こいつが悪い訳では全くないけど、普通の神経してたら「誤解させたのは僕にも責任の一端があるかもしれません」ぐらい言うだろうに
Pillagerをピリジャーって呼ぶのに違和感しかない
Villagerと同じ発音なんだし
日本語ではVillageはビレッジ(ヴィレッジ)、Villagerはビレジャーと書くのが一般的だと思うんだけど
Pillagerもそれに倣って「ピレジャー」や「略奪者」でいいのに
(Villagerの訳が漢字で「村人」だから、それの対として漢字の「略奪者」)
なんで「ピ"リ"ジャー」?
一般的にはそうだな
そもそもvillageの発音記号は[vilid?]
無理やりなカタカナにしても「ビレッジ」には絶対にならないんだよね
日本語的な習慣よりも本来の発音記号にウェイトを置いたんじゃない?
どちらがいいかってのはまた別の話になるけどさ
敵モブだからカタカナメインの方がいいかも、というのと発音重視の結果そうなったのかなと思う
でも個人的にはピレッジャーが一番すっと受け入れられたかな
発音記号の[i]はイとエの中間みたいな音だから「レ」と表記しても間違いじゃないよ
だからVillageと同じ発音のPillageもそれに合わせた方がバランスいいでしょって話だよ
それに公式が「Village and Pillage」と韻を踏んで銘打ってるのに
翻訳が何も揃えようとしないちぐはぐな訳語だとなんか勿体ないっていうか公式の意図を汲んでないように思うんだよね
あとVillagerが「村人」って漢字の訳になってるからPillagerも漢字の訳で「略奪者」でもいいんじゃねとも思ってる
Village(Villager)をカタカナ表記した場合の「ビレッジ(ビレジャー/ビレッジャー)」に合わせて「ピレッジ(ピレジャー/ピレッジャー)」にするか
訳語の「村人」に合わせて漢字で「略奪者」にした方が個人的にしっくりくる
って言いたかった
雰囲気を尊重するなら「村人」とゴロを合わせた訳語をあてないと
illagerはVillagerから1文字取ってるから
「むらびと」から1音取って「うらびと」
ってネタがあった
だからPillagerは「ぷらびと」
Composterという新ブロック登場
和訳はコンポスターとそのままカタカナでいいよ派と
なにか日本語訳をあてるべき派で
また喧嘩になりそうだなぁ
仕事をするブロックは必ず○○器ってつけないといけないみたいなルールってあったっけ?
ディスペンサー
オブザーバー
とむしろそのままのほうが多いんじゃないか
砂利馬がTwitterでモゴモゴ言ってるけど
日本語訳って多数決で決めるシステムなのに
多数派を無視して誰かの独断で決めてる翻訳単語があるってことなのか?
理由があって少数派の訳を固定
その理由もコメントでしっかりと残してあった
↓
crowdinの障害で過去のコメントとかが全部消えた
↓
それを知らなかった砂利馬が理由も書かずに少数派の訳を固定するなと突っ込んだ
過去に色々あったから仕方ないところはあるけど砂利馬が疑心暗鬼すぎ
コメント全部消えるcrowdinもクソ
ヴが消えるってニュースあって
こっちでも話題出てるかなって思ったけどそんなことなかった
924名無しのスティーブ (ワッチョイ c5b0-6zBS)2020/01/20(月) 21:04:19.19ID:e46yWIEQ0
honeycomb_block → ハニカムブロック → 巣板ブロック
わざわざ変な翻訳にするのやめーや
未だにプチ炎上しそうなの本当に草
自分は未だに気持ち悪すぎて英語にしたまま4年間日本語に戻してないぞ
砂利馬がネザーアプデの内容で「ワープの〜」って何度も書いてるの見てマジかよって驚いたわ
warpedってedついてんだからワープなわけねえだろ
「歪んだ〜」だよ
ある程度英語読めるんだったらすぐ気付くはずなんだがな
センスねえな
crimsonをそのままクリムゾンって訳してるからwarpedもワープと訳してるだけでしょ
ゲーム内に使われるでもない翻訳にああだこうだ言ってどうすんのさ
これは本人乙
crimsonは名詞としても形容詞としても使えるけどwarpedは名詞じゃねえだろ
今更「ねじれた」にしれっと直してあるけど「ワープの」はねえわ
そんな程度の英語力で翻訳サイトで物申してたとか恥ずかしくねえの
知らんがな
俺は可能性の話をしただけで
そんなに気になるならブログがあるんだから本人に直接言えばいいのに
ここで息巻いてもなんの得にもならんぞ
歪んだスッップ君を擁護するわけじゃないけど
その公式翻訳はNetheriteをネザーライトって言っちゃってる時点で暗黒界だから信用できねえわ
そこは自分も引っかかったけど「netherite」自体モヤンの造語だから
公式が「ネザーライト」と言えばそうなんだろう
某Wiki日本語版みたら翻訳されてない
俺「なんだ誰もやんないのか?俺がやっといたるわ、Google翻訳コピーペ」
自動翻訳警察「!!!!!!」
自動翻訳警察「自動翻訳が使用されていたので差し戻しました!!!」
なにこれ?俺が悪いんか????
このスレもサジウムがでしゃばらなくなってから静かになったな
スレ前半の流れ見ていて懐かしくなったよ
読みとかはどうでもいいけど
スマホの「灰」の漢字間違いはなおらんのか?
このゲーム、変な名前のもの多いなと思ったらこんな幼稚な方法で訳してたのか
BEのこと言ってるならあれわざわざ翻訳会社に頼んでやってるやつだよ
金の無駄
BEのspyglassが双眼鏡(binocle)になってて
俺の中でわざとやってる説が濃厚になってきてる
947名無しのスティーブ (ワッチョイ a692-QEAr)2021/08/04(水) 17:15:22.70ID:upT51TAz0
もう少し翻訳どうにかならんもんかね
948名無しのスティーブ (ワッチョイ eb76-E6EF)2022/08/12(金) 19:55:02.11ID:TFPRPZdc0
949名無しのスティーブ (ワッチョイ 028a-7vjV)2022/08/30(火) 14:34:25.95ID:I84BF3cU0
951名無しのスティーブ (スップ Sddf-A1C6)2023/02/08(水) 20:59:39.40ID:CZ9ba37Od
>>946 >>948
どうでもいいけどさ。
これって昔の軍隊とかで使われる
筒状の携行タイプだよね?
歩哨で使われる 「遠眼鏡(とお・めがね)」 って呼ぶのが適切じゃないの。
望遠鏡っていうと…下界の景色を眺めるとか、天体の観測とか
土台に設置して使うでかい奴やろ。 954名無しのスティーブ (スッップ Sdbf-NwRb)2023/05/28(日) 16:29:44.30ID:HXJv4Ipod