X



読書について語り合いましょう part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:51:02.47ID:7XezHRuJ
読書について自由に語り合うスレです。
今読んでる本、以前読んだ本、好きな本、気になってる本や作家、読書の環境など、
色々な話題について、まったりと語り合いましょう。
もちろん、読書に関する独り言や書評なども気軽に書いて下さい。
ただし、趣味は人それぞれなので、誰かが不快になりそうな書き込みは出来るだけ控えてね。


※現在のメンヘルサロン板におけるdat落ちの主な条件
【即死判定】
20レスを超えていない場合、1時間レスが書き込まれないとdat落ち
【突然死判定】
24時間レスが書き込まれないとdat落ち

前スレ
読書について語り合いましょう part12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1515659395/
0102優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:16:27.04ID:k/aGR9eY
>>100
西遊記を訳された中国文学者の中野美代子さんの新書ですね
積読中ですがあの新書の文字は大きいので
小さい文字の本はたしかに読みにくそうです
0103優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:39:18.94ID:iG/5HAFC
ラーンスロット卿とギネヴィア妃は車夫とその情婦のようなもの的な文章を漱石の短編で読んだ記憶がある
0104優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:59:58.43ID:k/aGR9eY
アーサー王といえばfate/stay nightのセイバーを
思い浮かべてしまう俺はオタク(´・ω・`)
0105優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 07:23:03.36ID:gg9JEsyn
明日ブックカバーを作るための道具や材料を買いに行くが買い物メモをまだ作成していないことに気づく
きょうびの手芸店では布をどうやって売ってるのだろう
あの寸法ならどれほど買えば充分なのか
社会に出てないということは辛いな
0106優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 07:30:08.08ID:DQPVPSG4
>>105
店員にそのまま聞けばいいんじゃないの
手芸屋に来る人みんなが手芸に詳しいわけないし
0107優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 07:39:02.04ID:8gCKwTeh
>>105
布は大きな板?に巻いてある
それを持ってレジに並ぶんだよ
そして裁断してもらう
ブックカバー作るには大きいから
ハギレ買った方が安いよ
0108優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 08:34:14.03ID:gA29pHfd
>>106
店員が手芸に詳しくなかったらって不安なのは心配し過ぎかw
どうも自分がバイトした経験から店員を頼るという発想が否定されてしまうw
0109優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 08:38:53.15ID:gA29pHfd
>>107
端切れですか。タテ20×ヨコ40くらいならそうかもしれないですね
ほんとはヤフーショッピングで買おうかと思ってたんですが
ほかにもいろいろ道具を見てみたくて近くに手芸材料の店があるので人の協力を得て買い物に行く予定を立てたのです
0110優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 09:52:01.55ID:8gCKwTeh
>>109
実際に手に取る方がいいから、それがいいと思う
柄にするか無地にするか、楽しみだね
0111優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 10:19:57.41ID:iAai6UA+
>>101
もともと近視なんでメガネを外せば読めるけど目がつかれるんですよ

>>102
同じ著者の 「カストリオーネの庭」をむかーし読んだ事ありるよ

>>103
薤露行ですね青空文庫にあったんでまずそれ読む事にしました

>>104
やった事ないけどアーサー王が巨乳の美少女のヤツだよねw
0112優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 15:41:39.83ID:hqrbMMaN
>>111
翻訳で無くて中野さんが書いたオリジナルの小説ですね
漱石もそうだけど外国文学の学者って自分で小説書きたくなるのかな
0113優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 15:43:06.60ID:hqrbMMaN
>>111
巨乳ではないけど男装の美少女ですw
イギリスの古代の英雄を勝手に女性化してもいいのかなと
思いつつゲームしてました
0114優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 16:00:57.21ID:gg9JEsyn
子どものときには「すぐに目悪くなるぞ」と脅され(暗いところで本を読んだり、字を書くときにノートに顔を近づけ過ぎたりして)
大人になったら「もうすぐ老眼になるから」と警告され
ちっ、視力良いのだけが自慢なのに、と思いつつ老眼が始まるのを怖れる日々w
0115優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:51:53.43ID:6cVzBscI
>>114
文庫でさえメガネを掛けないと読めないくらいのド近眼なんで
老眼にはならなさそう
まったくうれしくないけど
0117優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 07:08:49.80ID:upwzgehV
近眼でも老眼になるよ
ただ老眼鏡外すと近くは見える
0118優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:06:47.25ID:odTqGlEN
ブックカバー材料を買いに行きましたが
端切れの中に希望の色柄、材質のものがなく
あとゴムひもとか綿テープとかチャコペンとかルレットとか手芸用複写紙とか
本に書いてある通りのものをいろいろ店員さんに探してもらって買ったらすごい御値段になってしまったw
0120優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:37:50.22ID:upwzgehV
百均にもハギレ売ってるけど買った後だからしょうがないか
0121優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:49:12.69ID:1rVUHgkW
>>119
「リネンのフェミニンなブックカバー」というテーマだったので
0122優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 16:01:26.46ID:1rVUHgkW
>>120
100均てセリアとかですか
最初からそこに行けばよかったのだろうか
そこより手芸店が近かったために痛恨のミス
手芸店にはいいカモですねw
0123優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 16:08:42.12ID:1rVUHgkW
さらにいえば幅1.7cmの綿テープ70cmを買うべきところをメモの間違いで幅1.8cmの綿テープ60cmを買ってしまい
幅0.7cmのゴムテープを買うべきところを幅0.6cmのものを買ってしまい
家に帰って気づいてパニックに。
しおりを作るのをやめればなんとかなりますが
1ミリや2ミリの違いって重大なんだろうかと考えこんでしまいました
店員さんにきいて探し物をしてもらって買うと多量に買い物してしまう傾向がありますね
ミエの張りすぎでしょうかw
0124優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 16:16:37.40ID:1rVUHgkW
手芸店で売ってる端切れは分厚い材質の変な色や変な柄のものばかりでちょっと買えませんでした。
0125優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 19:25:51.72ID:1rVUHgkW
「徒然草」第百七十三段に「小野小町が事、極めて定かならず。」とあり
14世紀にはすでに小野小町伝説があやしいと思われていたことがわかります
0126優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:33:49.72ID:4qs5oGER
>>121
リケンのフェミニン(´・ω・`)
小保方さん「呼んだかしら?」
0128優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:59:14.84ID:4qs5oGER
>>127
ユニクロのシャツでリネン素材のものがありました
軽く触り心地が良かったな
0129優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:22:00.29ID:d2MlrmsV
ある恋愛ハウツー本を読みました
恋愛と関係なくコミュニケーションのコツが書いてあり
大変ためにはなったけれども
実行に移すことは結構困難だと思った
0131優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:20:47.68ID:yM6I9Elq
ヘンテコノミクスってい
行動経済学の例を漫画にした本買ってきた。
まぁまぁ面白い
0135優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 15:19:27.96ID:8VcrJ9PN
>>134
ですねw
俺も薬のせいか性欲も無くなってしまったし
しかし精神障害者の男と付き合ってくれる女性はいるわけも無く
0136優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:12:58.74ID:d2MlrmsV
ブックカバーを作るにあたって布を裁ち切る段階で間違ってしまい
一日中かかっても仕上げられず
疲労困憊したので本を読みます
手芸より読書のほうが簡単だ
0137優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:10:42.31ID:d2MlrmsV
>>135
こないだ読んだホラー漫画の結末のセリフは「恋は一人でもできるから」で感慨深かった
好きな人とかキャラクターとかに片思いすることのことも恋と呼ぶ
0138優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:02:25.98ID:SIdg76Vg
山田風太郎の「柳生忍法帖」を読み終えました
面白いけど長すぎw
遅読なのでやたらと時間がかかった
0139優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:25:20.59ID:OeMEemF7
中断を挟みながら作りはじめて12時間45分後にブックカバーが一つ完成しました。
改善点はいくつもあるものの実用には耐える出来
端が少し曲がったりチェーンステッチの糸の色がよくないとか
これからいくつも作って練習します。
0140優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 02:05:25.63ID:59UEyjs3
「柳生忍法帖」を読み終えたので次の本を読んでます
講談社『学術』文庫に入ってる本だけあって読み応えはあるけど難しい
出てくる人物の説明がほしい気がする
0141優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 02:07:56.19ID:59UEyjs3
学術文庫に入ってても初心者向けなのはあるけど、久しぶりにガチな難しい本みたいだ
0142優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 07:29:12.72ID:fyZRSQbW
>>135
性欲と言うか、面倒で自慰行為をしなくなったな
最後に付き合ったのは、もうすぐ5年になるわ
厨二病みたいに、手を繋ぐだけでドキドキしたいw
「からかい上手の高木さん」的なw
0143優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 07:59:47.44ID:LersZ8RI
「ルネサンス」ていう講談社学術文庫の本を積んでます
0145優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:22:35.85ID:903s7D+u
講談社学術
ちくま学芸
平凡社ライブラリー

大好物だわ
0146優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:03:27.21ID:Z45TkyKq
>>145
俺も大好物w
ちくま学芸は高いけど
文庫にしないようなマニアックなものを出してくれるから有り難い
0148優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:09:14.85ID:Z45TkyKq
>>147
ですよね
目の付け所が他の文庫が違う
ちくま学芸文庫の編集長のインタビュー記事を
ネットで読んだことがあるけど信念を感じました
だから少し高くても、ちくま学芸文庫は必ず新品で買ってる
0151優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:36:10.29ID:88gEgaQg
妹が句会に参加を始めました
それにあたってなぜか私も春を季語にした俳句を作らされたのですが私は俳句なんぞ詠んだことはなくでたらめな五・七・五をいくつかひねり出しましたが
手ごたえがぱっとしない
某エッセイ漫画にあった風景を詠んだりもしました
ところが私の詠んだ句を妹がアレンジしたものが句会で特選に選ばれてしまったため妹はつまらない思いをしたw
俳句ビギナーが俳句を作る練習ができる本を買いたいと思いましたが
そんなにポンポン高い本買えないw
0153優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:45:43.41ID:R06lQDje
失礼いたしました
本当に俳句は苦手で詠んだことないのですが
どうひねくっても感じたことが五七五におさまらず
俳句練習帳という本が欲しいと思いました
0154優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:48:42.60ID:88gEgaQg
テレビアニメ「銀河英雄伝説」第一回を見事に見逃し(BS11しか観られません)
落胆。
0155優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:58:13.03ID:R06lQDje
ブックオフで200円で買った「徒然草」を読んでるんですが
それまで傍線も書き込みも皆無だったのに第二百十七段の結びの「大欲は無欲に似たり。」というところだけ四角く囲んであった
なぜここだけピンポイントなのかなと思った
0156優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:48:47.37ID:KsENazEf
>>154
abema TVで見られますよ

万葉集入門を借りたのはいいけど
著者の訳のクセと万葉集大好きな感情が溢れ出過ぎて
オタクの独り語りのように思えて読み終えられませんでした
もう少しさらっと読めるものが良かったのですが…
0157優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:56:48.63ID:R06lQDje
>>156
万葉集オタクの独り語り、ときいて中西進先生か?と思いましたが「万葉集入門」をAmazonで探すと中西進先生はそのタイトルの本を出してませんね
ラジオで万葉集についての愛のあふれる語りをよく耳にしてはビビっていた記憶があるけどそれはまた別の先生だったかな?
記憶は曖昧です
0158優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:05:33.63ID:KsENazEf
>>157
講談社学術文庫の上村悦子さんという方の著書です
入門だからこんなものかなと思いましたが
私には合わなかったみたいです
0159優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:10:11.25ID:R06lQDje
>>158
激しい愛だの恋だのと不可分ですから万葉集は
ロマンス小説や源氏物語が好きでないなら万葉集にも向きませんね、趣味的指向として
0160優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:18:19.23ID:KsENazEf
>>159
ロマンス小説や源氏物語は好きですよ
他にもいろいろでてますので
探して読んでみたいと思ってます
0161優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:27:22.91ID:R06lQDje
>>160
そうですか〜
まあ気長にするといいと思いますよ
万葉集良いですよ
角川文庫で上巻しか読んでないけど
たしか下巻のどっかで根性が尽きて読むのをやめたんですが
今はもっとわかりやすいの出てるでしょうし
0162優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:38:28.71ID:R06lQDje
>>156
私のパソコン壊れ気味でバッテリが長持ちしないしスマホにはイヤホンの穴がなくて
自室にこもってでないとabema TVは落ち着いて観られない、でも明日の午後にでも観ようと思います
情報提供ありがとうございます
0163優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:04:52.14ID:KsENazEf
>>161
ありがとうございます
ゆっくり楽しみたいと思います

>>162
他にないかなと思って探してみたら
バンダイチャンネルでも配信されているみたいです
abema TVだと明日は22時半から配信でしたので
1週間最新話見放題のバンダイチャンネルのほうが
見やすいと思います
0164優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:51:50.93ID:R06lQDje
な、なんかバンダイナムコチャンネルの会員登録時間がかかりそうです
機械に弱いってつらいですね
0166優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:33:40.16ID:vSEtNU32
光源氏みたいな殿上人は現実でも為政者のくせに恋愛と年中行事しか頭にない
だから庶民は苦しめられた
飢饉が起きて多くの死人が出ても殿上人は無関心
華やかな宮廷での恋愛の陰に多くの庶民の怨嗟があるわけですな
防人歌はその典型
0167優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:54:27.37ID:R06lQDje
防人の歌ときいてさだまさしを思い出す人もいるかもねw
0169優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:00:21.14ID:vSEtNU32
>>168
そういえば山上憶良がいましたね
しかし今、ググってみたら官位が従五位下とギリギリ殿上人
というか殿上人の中で一番身分が低い・・・
0170優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:22:09.72ID:vSEtNU32
殿上人のアホさ加減はかぐや姫でもボロクソに描かれてます
なんだろ、あのかぐや姫に求婚するアホすぎる貴公子5人はw
頭の中には女しかなさそうだ
0171優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:15:15.37ID:P0w+5JB5
平安朝貴族は恋愛がしごとのようなものでしたからねw
0172優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:55:31.33ID:vSEtNU32
公家「毎日が恋愛(セックス)!!」
武士「毎日が戦い(負けたら死ぬ)(´・ω・`)」

やはり公家のほうがうらやましい
性欲なくなったけど
0173優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:18:15.80ID:P0w+5JB5
いやいや恋愛というのは性行為のみではない
懸想した相手が振り向いてくれずすげなくされて一晩中泣いて枕が水びたしになり海になるとかそういう大げさなのも王朝和歌の趣きの一つ
0174優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:38:42.84ID:orCUti1c
昔の人の方が頭いいんじゃないかと思う時があります
何でこれだけの歌を残せたのか
いつの時代の人間にも響くものがあったからですよね
0175優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:47:37.58ID:vSEtNU32
>>173>>174
そんなことばかりやってると普通は王朝が滅ぶけどね
経世済民の発想がない
だから承久の乱で朝廷自体が滅びかけてる
承久の乱の後に「御成敗式目」を定めた幕府の執権北条泰時は
弟に送った書状の中でこう書いてる

『式目』は漢字も知らぬ地方武士のために作られた法律であり
従者は主人に忠を尽くし、子は親に孝をつくすように、人の心の正直を尊び
曲がったのを捨てて、土民が安心して暮らせるように
というごく平凡な『道理』に基づいたものなのだ。

こちらのほうが心に響くよ
北条泰時の誠実さを感じる
0176優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 23:01:07.23ID:vSEtNU32
「読書」スレとは大きく趣旨が外れたけど
結局、何が言いたかったというと
万葉集は素朴な庶民の和歌がたくさん入った和歌集なので
>>159さんの
>激しい愛だの恋だのと不可分ですから万葉集は
>ロマンス小説や源氏物語が好きでないなら
>万葉集にも向きませんね、趣味的指向として
に対しての反論ですね
さすがにロマンス小説と万葉集を同列にするのは如何がなものかと思います
0177優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 23:10:53.67ID:P0w+5JB5
>>176
いえここでは少女漫画がNGワードになっているため仮にロマンス小説としておいただけです
実はロマンス小説一冊も読んでませんw
失礼をばいたしました
0178優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 23:13:30.18ID:vSEtNU32
>>177
こちらこそ庶民の歌が「たくさん」入ったと書きましたが
さすがに「たくさん」ではないですね
失礼しました
0179優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 08:34:31.62ID:riqI2gDr
「徒然草」第二百二十六段は「平家物語」成立秘話的な内容です
0181優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:22:10.47ID:riqI2gDr
今朝「あさイチ」で見た「しいたけ占い」の本が欲しくなったものの
「あさイチ」に著者の占い師のしいたけさんがぬいぐるみで登場していた
この番組は占いというものを否定していなかった
0182優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:24:26.05ID:riqI2gDr
「徒然草」(岩波文庫)を読みましたが
若い頃に読んでおけばよかったと思いました
0183優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:20:50.89ID:DeFNCSvU
>>163
abema TVで多田俊介監督版「銀河英雄伝説」第1話を見た感想の一つ
(キルヒアイスが直毛で最高に嬉しいと思ってる人がたくさんいるんだろうなー)
個人の感想です
0185優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:05:37.78ID:6YSM8x0a
今年の本屋大賞は「かがみの孤城」に決まりました
予想が当たるって案外つまらないことだ
0186優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:18:33.35ID:uCls6u4W
>>185
誰の本だ?って思ったら辻村深月さんの本だね
売れっ子作家だから妥当だと思う
ただ「氷のくじら」で藤子・F・不二雄先生を尊敬するあまり
藤子不二雄A先生を雑に扱ったのが個人的にはムカついたけどw
0187優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:39:23.16ID:uCls6u4W
NHKのニュースで今、本屋大賞の紹介してるけど
若者が共感できる小説らしい
このスレはおばちゃんとオッサンで出来てるから
共感は難しそう
0188優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:51:50.71ID:6YSM8x0a
学生時代が辛かったとか不登校だったとかいう中年には共感できるんじゃないかな
0189優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:01:33.59ID:uCls6u4W
>>188
今更共感してもなあ・・・
ていうかそんな記憶を未だに覚えてるものかな
社会に出たらそんなのは普通忘れる
0190優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:13:47.03ID:uCls6u4W
と思いながらこの前買ってきた
汚い大人たちがたくさん出てくる「日本会議の研究」でも読む
0192優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:33:41.96ID:uCls6u4W
>>191
そうだよ
アラフォーだからね
籠池氏を切り捨てて拘置所に1年近くぶち込み
財務省の官僚を自殺に追い込んだ組織がどんなものなのか気になる
いつまでもピーターパンではいられない
大人になると感性も興味の対象も変わってくる
0193優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:33:22.43ID:SpfA8Eql
「平常心のコツ」という五年前に少し売れた本を読みました
人は他人の苦労は見えにくいので「あなたは気楽でいいわね、うらやましい」などと言われるのだとか
自分の苦労しか見えてないからそんなことを言うのであって
そんな人の言うことに腹を立てることはないというくだりを読んで目からウロコがぼろぼろ落ちました
ほかにも示唆に富む例を挙げた平常心を保つコツがたくさん書いてあった
………エスプレッソの飲み過ぎで腹を壊し眠れなくなってしまった
0195優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:16:30.70ID:SpfA8Eql
「『ガリバー旅行記』の著者スウィフトは、遺産で精神病院を建てよと遺言し『この国の人にこれ以上必要なものはないから』といったが、晩年自分自身気が狂った。」といま読んでいる本に書いてあった。
0196優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:23:31.97ID:PUG/U3wR
読書用の眼鏡を買ってきたので本を読むのが楽になった。
最近は眼鏡が安く買えるからうれしい。
0199優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:40:34.70ID:PUG/U3wR
>>198
jinsで5400円でした。
同じjinsでも場所によって違うのだろうけど自分が買ったところはかなり丁寧に視力を測ってくれました。
0200優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:46:18.48ID:FY1wiQsH
社会に取り残されてると、子供時代のあれこれに引っ張られやすいのは事実だろうね
0201優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:27:51.15ID:SpfA8Eql
まあ取り残され感半端ないね
四年前とか五年前の古本ばかり読んでいて
時代に遅れていく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています