X



読書について語り合いましょう part11

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:18:26.64ID:cqyLEBwD
読書について自由に語り合うスレです。
今読んでる本、以前読んだ本、好きな本、気になってる本や作家、読書の環境など、
色々な話題について、まったりと語り合いましょう。
もちろん、読書に関する独り言や書評なども気軽に書いて下さい。
ただし、趣味は人それぞれなので、誰かが不快になりそうな書き込みは出来るだけ控えてね。


※現在のメンヘルサロン板におけるdat落ちの主な条件
【即死判定】
20レスを超えていない場合、1時間レスが書き込まれないとdat落ち
【突然死判定】
24時間レスが書き込まれないとdat落ち


前スレ
読書について語り合いましょう part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1505192054/
0885優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:28:53.27ID:9CQLwpxu
何か気がかりな夢から目を覚ますと1匹の毒虫になっていて仕事に行けなくなるのか
0886優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 00:12:22.91ID:Ge7JgWei
>>883
短編集は読んでみましたが、全体的にむずかしい
話全体がひとつの大きな比喩みたいになってて何が言いたいのか俺にはむずかしかった
でもそのなかでも「判決」って話は好きだったし面白いと思った
0887優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 09:41:11.62ID:fDA3fi6B
昔、友人の高校の国語教師がカフカの短編を教材にしようとしてたけどどの作品だかは忘れたな
0888優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 15:48:53.35ID:BHDMOZE5
カフカ自身はは笑って朗読してたんだっけな

あんまり深刻に読むものでもないかも
0889優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:01:32.77ID:Ge7JgWei
同じ不条理でもカミュとかサルトルはまだ面白く思えたし好きでもあるんだけど
カフカはどうにもわからない
これを楽しく読める人はすごいなと思う
でも自分はたんに相性が悪いのかもしれない
0890優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:38:29.87ID:jZLws6hS
>>889
副読本試してみたら?
カフカのかなたへ
カフカの動物物語
カフカ童話集
カフカと「お見通し発言」
カフカはなぜ自殺しなかったのか?
等などいっぱいある
0891優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:44:50.79ID:Ge7JgWei
>>890
とにかく最後まで読んでみるよ
投げっぱなしは自分でも許せないし
それから読もかな
一番うえのが面白そう
ありがとう
0893優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:04:58.67ID:4Yqgl7iG
行きつけの図書館で精神系の本を読んでる時、幻覚が見える時があるんだけどあれはなんだろう
0894優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:40:22.42ID:fDA3fi6B
「ラッセル 幸福論」(安藤貞雄訳 岩波文庫)がやっと読めました
なぜ自分が不幸なのかわかった気がした
しかし「努力とあきらめ」とか
あきらめるのも簡単なことではないなと思った
0895優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 23:17:14.20ID:09J8zAeC
吉行淳之介は大人ぶりたいドヤりたい欲が満々で読んでて恥ずかしくなるな
けっきょく若書きのまま終わった作家という印象
0896優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 07:37:47.91ID:61ZIi2OJ
自分がどんどん歳をとるのが、
最近悲しくて仕方ない。

周りの皆が簡単に出来てしまうことも、
私にとっては難しくて、手に届きそうにない。

本を読むだけで人生終えるのは間違いないようだ。
0897優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 09:19:30.13ID:0DAJ7j2b
ゆるやかに歳はとってるけどね
「不思議の国のアリス」再読してます
0898優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 12:00:33.23ID:vPTF4btV
おばちゃんになってもアリス
顔はおばちゃん、心は少女
0901優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:03:21.12ID:6yJEYVT2
せめて心だけはいつまでも若々しい少年のようでありたいですね
たぶん美しいものへの感受力が褪せてしまうとそれが精神の退廃ですね
萩原朔太郎も似たようなこと書いてました
0902優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:41:50.47ID:0DAJ7j2b
「パレス・メイヂ」(3)を読みました
これも男女逆転のパラレルワールドを描いた時代劇ですが架空の国の話です
0903優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:58:44.57ID:YLm73H80
「とりかえばや物語」から昨日地上波でやってた「君の名は」まで
男女逆転は日本人が好む題材なのかなあ
「君の名は」は中国人とか外国人に大受けだったみたいだけど
0904優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:00:26.58ID:YLm73H80
東野圭吾にも男女ではないけど
入れ替わりの小説があるね
「秘密」だったかな
0907優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 19:41:34.18ID:0DAJ7j2b
>>906
おお新春セール行きそびれた
まあいいや
先月さんざん買いためたし
0909優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:48:12.95ID:BbxnpOcV
>>895
今時は吉行読む人もなかなかいなくなったよ
当時はよく読まれてたのかもしれないけど
0910優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:11:33.71ID:3MkZ++Fb
>>906
自分は6冊買ったよ
砂丘の大聖堂1〜3と美術、デザイン、食人の本
0912優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:45:08.23ID:3MkZ++Fb
既に100年以上生き残ってる文学は兎も角
今の小説がどの程度生き残るかはドストエフスキーとトルストイみたいなもんで難しいね
0913優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:52:38.06ID:UEcetIu3
たぶん100年以上生き残ってるような小説は別として
戦後の小説で残るのは文学でなくミステリィとか大衆小説になりそう
松本清張とか死後20年以上経つのに短編集とか過去の作品が
新たに文庫でたくさん出てるし、人気が生きてるときとあんまり変わらない
0917優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:55:03.56ID:sGPtcKFX
古本屋で探してた本見つけて歓喜したが、
状態が悪すぎてゲンナリすることが多々ある。
そして買おうかどうか小一時間悩む
0918優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:54:09.39ID:W4nWpWWw
預言書。
預言書とは、実現したら史上最高の幻想小説だろうなという幻想文学のことである。
現在の預言書とは、幻想概念と科学の融合の実現である。
「想像したものはいつか必ず実現する」ということばこそ、歴史に名を残さなかった預言者である。
0920優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:09:47.22ID:SqY7sW/a
ドゥルーズの入門書探してるんだけどお勧めあったら教えてよ
0922優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 00:03:20.69ID:tMN1+vwJ
カフェで読書できる人すごいなー全然集中できない
0923優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 01:44:36.88ID:C8LWbMvB
>>922
土日は流石に混んでるからメンヘラにはキツいよ
平日ならのんびりゆったり読書できる
0924優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 07:33:58.27ID:UV5IQ/W1
まあコーヒー中毒気味ではあるかな
自宅で家族の淹れるレギュラーコーヒー、
インスタントコーヒーをお供に読書
0925優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 08:26:54.75ID:NpNA32+A
吉行淳之介のことがちょっと挙がってたからブックオフで一二冊買って読んでるけど、悪くない。というかわたしには良いかも。
今読んでるのは「生と性」ってエッセイだけど、彼の文体というのは例えていうなら、ネットではてブ読んでる気分。
商業本にあるある種の固さというか、気張りな感じがなくて、ゆったりと読める感じ。
かんたんに言えば垢抜けている。
性のことを変に学術的にもならずに、ここまで冷静に淡々と洒脱に書けてるのはちょっと新鮮でよろしかな。
小説も読んでみようと思う。
0926優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 08:55:59.75ID:EmOI/4Jv
ロックフェラー回顧録
彼の理想と私の理想は違ったな
0927優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:23:57.92ID:uYBVYezp
本を年末年始片付けようと思ったが、
本にスペースを占有されすぎて、
片付ける場所さえなく断念した。
廃人まっしぐら
0928優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:24:36.18ID:OCPKXZUE
ブックオフ寄って、一人ファミレスに来ました。
読書します。
0930優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 20:17:19.19ID:hriVkI7a
加藤徹「漢文力」(中央公論新社)を読み終えました
0933優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 20:33:14.67ID:hriVkI7a
>>932
なぜに戦記が講談社文芸文庫?と思ったけど
アマゾンを見たらこれは戦記小説なんですね
小説と言ってもノンフィクションであり、3名の実際にノモンハンから帰還された方の
体験談をまとめて書かれたものみたい
戦争の実相を想像する手がかりになりそうだ

にしても文芸文庫が100円とは新年から運が良いですなw
0934優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 20:41:42.32ID:HMgcgWX0
たまぁ〜に、状態のいい講談社文芸文庫が100円で置いてあるよ。
夏目漱石論とか、小林秀雄対話集とか買った。

読むのも楽しいけど、探すのも楽しいねw
0936優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 08:59:28.32ID:xKbbqJz7
オーウェンジョーンズのチャヴ
内容が重いけど面白い
0937優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:02:02.71ID:G9IkLg/P
ブレイディみかこが
随分前から紹介してた本だよね。
買って積んだままだけど、次読むかな
0938優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:34:59.42ID:sz34rrnV
「生きるのが面倒くさい人 回避性パーソナリティ障害」(岡田尊司 朝日新書)を読みました
これも私のことだなとは思ったが
解決策らしいことは書いていなかったような気がする
著者もまた過去に回避性パーソナリティ障害気味だったという述懐から始まるのだが
30代の半ば頃にそうでなくなったとか
なぜそうなったかは書いてないような気がした
0939優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:48:55.82ID:uRBclN7K
障害者が更に障害を増やしてどうすんだろ?
発達障害かどうか診断してもらった糖質が医者に「あなたは発達障害ではありませんよ」と言ったら糖質がいきなり発狂して「いえ!わたしはぜったいに発達障害です!!間違いありません!!」と騒いで医者を困らせたらしいけど
0940優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:50:44.43ID:uRBclN7K
「発達障害ではありませんよ」と言ったのは糖質でなくて医者だった
0941優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:49:28.55ID:iFMcO8LF
>>939
岡田尊司さんの本を読んでいくとどんどん自己診断病名が増えていくんだけどそのことはいちいち医者に話してない
話しても相手にしてもらえないし
0942優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:16:00.95ID:8DtAF4gs
俺は本で自己診断とかしないのに、やたらと病名が増えていく
眼瞼痙攣は治ったけど、いつ再発するか分からないし神経性胃炎だし
強迫神経症とかなんとか最近は医者に言われだしたし、なんかカルテに病名らしきものが10個くらい書いてるのが見えたしもう嫌だ
俺は病気の本とか読みたくないな
余計に気分が憂鬱になる
0943優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:21:54.01ID:8DtAF4gs
なので楽しい本を読もうという訳で「幼女戦記」をネット書店でポイント使って買った
アニメで知ったけど原作の小説があるらしいので

・・・ちなみに主人公は幼女でも中身は合理主義者なおっさんなんでペドフェリアと勘違いしないでね(汗)
0947優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 10:27:36.70ID:jbWuWQt3
メリークリトリス!
0949優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:39:59.61ID:zSrD5RhF
段ボールに詰めてロフトにしまっている、完結してもう読み返さない漫画をブック・オフの出張買い取りに出すことを決意。
0950優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:04:52.65ID:KpLUTX8E
「きょうは会社休みます。」(12)を読みました
ストーカー女の気持ちのほうがわかる私は歪んでいるな、と思いました
0951優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:33:22.88ID:zSrD5RhF
南海の山ちゃんのコーナーで落語に興味を持ったので、落語を読みたい。
0952優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:48:48.64ID:KpLUTX8E
>>951
古ーい講談社文庫のその名も「古典落語」という落語がまるごとたくさんの演目がそのまま収録されてる本が家にあって
自分の部屋に持ってきたんですが
読んでませんw
今は講談社学術文庫から出てるんですね
結構高いお値段で
0954優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:58:36.93ID:AFBR52mu
>>952
ブクオフにたまにありますよ
さすがに100円コーナーにはないけど
0956優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:35:26.05ID:CaVX7Wft
>>950
恋愛であまりいい経験してこなかった人ならきっと同じように思ってしまうはず…
私もやってる事は確かに一般的にはおかしいんだろうけど、わからなくはないなと思うとこあったし
0957優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:53:39.16ID:KpLUTX8E
>>956
相思相愛でめでたくゴールイン予定のヒロインよりはパッとしないやぼったい脇役のほうが自分に近いという皮肉w
あと一巻で完結というのに作者はなぜこんな思いを読者にさせるのかと。
アマゾンのレビューでもつまらないと酷評されて
ドラマ化されればいいってもんではないんだなと
0962優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:56:12.28ID:d+h4AFsm
茨木のり子氏の詩のこころを読むを読了しました。
0963優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 09:12:51.29ID:QGIGAT7E
>>951
歌丸師匠の口演を速記した「歌丸ばなし」は読みやすいですよ
落語初心者の人は普通に物語としても楽しめると思います
0964優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:00:56.82ID:q25hSTqt
カフェで読書する人って家じゃダメなの?
0965優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:42:25.39ID:d+h4AFsm
>>964
家だとテレビとかゲームとかネットとかネトフリが邪魔するじゃない。
0966優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:43:08.47ID:d+h4AFsm
読書してる時とブックオフの100円棚見てる時が一番幸せ。
0967優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 18:41:45.21ID:PVygYHZ9
>>964
いつもカフェで読書してるわけじゃないよ
家でも読書してる
気分転換かなあ
0968優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 18:49:45.90ID:nYH/vo0R
自分はどちらかというと苦手だから
一人の時間をああいう場所で好んで過ごせるメンタル羨ましいな
0969優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 18:59:18.75ID:I3uxfkzd
わたしも968さんと同じです、、
0970優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 19:04:34.74ID:d+h4AFsm
ドトールでイヤホンで音楽聴きながら読書、最高だよ。
0972優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:52:25.71ID:eDgAHL74
>>971
日本語は読書の邪魔になるから、洋楽で。
オアシス、ギャラガー兄弟のソロ、ビートルズ、リンゴジョージレノンポールのソロ、
ストーンズ、ダフト・パンク、アクモン、ストロークスとか聴きます。
アルバムとか片っ端から入れちゃって。
0974優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:28:07.33ID:5pXMbiMO
落ち着いたのがいいよ〜。
スムースジャズとかも。
0975優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:37:45.13ID:aipKHfk/
カポーティで面白かったの冷血だけだ。
小説はちょっとって感じ。
0976優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:25:11.89ID:ezVR84X0
>>972
この音楽の選択はいいね!
俺も彼らの音楽好きだし、読書向けでもあるから
0977優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:51:26.86ID:eDgAHL74
売る本まとめたり本棚整理してたらこんな時間に!
かなりうるさかったらしく、隣が壁を殴って外で喚いてた。

>>976
ありがとうw
うん、読書向けだよねぇ。
0979優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:56:20.20ID:OS3CLSyv
>>972
>>971
>日本語は読書の邪魔になるから、洋楽で。
>オアシス、ギャラガー兄弟のソロ、ビートルズ、リンゴジョージレノンポールのソロ、
>ストーンズ、ダフト・パンク、アクモン、ストロークスとか聴きます。
>アルバムとか片っ端から入れちゃって。
まったく音楽向だと思わない笑
0981優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:05:15.29ID:0+t13l3T
他人が読書向けと思おうが思うまいがどうでもいいのです。
自分が読書向けだと思えば。

薬局待ちなのでファミレスでビートルズ聴きながら読書します。
0984優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:18:59.24ID:0+t13l3T
高橋弘希氏の朝顔の日を読了しました。
とてもよかった。
次はエンタメ読みます。
0985優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:06:32.77ID:NQuwyMB0
>>981
批判冷笑してる人は多分ダフトパンクだと"ONE MORE TIME"しか
聴いたこと無いんでしょうね
"ONE MORE TIME"は代表曲なので派手だけど
他の曲は静かな感じで読書向きなのに
あとオアシス、ビートルズに関しては何も言う気にならないや
他の洋楽ロックを聴いてたら読書向きなのは分かるはずだから
無知は怖いね

ところで次スレですが早く立てたほうが良いと思うので
18時には次スレを立てたいと思います
異論のある方はぜひ書き込みしてください
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況