X



Minecraft Texture・ResourcePack・Skin総合 1x

0001Creeper
垢版 |
2014/09/18(木) 16:18:35.34ID:49TBTrfN
Minecraft の Texture や ResourcePack、Skin に関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの ResourcePack、Texture などがあったら、このスレで紹介してください。
ResourcePack や TexturePack に関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。
次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。

■Minecraft日本語Wiki
   http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/82.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
   http://www.minecraftforum.net/forum/41-texture-packs/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
   http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=14
■プレイヤーキャラクターのSkinを探すならココ(英語)
   http://www.minecraftskins.com/

Minecraft 質問スレ chunk59
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1401984956/
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1410326041/
Minecraft Multiplayer 13World
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1380200604/
[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1406333523/
Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54856/

Minecraft Texture・MOD総合.0.17.0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1410388827/
0005Creeper
垢版 |
2014/09/18(木) 18:21:26.38ID:KfguMiuz
テクスチャとかはここに分けられたのか
0006Creeper
垢版 |
2014/09/18(木) 18:49:19.07ID:SG4ElT3n
Modとは層が違うしこれで正解だな
あんまり話題ないから過疎るのは仕方ないけど場所は必要だ
0007Creeper
垢版 |
2014/09/18(木) 19:01:11.25ID:GqclLfAE
Alexに対応したエディタとかビューア待ちだなー
0008Creeper
垢版 |
2014/09/18(木) 19:24:10.38ID:7aW/Oabk
MCSkin3DはAlexにも1.8にも対応してるのでおすすめ
0009Creeper
垢版 |
2014/09/18(木) 21:24:45.53ID:VseY6GVq
テンプレはぼちぼち整理していけばええかのう

・タイトルに【PC】は要る?
 そのうちMSが箱○にもテクスチャ対応させそうだから要らない気もする
・いわゆる影MOD、シェーダーの話題もこっちで扱う?
 MODスレでも本スレでもなんか違うようなので
・ていうかタイトルの1xってなんぞ。x1じゃね?
0010Creeper
垢版 |
2014/09/18(木) 21:28:19.08ID:49TBTrfN
本家フォーラムだと32xとか64xとかになってたからそれに合わせた
0011Creeper
垢版 |
2014/09/18(木) 21:48:01.72ID:WwOIlXt1
個人的には影modもこっちのほうがうれしい
0012Creeper
垢版 |
2014/09/18(木) 21:57:33.49ID:VseY6GVq
PE版にもテクスチャあったんやね。ごめん。
【PC】はなくていいか

ここは日本なのでx1にしてほしいなーっていうか
今までMODスレで影MODの話が来ても反応が見られなかったしー
shaderの種類についても話せればいいなーみたいなかんじー?
0013Creeper
垢版 |
2014/09/18(木) 22:03:05.69ID:SG4ElT3n
解像度の表記だから○xが定番じゃない?
0014Creeper
垢版 |
2014/09/18(木) 22:09:06.87ID:49TBTrfN
日本語フォーラムも○○xなんですが
全部見た目に関するものだしシェーダーもこのスレに纏めちゃっていいんじゃないかなー
MODだけどゲーム性を変更したりアイテム追加したりするわけじゃないし
0015Creeper
垢版 |
2014/09/18(木) 22:16:58.02ID:001zGv+H
PEは既にテクスチャスレ建ってるしリソースパックの中身はそれぞれ別物だしここはPC専用でいいんじゃね
ぶっちゃけこのスレ自体がそうなりそうな気もするが、特にシェーダーは話す場所決めたからって活発に会話できる類のものじゃないと思うからあんまり期待すんなよ
0016Creeper
垢版 |
2014/09/18(木) 22:51:01.77ID:GqclLfAE
>>8
まじかー
落としてみるわーサンクス
0017Creeper
垢版 |
2014/09/18(木) 23:39:52.36ID:VseY6GVq
そうなのか、ごめん >○○x

ぶっちゃけ自分は影MOD使ってないんだけど
今まで遠慮してた人が気軽に書き込めるようになるといいよね。くらいの気持ち
0018Creeper
垢版 |
2014/09/18(木) 23:47:00.13ID:l35WpFGz
○xでもx○でもどっちでもいい
海外でも両方使われてる
0019Creeper
垢版 |
2014/09/19(金) 17:56:10.16ID:9t5lNw49
Sphax PureBDCraftの3Dの使い方上手いなー
さすがツール配布してるだけあるわ
0020Creeper
垢版 |
2014/09/19(金) 20:36:54.90ID:P4do4VkO
HalcyonDaysとSoartexとても気に入った
0021Creeper
垢版 |
2014/09/19(金) 21:10:58.28ID:VExvG2ai
こんなスキン作りました とか
こんなリソースパック使ってます って報告が
もっとたくさん書き込まれて
ソレに対し寛容な流れができればもう少し盛り上がる気がする
0022Creeper
垢版 |
2014/09/19(金) 21:47:35.53ID:6eQsBhOM
modよりも好みが分かれるからね
地道にいくしかないね
0023Creeper
垢版 |
2014/09/19(金) 22:46:52.81ID:9t5lNw49
modみたいにこれが定番ってのがないからな
0024Creeper
垢版 |
2014/09/20(土) 01:53:47.68ID:vIue4X7N
じゃあとりあえず枯れ木も山の賑わいで

「ポピー」を「バラ」に戻すだけのミニパック
ttp://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=14&t=164&start=440#p194408

むりやりlangファイルを弄ったらなんとか1.7と1.8で動いたよ
叩き台にでもしてくれれば満足です

あと、むかし作った「SEが1.2.5っぽくなるパック」も
フォルダ名をちょこっと変更してreadme.txtを削除すれば今でも使えるはずー
0025Creeper
垢版 |
2014/09/20(土) 21:17:14.76ID:qBWnAuxr
Alex対応mac用skinエディタこないかな
0026Creeper
垢版 |
2014/09/20(土) 22:58:35.27ID:6WFXoocV
1.8だけど
Soartex-Fanverっていうの使っているよ
0027Creeper
垢版 |
2014/09/21(日) 13:35:35.43ID:8yE6LCfC
1.8対応だとC-tetraがかわいい
はしばみ・あずきが好きな人にもおすすめできるかも
新鉱石もいい感じ

HalcyonでやってみたいのでOptifineはやくきてくれー
0028Creeper
垢版 |
2014/09/21(日) 16:12:33.35ID:0vjl1A9y
1.7から1.8までかなり期間があったから
その間あんまり音沙汰ない作者が1.8対応してくれるか不安だなー
0029Creeper
垢版 |
2014/09/21(日) 19:57:59.38ID:hknKHObz
ブロックは16xだけど空は高解像度テクスチャにしてる
というのは俺だけでは無いはず
0030Creeper
垢版 |
2014/09/21(日) 22:21:59.34ID:6IRWzcrf
TEX-D2さえ来れば…ッ
0031Creeper
垢版 |
2014/09/22(月) 08:56:21.45ID:nrke8ZLY
自分のスキンが鎧のテクスチャで隠れ過ぎない
良いリソースパック無いかな?
鎧を透明にすると着けてるかどうか判断できなくなるから
鎧装備中なのがわかりつつ下のスキンも隠れ過ぎない
そういうバランスのが欲しい
0032Creeper
垢版 |
2014/09/22(月) 15:57:28.71ID:PybN5neP
TEX-Dは作者が制作中みたいだよ
作者のTwitterにいくつか画像がのってたけど色硝子が綺麗で早く使いたい
0033Creeper
垢版 |
2014/09/22(月) 16:54:20.59ID:EpBE04hH
はしばみあたりとかは?
0034Creeper
垢版 |
2014/09/22(月) 17:42:17.29ID:U7NblfJA
はしばみは防具らしさを維持しつつあまりスキンが隠れすぎないように配慮されてるな
最近使ってないから記憶があやふやだけどjolicraftもあまりスキンが隠れなかった気がする

解像度が上がってくると防具のデザインは凝ってるけどスキン隠れまくりが多いね
0035Creeper
垢版 |
2014/09/22(月) 19:07:59.68ID:zBYKzdK3
TexDはctmとかmetaに対応するんだっけ
0036Creeper
垢版 |
2014/09/22(月) 19:15:35.78ID:f/vP3Gpv
>>32
作ってるのは知ってるけど、ずーーーっと作ってるみたいじゃん?w
まあ、急かして不本意なものができるよりじっくりやってもらいたいけどね
0037Creeper
垢版 |
2014/09/22(月) 19:33:16.08ID:OEntTes9
あくまで俺らは使わせてもらってる側だってのを忘れるなよ? 偶にやたら上からな奴いるけど
0038Creeper
垢版 |
2014/09/22(月) 20:06:10.31ID:CGxlgQyS
Twitter見る限り本業が忙しかったり体調を崩してたりでテクスチャー制作に時間を割いてる感じしなかったからずーとってのは違和感ある
まあ俺も更新はよ!って感じだけどねw
0039Creeper
垢版 |
2014/09/22(月) 21:50:25.91ID:nrke8ZLY
>>33.34
「はしばみ」と「jolicraft」ですね
ありがとうございます!
使って見ながら検討したいと思います
0040Creeper
垢版 |
2014/09/22(月) 22:44:35.24ID:oTmAABpS
8*8のテクスチャがもっと増えてほしい
自分でも描いてみようとしたけど挫折した
やっぱりテクスチャ作者さんはすごいよなぁ
0042Creeper
垢版 |
2014/09/23(火) 00:12:00.20ID:DAW/BMV1
黒テクスチャ、更新控えるのか・・・残念だな
0043Creeper
垢版 |
2014/09/23(火) 00:32:41.66ID:gqq9hxKE
非公式フォーラムで勝手に改造したの配布されて作者のモチベが下がったのが原因だっけ
ぶっちゃけ非公式フォーラムのテクスチャカテゴリ変な奴多いよな
0044Creeper
垢版 |
2014/09/23(火) 00:35:18.57ID:2zkonj/N
MODもそうだが二次配布のクソ餓鬼はホント害悪だな 最低限のルールくらい守れっつうの
0045Creeper
垢版 |
2014/09/23(火) 00:36:28.91ID:vteMKp9E
んだんだ
0046Creeper
垢版 |
2014/09/23(火) 00:39:39.64ID:3W66mwIJ
別に仕事でやってる訳じゃないんだからあまり「噂」レベルの休止理由とか他人が吹聴しないほうがいい
0047Creeper
垢版 |
2014/09/23(火) 00:54:57.70ID:gqq9hxKE
噂レベルじゃなくて更新を控えるに至った理由ははっきり無断使用だと作者がフォーラムで言ってるでしょ
前は無断配布してる記事が残ってて作者が抗議してたけど結局解決してなかった

最近は外人がHalcyon Daysを大々的に二次配布してたってのもあったなぁ
名前変えてあたかも自分が作ったかのようになってて盛大に吹いたけど
0048Creeper
垢版 |
2014/09/23(火) 01:56:30.58ID:c+bmwBUN
黒テクスチャの松で家を建てたから
他のテクスチャ使うと違和感が凄い
そこまでいろいろ試した訳じゃないけど
あの木材の質感が好きだったから残念だな
0049Creeper
垢版 |
2014/09/23(火) 16:15:56.25ID:E+Vw+q/D
植物が綺麗なテクスチャ何かないかな
0050Creeper
垢版 |
2014/09/23(火) 16:47:55.12ID:2bML4kA9
感じ方もひとそれぞれだろうし、個々の作者に聞いてみないとわからんものなんだろうが
二次配布禁止ってどういう意味なのか正直ワカンネ
これがMODなら「バグあるしバージョンアップの管理は一元的にしたい」というのがあるんだけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況