X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ47 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 15:24:29.64ID:kNu9AZi0
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください
[無断転載禁止]©2ch.net は自動で付くので付けなくて大丈夫です

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ46
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1486833369/
0338名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 01:35:54.43ID:TynhzU4A
IPから住所を割り出すなんてプロバイダーに問い合わせる以外方法は無いと思うけどね
IPからは都道府県かどのプロバイダを使用しているか、接続ホストくらいしかわからないし
ツイッター画像で居場所を記録させてもない限り住所バレはないよ
0339名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 01:35:57.60ID:MBmJuXRJ
マルチするのが目的なら自分で鯖立てなければいいだけでしょ
Realms、Minecraft鯖のホスティングサービス、普通のVPSで鯖立てるとか色々方法はある
0340名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 01:37:11.86ID:Rkd35MQn
たとえIPがわかったとしても接続業者名と大まかな市域の名前がわかる程度だぞ
それ以上の情報を接続業者から引き出すには裁判所からの令状でもないと無理
つまり一般人にはIPアドレスから住所を知ることなんてまず無理ってことだ
0341名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 02:57:10.18ID:VpCWXUNQ
スマホ版のは他のプレイヤーを自分とこの世界に招待したりできる?
0342名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 09:35:48.89ID:KsWb/7yw
マルチに入った時点でもう相手にIP知られてるんだよなあ
というかマルチに限らずサーバーに接続した時点で相手にIPは知られてる
こうやってワイがレスを書いている合間にもあっちの方にはIPが知れ渡っている
ログにしっかり記載もされてるで
0343名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 10:45:42.36ID:3fIUpRUx
直接攻撃を受けるリスクは格段に上がる

が、価値ある情報や対価が得られる見込みのない個人を直接攻撃するかといえば
そんなことをするのはサイコ野郎くらいしかいない
0345名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 11:07:05.30ID:awckJZzl
雑談的な質問になりますが。

初めて100時間というところで、探索を主にやってます。
最近、ユーチューバーのプレイを動画を見るんですが、(ヒカクラ、カズクラ、他)
part30あたりにもなると、相当な置いてきぼり感。
動画早回しだけじゃなく時間外も含め、どのくらいのプレイ時間なのでしょうか?

また、特定的にカズクラ、で挙げるとpart800まで行ってるみたいですが、
延べ何時間くらいなのでしょうか?
0346名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 11:19:08.92ID:KsWb/7yw
動画なんてカットしまくりよ
いいとこ以外は全部カット
毎日6時間やるとしたらワイは2年間やってるから4380時間
まあ、日によってやってたりやってなかったりで多少前後するが
4380時間は毎日やってるときの計算だし時間もばらばらだし
800partなら少なくとも1000時間以上やってるかもな
0347名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 11:55:43.41ID:YOv1AmTa
カズクラは前に収録だいたい1時間とか言ってた気がする
始めたばかりの頃はもう少しやってるだろうから900~1000って感じじゃないの
0350名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 15:11:02.52ID:vYgQdPzm
質問です
昨日まで正常に表示されていたGreg5のテクスチャが、今日起動するとピンクと黒のバグテクスチャになってしまいました。
思いつくことは試してみたのですが、一向に治りません
アドバイスを頂けないでしょうか?
試したこと
1、optifineのバージョンアップ
2、Greg5のバージョンアップ(ただし起動しなかったので最新版ではありません)
3、minecraft forgeのバージョンアップ
導入MOD
Forge 10.13.4.1614
OptiFine_1.7.10_HD_U_D7
industrialcraft-2-2.2.811-experimental
gregtech_1.7.10-5.05.01
他20ほど
0354名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 15:43:03.86ID:vYgQdPzm
>>351-353
エイプリルフールネタなんですね...知りませんでした
日付進めるのも面倒なのでしばらく別ゲーでお茶を濁そうと思います
ありがとうございました
0356名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 16:24:05.83ID:KuCqg9ng
forge 1.7.10のサーバーにて看板の日本語を正しく表示するにはどうすればいいでしょうか?

forge-1.7.10-10.13.4.1614-1.7.10-universal.jarを7-zipで開き、フォーラムで配布されていたfont.txtを追加しましたが、「!?」表示になってしまいます。
0358名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 17:16:13.76ID:KuCqg9ng
>>357
レスありがとうございます。IntelliInputは導入済みでした。
要因としては、どのmodの機能か不明ですが、看板の文字色を変更すると表示が!?になってしまうようで、普通の黒色なら正常に表示されました。
黒色のみの利用で運用しようと思います。
0359名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 18:00:01.91ID:awckJZzl
村で、特定の職種の村人の増やし方があれば教えて下さい。

ある村などは、司書3:製図家3:肉屋1:革細工1というとんでもないバランス。
5つ村があって、楽に稼げる農民がゼロ、鍛冶系も、3人くらいしかいません
農民は・・・確か、2人くらいいたはずですが・・・多分殺された

鍛冶、農民が欲しいですが、方法はありますでしょうか?
0363名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 21:40:07.32ID:yeLHuXZk
急に左クリックの操作きかなくなったんだけどどうすればいいですか?
現状Shiftキー押しながらなら左クリックの操作はききます
本当に意味が分かりません。
0364名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 22:14:55.70ID:/h8pNrAx
>>363
キー設定で左クリックの設定を変えちゃった可能性
ESCキーを押す→設定→キー設定...→下の方
ゲームプレイ 攻撃する/壊す

これがボタン1になってないとダメ
なってなかったら横のリセットのボタンを押す

文字が赤字になっている場合は他のキー設定でもボタン1を設定してて被ってる
ここ以外でボタン1に設定してある項目があったら、リセットのボタン押せば初期のキー設定戻る

あとは単純にマウス壊れてるとかの可能性もあるけど
0365名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 22:24:00.02ID:yeLHuXZk
>>364
マイクラ外では使えるのでマウス自体がどうのこうのはないと思います。
設定も確認しましたが初期のままでした。
とりあえず今はマウスのサイドボタンを攻撃に割り当てて耐えています。
0367名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 02:35:46.37ID:z4IEZSEQ
>>366
Mは突然変異バイオーム
Hillは丘とか高くなってるとこ
例えばBitch forestは突然変異で木が高くなる、Hillで丘になる、Hill Mで丘に高木
まあHillなんかほとんどないからあれだけど
0368名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 02:42:53.73ID:sczf8TIO
マイクラのバニラでコマンドなしのピストン式ドアの最大は何…?
私が調べたのだとバグ使って60x60だった。
0372名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 07:20:49.44ID:JtiHkVa9
>>356
もしサーバープラグインを追加できるならcoloredsignsでうまくいくかもしれないです
セクション記号の代わりに&を使うことで装飾文字が使えるようになるかもしれません
0373名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 10:43:57.52ID:vG53A/jz
AM2の、Armor Imbuementで付与できる能力について日本語で詳細を載せてある所はないですか?
秘儀大全にはざっとしか書いてない感じなので・・・
0374名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 10:48:28.42ID:XbxZQBfg
gregtech_1.7.10-5.05.02について質問です
MagneticSteelRodを作成しようとしたのですが、その為にはElectroMagneticPolarizerが必要ということになっていました
しかしElectroMagneticPolarizerなる機械がNEIのどこにも見当たらず、googleで検索しても見つかりませんでした
どうしたら作成できるようになりますか?
0376名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 11:09:56.48ID:WXeB7p5e
>>374
Gregのバージョンによっては未実装の可能性があります
gregtech_1.7.10-5.07.07ならIron Rod+赤石4つ(配置自由)とのこと

ttp://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=22759&start=200
非公式フォーラムより
0378名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 11:28:24.36ID:XbxZQBfg
>>376
そのレシピだとMagnetic Iron Rodができてしまうので、未実装ということですね...ありがとうございました
0380名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 11:58:13.50ID:TxO3AuQ1
>>372
>>379
お二人ともお返事ありがとうございます。
ちょうどthermosを試し始めたところでしたが、既存のconfig、mods、worldを移植したところ、プロンプト上に処理がループしてる様子が見られ、クライアントの接続が維持できませんでした。
ワールド再作成は遊んでいる友人たちに申し訳ないので、ひとまずforgeで暫定運用しつつ、thermosを試行錯誤してみようと思います。
0381名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 19:00:04.16ID:LjkeOUoq
リソースパックで一つのアイテムにバニラで複数のテクスチャを指定して、コマンドで取り出せるようにするみたいなのがあった記憶があるんだけど、誰か知りませんか?
0383名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 19:28:23.52ID:LjkeOUoq
>>382
メタデータではなかったと思う。鉄の剣を複数のテクスチャにして一覧で表示してた人がいて、1.10でやってたの紹介動画をどこかで見たのよね...。記憶が曖昧すぎて申し訳ない
0385名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 20:02:48.67ID:maFJDRcE
充填済ケルタスクウォーツ鉱石の生成条件を教えてください
MC1.10.2にAE2を入れてプレイしてます
Y11を結構掘り散らかしましたがダイヤモンドは11スタック超えたのに充填ケルタスクウォーツ鉱石は1つも出ません
バイオームや高度など生成条件があるんでしょうか?単純にパワープレイが足りてないのでしょうか?
ちなみにAE2はワールドを生成した当初から導入しています
0386名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 20:35:28.42ID:lvUalaIH
ケルタスクウォーツ鉱石はダイヤとかみたいに限定されたY以下に生成されるわけじゃないのでブランチしても得られない可能性が高い。
自分は最初の一個はいつも洞窟で探してるね。
もしくは最初の段階だとチェストで間に合うからデジタルマイナーとかクァーリみたいな根こそぎ採掘する装置を先に作ってたり。
0387名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 20:39:25.58ID:9sCICvM7
村人についての質問です

Ver1.11でプレイ中なのですが
見つけたタイガ村に緑村人(無職)が多く取引が非常に面倒です
扉(家)の数が十分な村で
緑村人をプレイヤーがキルして村人数を減らした場合
新たに職を持った村人が産れるようになりますか?

また村人を殺すことでプレイヤーに不利益が生じるでしょうか?
0389名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 20:47:01.68ID:kw/0cIKP
>>387
村の家(扉)の数の1/3が上限だから
村人を間引くと新たな村人が生まれるよ

ただし直接的な攻撃で殺すと
村の友好度が下がって不利益が生じるから
砂や砂利での窒息だとか溶岩での炎上とか
間接的にしないと
0390名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 22:11:47.43ID:Bh4to1Tr
Immersive Engineeringの雰囲気を壊さないようなハイテク過ぎないMOD構成で飛行手段を探しています
Arcane Engineeringというアドオンで追加されるImpulse BootsがBiodieselの消費先としても理想的なのですが
魔術はどうも好きじゃないのでこれだけのためにThaumcraftを導入するのは悩むところ・・・
1.7.10で何か近い感じのアイテムが追加されるMODをご存じないでしょうか
ThaumcraftなしでArcane Engineeringだけを強引に導入する方法があるならもっと助かるのですが
0393名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 23:31:24.81ID:Bh4to1Tr
>>391>>392
ありがとうございます、実はFSPのSteam Jetpackも検討してはいました
ただFSPのSUはRFと互換がなくてIEの要素がうまく生かせなくなる気がするので、他に何もなければと思っています
RFかBiodieselを消費して飛行できるようなアイテムはやはりないのでしょうか
0395名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 23:50:45.33ID:Bh4to1Tr
おお、そんなアップグレードあるんですか、ちょっともう一度探してみます
Simply Jetpacksは前提のEnderIOとThermal Expansionがちょっとハイテク過ぎる感じなのでいずれも導入を見送っています
0399名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/03(月) 01:54:56.26ID:2FWdtRmV
お疲れ様です。。
FTBでBotaniaをやっています。
マナプールの最大貯蔵量が低すぎて困っているのですが、何か手はないですか?
今はコツコツマナタブレットにためています。
0403名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/03(月) 03:27:33.68ID:9/fZ1WTi
>>369
亀だがゾンビピッグマン、ガスト、マグマキューブは湧いた
明るさを別にすれば燃えているネザーラック、というか炎自体に湧き潰しの効果はない模様
0406名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/03(月) 11:43:26.69ID:JzjfZVhs
Minecraft1.11.2版のBCが出たんで入れてみたんやけどリソースパックが反映されないんで教えて欲しい
リソースパックはfaithful32×32で、optifine+faithfulかBC+faithfulなら反映されるけどoptifineとBCを両方入れると反映されない
これは単純にこの2つの相性が悪いって事?
optifineの設定の問題?

それとBCのwikiにfaithfulを使う時はBC用の拡張分を統合する必要があるって書いてるが、要するにfaithful本体のフォルダに拡張分のファイルを追加しろって意味?

まだPC版始めて間もないもんで初歩的な理解違いがあったら申し訳ない
0408名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/03(月) 11:53:36.21ID:HAKq9U9b
PEの話なんですが、要塞にポータルないことって多々あるんですか?
0409名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/03(月) 12:17:12.82ID:JzjfZVhs
>>407
まだBCのアイテムの表示までは確認できてないんやけど(言う通り現状faithfulのBC分の拡張分が入ってないからちゃんと表示される訳ないが)、1.11.2版のBC+faithfulの環境でバニラのアイテムのテクスチャには適用されてるんよ
リソースパックのバージョン更新ってあくまで追加アイテムなどの画像が追加されるだけで旧バージョンの物でも使用可能って勝手に考えてたけどそんなに甘くない?
faithfulのBC対応が本体にプラスする形みたいやから余計にそう思った
そんな簡単な話じゃないんかな
0410名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/03(月) 13:04:55.47ID:iNa/Rvvr
>>409
意味がわからないんだけど自分がダウンロードしてきたfaithfulの中にBCのテクスチャが入ってないならテクスチャが変わるわけない
前バージョンとの差分のテクスチャが必要ないのなら1.8とかから中身だけ貰ってくれば適応されると思うよ
0411名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/03(月) 14:54:46.52ID:JzjfZVhs
>>410
大事な事抜けててややこしくなったすまん
バニラ要素の土やらのテクスチャは32×32になってるから
「じゃあここに旧バージョンのBC用のテクスチャ追加すればいけるんじゃね?wikiにBC用の拡張分をダウンロードし統合する必要があるとか難しく書いてるが要するにBC用にUPされてるテクスチャをfaithfulフォルダに追加しろってことか?」
ってなって質問したんだが、俺の中でBCの1.11.2バージョンに新しい要素が追加されてる可能性が抜け落ちてた申し訳ない
0414名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/03(月) 18:36:38.04ID:A/VUld7Q
>>402
クァーリーなどを使わないのでBCも導入しないつもりだったのですが、
飛行装備のためと割り切るならThaumcraftよりは空気に合うかもしれないですね
雰囲気重視でFSPにするか、連携重視でBC+Simply Jetpackにするか、
いっそのこと飛行装備を諦めるかのいずれかで構成を検討してみようと思います
0416名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/03(月) 18:56:08.19ID:A/VUld7Q
滑空は何か違うなと思っていたのですが、よくよく考えてみたら
高くジャンプできるような装備と組み合わせれば悪くないかもしれないですね
そういう方面もちょっと考えてみようかな・・・
0421名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 00:51:44.69ID:LAokn8Y9
マルチをしたいので旧ランチャーをダウンロードし、起動しようとしてみたのですが
The registry refers to a nonexistent Java Runtime Environment installation or
the runtimes is correpted.
と言われ起動できません。
java7が入ってるので、c:¥program files ¥Java¥jre7¥binにあるjavacpl.exeを起動して、Java Runtime environment 設定でユーザーのタブで1.7.0_71だけチェックを入れて再度minecraft.exeを起動しました
しかし上記のメッセージが再度出て起動しませんでした
どうしたら旧ランチャーを起動できますか?
0423名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 05:03:50.57ID:7eLlY+VP
1.11のmythicmobsで質問なんですけど、ターゲットに向けてスキルを発射できたんですけど
ターゲットに当てないで、ターゲットの周りに向かって撃つなんて事はできないでしょうか?
Skillのymlファイルの中身のコードはこんな感じです
TestSkill:
Skills:
- projectile{onTick=Test-Tick;onHit=Test-Hit;v=8;i=1;hR=1;vR=1;sE=false}
Test-Tick:
Skills:
- effect:particles{p=fireworksspark;amount=20;speed=0;hS=1;vS=0.01;sE=false;HugSurface=true} @origin
Test-Hit:
Skills:
- damage{a=10}
- potion{type=SLOW;duration=100;lvl=2}
0425名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 10:57:24.76ID:5U6ONQxE
>>346
そんだけやっててもまだやりたい事ある?
初めて一週間くらいなんだけど村を囲って作物取り出したあたりでやりたい事なくなって来たわ・・・
廃坑や洞窟も迷子になるのが嫌であんま生きたくないしなー
宝箱がもっと多ければやる気出るんだけど、ブランチマイングの動画見ちゃうともうこれでいいじゃんって思っちゃう
0427名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 11:01:05.72ID:5U6ONQxE
あとマグマに石ブロックを敷き詰めてく時にクリックしてもなかなか敷き詰められない箇所があるのは何で?
特に真ん中らへん
端の方からブロックを敷き詰めてってもなかなか埋まらない
0428名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 11:04:21.94ID:5U6ONQxE
>>426
村人と取引してる時、廃坑探索してて宝箱見つけた時かな
一週間は本当にハマったんだけど、村が出来て来るに対して、迷子が凄い怖くなった
一応地図とかは作ったんだけど、それでもね
0429名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 11:18:12.05ID:viyXPm0i
バニラが駄目ならMOD入れて楽しめばいいんじゃない?
地図系MODでJourneyMapとかならウェイポイント設定すればビーコンみたいな光目指して帰ればいいから迷わないだろうし
0431名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 11:30:15.54ID:ZAeHLgNH
>>429
これテレポート機能あってフラグ立てた地点に瞬間移動もできるよ
建設中のTTで1F2F3Fって移動するのが楽になる
あとオプションで死亡地点自動セーブがあるからマグマ以外なら回収できる
方向音痴だからすごい助かってるw
0432名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 11:32:43.12ID:2pMN1TWO
>>427
マグマは1ブロックの深さだけじゃないから
 
石石石ママママママ
石石石石石ママママ
石石石石石石マママ

こんな感じに深さがあるんじゃね
説明下手くそですまんやで

>>430
金ニンジン
0434名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 12:09:05.38ID:pQtcPvxK
PC版の話です。

洞窟入り口でベッドを設置して寝て、そのまま探索したはずなのに、
リスポン先が初期位置になってました。
これってありえることでしょうか?
バグだったとしても、出たことありますか?

そこに行ってみてベッドがあるか確認したかったんですが、
その場所がどこにあるか、もう不明です。
0435名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 12:23:52.73ID:mSWMrrum
>>434
洞窟入り口のベッドを壊してないとして

その後に他の場所でベッドを使いましたか?
そのベッドを壊しましたか?
上記の場合、リスポーン地点は初期に戻されます
0437名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 13:22:25.39ID:pQtcPvxK
>>435
一切してないです。
そのシステムは知ってるから。

むしろ、作業台とチェスト置いて、拠点にしてた

ボックスの中身も装備も、探索で得たものも結構だったけど、
埋めきった地図を失ったのが痛い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています