X



【PC】MODPACK 総合 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 17:20:20.08ID:HTV37HY/
主にFTBやCurseなどで配信されているmodを詰め合わせたmod packについて語るスレです。それぞれのmod packは魔術中心、工業のみ、養蜂の学習、世界の再生など各々違った目的や世界観を持ったmod構成で作られています。
packによって追加される独特のレシピ変更や各MOD間の連携、config設定、バグ等の話題を幅広く扱います。

同梱MODに関する質問もこちらでOKですが、
まずは関連スレや、Wiki、FTBフォーラムなどを確認してください。

■Curse クライアント(Twitch Desktop App)
http://mods.curse.com/client

■FTB公式
http://www.feed-the-beast.com/

■FTBWiki
http://ftb.gamepedia.com/FTB_Wiki

■Minecraft日本語Wiki
http://www26.atwiki.jp/minecraft/

■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 【 MOD 】
http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

前スレ
【FTB】 Feed The Beast 総合
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1422521967/

■関連スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.24.3
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1503382626/

Minecraft Texture・ResourcePack・Skin総合 1x
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1411024715/

次スレは>>980が宣言して建ててください。
0649名無しのスティーブ
垢版 |
2018/02/27(火) 13:20:32.62ID:gR9hyFIb
Awakening触ったことある人いますか?
Infinity Evolvedのエキスパートみたいにコマンドなしで普通に始めていいんですかね
0650名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 00:22:53.88ID:ycf2ck1e
Awakeningは将来的にExpertとKappaを追加予定だけどまだ作業始まったばかりでノーマルしか無いよ
0651名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/01(木) 22:51:27.53ID:yP1suhgo
stranded on earth始めたんだけど、粘土作るためのスラグがどうしたらいいのかわからない。「one's inventory」にあるよって言うのはルートバッグのこと?それともどこかにチェストがあるのか人がいるのかわかる人がいたら教えて欲しい
0652名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 01:03:33.19ID:hSICJ1ct
>>651
いま入れてみたけどNihilo入ってるし粘土はいつものバレルに水+Dustじゃないの?
0654名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 08:06:35.67ID:wO1nHiI7
粘土ブロック単体クラフトが削除されてて、マシン使わないと分けられなさそう。替わりにスラグ2つとdirt水バケツでできるみたい
るつぼつくるクエストで、英文写すと「A task where the player needs specific items. There do not have to be handed in, having them in one’s inventory is enough.」
つまりスラグはいらなくて、粘土かporcelain clayがどっかにあるってことですかね?
0655名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 08:51:16.68ID:hSICJ1ct
>>654
それは他のMODPackにもよくある「指定されたアイテムを手に入れろ、インベントリに入れればいいからな」
っていう定型句じゃないかな
0656名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 08:59:03.23ID:SQbUBXjs
マルチプレイしてる場合は同じチームの誰かが持ってさえいればいいって意味かな
入手法に関わる文言じゃないのは確か
0657名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 09:14:40.92ID:wO1nHiI7
なるほどありがとう!
たしかに他のクエストにも同じように書いてありましたいろいろ恥ずかしいしすみません。
他はるつぼでの溶岩の作り方しか書いてないからどちらにせよ分からないままなのでもうちょっといろいろ探してみます
もしわかる方いたら引き続きおねがいします
0658名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 09:25:46.90ID:6QE9hztR
その詰まり方ならプレイ動画を探して参考にながらやった方がいいよ
0659名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 09:25:52.12ID:93Zq5v5+
>>651
普通に粘土ブロックを設置して殴るもしくはシルクタッチの付いていないショベルで掘るのは?
0660名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 09:28:21.81ID:wO1nHiI7
いろいろ答えてもらって申し訳ないのだけれど、普通にブロック設置して壊したら粘土手に入りました…
試したと思ってたけどやってなかったみたい
今度からちゃんともっと調べてから質問する
0661名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 12:13:19.73ID:j/WWzQmU
粘土ブロック壊して粘土ってバニラの基本動作じゃねぇか・・
0663名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 12:33:58.94ID:4St+UeCc
しゃーない
0664名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/02(金) 14:41:34.50ID:j/WWzQmU
Lost soulでWitherどうやってやればいいんだ
爆発で見えなくなって無理げーなんだが

岩盤はフラットだし
作成まで遠いけどWither耐性のあるブロック作るしかないのかな
0665名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/03(土) 03:40:13.96ID:ZhVDDh/O
なるべく敵と戦闘しないようにしつつ遊べるmod packってありますか?
sky block系なら湧き制御して引きこもり拠点できるでしょうか?
0666名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/03(土) 04:01:42.81ID:+a8PEG+I
スカイブロック系も戦闘避けられないのはある
InfinitySkyとかはエンドラを除けば戦闘無しで終わったな
0667名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/03(土) 04:36:40.63ID:ZhVDDh/O
>>666
ありがとうございます
身もふたもない話ですが、マイクラのアクション部分が個人的に苦手で……
事前にめっちゃ強い武器防具固めて挑める戦闘ノルマならいいんですけど
防衛しつつ拠点建てるとか、薄皮装備のまま探索とかなるべく避けたいんです

project ozone2やinfinity skyはガチ戦闘しないで済むタイプですかね?
agrarian skies は家畜が敵対mobらしいので気が抜けないのかな……

本当はpeacefulでやりたい……
0668名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/03(土) 04:53:18.01ID:ajs16Qzz
packによって競合あるかもしれんけどモブが攻撃してこないmod入れれば?
friendly mobsとかmodのモブにも対応してるよ
0669名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/03(土) 05:19:23.88ID:eoVbiMpL
SkyBlock系はボスを除けばトラップタワー処理で全部なんとかなる
ウィザーは恒例のハメ、エンドラはクリエ飛行+TiCの超強い弓だからほぼ気にならない
DEのカオスガーディアンだけは厳しい場合もあるかな
0670名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/03(土) 05:27:15.76ID:2TqZlPu8
>>667
日本人の動画配信者が作成した Sky Paradise てModパックが
オーバーワールドで敵湧かないとかいうやつだった

ぐぐったらニコのブロマガかCurseForgeの配布ページがヒットすると思うわ
0671名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/03(土) 07:24:37.37ID:hBY9Rk34
>>667
プロオゾは序盤でネザー探索あるしハードコアウィザーだっけかが入ってるから戦闘回避は不可能じゃないかな?
InfinitySkyはTT建てたりしたらそれこそエンドラのみで戦闘終わるしエンドラも最上位ジェットパック作れた後でいいからダメージほぼ受けずに倒せるはず
0672667
垢版 |
2018/03/03(土) 11:59:29.13ID:ZhVDDh/O
たくさん助言ありがとうございます!
とても参考になりました
先人の解説が多いInfinity Skyから試してみようと思います
あとSky Paradiseググったらまだ作られて1ヶ月も経ってない新しいパックなんですね
更新予定や進捗報告も確認し易いので、こっちも気長に付き合う感じで出来そうかな
0673名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/05(月) 06:03:31.85ID:F6WVDBJ8
SkyFactory3やってるんだけど
発電をどうするか悩んでる
今の所SimpleGeneratorで溶岩発電してる
ソーラー量産はまだできそうにないし・・・
0674名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/05(月) 06:32:32.75ID:/ZkJpkF0
うちはEnvironmental TechのVoidMinor可動ついでに同MODの大型ソーラー発電目指してたなあ
最終的にDEとSolarFlaxの小さいソーラー発電に抜かれる悲しさ
0675名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/05(月) 06:39:25.36ID:vNrPYaq/
SF3はレシピ改編も特に無いべさ
好きな発電機使えばよろしいがな
0677名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/05(月) 19:25:36.18ID:F6WVDBJ8
やっぱソーラーいいよねぇ
場所とらないし
IEの熱発電試してみるよ
溶岩タワーつくるんや
0679名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/07(水) 11:00:58.67ID:04W+JF1+
ウランはまだ入手できないので
イエロニウムでやってみた
でも作成途中で
案外篩使うとイエロリウムの粉でるな・・・

リアクター動かせそう

熱発電やめる
の結末になりました

大型ソーラーまでリアクター使うことにしたよ
デカイしかっこいいよね
0680名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/07(水) 14:36:53.17ID:GEffrCAt
温度差発電なら氷とイエロリウムブロック置いとくだけで半永久稼働だから
両方作っとけばええんやで
0681名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/07(水) 23:33:16.30ID:ptV7E2R1
ノーコストで描画負荷もないからバックアップ電源にもってこいだよな>温度差発電
0683名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/08(木) 22:51:47.23ID:YnpZFRFx
温度差発電タワーで中盤までゴリ押しがマイテンプレになってる
0684名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/09(金) 01:26:37.57ID:2xIDxREM
温度差発電は確かに便利だよなあ
使えるパックでは大体作ってる気がする
0687名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/09(金) 08:22:17.81ID:4ugW1uxC
>>678
これがProject Ozone2 Reloadedだけかは分からんが高温側をBlazinhg Pyrotheumにするとさらに発電量が増えるぞい
ただし周囲1マスが燃え上がるからカバーとかでふたしないと危なくて近寄れないけどな

他にもPneumatic Craftの石油分離からプラスチック生産までの熱源にしてもいい
溶岩作るいつものやつの下に敷けばInfinityだと7倍、Ozoneだと30倍だったか60倍だったか、とにかく恐ろしい速度になる
0688名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/09(金) 08:25:27.36ID:4ugW1uxC
URL見に行ったら書いてあったわ、ただやっぱりOzoneの発電量は手が加えてあるのか1台で200RFくらい出てた
0689名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/09(金) 08:51:13.07ID:U7VTLdX0
あのpackは全体的にアッパー調整入ってるぽいねえ
自分ではやってないけど動画で見て驚いたわ
0691名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/09(金) 14:05:02.01ID:EBYLkV7g
>>687
Modpack関係無しに温度差発電の最高効率は液体パイロジウムと液体クリオジウムの組み合わせだったはず
ただ、序盤で手に入れにくいし周囲燃えるし液体だから間違って液漏れすると大惨事になりかねない
0694名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/10(土) 00:50:33.84ID:l5noS4sB
久しぶりにやりたいと思ってFTBランチャーで起動しようとしたらコンソールに赤いエラーが出まくって起動途中で固まって困ってる

何か昔と起動方向変わったんです?
0695名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/10(土) 01:14:55.42ID:B1MTZNL5
FTBランチャーは大分前に移行して今はtwitchのランチャーになったんじゃないかな
0696名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/10(土) 01:17:18.88ID:ZK8Rgfal
そのエラーに書いてあるだろうけどTwitchランチャーに統合された
0697名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/10(土) 14:38:55.34ID:l5noS4sB
おお…twichランチャーはやめとけって話されたことあるから避けたんだけど今はtwich推奨なのか…
0699名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/10(土) 16:03:37.89ID:l5noS4sB
ありがと
twitch版入れてきた

けど、modsインストールする設定の時に英数字以外の文字が含まれてるってキャンセルされた時は天を仰いだ
デフォルトがonedriveで日本語フォルダ駄目とか…
0700名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/10(土) 20:39:50.22ID:p4r9rK5a
ディレクトリ名に2バイト文字使って不具合起こすのPC初心者あるあるだからな
0702名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/10(土) 22:27:58.38ID:WwhPypxb
使いたくないと言ってもPackをDLする時だけは使わないと落とせないししょうがないだろ
0703名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/10(土) 22:38:57.49ID:fAnj7npu
一応Curseの方でModぱckは落とせると思うけど
TwitchクラのがForgeとか導入する手間ないし便利やべ
0704名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/11(日) 00:44:48.55ID:WKOrGXW4
Twitchランチャーの方がCurseサイトで一々ダウンロードしてフォルダ移してをやらなくて済むからなあ
0706名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/11(日) 03:33:08.65ID:vd+NjeUu
skyfactory3に一括破壊modがあるのは設定で確認したんですが、@押しても左ALT押しても一括破壊がオンにならないみたいなんですが他に弄らないといけない箇所あったりしますか?
0708名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/11(日) 05:33:01.07ID:PnM8xXof
zipでmodpack落としてきて解凍したり1つずつmod落としてきてエラー吐きながら環境作って頃もそれはそれで楽しかったよ
0709名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/11(日) 06:52:37.92ID:6k/ohcEm
>>706
素手と極一部のツールでは無効化されてるから
なんか持って設定したボタン押しながら破壊
0710名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/11(日) 11:06:33.22ID:WKOrGXW4
>>708
それやってると環境作ることに満足して結局プレイしないのが殆どだったよ
0711名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/11(日) 12:25:16.82ID:/UMIKovK
>>707
>>709
ありがとうございます。
帰ったら試してみます。

昨晩あれからやってたら足場拡張中にほぼ全アイテム持ったまま落下してロストしてふて寝しましたん。
0714名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/11(日) 21:43:53.75ID:6mY2A/vM
ビルダーで閉鎖空間つくったら明かりのことすっぱり忘れてて天然TTを作ってしまった私です
0717名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/12(月) 14:58:00.07ID:r05sWbSt
ハードコア常時一括破壊on建材一種縛りスカイブロックとかやったらかなりスリリングになりそう
0718名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/12(月) 20:50:37.06ID:v6f1bcK6
>>711の一括破壊できるようになりました。
すごい楽。楽しい。
ふるい楽しい。
楽しい。

この一括破壊modは葉っぱって瞬時に消えないんですね。

ore excavationググっても紹介してるページが見つからなくて凄い手探り状態。
0720名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/12(月) 21:39:19.96ID:9TGv2A0b
破壊時に満腹度消費する程度で他の一括破壊と比べて特に説明が必要なものは無かったと思う
強いて言えばShapeモードで範囲指定とMODオプションのAutopickはちょっと便利かなくらい
0721名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/12(月) 22:01:26.92ID:v6f1bcK6
>>719
できました!!
ありがとうございます

一括破壊って事でできるのでは?という発想にならなかったのが悔しい……
消えないなって思ってただけ……
0722名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/13(火) 11:52:31.69ID:6fSII1a5
Avaritiaは導入されてるけどあんまりmob追加が多くない都合のいいmodpackってないでしょうか…
自動化とかは延々とやるの好きなんですけど戦闘が苦手とか超えて下手すぎて心折れるんです…
0723名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/13(火) 13:30:19.76ID:E3oLf3Kd
>>722
>>668
モブは通常通り沸くけど一切攻撃してこないmod
ドロップ品が欲しい場合は棒立ち相手に一方的に殴るだけ
0724名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/13(火) 15:04:42.95ID:mH2cmoqD
そこまでするならもうチート使えば良くね?と思ってしまうMODだな
0725名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/13(火) 15:21:19.22ID:6fSII1a5
情報ありがとうございました
普通に導入はできて大部分で適用はされるのですが遠距離攻撃をしてくるmobだけ普通に攻撃してくるみたいな感じですね
取り敢えずこれでかなりやれそうです
0727名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/13(火) 21:09:45.67ID:6fSII1a5
>>726
minecraft内のGUIから直接ぶち込んだだけなんだけどコンフィグファイル自体にも他に設定なかったと思うんだよな
1.7.10でのことなので他のバージョンについては分からないです
0728名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/14(水) 15:31:04.98ID:DdXn/fBP
>>724
Peacefulにするとmobがそもそも居なくなるからドロップがでない(ただしチートだと味気ない)とか
TTもあくまで資材運用、自動生産施設の一つて思えば棲み分けはできてると思うぞ

それとFTB Infinityとかに入ってるシステム系のmod、もしくはシステム拡張で
Shigft+左クリックでチェストとインベントリの移動を楽にするようなmodって何かわからないかな
普通にやると1種類ずつShiftクリックしないとダメだけどそのmodがあるとドラッグするとアイテムを一気に移せて便利なんだよね
0730名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/15(木) 08:28:29.56ID:gwuDE3jY
>>729
Inifinityにそれ入ってねえwww
とりあえず機能的には求めてた物だし勘違いか他にも似た機能を追加するmodがあるのかな
助かったよ
0731名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/15(木) 14:20:02.28ID:cMsL9nQR
Astral sorcery?がなんかイマイチだな
単品で遊ぶにはいいけど
ModPackだと最初の建物を探すステップが煩わしく感じる
0732名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/15(木) 14:36:08.71ID:b/Abu7AV
あの始め方はバニラの追加要素扱いならいいけど……って感じだよね
まあmodpackならくあーりーでゴリ押せる
0734名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/15(木) 22:11:24.20ID:cMsL9nQR
Lost soulでやっとOverworldに帰ってきたけどもう力尽きて
建物探すのしんどいんだよね
でもBotaniaのMana pool作るにはAS進めないとアカンしで
近場をぐるっと探したけど見当たらんので卒業気味や
0735名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/16(金) 13:14:23.73ID:KcnwHxOT
Rustic I
rusticのoliveってどう使うのが正解なんだろ?
今丸かじりで吐き気に耐えながら空腹満たしてる状態なんだけど
0739名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/17(土) 22:16:32.05ID:AeJdGBib
>>738
どのパックか知らないけどそのくらいなら自分で足しても良いんじゃないの?
0740名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/18(日) 14:42:38.99ID:dJIQfEeU
MOD追加どころかうちのうんちPCは荷が重いのでもれなくChiselは削除されてしまう
0741名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/18(日) 16:10:26.32ID:GY20sXu7
最近のpackはメモリ最低4Gお願いしますってのばっかりだから古いPCはもう辛いね
0742名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/18(日) 17:45:58.58ID:NxNWM7S0
Win10以降のグラボ積んでるデスクならまず8Gはメモリ積んでるだろうし最近は省電力とか格安の一部を除いて市販のノートでも8〜16積んでるのは多いきがする
0743名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/19(月) 00:31:45.44ID:Bu2/fJ26
Modern Skyblock 3のgateモードだったかなやってる人いる?感想聞きたい
2で期待してたらなんかめっちゃ火薬手作業で集める感じでやめたんだが
0744名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/19(月) 08:07:45.96ID:sW4kCgq7
MOD一覧見た限りだとSkyresource2が入ってる時点で火薬集めからは逃れられそうにないんだけどな
そしてYouTubeで動画見たら初手からSkyresource2だから火薬集め無理なら辛そう

それより同作者のCrimsonSkiesは?
こっちはBotaniaGOG、AstralSorcery、BetterWithMods辺りがベースみたいだけど
0745名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/19(月) 08:28:32.02ID:Bu2/fJ26
>>744
modアイテムの段階開放でfan系vector系が随分あとになるからTT自動化出来ず(バニラで頑張りゃ出来るがmodpackでやることじゃないし)
skyresource2のための火薬じゃなくて他modのアイテムを作成可能にするための火薬集めがだるい感じなんだよな
てか2で経験してる程度に関しては大丈夫だ

おすすめサンクス触ってみる
BotaniaもAstralSorcery全然分かんねえから調べながらになりそう
0746名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/19(月) 08:31:50.34ID:TsdWbwua
Botaniaは工業好きなら結構ハマると思うぞ 自動化組むのが楽しい
0747名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/21(水) 02:25:45.62ID:WCxB2j8v
BotaniaとTCは半分くらい工業化MOD
AMみたいな純魔術MODって案外少ないよね
0748名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/21(水) 04:39:05.26ID:kg2AfJQc
>>745
自分は2でも最初に天空TT作ってたから火薬有り余ってたわ
30mくらい上空に敵湧き用の箱作って3×3の穴適当に開けてトラップドア付けておけばモブが穴から勝手に落ちてきて死んでいくぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況