なあ、お前らがマイクラで最初に生成したワールドのリスポってどこだった? [転載禁止]©2ch.net
1.8.x 普通の平原 周囲(低めの)山岳Mと通常タイガ
拠点はそこからやや遠い所に造ったのでその近辺はほとんど何も造ってないな
まぁ元々建築するタイプじゃないのだけど 平原
とちょっとした湖
あまりに基本的なんで
これがデフォだと思ったわ 最初キノコでそのあともわりと見たけど洋館来る一個前の統合版ってキノコ島多かった?
忘れた 孤島
といっても近くに森林か山岳はあったはず。そこと海の境にあった島
その島をくり抜いてガラス貼ったりして拠点にしていた
島の海岸に小さな洞窟あったから探索して上掘ったら砂が降ってきて初の死亡が窒息死だったのもいい思い出
バージョンは覚えてないけどレッドストーンが糞硬かったのは覚えてるからAlphaのはず 平原だったが箱丸だったので陸の端から海に出るとそれ以上行けなかった
PCで購入して最初は海辺だった村は遠かった陸側も対岸もマップの端くらいの感覚だった ジャングルのど真ん中
木はいっぱい生えていたが昼間でも敵に絡まれるわ歩いて行けるところに村は無いわ散々だった
しかも酔う 1.16で数十チャンクにも及ぶメガタイガの隅っこの海岸線
近場に羊がいなかったので数日はベッドが作れず家の中で震えて夜を過ごす羽目になった 聞いて驚け見て笑え
海底神殿がすぐそこの海にある雪原…海入ってすぐにガーディアンにいたぶられた >>137
俺もだ
開始するなり目の前に白黒のクマがいた恐怖を想像してくれ 目の前がメサ、後ろが山岳、タイガ、ちょっと行ったらジャングル ものすごい昔のレスに恐縮だけど、>>7の
>後から村のなりそこないと知ってがっかりしたけど
これってどうやってわかるんだろう 俺が自分で作ったときは覆われた森のド真ん中。自分で作ると大体島か森の中になる。
ちなみに妹が初期リス運めっちゃ良いので妹に作ってもらったら村の目の前、草原。 近くに海があっていい感じの草原だった
海の向こうに巨大なメサが見えてた
だからメサがレアバイオームだって知らなかった 近くに村があって、いい感じの平原に背の高いタイガバイオームがあった 最初は(3年前くらい)普通の島だったなー縦260横80mくらいだった気がする いつだったか忘れたが初プレイはwiiu版。ジャングルの木の上にスポーンしてワクワクが止まらんかた >後から村のなりそこないと知ってがっかりしたけど
>これってどうやってわかるんだろう
たまに家がなくて村の生成物だけが出る
生成途中でなんかの原因で中断されるんだろう Vitaで森の洋館の目の前だったのに
セーブデータ突然壊れたなぁ 氷原?
白い雪と氷の海。
木かエスキモーの村でもないか?と探してるうちに夜になりバシッ!バシッ!って音が響き訳が分からないうちに死亡
テイルズオブゼスティリアの世界名グリンウッドなんて付けたからか?
Javaのv.1.13.2で、
絶海の孤島スポーン。 >>161
終わりじゃん
どうやってゲーム進めたの 3ヶ月前にSwitch購入
ジャングルだった
なるべく攻略サイト見ずにやってたら、ベッドの作り方もわからないから死にまくり
逃げまくった先が雪原のイグルーで、それからずっと氷と雪の世界にいる
まだ平原も砂漠もメサも見たことない
拠点の地下に洞窟も廃坑も要塞もあって3ヶ月ずっと地下と地上を往復してる
黒曜石が3スタックくらいたまったのでそろそろネザーってとこ行ってみるわ ベータ1.5
溶岩湖の真上にスポーンして無限ループにはまった
今でも原因がよくわからん 嫁がえらくとんがった岩山の上の方で
降りていく、木や土をとる、夜になってやられる、山の上にリスポーンってのを繰り返してやめた タイガとメガタイガと草原の川沿いの境目で小屋建てて暮らしてたからよく覚えてる 獅白ぼたん♌ホロライブ5期生
@shishirobotan
今日は20時からマイクラ夏祭りのご案内をさっくりとやっていくぞい🍧ぺこーら先輩とトワ様にもきてもらって前年同様お知らせさせていただきます😋#PEBOT #ホロ鯖夏祭り2023
⬇配信場所
【Minecraft】今年もやります「ホロ鯖夏祭り2023」に関してのご連絡です Organized by UsaKen【獅白ぼたん/ホロライブ】
https://youtube.com/watch?v=GT0lTjNpaus
tps://i.imgur.com/xEFJGsb.jpg
https://twitter.com/shishirobotan/status/1689571397159530496
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)