X



読書について語り合いましょう part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 10:04:47.17ID:5hrTKDPa
読書について語り合うスレです。
今読んでる本、以前読んだ本、好きな本、気になってる本や作家、読書の環境など、
色々な話題について、まったりと語り合いましょう。
もちろん、読書に関する独り言や書評なども気軽に書いて下さい。
荒らしがいる為、漫画、児童文学、ジュブナイルに関する話題は禁止です。


※現在のメンヘルサロン板におけるdat落ちの主な条件
【即死判定】
20レスを超えていない場合、1時間レスが書き込まれないとdat落ち
【突然死判定】
24時間レスが書き込まれないとdat落ち

前スレ
読書について語り合いましょう part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1555553626/
0296優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:53:56.66ID:ng2mKCd/
>>292
そこはタイプがはっきりと分かれる
勉強も静かなところが良い人と適度な雑音があるところと
0297優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:55:12.79ID:ng2mKCd/
>>295
澁澤龍彥は一部にマニアックな人気を誇ってるね
本好きほど好きな人が多いけど面白いのかなあ
0299優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:10:43.67ID:Ln9ko1ZK
>>297
この本は口述筆記本なので読みやすかったです
自分は全然詳しくないけど異端文学の翻訳は有名ですね
実際バタイユやサドの影響がかなり強く見えました
現実はこうはいかないけど人間はいくらでも自由であるべきって感じの思想です
0300優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:19:51.71ID:Ln9ko1ZK
「自由であるべき」では生ぬるいか
「極限を追求すべき」とか。少なくとも空想上は
だから異端にも惹かれます
0301優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:10:32.95ID:O9ytJfNI
>>299
>>300
レスありがとう
実は澁澤龍彦には興味があって(小説家で影響を受けてる人が多いので)
丸善で立ち読みしたら活字が小さすぎて読まなかったんです
「快楽主義の哲学」は文春文庫みたいだからたぶん活字がでかい
今度読んでみます
0302優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:56:44.18ID:Ln9ko1ZK
>>301
ポイントは大きめですね
ちなみに澁澤本人としては黒歴史的な位置づけの本でもあるそうです
0304優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 09:19:02.51ID:OGnkjNha
最近小室直樹を読み始めてるのだが、古本が高すぎて困る。古いやつは図書館にもなかったりしてモヤモヤしてる。
0305優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 09:56:54.24ID:0E+xMcVp
>>304
そんな、プレミア価格の本あった?
日本教の社会学は一時高かったけど、復刊したね。
0310優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 06:33:46.05ID:ZHZDHQfR
古本を売る夢をみたら買い叩かれて家にゴロがたくさんきてライブやったり
ついていったら街にホームレスが沢山いて食うや食わずだったりという(楽しい?)内容だった
0311優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 06:47:35.18ID:OXa7S/gl
買い叩かれるなが嫌だから、
マケプレでシコシコ売ってるけど、
まぁ、売れないね。
半年かかって、やっと売れたりとかだもん。
0313優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 11:02:53.79ID:ru4dh0it
ブックオフで510円以下の本が無料のクーポン使いに行こうっと!
0314優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 16:19:43.72ID:v/iEim4Z
本に三島由紀夫は右翼だったからノーベル賞はとれなかっただろうと書いてあった
0317優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:19:23.55ID:S0aE9L7E
綾辻のAnother読んだ
最初の方主人公がラノベ並にイラつかせる言動多くて、
舐めてんのかと思ったけど後半から面白くなった
でも長いわ
0318優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 01:20:55.41ID:fpa2H4ue
アナザーアニメ見たなあ
0320優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 06:29:14.56ID:Er71MOog
子どもの頃から乱読だったけど、いまではぜんぜん読めないよ。
読めていたころの最後あたりにのめりこめたのはブルガーコフの“巨匠とマルガリータ”(水野訳)。
何度も読んだ。
0322優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:10:36.32ID:mmQ2PluJ
チェスタトンの木曜の男読んだけどよくわからんかった 夢オチて事なんかな
0323優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:38:20.92ID:fXXcrq9c
>>322
自分も分からんかったなー 最高に面白いとか言われてて期待して読んだんだけど俺には読書家の方々のような素養がないようだ

巨匠とマルガリータ長らく読みたいリストに入ってるなあ
0324優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:52:00.89ID:uB+ijbwh
読書とは少し違うかもだけど、DTMはじめたのでエイブルトンのマニュアルとパソコン音楽入門みたいなやつを数冊読んでる。
0325優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 14:33:44.97ID:BdzEXF3A
遠藤周作のエッセイ、面白すぎて止まらんな
小説との差が激しい
0327優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:43:12.94ID:Er71MOog
そうだ、
あともうひとつ、もしかしたらもっと大切だったはずの作品を忘れてた
マルグリット・ユルスナールの“黒の過程”

これは本当に僕にとって物語なのだった
自分はその物語をなぞっているのたと感じてた
でも、僕はそんなふうに生きるのにふさわしくなかったのだろう、
いまはただ疲れた男ってだけ
0329優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 06:39:46.17ID:BViwxUfz
ユルスナールは青の物語いうの読んだだけやけど今いちだった。女性軽視なわけでもないけど女作家のんはあんまり自分には合わへんみたい O嬢の物語だけはよかったけど
0331優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:03:24.88ID:IFkCh0w9
「自分を愛せますか 劣等感コンプレックスからの解放」という本を読んだ
著者が韓国人の牧師さんなので聖書に基づく神とキリストの教えが主な内容だった
日本語がところどころヘンなのは日本人じゃないので仕方がない
0333優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 06:49:28.01ID:0Nzevpf6
>>330
偏屈なのが多い
しかし見た目と話し方と違って高学歴というカオス
0335優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:19:27.67ID:PzSYZVfB
>>333
よく行く古本屋か10店舗くらい有るんだが、
何店舗かは、お客さんと安倍がーって会話してる。
店も店主も好きなんだが。
神保町の某店はいつもそんな話ばっかり。
0336優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:34:47.19ID:0Nzevpf6
>>335
安倍さんの出身大学は神保町の人たちの出身大学より偏差値が低いからバカにしてるんだよ
成蹊大学と俺の卒業した大学の偏差値はほぼ一緒w
偏屈で学歴が高いとか人としては最悪
0337優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:36:48.09ID:0Nzevpf6
人として最悪は言いすぎた
読書家の変人だから悪い人ではない(たぶん)
0338優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:03:59.48ID:IRWJwg/2
いい人か悪い人かは分からんけどうず高く積まれた本だらけの狭い空間に一日中いられるんだからどっかしら変人なんだろうよ。
0340優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:09:28.97ID:GvTPwiKi
古本屋は想像以上に激務だろうな。
家の蔵書整理してて、そう思うわ
0341優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:46:33.49ID:Ejt3Mh42
中島らもさんの砂をつかんで立ち上がれを読み終えた
0344優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 07:46:41.28ID:NW8V4uvB
長いけどおもろいよ SFみたいなんを期待してるなら、すかされるだろうけど
0346優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:19:40.26ID:K+H392rC
「なぜ日本人は賽銭を投げるのか」(新谷尚紀 文春新書)を読んでます
形式化する日本の風習や行事がもともとどんな意味があるのか知るのもいいと思って
0347優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:41:50.17ID:DMQDePLf
このあいだ読んだ本にはお賽銭は投げずに賽銭箱に入れるのが正しいマナーだと書いてありました
放り投げては神様に対して無礼になるとか
0348優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:01:15.08ID:K+H392rC
>>347
日本の風習は単に祈願の目的によるものだけでなく、死などケガレの祓い清めを目的として生まれたものも多いようです
賽銭の投げ入れは貨幣をケガレの象徴として厄払いのために行うものだそうです
なら神社は人々のゴミ捨て場なのかと言いたくなりますが、このように神がケガレを祓うという特性は
世界的にも見られ、たとえばイエス・キリストなどがそうだということです
0349優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:13:17.40ID:2vpsWMEc
面白い話してるね
民俗学の話だ
神道は極端に穢れを嫌がる
潔癖な民族性が出てるのかも
大雑把で衛生観念の薄いインドから来た仏教がその潔癖症を薄めてる気がする
0350優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:17:46.33ID:2vpsWMEc
福井憲彦「近代ヨーロッパの覇権」(講談社学術文庫)読了
0352優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:11:52.78ID:K+H392rC
>>349
穢れへの忌避を逆手に取ったものもあるようです
沖縄ではかつて赤子が産まれたときに「糞が生まれた」と言いあったそうです
乳児の死亡率が高かったため悪神が攫うのを避けたかったからです
0353優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:14:43.90ID:K+H392rC
>>351
穢れを祓うというのが、キリストが人類の原罪を一身に背負ったことと似ている、ということでした
0354優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:55:00.16ID:3OkODsfS
昔ドラマ「魔女の条件」で主演の松嶋菜々子が教師で高校生の教え子たちを連れて美術館の絵の前で「これは「原罪」といって、キリストが…」と説明するシーンがあるのを鮮明に覚えてますが
具体的に何の絵で「原罪」とは何かを説明するセリフまでは記憶が不鮮明です
0355優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 06:15:29.14ID:wAOoybDV
今日は高速バスの中で本を、読めるだろうか
(読めたことない)
0357優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 08:32:26.02ID:qQK8cCdC
マインドフルネスの本は興味ないの?
0358優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 08:32:57.98ID:QebVXkOn
だいたい一回につき一時間ぐらいしか集中力が続かんわ それを1日二回ほどできるぐらいだから1日100ページ前後しか進まない
0359優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:33:22.06ID:Jz7K4tCV
一日100頁よめれば十分では
小説なら3日でよめるじゃないですか
0360優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 10:28:39.92ID:he9hpkDg
>>357
ありますけど、新しく本を買う余裕はちょっと無いので、以前買った本を読みかえすしか
0364優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 05:01:05.53ID:mh/1HX5p
>>363
ゆっくり読めばいいと思いますよ
ゆっくり読んでちょうどいい本だと思う
0366優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 05:54:13.06ID:NNcKVJEh
いよいよ千夜一夜読み始めます 年内に全巻読破を目標にします
0367優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:38:55.20ID:KkYtGAuQ
>>360
それが一番良い選択だと思います。
新しい本を買うと瞑想難民になる恐れがあるからです。
0369優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:29:47.33ID:KkYtGAuQ
瞑想難民を知りませんか。習得する前に自分には効果がないと諦め他の行法を試して
みる。これを何度も繰り返すと次に立ち上がる気力を失せてしまいます。
この負のスパイラルを断ち切るには、効果を期待しないこと。毎日長時間やろうと
しないことです。ところで新しい本というのは同じ著者の本のことですか?
それなら購入した方が良いでしょう。毎日その人の本を読むのも重要ですから。
0370優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 18:54:55.23ID:b+Eiircz
>>369
いえ、同じ著者の本とはかぎりませんが
まあよく知らないのです
0371優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:13:46.80ID:KEHEAL/Z
ああさっき行ってた大型書店に帰りたいが
遠く離れてしまった
遠くて行けない
キツいです
愛書家が書店に行けない生活は
0372優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:26:39.59ID:KkYtGAuQ
>>370
だったら今ある本を再読し再チャレンジしてみてはどうでしょう。
これも何かの縁です。あなたが幸せでありますように。
0373優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:07:11.09ID:IKkTcwxQ
>>372
その本は内容は良かったんですが、付属のCDがどうも肌に合わず(なんか話し方が苦手で)
しっかり身につけることにはならなかったのです
よく本に書いてある「鼻呼吸」が鼻炎でできないことが多くそこでつまづいている
0374優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:45:46.03ID:dHQcNcc8
図書館よ。廃棄するときはちゃんと価値を調べてくれ。古い本なら根こそぎ廃棄するのはやめてくれ。。
0375優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:05:26.17ID:ZTY7gUhR
>>373
私も鼻炎なので点鼻薬をさしてから行ってるのですが、それでも駄目ですか?
ちなみに私はマインドフルネスではなくヴィパサッナー
0376優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:08:44.29ID:ZTY7gUhR
をやってます。それは腹の膨らみ縮みをラベリングするものです。
興味があれば本を買わずネットで調べてみてはどうでしょう
0377優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:19:29.06ID:ZTY7gUhR
>>375
ヴィパサッナーではなく、ヴィパッサナーでした。あなたなら、ご存じですよね。
推奨してる訳ではありませんので、自分の判断で選択して頂けたならと思います。
0378優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:45:16.88ID:P6LJBdjN
ミステリ小説に詳しくなくて自分に向いてる本を探しに行った
これはネットでは出来ないリアル書店に行く楽しみ
0379優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:46:02.31ID:P6LJBdjN
立ち読みしてよく聞いたことのない名前の人のミステリ小説を買った
0381優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 06:10:04.03ID:ieYj7aW3
>>375
点鼻薬が効かないほど重度の鼻炎で全く鼻水が途切れずほぼ一年中毎日グズグズ鼻ばかりかんでます
聴覚過敏の家族にものすごくうるさがられてる
鼻をかむのに忙しく
瞑想より鼻をよくする方が先決かと思って
「鼻は1分でよくなる!」という本を読み、ツボ押し、鎖骨タッピング、しょうが紅茶、湯船に浸かるなどしましたが鼻はまたすぐ悪くなり、いたちごっこです
0382優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 06:29:34.70ID:/iS08n9N
読書の秋と言うけど、
夏が長くなって、秋が殆ど無くなったから、
なんだかなって思う。
寒い冬が来て、その後、花粉地獄、そして灼熱の夏へ。
0383優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 08:02:02.16ID:ieYj7aW3
北国では今日は秋の風情です
せいぜい読書させていただきます
明日からまた暑くなるようだが
0384優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 09:43:54.66ID:95Xv6Xtb
>>381
私はかれこれ20年以上鼻づまりに悩まされてますが
それでも手術せず点鼻薬をさして誤魔化してます。
ひょっとして点鼻薬をさし過ぎではないでしょうか?
それでもないとしたら手術を考えた方が良いかもしれません
0385優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:00:34.23ID:95Xv6Xtb
私が行ってるヴィパッサナーは腹部を意識し「膨らみ」「縮み」とラベリングする
やり方です。マインドフルネスも鼻腔ではなく腹部を意識するやり方があるはずです。
今の状態だと鼻腔を意識するのは無理かもしれません。
それよりも鼻炎を早く治すことが先決ですね。集中力は低下するし熟睡できませんからね
0386優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:21:09.73ID:MBhRigc7
>>384
俺も鼻詰まり(副鼻腔)だけど手術はお金かかるよ
昔、したことあるけど20万はしたなあ
手術は安くない
しかもあまり治ったような気がしなかった
0387優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:22:09.87ID:MBhRigc7
片方の鼻で息が出来るなら手術は考えない方がいいと思う
0388優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:29:03.33ID:CdwiXn3a
>>384
鼻で息ができないほどではないです
ただ寒暖差アレルギーがひどくて急激な気温の低下で調子崩してしまうので。
点鼻薬はさしすぎというほどさしてはいません。
昼は具合良いこともあるんですけどね。今現在は調子が良いです
0389優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:39:58.11ID:CdwiXn3a
そういうときに呼吸法をしてみるといいのかもしれないですね
0390優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:23:25.49ID:ZPoumRWv
ここ最近本が読めなくなってしまった。漫画でさえ、読もうとして手に取るのだが、読めない。なんでだろう?
0391優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:41:19.12ID:CdwiXn3a
>>390
そういうことを医者にきいても「それは病気の症状です」的な説明しかしてくれないでしょうね
その病気の症状ってのはなんなんだ、って疑問なんだけど
0394優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:10:58.23ID:6mLFXAAo
あ、ただの接続不良だった
まだ充電できる
助かった
0395優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:59:23.86ID:reoimm9n
お金無いのに、欲しい本があったから、
買ってしまった。
生活どうしよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況