ComputerCraft総合スレ

1Creeper@転載は禁止2014/10/01(水) 18:43:26.38ID:EoQMFKoo
ComputerCraft(CC)は、レッドストーン出力や通信等が可能なコンピュータ、プログラムによってブロックの設置・撤去などができるタートルなどを追加するMODです。
CCのコンピュータやタートルは全てプログラミング言語Lua 5.1によるプログラムに従って動作します。

CC公式ページ
ttp://www.computercraft.info/

CC公式フォーラム
ttp://www.computercraft.info/forums2/

CC公式Wiki
ttp://computercraft.info/wiki/Main_Page

2Creeper@転載は禁止2014/10/01(水) 18:47:12.17ID:EoQMFKoo
個人的に参考にしてるサイト

Minecraftとタートルと僕
http://hevohevo.hatenablog.com/

3Creeper@転載は禁止2014/10/01(水) 19:01:13.66ID:EoQMFKoo
lua有志wiki(英語)
http://lua-users.org/wiki/

4名無しのスティーブ@転載は禁止2014/10/22(水) 07:55:43.01ID:KQxhsNG+
CC使ってると仕様調査とかテストが9割、使うプログラムのコーディングが1割になって
全然プログラムが完成しないんだけど、これってCCあるあるだよね
工業に組み込んだりとにかく使えればいいって明確なスタンスならすぐ出来上がるんだろうけど……

5名無しのスティーブ@転載は禁止2015/03/07(土) 11:11:42.80ID:MW/P02VU
ちきしょー
なんで下がってんだ

6名無しのスティーブ@転載は禁止2015/03/08(日) 19:35:26.41ID:GPU0G+8G
あんま人気無いのかね

7名無しのスティーブ@転載は禁止2015/03/14(土) 09:06:38.08ID:E/6YFfZI
人気がないのではなくmodsの種類が増えてCCじゃなくてもいいやってなってるんだろうな

8名無しのスティーブ@転載は禁止2015/03/15(日) 11:30:47.01ID:2HBydPtU
実用とはいえロマン性も強いからなぁ

9名無しのスティーブ@転載は禁止2015/03/15(日) 15:40:46.35ID:swn5iVWs
タートルの側がメイドさんになったらアホみたいに流行る予感
俺は今のが好きだからいいけど

10名無しのスティーブ@転載は禁止2015/03/15(日) 18:27:26.22ID:NJxH7ze8
どこかでタートルメイドを見た気がするな

11名無しのスティーブ@転載は禁止2015/03/15(日) 19:17:04.00ID:swn5iVWs
あるのかよ

12名無しのスティーブ@転載は禁止2015/03/15(日) 19:18:31.22ID:LlCR2TaE
こんなスレあったんだ
と言ってもCC使いこなしてる俺達ならこんなとこで情報交換しなくても自己解決できるよなぁ^?^

13名無しのスティーブ@転載は禁止2015/03/17(火) 20:58:15.42ID:Y9ZIlhXU
ccってprojectredとの相性悪いん?

14名無しのスティーブ@転載は禁止2015/03/19(木) 14:34:54.92ID:MyrLGzPC
CC自体がDIYの延長上って感じだから
自分で調べて作っちゃう人と、手っ取り早くコピペする人と
そもそも性に合わない人って感じに分かれちゃうね

15名無しのスティーブ@転載は禁止2015/05/20(水) 12:15:28.34ID:BmfuuIK1
せっかくだからCCで作った機構とか話そうぜ
ほんわか進行でさ

いまは、TiCの乾式精錬炉の鉱石投入管理をCCでやろうとしてる
話によるとTC4のノードの管理とかもできるらしいから
pheriperalで夢が広がるよな

16名無しのスティーブ@転載は禁止2015/06/18(木) 21:35:19.30ID:HzdGj0f7
CCというよりLuaの質問になるけどここでいいか?

今、受け取った変数の値に応じてタートルの処理を分岐させるような処理
(aの場合はA(),bの場合はB(),...ってな感じの)をさせようとしているんだけど
Cでいうswitch-case文が無いのでifからelseifを並べる形になってしまって見づらい
もっと良い書き方は無いかな?

17名無しのスティーブ@転載は禁止2015/06/19(金) 22:14:41.45ID:WZvRnP83
>>16
今ちょっと手元が忙しいんで試せないんだが
関数の配列だとか、テーブルだとか作って
添字で分岐させたらいいんじゃね?

もしくは三項演算子っぽいもの使うとか(あくまでぽいものだから使い勝手悪いけどな)

18名無しのスティーブ@転載は禁止2015/06/20(土) 19:56:05.70ID:0gWHSqj2
>>17
あー、関数を変数のように扱えるってそういうことか・・・
だいぶCとかとはプログラムの作りが変わってきそうだな ありがと

1916@転載は禁止2015/06/21(日) 21:08:21.41ID:23vsI8R9
それっぽいものが出来たがLuaの仕様が理解できてるかは分からないので晒してみる
プログラムに関するツッコミがあればよろ

壁作成プログラム
http://pastebin.com/X8N9Qihi コメントあり
http://pastebin.com/wbNCKPJe コメントなし

20名無しのスティーブ@転載は禁止2015/09/02(水) 14:10:17.47ID:f9HjOgD6
質問スレで回答がもらえなかったので専用スレっぽいこちらに

モニターに地図画像を出そうといろいろ探したのですが、地図をCC上で取得する方法がわかりません

いろいろ探して、地図を画像にしてパソコン内のファイルから読み込ませればいいかなと思いましたが、今度はCCがどういう画像形式に対応しているかがわかりません
16bitbmpでいけると書いてるページもあって以下のスクリプトで読み込ませようとしましたが出てくれません
image = paintutils.loadImage("ファイル名")
paintutils.drawImage(image, 1, 1)

誰か助言お願いします

21名無しのスティーブ@転載は禁止2015/09/05(土) 06:14:32.72ID:dfk0ZQpB
Paintutils APIが扱える画像形式ってCCの独自形式じゃなかったっけ?
めんどくさいけど16bitカラーbmpのバイナリ読んでその形式に変換するしかないと思う
bmpの構造を熟知して無ければその勉強から始めないといけないのでかなり大変だけど

22名無しのスティーブ@転載は禁止2015/09/05(土) 19:17:36.80ID:ZExsgu1R
バイナリから読むのか……
言わんとしてることはわかるけどちょっと俺には無理そうかねぇ……
画像一つでも難しいもんだ

23名無しのスティーブ@転載は禁止2015/10/04(日) 01:18:50.76ID:h0lqDVdG
(」’ω’)」オォオォオ!!!ウウゥゥアアォオ!!!!!!

24名無しのスティーブ@転載は禁止2016/02/01(月) 16:35:56.79ID:K8DE5kgH
CC はもっと評価されてもいいと思うけどなぁ

25名無しのスティーブ@転載は禁止2016/02/01(月) 23:57:31.35ID:m562jfHY
いや、評価はされてると思うよ?
ただ利用者側が
「excavateと赤石クロックで使ってます、木こりプログラムはチュートリアル見て作りましたが、
リログして途中で止まると再起動が面倒なので使ってません」か、
「〜Peripheralsアドオン導入して工場の管理や自動化やってます、自分の工場専用に
プログラムを組んだので公開・説明する気はありません」のどちらかしか居ない印象

中間の「豆腐拠点作成プログラム作ったよ〜」的な話題が出てこないのも
実用目的なら他のmod使ったほうが早いからだろうし・・・

26名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/04/20(水) 14:42:33.87ID:I+IhufOx
ブランチマイニング用のトンネル掘りだったり、ネザーに足場作ったり、畑の収穫にタートル使ってるかなあ

27名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/04/21(木) 00:25:32.30ID:rOZ/Cdyd
OpenPeripheralと合わせてGregの小さい粉まとめたり
MoreTurtlesで大釜に水汲んだり細々したことに結構使ってるよ
常時稼働させるタートルはどのリログで止まっても問題なく復旧するように考えるのがむしろ楽しい

28名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/04/21(木) 14:15:30.24ID:uo6juxBJ
タートルに溶岩バケツ食わせるのが面倒なんだけど、なんかうまい方法は無いかなあ?

29名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/04/25(月) 04:59:48.12ID:87skBvF4
MFR2のRednote Blockをタートルで演奏させようとあれこれ頑張ったけどハゲそう
CCの方からレッドネットケーブルへ信号を出力できるのは知ってたけど信号強度までは設定できないんだね
小一時間懐かしの論理回路の勉強してたけど素直にPeripherals++なりOpenPeripheralなりを入れるか・・・

30名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/05/18(水) 00:52:44.65ID:ubJ+R1fp
Rednetcontroler「あの」

31名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/05/19(木) 04:02:34.43ID:/5WyKE0G
そのレッドネットコントローラで演奏用の信号変換器作ろうとして使い方が分からず挫折
それとsetBundledOutputでできるはずだよねとは思いながらもコンピュータの面1つからレッドネットケーブルに16種のレッドストーン信号を送れなくて
仕方ないから楽器1つ演奏するのにコンピュータの面を5つ使えばいいかいやめんどくさいということになって諦めた
まあどっちも自分の勉強不足ではあるんだけどさ、組み込み系が苦手でよくタートルを迷子にしてるのにわざわざ大変な道を進まなくてもいいかなって

32名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/05/23(月) 02:17:19.34ID:zUsJSzcU
工業化MODで自動化するのが好きなんですが
個人的には、一番CCに実装してほしいのは右クリックのタートルAPIなんですが…
私はサーマルエキスパンションの右クリック代行機でどうにかしようと思ってるのですが、みなさんはどうしてますか?

33名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/05/23(月) 02:18:35.78ID:zUsJSzcU
CCもluaも初心者なんですが、Moddingについて知らないんですが、右クリックのタートルAPIつてのは実装しにくいものなんでしょうか?

34名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/05/23(月) 13:46:27.39ID:87tvrfom
右クリックのメソッドは忘れたが、非公式日本フォーラムのMore turtleで大体対応出来るかと

まぁ自分は赤石ケーブルにタートルが寄って赤石信号で右クリ代行器を複数同時起動するプログラム組んでるから使わないんだけど

35名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/05/26(木) 11:13:38.47ID:al6UdA02
へぼへぼさんがCCの本を出すようですね
私はテーブルやファイルハンドルすら使えない初心者なので発売が待ち遠しいです。

36ko2222@無断転載は禁止2016/09/19(月) 15:26:44.97ID:JooD1pwx
http://i.cubeupload.com/ekzZRh.png
CC教作ったでござる
金の消費が痛かった

37名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/02/03(金) 06:10:16.14ID:RTWR9cSK
ComputerCraftEdu ってどう?

38名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/08/31(木) 14:18:11.00ID:ESYNlc+9
moreturtlesのメイドタートルって1.7.10じゃ使えないのかな?

39名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/09/21(木) 15:56:28.55ID:MKE17l0P
非公式だけど、1.12版でてるのね
ttps://cc.crzd.me/

全然知らんかった

40名無しのスティーブ2018/01/13(土) 02:22:24.17ID:6DHRMxoi
マインクラフトなみに稼ぐ方法を構築できる方法とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

2IMY6

41名無しのスティーブ2018/05/30(水) 09:53:17.21ID:SfEAF2oV
J12BV

42名無しのスティーブ2018/07/08(日) 07:09:37.87ID:XOCtoZUk
誰でもできる自宅で稼げる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

KI1

43名無しのスティーブ2021/06/01(火) 13:54:39.24ID:Z8l5Lb4Q
保守

44名無しのスティーブ2021/09/25(土) 16:32:49.44ID:G0+gxMUb
Minecraftのバージョンアップで追加されていく新要素を遊ぶので十分なんだろうな。
プログラミングmodとしてはCCがいちばん面白いと思うんだけど
バージョンがね……

45名無しのスティーブ2023/01/26(木) 18:14:24.62ID:yA1AV9jk
あなたはこのスレッドにはもう書けません

46名無しのスティーブ2023/02/06(月) 21:03:44.17ID:J56pE3b2
お帰り下さいませ、ご主人様

47名無しのスティーブ2023/05/08(月) 14:34:48.49ID:gUr3uUfW
鬱病だけど、刺身のタンポポを乳首に乗せてたら元気出てきた

新着レスの表示
レスを投稿する