X



【名無し限定】暇なので話しませんか?18941
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:51:30.87ID:8Muf7uGB
※ 半コテ・コテ禁止です

※ 名無しのみでお願いします!
(数字コテもなるべく控えてネ)

※ 荒らし(半コテ・コテ含む)はスルーで!
※ 反応した人も荒らしですよ

※ 自傷告白は他の人が引っ張られるので専用スレでネ☆

・900過ぎたらどなたか宣言して次スレを立ててください

・レスはアンカーで(>>1 ←のように)
・流れが速いときもあるのでスルーされても(゚∀゚)キニシナイ!!
・迷子がでちゃうからスレのリサイクルはしないでね☆
・その他5chのルールを守ってね☆

☆ヌクモリティ (思いやり) を忘れないよう

※前スレ
【名無し限定】暇なので話しませんか?18940
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1569578937/
0416優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:15:20.06ID:mIYpoFA8
>>412
仲間がいて心強い
頑張ろうね
やっぱり睡眠を正すのが社会復帰への最短ルートだと思って…
0417乞食男 ◆9dvX5f2iHE8y
垢版 |
2019/09/28(土) 01:15:26.36ID:2RfM2aHZ
「規則正しい生活」信仰を疑ってみる
現代人の生活を“一味違った角度”から再考する

泉谷 閑示

泉谷 閑示は、日本の医学者、精神科医。専門は精神療法。音楽家、評論家でもある。
0419乞食男 ◆9dvX5f2iHE8y
垢版 |
2019/09/28(土) 01:16:06.86ID:2RfM2aHZ
うつ病などで休職中のクライアントが、会社の健康管理室などで「規則正しい生活をしなければ、治りませんよ」と言われたという話を、よく耳にします。

 もちろん、主治医である精神科医や心療内科医たちも、このようなアドバイスを必ずと言っていいほど患者さんたちに行なっていることは、私も重々承知しています。
かく言う私も、ある時まではそんなアドバイスをしていた一人だったのですから。
0421優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:16:15.71ID:PloLTkzK
ここのスレはじめてだわ
眠りたいけど寝れないょ
0422優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:16:54.41ID:3aqGmFHz
人間って夜型の人も居ると思うから無理に変えるのもどうかなって感じだけど
0423優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:17:02.79ID:nk1IqGje
>>395
とりあえず日光に5分あたるだけで違うらしい
でもね外に出たくない時は真っ暗な部屋でも平気なんだけど身体はダメなのかもね
0424優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:17:04.66ID:510HR7FI
>>409
一気にするよりちょこちょこした方が楽だもんね
でも夜遅いから頑張りすぎずにね
疲れたら寝よう
0425乞食男 ◆9dvX5f2iHE8y
垢版 |
2019/09/28(土) 01:17:18.16ID:2RfM2aHZ
しかし、なんでも疑ってみないと気が済まない私は、ある頃からこれは本当のことなのだろうかと強く疑いを抱くようになりました。
そして結果としては、この考え方には根本的な間違いがあると確信するようになったのです。

 現在は私は、クライアントに「療養中は、眠くなったら寝る、起きられる時間に起きるような自由な生活」を推奨するようになり、
自宅療養でよく見られる「昼夜逆転」もそのままで経過を見ていくようにしています。
この方法を採るようになって、クライアントには特にマイナスの影響は認められませんし、それどころか、むしろ従来のやり方よりもはるかに良好な経過をたどることが多いという手応えを得ています。
0426優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:17:21.32ID:dUxpAZtl
前まで大体2時半就寝でそれでも遅いのに最近5時くらいまで眠れなくてやばい
寝たいよー
0431乞食男 ◆9dvX5f2iHE8y
垢版 |
2019/09/28(土) 01:18:16.67ID:2RfM2aHZ
それにしても、なぜこれほどまでに「規則正しい生活」信仰が広まってしまったのでしょうか。
この問題について、今回は少々掘り下げて考えてみたいと思います。
このテーマは、必ずしもメンタルな問題を抱えていない方たちにとっても、現代人の生活のバックグラウンドを一味違った角度から考えてみる、一つのきっかけになるのではないかとも思うのです。

時計の時間はいつからあったのか?
 言うまでもなく、「規則正しい生活」とは、毎朝決まった時間に起きて、決まった時間に食事をし、決まった時間に就寝し、
一定の睡眠時間を確保することを指しているわけですが、まずは、ここで基準となっている「時間」というものについて考えてみましょう。
0432優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:18:19.40ID:w8Fc7YyL
>>410
ドンありー

>>413
こんありー

>>414
そういうこと、みんなあるのかな?
転院しようか悩むけど、今までの主治医はもっと酷かったから我慢してる
0433優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:18:23.45ID:mIYpoFA8
>>430
夜寝れる人はこの時間に来てないんじゃないかしらん
0435優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:18:57.68ID:+CoQHUE+
>>423
日に当たらないのはまずいと思ってコンビニまで散歩行くのを日課にしてる
出る時間帯は早朝の5時とかそれくらいだけど
0438優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:19:56.06ID:510HR7FI
ほんとか知らないけど昔聞いたのによるとそもそも人間の体は24時間周期で回ってないから(26時間?とかだったかな)普通にするとちょっとずつ寝る時間がずれちゃうんだってね
0439乞食男 ◆9dvX5f2iHE8y
垢版 |
2019/09/28(土) 01:20:07.97ID:2RfM2aHZ
時計がここまで万人にとって身近な存在になったのは、悠久なる人類の歴史において、かなり最近のことに過ぎないのです。

 古代から日時計などはあったものの、それは人々の生活に今日のように浸透したものではありませんでしたし、中世になっても、都市の中心にある教会などの時計台や鐘によって、大まかな時間を知る程度のことしかできなかったのです。
0441優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:20:26.34ID:RRLOTj8Y
賢者タイム
0444優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:21:04.64ID:/RQ43eA3
オハイオ(・ω・)ノ
熟睡したっぽいけど一時間で起きてもうた
0445乞食男 ◆9dvX5f2iHE8y
垢版 |
2019/09/28(土) 01:21:11.28ID:2RfM2aHZ
『遅刻の誕生』(橋本毅彦・栗山茂久 共著/2001年、三元社刊)という本によれば、時間に対する厳密さが人々に求められるようになったのは、鉄道のダイヤ運行の必要があったためだったようです。
それにしても、この本の書名からもわかるように、現代人が恐れる「遅刻」という概念すら、昔はなかったわけですね。

 いずれにせよ、時計の時間によって人々の生活が規定されるようになったのは、かなり最近のことであることは間違いありません。
0446優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:21:37.15ID:dUxpAZtl
>>442
幸いカフェインは効くから夜響かない程度にコーヒーを摂取する日々…
まあ気を遣ってもどのみち夜寝れないんだけどね!
0447優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:21:37.02ID:wTyn+kKP
>>438
ほほー
24時間てのもなんか胡散臭いよね
だって地球の自転に合わせて人類ができたわけじゃないだろうし
0448優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:21:48.90ID:nk1IqGje
>>401
それはその時マジで気が狂ってたとしか思えない行動してて昼間は普通の会社でまあまあ定時か1時間残業
そのあとバーで朝方まで働いてラーメン食べたら会社行くってルーティンが3か月ほど続けて何度か2日完徹したりした
さすがに3日は限界だった
0449乞食男 ◆9dvX5f2iHE8y
垢版 |
2019/09/28(土) 01:21:56.35ID:2RfM2aHZ
 このように考えてくると、生活に密着したものとしての「時計の歴史」自体、かなり日が浅いのですから、「規則正しい」にこだわるような考え方の歴史も、ごく歴史の浅いものなのです。
0450優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:22:00.87ID:bjwvbdNL
>>438
火星の自転周期と同じだから人類の起源は火星人説とかオカルト話にもなってるよね
0452優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:22:03.27ID:RRLOTj8Y
>>444
0453優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:22:18.04ID:mIYpoFA8
>>436
私も夜型昼型混合になってから子宮筋腫が急に大きくなってさ
やっぱりホルモンバランスとかもめちゃくちゃになるんだと思った
0454優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:22:41.24ID:w8Fc7YyL
さっき眠気が来たけど、メルカリの評価をつけてなくて起きた
しかし、微妙でまだ悩んでる
いいにするか、ふつうにするか
0456乞食男 ◆9dvX5f2iHE8y
垢版 |
2019/09/28(土) 01:23:39.43ID:2RfM2aHZ
 アマゾンの奥地に居住するピダハンという少数民族がいます。
驚くべきことに、この民族は、まとまって寝るということをしません。
一度に2時間程度の睡眠を何度も昼夜問わずとるのですが、それを皆で交代交代にとるような生活をしている。
つまり、彼らにとっては断眠が普通なのです。

 アマゾンのジャングルで暮らす彼らにとって、まとまった時間寝てしまうことは、とても危険なことなのです。
0457優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:23:54.72ID:nk1IqGje
>>418
今もわりと強めだから医者は変えたくないみたいだけど最近乱れに乱れてるから相談してみる
ありがとう
0460優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:24:22.90ID:510HR7FI
>>454
メルカリって問題でもない限り良いにするみたいな風潮あるよね
0462優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:24:24.75ID:w8Fc7YyL
>>455
無難は「いい」なんだ
ほとんどが「いい」だから
「新品」なのに、はっきりわかる薄汚れ
でも安かったんだ!
安いしなー、うーん、と悩んでる
0463優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:24:56.24ID:dUxpAZtl
サイレースがよくて3時間ほどしか効かないんだけどドラール飲んでる人いる?
そろそろ手を出すべきか
0465乞食男 ◆9dvX5f2iHE8y
垢版 |
2019/09/28(土) 01:25:31.36ID:2RfM2aHZ
このピダハンの例はあまりに極端なものかもしれませんが、それでは、スペインやイタリアなど世界各地で広く行なわれているシエスタはどうでしょう。
これは、帰宅してゆったりと昼食を楽しんだ後に数時間程度とるお昼寝の習慣なのですが、彼らはその分宵っ張りで、夜の睡眠時間は短めです。
0466優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:25:49.15ID:w8Fc7YyL
>>460
そうなんだよね
よほど酷くないと「ふつう」も付けづらい
なんとなくね
0468乞食男 ◆9dvX5f2iHE8y
垢版 |
2019/09/28(土) 01:26:14.83ID:2RfM2aHZ
日本でもその昔、お昼寝は少なからず当たり前の習慣であったのです。
農家などでは特に、陽の高い真昼は直射日光が激しくて仕事にならないので、お昼寝をして英気を養っていたわけです。

 このようにいろいろ考えてみると、睡眠についても、私たちはもっと柔軟に捉えて良いのではないかと思うのです。
0469優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:26:23.16ID:nk1IqGje
>>430
この時間に寝れれば個人的には普通の範囲内だから今眠れない人は焦りまくりです
この時間を逃したら3時5時コース
0470優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:26:52.73ID:mIYpoFA8
>>448
なるほどダブルワークかぁ
めちゃくちゃハードだったんだね
寝れないまま仕事してると現実感がなくて怖い感じするし…
0471優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:27:04.82ID:/9gyVOnw
>>463
自分はサイレースと酒でやっと4時間寝れるレベル
ドラールって強いのかな、個人的にはベゲタミンが一番強く感じたけどもう無いしなぁ
0474乞食男 ◆9dvX5f2iHE8y
垢版 |
2019/09/28(土) 01:27:47.11ID:2RfM2aHZ
「昼夜逆転」にも意味がある

 特に精神科医が問題視することが多いのは、「昼夜逆転」です。
そんな生活リズムを放置しておいたら治らないし、治っても会社や学校に行けなくなってしまうのではないか、と。
しかし、これも根拠のない、誤った思い込みにすぎません。
0475優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:27:52.02ID:nk1IqGje
>>435
早朝5時とか起きてからなら清々しそう
でも眠れなくて5時はきついよね
0476優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:28:38.55ID:w8Fc7YyL
この前2〜3時間睡眠のまま外出したら
車に轢かれそうになった
0477優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:29:05.81ID:nk1IqGje
>>443
ベランダで日光浴素敵や
もう昼間外出る気すらないよ
0478優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:29:12.32ID:dUxpAZtl
>>471
一応ドラールはめちゃくちゃ作用時間長いはず
酒と眠剤のチャンポンはやらないけど実際飲酒が1番寝つきがいいんだよね
ただし眠りが浅くて2、3時間で目覚めるし当然体に悪い
0479優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:29:35.03ID:510HR7FI
もうちょっと寒くなってたらメグリズムのホットアイマスクとか使うんだけどなぁ
0481乞食男 ◆9dvX5f2iHE8y
垢版 |
2019/09/28(土) 01:30:27.07ID:2RfM2aHZ
このような「昼夜逆転」の「意味」を読み取り、その心理に丁寧にアプローチすることをなおざりにして、ただ「昼夜逆転」はよろしくないと指導するのでは、治療自体が一体何を目指しているのか、理解に苦しみます。

 しかも、さらに問題なのは、眠くない夜に「寝るべきである」として睡眠剤を投入し、眠くてだるいという日中には「夜に眠れなくなるから寝てはいけません」といった指示をすることによって、患者さんの「頭」による「心=身体」へのコントロールを強化してしまい、
表面上の生活リズムは整えられても、内面的には状態が悪化してしまうことです。
0482優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:30:48.89ID:w8Fc7YyL
>>479
今はレンチン20秒のアイマスクを使ってる
1000円くらいで何度でも使えるよ
0485優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:31:22.81ID:dUxpAZtl
目瞑っても違和感あるから困るよなあ
目が開いてるのが楽、自然
0489乞食男 ◆9dvX5f2iHE8y
垢版 |
2019/09/28(土) 01:31:46.58ID:2RfM2aHZ
そもそも、「頭」の意志力による過剰な「心=身体」へのコントロールが引き起こした病態であったにもかかわらず、治療の名において再び「コントロールせよ」と指示することは、どう考えても「治療ならざる治療」なのではないでしょうか。
0490優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:32:14.08ID:/9gyVOnw
>>478
チャンポンしなよ
吐き気我慢しながら酒と薬流し込んで寝てるよ
実際それぐらいしないと寝れないと思う
0491優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:32:37.04ID:w8Fc7YyL
>>488
小豆のと、もう少しオシャレなのも持ってる
小豆のが熱い
時間は10分も持たないかな
0492乞食男 ◆9dvX5f2iHE8y
垢版 |
2019/09/28(土) 01:32:55.93ID:2RfM2aHZ
実際、このような意図で睡眠剤を用いても、あまりうまく効かないことがほとんどで、それでも力づくで寝かせようとすると、かなり多量の薬剤を必要としてしまうことになります。
また、その薬剤のハングオーバー(持ち越し)によって、翌日の日中はより激しい眠気との戦いをしなければならず、その眠そうでぼんやりした状態を診て、「まだ治っていない」と診断されてしまう。これでは「出口なし」の悪循環です。
0493優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:33:20.75ID:dUxpAZtl
>>490
それめっちゃ怖いし絶対やっちゃだめだと思うけど最早私が寝るにはそれが現実的な気もするんだよな…
0494優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:33:27.77ID:/RQ43eA3
>>451
>>452
>>459
オハイオありー
もうずっと小刻み睡眠しか出来なくてつらいのよ
先生は強い睡眠薬出してるからもうどうしようもないな〜、困ったな〜、って言ってる( ´Д`;)
0495優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:33:29.38ID:nk1IqGje
>>470
しなくていいダブルワークしてた
バーは無給だったし自分頭かなりおかしかった
寝てないとおかしい事にも気がつけなくなる
覚醒したのは本業があるのにバーのオーナーが無茶振りして早退して手伝えってのでムリ!ってなった
睡眠足りないとバカになるよ
0497優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:33:45.61ID:mIYpoFA8
むかしサイレース、ドラール、ラボナ2錠を一度に飲むというめちゃくちゃな処方されてた
0498優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:34:11.85ID:RRLOTj8Y
ベゲタミン何種類か混ぜたらベゲタミンになるらしい
0499優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:34:14.96ID:wTyn+kKP
>>494
セロクエルMAX750r出してもらえばちんだように眠れると思うw冗談ねw
0500乞食男 ◆9dvX5f2iHE8y
垢版 |
2019/09/28(土) 01:34:16.93ID:2RfM2aHZ
論理学的にも間違っている

 また、そもそも「規則正しい生活をしなければ、治らない」という考え方は、論理学的な観点からも、かなり怪しいものであると思います。

 私の長年の臨床経験からはっきりと言えることは、「治った人は、規則正しい生活になっていることが多い」ということだけです。
0502優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:35:13.41ID:mIYpoFA8
>>495
ええ、無給だったの!それはひどいね
たしかに寝てないと判断力鈍るね
0504優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:35:16.43ID:nk1IqGje
>>480
ラジオ体操も過去続けてて良かったから
また復活させたいと思いつつ身体も気力も動けない
0505乞食男 ◆9dvX5f2iHE8y
垢版 |
2019/09/28(土) 01:35:53.30ID:2RfM2aHZ
身近な例を挙げてみると、「風邪が治った人は、熱が下がっている」とは言えても、「熱を下げれば、治る」わけではありません。しかし、この過ちに気付かず、解熱剤を処方することが治療だと思い込んでいる医師もいるのです。

 同様に、「精神的に不調だと、不眠になることが多い」という現象の観察から、性急に「不眠を解消すれば、精神的不調も治る」という誤った結論を導き出してしまって、やたらに睡眠剤を処方してしまったりする精神科医も少なくありません。

 この種のすり替えは、つまり「症状が消えれば、病気が治る」という倒錯した信念を生みだしてしまい、現代医療の大きな問題点でもある「対症療法の氾濫」を引き起こしている一因であると言えるでしょう。
0507優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:36:37.30ID:/RQ43eA3
>>499
セロクエルも2錠でてるけど何ミリかわかんないやー
わかんないけど一応仕事してくれてるわ
あるとないとで違うね
0508乞食男 ◆9dvX5f2iHE8y
垢版 |
2019/09/28(土) 01:37:15.88ID:2RfM2aHZ
それにしても、科学の一分野としての矜持を持つべき医学が、高校で習うレベルの初歩的論理学すら分かっていないような過ちを犯して、その問題に気付かないというのは、かなり恥ずかしいことではないかと思うのです。

 現代に生きる私たちは、情報を集めたり知識を詰め込んだりすることは得意だけれども、既存の知識や理論について、一から問い直してみる作業を忘れがちになっているものです。
今回は、「規則正しい生活」は良いことだという思い込みについて考えてみましたが、是非皆さんも、つい当たり前のように信じ込んでいるさまざまな事柄について、「本当にそうだろうか?」という問いを一度向けてみてはいかがでしょうか。
0509優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:37:27.90ID:mIYpoFA8
さっき書いたような強い薬飲んでた時の方がなぜか寝れなかった
今はルネスタ2錠で効かないと言いながらも何とか寝れてるから嬉しい
0511優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:37:33.00ID:wTyn+kKP
>>507
おれは医師に内緒で800r飲むことがあるw(アメリカでは800がMAX)
どうしても深く寝たいときにね
0512優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:39:08.13ID:nk1IqGje
>>502
無給なのに結構レベル高い要求されてた
店の閉店時間も遅かったから片付けしてその後何故かオーナーと愚痴り談議をして買えるころには朝日が眩しかった
本当にバカだったとしかいいようがない
将来お店開くつもりとかもなかったのに
0514優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:40:01.63ID:mIYpoFA8
エアウィーブのマットレスに憧れる
試し寝したことあるけど腰が痛くなくてよく眠れそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況