>>977
やまとことばといえば最近「ひらがなでよめばわかる日本語」(中西進)を読みました
ひらがな一音一音には意味があって、それでことば同士のあいだの連関に気づくことがあるんです
歯、葉、端の は
日、火、氷の ひ
聞く、効く、利くの きく
漢字だと別々のものと区別してしまうけれど、古代の人はおなじ仲間だととらえてたらしいです
こういうのが感覚的にもっとつかめるようになると、古歌がもっと味わえるかなぁと思ったり