X



【PC】MODPACK 総合 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 17:20:20.08ID:HTV37HY/
主にFTBやCurseなどで配信されているmodを詰め合わせたmod packについて語るスレです。それぞれのmod packは魔術中心、工業のみ、養蜂の学習、世界の再生など各々違った目的や世界観を持ったmod構成で作られています。
packによって追加される独特のレシピ変更や各MOD間の連携、config設定、バグ等の話題を幅広く扱います。

同梱MODに関する質問もこちらでOKですが、
まずは関連スレや、Wiki、FTBフォーラムなどを確認してください。

■Curse クライアント(Twitch Desktop App)
http://mods.curse.com/client

■FTB公式
http://www.feed-the-beast.com/

■FTBWiki
http://ftb.gamepedia.com/FTB_Wiki

■Minecraft日本語Wiki
http://www26.atwiki.jp/minecraft/

■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 【 MOD 】
http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

前スレ
【FTB】 Feed The Beast 総合
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1422521967/

■関連スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.24.3
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1503382626/

Minecraft Texture・ResourcePack・Skin総合 1x
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1411024715/

次スレは>>980が宣言して建ててください。
0026名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:37:33.25ID:1HPP+9Mo
前スレ一応まだあるが残りレス数が微妙なのでこっちに投下

■Age of Engineering (MC 1.10.2)
https://forum.feed-the-beast.com/threads/1-10-2-age-of-engineering.223595/

世界生成:通常生成 レシピ変更:多い HQMクエスト:なし

主に工業系MODのプログレス(発展)タイプのMODPACK。
AGE1の石器時代から始まりAGE14のクリエイティブ時代を目指す。

HQMクエストはないが、FTBガイドブック(インベントリー画面の本のマークから入れる)
に説明された内容を参考に次の時代へ入れるキーアイテムを作ると
実績が解除されて次の時代になる。

最初はTinker'sConstructからImmersiveEngineering、IC2あたりの機械を作り
Calculator、ActuallyAdditions時代、ForestryからEnderIO、RFTools時代を通って
AE2、NeoTech、TechRebornそしてAdvanceRocketryで宇宙鉱石を入手して
Mekanism、DragonicEvolutionから最終的にクリエイティブアイテムに至るという流れ

わりと最近出てきた工業系がルートに入っているのが楽しい
0028名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 04:12:24.02ID:5bKr9gbb
■Invasion (MC 1.10.2)
https://mods.curse.com/modpacks/minecraft/254433-invasion

世界生成:BiomesO'Plentry生成 レシピ変更:あり HQMクエスト:あり

荒廃した世界で生き延び最終的にはAdvanedRocketryで惑星を脱出するのが目的
HQM Hardcoreが推奨されている(/hqm hardcoreコマンドで起動)

地下資源が掘り尽くされていて非常に少なくなっている代わりに
各所に(MODの)レーザービーコンがあってそれを起動すると
しばらくするとエアドロップが落ちてくるのでそれでリソース確保する

世界には他のサバイバーやSavageRemnantという吸血鬼みたいのがいて
攻撃してくる。
木や土が空中静止しない、アイテムが地面の上で浮かずに地面の上に設置される
と、いろいろと環境が変わっている。

結構オリジナルな建物が建ってて面白い(これ気に入ったんだけど、どのMODだろう)。

ただ自分の環境では所々にテクスチャーが抜けてるブロック(黒と紫のチェッカーのブロック)が散見された。
開発途上のパックだと思ってちょっと変わった環境で試したいって人へ。
0029名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 10:52:30.83ID:CR59uCsc
>>26
ちょっと調べてみたけどinfevo expertと似たような感じだな。作者もインスパイアされたって言ってるし。
序盤見た感じだとmining dimに最初から行ける(作者推奨採掘場所)、かまどで金属精錬無し、木炭精錬なし、Tconの倍加無しが向こうとの違いだなあ。後はIC2の機械を作るのにマシンケースは通常通りだけど粉砕器にダイヤ8個要求されたり。
infevoやってる人にはオススメできる感じだな。
0031名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 21:39:39.46ID:Dapo8+kj
今さらinfiniskyやってるけどマター用のEUの確保が面倒やね
現状3kEU/t弱くらいで運用してるけど原子炉とか自動化しにくい設計だから自動化しやすい燃料棒1種類で出力高めの設計って無いかな?加圧式原子炉を想定してます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています