X



読書について語り合いましょう part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 10:04:47.17ID:5hrTKDPa
読書について語り合うスレです。
今読んでる本、以前読んだ本、好きな本、気になってる本や作家、読書の環境など、
色々な話題について、まったりと語り合いましょう。
もちろん、読書に関する独り言や書評なども気軽に書いて下さい。
荒らしがいる為、漫画、児童文学、ジュブナイルに関する話題は禁止です。


※現在のメンヘルサロン板におけるdat落ちの主な条件
【即死判定】
20レスを超えていない場合、1時間レスが書き込まれないとdat落ち
【突然死判定】
24時間レスが書き込まれないとdat落ち

前スレ
読書について語り合いましょう part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1555553626/
0352優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:11:52.78ID:K+H392rC
>>349
穢れへの忌避を逆手に取ったものもあるようです
沖縄ではかつて赤子が産まれたときに「糞が生まれた」と言いあったそうです
乳児の死亡率が高かったため悪神が攫うのを避けたかったからです
0353優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:14:43.90ID:K+H392rC
>>351
穢れを祓うというのが、キリストが人類の原罪を一身に背負ったことと似ている、ということでした
0354優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:55:00.16ID:3OkODsfS
昔ドラマ「魔女の条件」で主演の松嶋菜々子が教師で高校生の教え子たちを連れて美術館の絵の前で「これは「原罪」といって、キリストが…」と説明するシーンがあるのを鮮明に覚えてますが
具体的に何の絵で「原罪」とは何かを説明するセリフまでは記憶が不鮮明です
0355優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 06:15:29.14ID:wAOoybDV
今日は高速バスの中で本を、読めるだろうか
(読めたことない)
0357優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 08:32:26.02ID:qQK8cCdC
マインドフルネスの本は興味ないの?
0358優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 08:32:57.98ID:QebVXkOn
だいたい一回につき一時間ぐらいしか集中力が続かんわ それを1日二回ほどできるぐらいだから1日100ページ前後しか進まない
0359優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:33:22.06ID:Jz7K4tCV
一日100頁よめれば十分では
小説なら3日でよめるじゃないですか
0360優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 10:28:39.92ID:he9hpkDg
>>357
ありますけど、新しく本を買う余裕はちょっと無いので、以前買った本を読みかえすしか
0364優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 05:01:05.53ID:mh/1HX5p
>>363
ゆっくり読めばいいと思いますよ
ゆっくり読んでちょうどいい本だと思う
0366優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 05:54:13.06ID:NNcKVJEh
いよいよ千夜一夜読み始めます 年内に全巻読破を目標にします
0367優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:38:55.20ID:KkYtGAuQ
>>360
それが一番良い選択だと思います。
新しい本を買うと瞑想難民になる恐れがあるからです。
0369優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:29:47.33ID:KkYtGAuQ
瞑想難民を知りませんか。習得する前に自分には効果がないと諦め他の行法を試して
みる。これを何度も繰り返すと次に立ち上がる気力を失せてしまいます。
この負のスパイラルを断ち切るには、効果を期待しないこと。毎日長時間やろうと
しないことです。ところで新しい本というのは同じ著者の本のことですか?
それなら購入した方が良いでしょう。毎日その人の本を読むのも重要ですから。
0370優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 18:54:55.23ID:b+Eiircz
>>369
いえ、同じ著者の本とはかぎりませんが
まあよく知らないのです
0371優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:13:46.80ID:KEHEAL/Z
ああさっき行ってた大型書店に帰りたいが
遠く離れてしまった
遠くて行けない
キツいです
愛書家が書店に行けない生活は
0372優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:26:39.59ID:KkYtGAuQ
>>370
だったら今ある本を再読し再チャレンジしてみてはどうでしょう。
これも何かの縁です。あなたが幸せでありますように。
0373優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:07:11.09ID:IKkTcwxQ
>>372
その本は内容は良かったんですが、付属のCDがどうも肌に合わず(なんか話し方が苦手で)
しっかり身につけることにはならなかったのです
よく本に書いてある「鼻呼吸」が鼻炎でできないことが多くそこでつまづいている
0374優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:45:46.03ID:dHQcNcc8
図書館よ。廃棄するときはちゃんと価値を調べてくれ。古い本なら根こそぎ廃棄するのはやめてくれ。。
0375優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:05:26.17ID:ZTY7gUhR
>>373
私も鼻炎なので点鼻薬をさしてから行ってるのですが、それでも駄目ですか?
ちなみに私はマインドフルネスではなくヴィパサッナー
0376優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:08:44.29ID:ZTY7gUhR
をやってます。それは腹の膨らみ縮みをラベリングするものです。
興味があれば本を買わずネットで調べてみてはどうでしょう
0377優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:19:29.06ID:ZTY7gUhR
>>375
ヴィパサッナーではなく、ヴィパッサナーでした。あなたなら、ご存じですよね。
推奨してる訳ではありませんので、自分の判断で選択して頂けたならと思います。
0378優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:45:16.88ID:P6LJBdjN
ミステリ小説に詳しくなくて自分に向いてる本を探しに行った
これはネットでは出来ないリアル書店に行く楽しみ
0379優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:46:02.31ID:P6LJBdjN
立ち読みしてよく聞いたことのない名前の人のミステリ小説を買った
0381優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 06:10:04.03ID:ieYj7aW3
>>375
点鼻薬が効かないほど重度の鼻炎で全く鼻水が途切れずほぼ一年中毎日グズグズ鼻ばかりかんでます
聴覚過敏の家族にものすごくうるさがられてる
鼻をかむのに忙しく
瞑想より鼻をよくする方が先決かと思って
「鼻は1分でよくなる!」という本を読み、ツボ押し、鎖骨タッピング、しょうが紅茶、湯船に浸かるなどしましたが鼻はまたすぐ悪くなり、いたちごっこです
0382優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 06:29:34.70ID:/iS08n9N
読書の秋と言うけど、
夏が長くなって、秋が殆ど無くなったから、
なんだかなって思う。
寒い冬が来て、その後、花粉地獄、そして灼熱の夏へ。
0383優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 08:02:02.16ID:ieYj7aW3
北国では今日は秋の風情です
せいぜい読書させていただきます
明日からまた暑くなるようだが
0384優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 09:43:54.66ID:95Xv6Xtb
>>381
私はかれこれ20年以上鼻づまりに悩まされてますが
それでも手術せず点鼻薬をさして誤魔化してます。
ひょっとして点鼻薬をさし過ぎではないでしょうか?
それでもないとしたら手術を考えた方が良いかもしれません
0385優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:00:34.23ID:95Xv6Xtb
私が行ってるヴィパッサナーは腹部を意識し「膨らみ」「縮み」とラベリングする
やり方です。マインドフルネスも鼻腔ではなく腹部を意識するやり方があるはずです。
今の状態だと鼻腔を意識するのは無理かもしれません。
それよりも鼻炎を早く治すことが先決ですね。集中力は低下するし熟睡できませんからね
0386優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:21:09.73ID:MBhRigc7
>>384
俺も鼻詰まり(副鼻腔)だけど手術はお金かかるよ
昔、したことあるけど20万はしたなあ
手術は安くない
しかもあまり治ったような気がしなかった
0387優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:22:09.87ID:MBhRigc7
片方の鼻で息が出来るなら手術は考えない方がいいと思う
0388優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:29:03.33ID:CdwiXn3a
>>384
鼻で息ができないほどではないです
ただ寒暖差アレルギーがひどくて急激な気温の低下で調子崩してしまうので。
点鼻薬はさしすぎというほどさしてはいません。
昼は具合良いこともあるんですけどね。今現在は調子が良いです
0389優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:39:58.11ID:CdwiXn3a
そういうときに呼吸法をしてみるといいのかもしれないですね
0390優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:23:25.49ID:ZPoumRWv
ここ最近本が読めなくなってしまった。漫画でさえ、読もうとして手に取るのだが、読めない。なんでだろう?
0391優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:41:19.12ID:CdwiXn3a
>>390
そういうことを医者にきいても「それは病気の症状です」的な説明しかしてくれないでしょうね
その病気の症状ってのはなんなんだ、って疑問なんだけど
0394優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:10:58.23ID:6mLFXAAo
あ、ただの接続不良だった
まだ充電できる
助かった
0395優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:59:23.86ID:reoimm9n
お金無いのに、欲しい本があったから、
買ってしまった。
生活どうしよう
0397優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:17:01.80ID:reoimm9n
買った本を手放す事は出来ない。
一日一食で凌ぐ。
0398優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:04:53.00ID:cyNvBnST
あなたは偉い!一日一食で健康体になれて読書で知識も得られる。まさに一石二鳥
0400優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 06:47:49.93ID:2xORHJ18
Kindleでは最近は「おもてなしの基礎英語」のテキスト読むだけだったから
壊れたらと思って焦ったが
Kindle ペーパーホワイト欲しいと思ってしまったな
0401優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:28:45.15ID:cwfmNf2Y
>>399
「空腹こそ最強のクスリ」(医学博士 青木 厚) 
癌を克服した医師が9年実践。
ノーベル賞受賞のオートファジー研究から誕生
疲れた内臓を休めて細胞を修復する健康法
主な効用
糖尿病 高血圧 癌 認知症 疲労回復 不眠解消
0402優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 12:07:00.99ID:D7LDe1H4
そういうのは体質ってものが人によって違うから皆んなにおススメできるもんではないっていうことが本を読む前からわかるという。。。
0403優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 12:16:35.46ID:YEFKbga0
以前、古本屋で立原正秋を買いまくってた。
いろいろ彼については言われるし嫌いな部分もあるけれど、完結した世界だから安心して読めた。
昔は女性に人気があったようだけどいまのひとでも読めるのかな。
0404優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:55:32.79ID:as1HK92O
江藤淳の本が売れてるみたいだね。
今の時代にいない人だもんな。
小林秀雄もか
0405優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 15:21:29.97ID:eXdzpjK7
小林秀雄の本は俺には難しい
読める人はインテリだと思う
0406優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:16:05.91ID:EULdAXwO
「図解 100%自分原因説」という本を読んだが
「潜在意識は一人称しか理解できないため「あんなやつ失敗すればいい」と思うと自分が失敗する」と書いてあった
0407優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 18:10:40.97ID:uazYY4h/
「日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか」(内山節)読了
0408優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:29:54.45ID:gojheD37
アルコールと作家たち
薬物依存症 松本俊彦
世に棲む患者 中井久夫
をメルカリとラクマで買って積ん読だったのを読んでる。鬱転して寝たきりだったので。。依存症の診断を受けたことはないけどアルコールで悩んでた時期が長かったので依存の事を調べたくなった
0409優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:14:19.21ID:MmOfdna5
>>406
トンデモ本だね
自分は成功して相手は失敗すれば良いと思ってたらどうなるのって話
0410優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:26:12.42ID:vrJFhAdR
>>409
まあ全体を読めばトンデモ本だとわかるようにはなってるんですが(ブックオフで108円で買った)
人を呪わば穴二つってのはこういうことでしょうね
0411優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:49:22.85ID:5rEC0TFx
単純に嫉妬心は向上心の欠如だからとかそういうことでなく?
0413優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:43:52.11ID:1CbV+rQb
「絵本を抱えて 部屋のすみへ」(江國香織)というたくさんの絵本に関するエッセイを読む
私はこんなにたくさんの絵本は読んでいないし
今でも大事にとってある江國さんの物持ちの良さに呆然とする
なんというか冷静な筆致で絵本に対する熱い思いを淡々と綴っていることに胸をうたれる
0415優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 14:13:12.95ID:iCfAXlZF
スタンダールのパルムの僧院ておもろいですか?ちなみに赤と黒は読んだけどあんまりでした
0416優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 16:10:09.76ID:Vrnl+g+G
>>415
おもろかったです
美男の恋愛物語として読めば
(不倫と近親相姦ばかりだが)
0417優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 16:43:24.89ID:juHSYf4H
「海の波を見る」(光易恒 岩波書店)を読んだ
40年間海の波について研究してきた著者が波の誕生から終焉まで
人の人生にもなぞらえながら視覚的に見るちょっとユニークな本
0418優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:48:02.50ID:svviNUS9
「新訂 梁塵秘抄」(佐佐木信綱校訂 岩波文庫)を「口伝」の部分はとばして読む
表紙に「しらひやうし」の絵が描いてあります
味わい深い、実に
0419優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:40:26.49ID:HVFH/Ps2
岩波文庫の黄帯なんて俺にはたぶん一生無縁だ
現代語訳が無いと読めない
0420優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:53:52.07ID:BcuQhdQf
「野口体操・からだに貞く」(野口三千三)を読んでる
ことばを肉質的に結び付けて把握すると見えてくる世界もある
0421優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 06:38:38.11ID:anMeGI0y
小難しい本から現代小説(でも歴史小説)を読むとかえって読みにくかったりする
0423優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:27:38.07ID:JV7DFpcn
小室直樹 評伝を図書館で借りてd.o 悪党の詩を予約した。
0424優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:34:40.70ID:l28KPy/u
>>422
古文に興味ない人にはあまり参考にならないかもしれないけど
普段読む方は知っておいて損はない、と思う
長く生きてる方ならもうすでにご存知かもしれないが。
「ことばは生きもの」とはよくいうがこのことばをもっと原始的に肉感的にここまで追求してる人はあまり知らなかった
0425優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:42:32.99ID:l28KPy/u
✕長く生きてる方ならもうすでにご存知かもしれないが。
○長く生きてる方ならこの本に書かれてあるようなことはもうご存知かもしれないが。
0426優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:28:15.77ID:l28KPy/u
「眼球譚」(ジョルジュ・バタイユ 河出文庫)再読した
すぐれた文学作品を生み出す人はたんに目の観察力だけじゃなく、体内の内臓感覚が異常に発達していることがよくわかる小説
0427優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:49:05.82ID:CqYOagmT
>>424
「ことばは生きもの」ということを追求したらそれはおもしろそうですよね
0428優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 05:48:21.66ID:5zU00dCZ
本を読んでいるときに読書友達に「〇〇さん、読書は楽しいですか」ときかれて
「これは、あまり楽しい本では……」と答えたことがある
0429優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 06:41:03.52ID:Ape9o/wV
>>428
「楽しいです。自我が崩壊するような強烈な読書体験はいいですよ、グヘヘ」と答えよう!
0430優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:27:09.14ID:yiRPtPD3
>>429
メンタルヘルス関連の本だったので、胸がえぐられそうな気分で読んでました
役には立つけれど読んでて楽しいとはとても
0431優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 15:02:30.30ID:5/xyokHi
どくとるマンボウ昆虫記を読了
私の好きなゲジゲジが気持ち悪いと言われてしまっていました
0434優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:38:47.02ID:DiKlycwC
何冊か川端康成読んで次こそはおもしろいだろうと読んできたけど自分にはぜんぜん良さがわからへん 弟子みたいな三島のは大好きなんだがなあ
0436優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:05:45.30ID:Fkhu0JwH
>>434
雪国伊豆の踊り子あたりはそんなにだけど眠れる美女片腕あと掌の小説あたりは本当に面白いと思う。もう読んでるかもだけど
0437優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:36:23.21ID:Ns5JCq8K
立ちくらみめまい眠気でうまいこと本読めないので本関連の雑誌でも眺めるしか
0438優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:53:01.67ID:U5kZpUiK
雪国 踊り子 みずうみ で今眠れる美女読んでて片腕は今までの中ではよかった ちりぬるをの途中です今は
0439優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:18:32.50ID:UOjThMQa
抒情性はどうしたって湿っぽくなりやすいですからね
私はカラカラした小説のほうが好きなのです
0440優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:47:21.66ID:FQ3unVRN
罪と罰
奇妙なエネルギーを感じる
0442優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:03:09.87ID:U5kZpUiK
すいません ブックオフで買ったので特製カバーとかじゃないと思います 散りぬるをが一番よかったです
0443優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:03:45.58ID:p7RMWAgn
私のよく行くブックオフでは「眠れる美女」は置いてなかったので新刊書店にたまに行った折新潮文庫の100冊の中にあった「眠れる美女」をキュンタくんうちわしおり目当てで買いました
0444優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:56:16.88ID:p7RMWAgn
「渦 妹背山婦女庭訓 魂結び」を読む
人形浄瑠璃や歌舞伎は現代にもまだあるわけで
近松半二という人の中から出てきたお三輪という町娘は現代でもまだ生きている(ように描かれ、物語の語り手として作中に出る)
蘇我入鹿の時代には婦女庭訓はまだ無いだろうという後世から見た野暮なツッコミは無効です
0445優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:13:28.43ID:7Bt3ftdM
「超速読力」(齋藤孝 ちくま新書)を読み、使えそうな方法を読書ノートに書く
この人の本に書いてある方法は友達がいないのでできないものが多かったが
「読んだ本のことはアウトプットしましょう、相手がいなければSNSでかまいません
この本にはこんなことが書いてあったよと話しましょう」というが
私の友達たちはみんな読書は嫌いなのでそういうことは好まないし
人の目にふれるSNSはネタバレには不寛容な気がする
ということで齋藤先生には向いていないという読書ノートを使ってます
0447優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:01:23.47ID:UDBFe75R
「本は同時に10冊平行して読め」とか
物理的にどうするのかという問題がある
そんなにたくさん家に散らばしておけというのか
0448優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:29:57.64ID:xZywkgEn
>>447
自分も自然と何冊か並行して読むけど
自分の場合は単に移り気で浮気症でしかないという
0449優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 02:20:00.00ID:+BpZChMu
>>447
>>448
重ねておけば無問題(たまに崩れる)
昔は10冊並行して読んでたけど今は2冊が限度だな
年を取った
0450優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 06:46:54.86ID:rqcZYnFr
我が部屋でも本を重ねて置いてあることに気づいた
しかし同時には読んでいないな
昔占い師に「行動力はあるね。持続力がない」と言われたのは本を読むことに関してのことだったのかと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況