した
UEとUnityの表現力の差はあんまないけどUnityにはそういうメーカーが群がって低予算ゲーばっか作ってたからそういう評価が定着した
今は利用料値上げしたから払いを抑えたいからUnityってとこは減るかもな
0017名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/28(金) 16:30:24.43ID:nlQJl1OA0
ソシャゲとアクション以外の中堅はほとんどunityだろ。unityが不味い事になってるけど乗り換え先がないんじゃ?
0018名無しさん必死だな 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/28(金) 16:31:16.43ID:bR2gyb1h0
>>17
UE使えよ
0019名無しさん必死だな 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/06/28(金) 16:53:41.26ID:nlQJl1OA0
>>18
UE税高いし技術者確保出来ないでしょ
0020名無しさん必死だな 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/06/28(金) 17:54:07.32ID:caCTSxLY0
>>18
UEは小規模で使うにはオーバースペック過ぎるんよ
多方面に作法を勉強しないと使うのに難儀する

>>19
UE税を払う必要があるくらいの規模になると、何するにしてもサブスクや追加料金が悩ましい
0021名無しさん必死だな 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/28(金) 17:58:03.81ID:OhQe4KFD0
UE良く使ってるデペロッパーでもソシャゲ出す場合はUnityだったりするし
手抜きじゃなくチームの規模感や作るゲームでエンジン変えてるだけでは
0022 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/06/28(金) 18:23:37.04ID:3a8twl3j0
>>20
ベンキョウガー
いまどきそんな意識の低いやつらの集団
ゲーム一本も完成できずにクラファン詐欺で終わるだけじゃね

今まで人生で勉強してこなかったからそんな発想できんの
0024名無しさん必死だな 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/28(金) 18:44:18.73ID:Sr0pE1ii0
スクエニはまず初投入したラスレムで相当痛い目に遭ったからなw
0025名無しさん必死だな 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/06/28(金) 18:51:54.66ID:caCTSxLY0
>>24
直接のサポート受けながらその体たらくだからね
日本のソフトハウスで使うにはホントに向いてない

スクのやらかしをエニ側が繰り返すという連鎖
さらに教訓に出来ずDQ11に続きDQ3やDQ12でも繰り返しやらかすという

多方面に作法を学習済みのエンジニアを雇えば終わる話なのに
報酬出したくないから自分たちでなんとかしようとさらに迷走する
0026名無しさん必死だな 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/28(金) 19:09:10.12ID:eGWvUGSg0
>>25
勉強終わった頃には次世代機出てるよソレ
GPUメーカーのデモソフト、オールC++かアセンブラのが多分あるから、
それちょちょいっと弄って作ればパフォーマンスマックスでとりあえず動かせるんじゃないのw

「ぶちょ〜〜!!GPUから火が出ましたぁぁぁぁ!!!」・・・ってなる可能性はあるけどw
0027 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/06/28(金) 19:16:10.65ID:srH+B/2P0
DQトレジャーズはUEでモンスターズ3はUnityだったけどグラに差異はほぼ無かった
0028名無しさん必死だな 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/06/28(金) 19:18:15.16ID:caCTSxLY0
>>26
追加された機能について画面や項目が増えてるからそこの部分だけ
調べるか無視するかだけ

次世代機や新しいグラボの新機能に対応してくれるのがエンジン
余計な改造してなきゃ、エンジンの新バージョンに読み込ませるだけで
実行ハード選択してボタンポンでプログラムやデータが出てきて終わり
0030名無しさん必死だな 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/28(金) 19:26:42.51ID:eGWvUGSg0
>>28
で、「うちはチップメーカー供給のライブラリ使わせてもらってるんで
このスピードなんです」ってよそのイケメン開発から言われて赤っ恥かくんだろ。
「うわださ何この画面wwwwA社の画面に比べてこの出来かよゲラゲラゲラwwww」

・・・しかし、実際にはイケメンさんはチップメーカーから出向してきた奴に
開発から販売利益から出荷数から何から何まで完全に乗っ取られていて、というオチはどうでしょうか。
まぁまぁ面白いんじゃないでしょうか。
0031名無しさん必死だな 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/06/28(金) 19:29:19.49ID:caCTSxLY0
>>30
エンジン作ってるところって
チップメーカーのライブラリや試作品を
最初に受け取ってデモ作るような関係やで

最近だとDLSSの調整担当したのがUEだし
(初期はUEの開発版でしか使えなかった)
0032名無しさん必死だな 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/28(金) 19:41:03.55ID:eGWvUGSg0
>>31
エンジンメーカーごときに試供品出すかね・・・
東大とかホンダとかもっとでっかい研究開発施設じゃないと試作品使えないんじゃないの?

「あーいそがし・・・はぁ?SSE4.2機能を有効にしてくださいぃ〜〜?
何言ってんだあんなもん使うかムシムシ・・・げ、アセンブルすらとおらねぇ・・・何考えてやがるメーカーの奴!!!」
みたいな有様だと思うけど
0037名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 07:54:45.33ID:sqJQrMu60
決着付きつつあるかなあ
0038名無しさん必死だな 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/29(土) 08:11:12.51ID:bnhVZGlt0
UEもUnityもエンジンだからそう変わらん
Unityのグラがしょぼかったら、addonでいくらでもグラフィック拡張できるし
ただ、Unityとaddon、提供プラットフォームの相性があったりして色々面倒
だったらほぼ自前でなんでもできるUEを使う会社もある

Unityは最近、本社のお家騒動とかあって日本支社もリストラされてるから、サポートが悪くなってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況