>>528
解体に関してなんだけど木ツールより鉄ツールのほうが3倍速いから基本的に鉄ツールで解体したほうがいいと思う
計ったりちゃんと計算したりしてないからちょっと怪しいけどキャニオン以外最初からやるなら鉄ツールのほうが確実に早い
エンチャできる経験値があるなら効率強化を付ける
キャニオンは鉄が遠かったりブロックが少なかったりするからちょっとわからない
coastal, andorraのほぼ橋の解体だけ意識したを流れとしては
1、開幕minで直で鉄鉱に行き鉄を掘りエンカマに突っ込み焼き始める
鉄の量に関しては色々好みとかプレイ方針とかそのほかいろいろな理由で色々変わるんだけど目安としては
最低鉄ツール4つ分(コースタルなら3つ)
経験値がLV5になるまで(必要最低限のツール全部エンチャするのに必要なレベルだったはず)
64個(再度掘りにいかなくてよくなるので解体の後の行動に素早く移行できる)
の辺りがいいと思う
2、ENCに転職、ツール分の木材と最低4つ分のツールのエンチャに必要な経験値をスイカを壊しながら集める
(ちょっと大目に経験値を集めとくといい、それと製錬時間が1つ辺り10秒なので60秒以内に集まればそこで終了でいいが本棚がないエンチャ台の2段目を狙うなら集め続けてもいいかも)
(2-2既に経験値が貯まってるなら最低限の食料と木材を集めて鉄が焼けるまで解体、チェストに丸石があるなら石ツールで解体)
3、その時点であるツールが作成できる分の鉄を取り出しエンチャ効率強化2が出ているならそっちを優先してつける(効率強化がないなら初期ツールでもエンチャして1回くらいは回したほうがいい)
4、tinで解体、ツールが全部壊れたら作って解体
速度だけを優先するなら前に進むように解体したほうが速い気がする
ツールは木材なら木材全部解体してからネザー水晶破壊したほうが速い気がする
解体中にスカウトとかがほぼ確実にちょっかいを出してくるので注意したほうがいい
ここで死ぬ可能性が高いなら鉄はちょっと多めに集めといたほうが結果として早くなる気がする

この流れが解体だけに関しては最適解に近いと思う
こうすれば初期ツールで解体してから鉄掘りに行くよりは解体が終わる時間は結果として早くなると思う
ただtinのヘイストがなかったときに比べてあった時の時間の差とtinへ変更するためにかかる時間はどっちが多いかはちょっとわからない
それと改善点があるなら経験値を貯めるタイミングと鉄インゴットを取り出すタイミングあたりだと思う
鉄の量に関しては安定を取って多めに集めるか最速を選ぶかは好みで

一応参考までに
http://minecraft-ja.gamepedia.com/
に載ってる壊しそうなブロックの破壊時間とエンチャントの効果とかを書いとく
ツール 木 石 鉄
ネザー水晶、砂岩系 0.6秒 0.3秒 0.2秒
ハーフブロック、ネザーレンガ 1.5秒 0.75秒 0.5秒
木材系、フェンス 1.5 秒 0.75 秒 0.5 秒

効率強化による採掘速度の変化
レベルごとに採掘速度が30%増加するらしく、なにもエンチャが付いて無い時に比べて
T=130%、U=169%、V=220%、W=286%、X=371%
の速度で採掘出来るっぽい
バージョンによって値が違うかも・・・

ヘイストは+20×レベル%だけ採掘速度が上がるらしい
ちゃんとした採掘速度の計算式を探すのはちょっと面倒だから勘弁して・・・