X



【PC】MODPACK 総合 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 17:20:20.08ID:HTV37HY/
主にFTBやCurseなどで配信されているmodを詰め合わせたmod packについて語るスレです。それぞれのmod packは魔術中心、工業のみ、養蜂の学習、世界の再生など各々違った目的や世界観を持ったmod構成で作られています。
packによって追加される独特のレシピ変更や各MOD間の連携、config設定、バグ等の話題を幅広く扱います。

同梱MODに関する質問もこちらでOKですが、
まずは関連スレや、Wiki、FTBフォーラムなどを確認してください。

■Curse クライアント(Twitch Desktop App)
http://mods.curse.com/client

■FTB公式
http://www.feed-the-beast.com/

■FTBWiki
http://ftb.gamepedia.com/FTB_Wiki

■Minecraft日本語Wiki
http://www26.atwiki.jp/minecraft/

■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 【 MOD 】
http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

前スレ
【FTB】 Feed The Beast 総合
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1422521967/

■関連スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.24.3
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1503382626/

Minecraft Texture・ResourcePack・Skin総合 1x
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1411024715/

次スレは>>980が宣言して建ててください。
0706名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/11(日) 03:33:08.65ID:vd+NjeUu
skyfactory3に一括破壊modがあるのは設定で確認したんですが、@押しても左ALT押しても一括破壊がオンにならないみたいなんですが他に弄らないといけない箇所あったりしますか?
0708名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/11(日) 05:33:01.07ID:PnM8xXof
zipでmodpack落としてきて解凍したり1つずつmod落としてきてエラー吐きながら環境作って頃もそれはそれで楽しかったよ
0709名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/11(日) 06:52:37.92ID:6k/ohcEm
>>706
素手と極一部のツールでは無効化されてるから
なんか持って設定したボタン押しながら破壊
0710名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/11(日) 11:06:33.22ID:WKOrGXW4
>>708
それやってると環境作ることに満足して結局プレイしないのが殆どだったよ
0711名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/11(日) 12:25:16.82ID:/UMIKovK
>>707
>>709
ありがとうございます。
帰ったら試してみます。

昨晩あれからやってたら足場拡張中にほぼ全アイテム持ったまま落下してロストしてふて寝しましたん。
0714名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/11(日) 21:43:53.75ID:6mY2A/vM
ビルダーで閉鎖空間つくったら明かりのことすっぱり忘れてて天然TTを作ってしまった私です
0717名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/12(月) 14:58:00.07ID:r05sWbSt
ハードコア常時一括破壊on建材一種縛りスカイブロックとかやったらかなりスリリングになりそう
0718名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/12(月) 20:50:37.06ID:v6f1bcK6
>>711の一括破壊できるようになりました。
すごい楽。楽しい。
ふるい楽しい。
楽しい。

この一括破壊modは葉っぱって瞬時に消えないんですね。

ore excavationググっても紹介してるページが見つからなくて凄い手探り状態。
0720名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/12(月) 21:39:19.96ID:9TGv2A0b
破壊時に満腹度消費する程度で他の一括破壊と比べて特に説明が必要なものは無かったと思う
強いて言えばShapeモードで範囲指定とMODオプションのAutopickはちょっと便利かなくらい
0721名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/12(月) 22:01:26.92ID:v6f1bcK6
>>719
できました!!
ありがとうございます

一括破壊って事でできるのでは?という発想にならなかったのが悔しい……
消えないなって思ってただけ……
0722名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/13(火) 11:52:31.69ID:6fSII1a5
Avaritiaは導入されてるけどあんまりmob追加が多くない都合のいいmodpackってないでしょうか…
自動化とかは延々とやるの好きなんですけど戦闘が苦手とか超えて下手すぎて心折れるんです…
0723名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/13(火) 13:30:19.76ID:E3oLf3Kd
>>722
>>668
モブは通常通り沸くけど一切攻撃してこないmod
ドロップ品が欲しい場合は棒立ち相手に一方的に殴るだけ
0724名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/13(火) 15:04:42.95ID:mH2cmoqD
そこまでするならもうチート使えば良くね?と思ってしまうMODだな
0725名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/13(火) 15:21:19.22ID:6fSII1a5
情報ありがとうございました
普通に導入はできて大部分で適用はされるのですが遠距離攻撃をしてくるmobだけ普通に攻撃してくるみたいな感じですね
取り敢えずこれでかなりやれそうです
0727名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/13(火) 21:09:45.67ID:6fSII1a5
>>726
minecraft内のGUIから直接ぶち込んだだけなんだけどコンフィグファイル自体にも他に設定なかったと思うんだよな
1.7.10でのことなので他のバージョンについては分からないです
0728名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/14(水) 15:31:04.98ID:DdXn/fBP
>>724
Peacefulにするとmobがそもそも居なくなるからドロップがでない(ただしチートだと味気ない)とか
TTもあくまで資材運用、自動生産施設の一つて思えば棲み分けはできてると思うぞ

それとFTB Infinityとかに入ってるシステム系のmod、もしくはシステム拡張で
Shigft+左クリックでチェストとインベントリの移動を楽にするようなmodって何かわからないかな
普通にやると1種類ずつShiftクリックしないとダメだけどそのmodがあるとドラッグするとアイテムを一気に移せて便利なんだよね
0730名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/15(木) 08:28:29.56ID:gwuDE3jY
>>729
Inifinityにそれ入ってねえwww
とりあえず機能的には求めてた物だし勘違いか他にも似た機能を追加するmodがあるのかな
助かったよ
0731名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/15(木) 14:20:02.28ID:cMsL9nQR
Astral sorcery?がなんかイマイチだな
単品で遊ぶにはいいけど
ModPackだと最初の建物を探すステップが煩わしく感じる
0732名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/15(木) 14:36:08.71ID:b/Abu7AV
あの始め方はバニラの追加要素扱いならいいけど……って感じだよね
まあmodpackならくあーりーでゴリ押せる
0734名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/15(木) 22:11:24.20ID:cMsL9nQR
Lost soulでやっとOverworldに帰ってきたけどもう力尽きて
建物探すのしんどいんだよね
でもBotaniaのMana pool作るにはAS進めないとアカンしで
近場をぐるっと探したけど見当たらんので卒業気味や
0735名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/16(金) 13:14:23.73ID:KcnwHxOT
Rustic I
rusticのoliveってどう使うのが正解なんだろ?
今丸かじりで吐き気に耐えながら空腹満たしてる状態なんだけど
0739名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/17(土) 22:16:32.05ID:AeJdGBib
>>738
どのパックか知らないけどそのくらいなら自分で足しても良いんじゃないの?
0740名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/18(日) 14:42:38.99ID:dJIQfEeU
MOD追加どころかうちのうんちPCは荷が重いのでもれなくChiselは削除されてしまう
0741名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/18(日) 16:10:26.32ID:GY20sXu7
最近のpackはメモリ最低4Gお願いしますってのばっかりだから古いPCはもう辛いね
0742名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/18(日) 17:45:58.58ID:NxNWM7S0
Win10以降のグラボ積んでるデスクならまず8Gはメモリ積んでるだろうし最近は省電力とか格安の一部を除いて市販のノートでも8〜16積んでるのは多いきがする
0743名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/19(月) 00:31:45.44ID:Bu2/fJ26
Modern Skyblock 3のgateモードだったかなやってる人いる?感想聞きたい
2で期待してたらなんかめっちゃ火薬手作業で集める感じでやめたんだが
0744名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/19(月) 08:07:45.96ID:sW4kCgq7
MOD一覧見た限りだとSkyresource2が入ってる時点で火薬集めからは逃れられそうにないんだけどな
そしてYouTubeで動画見たら初手からSkyresource2だから火薬集め無理なら辛そう

それより同作者のCrimsonSkiesは?
こっちはBotaniaGOG、AstralSorcery、BetterWithMods辺りがベースみたいだけど
0745名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/19(月) 08:28:32.02ID:Bu2/fJ26
>>744
modアイテムの段階開放でfan系vector系が随分あとになるからTT自動化出来ず(バニラで頑張りゃ出来るがmodpackでやることじゃないし)
skyresource2のための火薬じゃなくて他modのアイテムを作成可能にするための火薬集めがだるい感じなんだよな
てか2で経験してる程度に関しては大丈夫だ

おすすめサンクス触ってみる
BotaniaもAstralSorcery全然分かんねえから調べながらになりそう
0746名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/19(月) 08:31:50.34ID:TsdWbwua
Botaniaは工業好きなら結構ハマると思うぞ 自動化組むのが楽しい
0747名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/21(水) 02:25:45.62ID:WCxB2j8v
BotaniaとTCは半分くらい工業化MOD
AMみたいな純魔術MODって案外少ないよね
0748名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/21(水) 04:39:05.26ID:kg2AfJQc
>>745
自分は2でも最初に天空TT作ってたから火薬有り余ってたわ
30mくらい上空に敵湧き用の箱作って3×3の穴適当に開けてトラップドア付けておけばモブが穴から勝手に落ちてきて死んでいくぞ
0749名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/21(水) 04:53:44.38ID:gQ8G8NKx
スカイブロック系って序盤はMod要素進めてアイテム得るより
バニラ的手法でMobドロップ狙った方がはやかったりするよな
0750名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/21(水) 05:44:47.63ID:Man/Lbmm
ちょうどModernSkyblock3 やってるけど、IntegralDynamicsとTunnelsがブロックされてないんで他の工業系mod解放前に回路系も導管系も困らなくなってる
2のピストンまでの道のりを考えるとこっちのほうがさくさく進んでる
中間素材の自動化ライン作りは2の方が脳汁出たが
0751名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/21(水) 05:59:33.05ID:aacHIfyS
あれ使いこなせると何でも出来るからなあ
その分複雑だし使いこなせるスキルが有る人の特権って事でいいんじゃないか
0752名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/21(水) 11:33:08.79ID:zXpxeajC
>>748
あー湧き潰し不要だもんなあんま考えたことなかった
でもそのルート潰さないならfan vector消す意味なくねって思って萎えるんだよな
せっかくmodpackなんだからmod要素触れたいし
てか2でサボテンのバニラ式自動収穫(輸送には木製ホッパー使えた)で土量産できたの対策されたからこのシリーズでバニラ機構使いたくないってのはある
>>750
両アイテム全く知らんけど抜け穴的な感じか
ガッチガチにブロックされてる&クエストの誘導重要視してそうだからいずれ対策されそうだな…
2ピストンめっちゃきついよなあれ推奨の発電方法謎だった
0753名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/21(水) 11:42:32.41ID:uOBKZ4oQ
computercraftも超コストに改変されるのがデフォだし使いこなせるから云々ではなさそう
0754名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/21(水) 12:22:32.71ID:Man/Lbmm
CursedEarth の儀式も序盤から出来るしネザーに置いとけばQuarkのおかげかブレイズも湧くんでVecterPlate解禁と同時に金とブレイズロッドが無限化するんで一気に楽になるね

IntegralDynamicsは自動化好きにはおすすめ
Actually Additions解放したんでCrystallized Oil生成とLens of Minerの自動化したけどすげえ楽しい
というか現時点で他にエネルギー導管が見当たらないんだよね
Laser Relayは作れないしBCパイプはMJに戻ったせいか繋がらないし
それを考えるとやっぱり対策漏れかな
今はIE解放のため存在すら知らなかったFactory Techを頑張って進めてるところ
0755名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/21(水) 13:12:18.37ID:Man/Lbmm
名前間違えてた、Integrated Dynamics だ
で、スクリプトを確認してみたら制限がかけてあるね
でもLife Infusion で berry つくれちゃったんだよね
もしかするとうちの環境の問題かもしれないけれど
ま、ちょっと自重しよう
0756名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/22(木) 01:22:42.98ID:9VIq8tqW
skyFactory3で、モンスタートラップででてくるアイテムを選別したいんですが上手くいかなくて困ってます

enderioのアイテム導管でexisting item filterのNBTとMetaをignoreにしてるんですがダメージを受けた弓やエンチャントされた装備なんかが処理されません

どこがおかしいのかネットで調べてみたんですが両方チェックすれば良いというのしか見つけられませんでした

あとshowを見ても真っ白でした

何が間違ってるんでしょう…


https://i.imgur.com/AJzV34o.png
https://i.imgur.com/eJdOqtM.png
https://i.imgur.com/v44fzhI.png
0757名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/22(木) 02:04:00.01ID:/6wQFjJS
フィルタの使い方が間違ってる
指定アイテムが何もない状態なのだから動作してないだけ

そのフィルタを使うのであればチェストに指定したいアイテムだけを詰めて
フィルタを手にもって前述のチェストをシフトクリックすると登録できる

指定したアイテムが耐久が減ってたりエンチャントされてたりを判別するかどうかが
MetaやNBTの項目
0758名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/22(木) 12:05:40.41ID:Pocm5Tct
>>749
丸石製造機作ったらまずは拠点からちょっと話離して2*2チャンクくらいの床作って毎朝残党処理とドロップ回収してるな
そのうち上にTT建てるなり畑にするなりできるからとりあえずやっとけって感じ
0759名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/22(木) 21:39:06.44ID:9VIq8tqW
>>757
ありがとうございます
詰まる事なくちゃんと流れるようになりました

enderio公式wikiが落ちてるのかメンテナスなのか見ることができなかったので非常に助かりました
0760名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/23(金) 08:09:44.10ID:mYmcAN1l
modern Skyblock3楽しそうだな、1.12は今まで1.7.10で使えてたmodが全然使えない印象あるから敬遠してたけど主要modはさすがにそろってきたかな
レス見る感じではInfinityとかと同じでレシピ改変大幅ありのパックって認識でいいのかな?
さすがに某kappaみたいなのだと心折れるがそこまでは難しくはないよね?
0761名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/23(金) 12:21:37.55ID:wQnTQ8gJ
レシピ改変じゃなくてレシピの開放型だから結構違うと思う
改変メインじゃないからこのアイテム作りたいなと思ってもそもそもレシピが出ない
このMOD入ってるんだ→あのアイテム手にいれたらあれ作れるな
じゃなくてクエスト見る→クリアして次に触れるようになるMODが分かる感じ
ただ>>750みたいなことがあるらしいから敢えて抜け道を残してるのかは不明
てか久しぶりに確認したらRelease版になってたのなまた挑戦してみようかな…
0762名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/23(金) 12:43:22.57ID:ebP7k8N6
レシピ改変高難度化はModernSkyblock2のほうだね
ピストン作成が最初のヤマで結構遠いんで工業系のアイテムがなかなか作れずやりごたえはある
0763名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/23(金) 12:46:54.81ID:3dZX5Dnr
ああ、2と3の違いってその辺もあるのか
とりあえず3触ってみるよありがとう
0764名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/23(金) 16:56:56.12ID:B2VObLUB
SkyFactory3がクエストタイプだったら最高だったんだけどなあ
手動チェックってなんかやる気でないわ
0765名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/23(金) 23:10:07.46ID:Z3TkxrlX
Modernskyblock2のピストンはレッドストーン部分がふざけた素材になってるからな
何が酷いってAcctuallyAdditionのEmpowererに乗せる素材がどいつもこいつもめんどくさいのなんの
そして素材ケチってブロックを祭壇に乗っけると馬鹿みたいにエネルギーがいるっていう
0768名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/24(土) 09:08:36.29ID:aFLrTu0p
modernskyblock3のKitchensink modeならレシピ制限無しでクエストだけ出来るんじゃないかな
0769名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/24(土) 13:21:19.13ID:4NgyeEQx
betterQuestさあ
いっつもどのパックでも左端見切れててクエストできねーやん糞がとか
思ってたんだけど
縮小したら普通にうごかせたんだな
ハハハ
0770名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/24(土) 23:20:45.81ID:k+YcouMx
じゃあクエスト報酬に壊したらランダムでいいことがおきるキューブをあげるね!
0771名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/24(土) 23:48:08.81ID:eYINtb3L
開幕ガチャが捗るな(白目)

CrimsonSkiesに手を出してみてるんだけどExNihiloもSkyResourceもない序盤の手探り感が新鮮で楽しい
効率化の鍵が黒曜石量産にありそうなのはちょっと難だけど
0772名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/25(日) 04:49:33.30ID:67T2Rqjz
>>770
拠点から離れてるし壊しても大丈夫だろうと黄昏に落ちてたキューブ壊したら
岩盤迷路で全ロスしたからてめぇだけは絶対許さない
0775名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/25(日) 22:46:19.50ID:WpdlcSOm
ちょっと知恵をお借りしたいんですが

skyfactory3でアイテムの個数の数字がすごい見づらい時があって変えたいけど1.10に対応したフォントパック適用しても変わらないんです

どうしたら変更できるんでしょうか
0777名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/26(月) 13:04:54.10ID:xEEMOsc9
ModernSkyblock3、バージョンアップでIntegratedDynamics対策されたね
Caluculator と同じステージでそれまではケーブルが作れないので使えなくなった
0778名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/26(月) 13:08:20.36ID:42qjMgPq
結局バニラTTを作るのが想定ルートでいいんかな?
まあいいやSevTechきてたあ
0779名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/26(月) 20:54:20.62ID:btREM0aD
>>776
ありがとうございます
全体的なフォントの変更をすることはできましたが、アイテム数のフォントの大きさが変更できなくて見辛さはあまり解消できませんでした

109.7Kとかはみ出るのをどうにかしたいんですが、自作画像(ascii.png)テクスチャの変更だと何故か適用できないんですよね
0780名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/27(火) 15:48:43.09ID:8A6bCM6s
simple achievementsを日本語化しようと思って編集したら日本語入力した段落すべて非表示になるんですねぇ…
0783名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/28(水) 21:06:06.87ID:9wjjylqq
俺もCrimson skie触ってみたけど篩いでフリフリがないと新鮮だな
0785名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/29(木) 13:13:18.69ID:n0wkb+s9
>>784
文字コード…
「やぁ、」でダメならもう日本語化できない…

編集前に戻しても編集した段落が全部表示されなくなってしまったんで困惑中…再起動してもダメだし「改ざん」判定がどこかに存在してるのかな…
0786名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/29(木) 13:24:13.04ID:j5Cdp93Q
なんか勘違いしてるっぽいから文字コードでググったほうがいいよ
文字コードは2バイト文字とか日本語とかそういう意味じゃない
0789名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/29(木) 20:37:01.25ID:n0wkb+s9
結論から言うと、日本語表示できました

configフォルダ内(achievementList.txt)と、savesフォルダ内(achivements.json)の両方を同じように改変すると改変したのが表示された!

しかも最終的にs-jisで保存すると大丈夫だった

エンコードの事を言ってくれたから他にも要因があるんだろうって考えもなったから凄い感謝しかない
ありがとう

片方のファイルどちらかだけだと段落ごと非表示になってた
両方書き換えないとダメっぽい

https://i.imgur.com/vT8AhhY.png
0791名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/29(木) 21:32:20.39ID:n0wkb+s9
どうだろ…日本語入れなかったら(aaaaaHELLOとか)utf-8や日本語(EUC)で保存しても問題なく改変できたからよく分からない…
0792名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/30(金) 12:45:57.11ID:PeP9iCTO
久しぶりにこのスレ見て久しぶりに工業&魔術でマイクラやりたくなったので
いろいろ探してみてよさそうなのがあったので紹介!

★1つ目
■Minecraft Millionaire (MC 1.10.2)
https://minecraft.curseforge.com/projects/minecraft-millionaire
>>51 で紹介されてた「Minecraft Millionaire」の後継?

世界生成:通常 レシピ変更:あり(少な目) HQMクエスト:あり

※説明は省略する >>51 とおそらくそんなに変わらないはず。
自分で構築した環境ではなぜか定期的にHQMの進捗がリセットされてしまって進められないので自分はこっちは辞めた


★2つ目
■Nuts and Bolts: Torqued (MC 1.10.2)
https://minecraft.curseforge.com/projects/nuts-and-bolts-torqued
これも1.7の「Nuts and Bolts」ってやつの後継っぽい

世界生成:BiomesO'Plentry生成 レシピ変更:あり HQMクエスト:あり

Inffinity Evolved Expartよりえぐいかもしれない・・・
Inffinity Evolved Expartで物足りなくなった人とか1.10環境でInffinity Evolvedみたいな環境でやりたいって人はどうぞ!

自分はこっちをやり始めたばかりなんだけど、
・金属鉱石をかまどで精錬できないとかは当然あたりまえ
・Tinkerで道具作ろうにもブランクパターン作るためにIEのクレオソートに浸した木の棒が必要
・IEでコークス炉作ろうにもネザーラックを焼いたネザーレンガが必要だったり
・乾式製錬炉作ろうにもレンガとかは普通に作れるんだがコントローラー作るためにIC2の鉄かまどが必要だったり
・IC2でプレート作るにもこっちもハンマー作るためにクレオソートに浸した木の棒が必要だったり
・最終目標っぽいのはBotania、Mekanism、Tinkes、Psi、ExtraUtils2とかのCreative用アイテム

あと補足として
 原木→木材とか木材→木の棒とかはバニラ基準で4つできる。
 道具類はバニラのものが作れるが防具は 皮→チェーン→鉄→ダイヤとかっていう感じでアップデートしていく感じ

「Nuts and Bolts: Torqued」の方はTwitchから直接インストールできない(使用されている一部MODが公開終了して落とせない)
コメントに導入の仕方を書いてくれてる人がいるのでそっちみるか、レスしてくれれば説明する。
0794名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/30(金) 16:00:20.56ID:xnn/9tv2
ビリオネアは面白そうだなーと思いつつまだまだ開発段階っぽいんで様子見してる
0795名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/31(土) 10:25:17.32ID:nqoXnl8u
Nuts and Boltsやってみるわ
何からやればいいかも分かるようになってて親切だな
0796名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/31(土) 17:09:21.38ID:JcQDvl4k
この間人生初のmodpackとしてModern Skyblock 3に手を出したんだが面白いなこれ
メジャーなmodくらいしか触ったことがなくてここに入ってるmodのほとんどがわからないんだが
丸石の自動製造機とかっていうのは、あるとしたらいつ頃できるのだろうか?
ちなみに今は鉄とか赤石が作れるようになって、ネザーのゲートを作ったばかり
0798名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/31(土) 18:00:35.26ID:JcQDvl4k
>>797
JEIに検索かけたらヒットした すごい直球な名前だったんだな……
ありがとう!
0799名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/31(土) 18:21:56.70ID:ryJRNMCL
>>796
クエストブックに書いてあるが Crystal Shard を溶かした液体と Magmafied Stone を接触させると丸石がドロップするので
ホッパーの上に液体を置いて周りを Magmafied Stone で囲むのが初期から使える奴
0800名無しのスティーブ
垢版 |
2018/03/31(土) 20:03:55.19ID:4p2AbYqE
>>795
簡単なフローと鉱石への分布のリンクがあってなかなか親切

かれこれ3日間位やってるけど工魔の要素は今だにAE2のグラインダーとIEのコークス炉しかないわ・・・
なかなかに鬼畜だけどやりがいあって楽しい
0801名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/01(日) 14:19:09.59ID:OKsVBwRS
IPF触り始めて地面に違和感感じるほどSkyblock系にハマってたことを認識した
TiCのハンマーないからブランチ面倒だなぁとか思ってました
Ore Excavetorって一括破壊ということについさっき気付いて…

青空拠点にそろそろ囲いを付けないと招かざる客が地面に穴あけていくよ
0802名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/01(日) 17:54:01.88ID:I073vsI6
https://i.imgur.com/o6bC8KV.png

Modern skyblock3始めたんですが文字がおかしいんです
こんなもんなんでしょうか?
これ以外のメニュー画面やクエストブックの画面は正常です

あと下ウィンドウで各種メニューのボタンがなんかざらついてる感じで妙な気がするんですが
これも正常なんです?
0804名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/01(日) 21:23:52.94ID:xQsKWv0r
■SevTech:Ages (MC 1.12.2)
https://minecraft.curseforge.com/projects/sevtech-ages

世界生成:通常生成 レシピ変更:あり HQMクエスト:なし(進捗によるクエストあり)

石器時代から始まり、技術開発を行っていくことで次の世代へと入っていく系のModpack。
クエストは進捗によって作られていて、これに従って技術をアンロックしていく。

多くのアイテム、クラフト方法が最初はロックされており、技術アンロックされていないアイテムは手に持つ事もできない。
Journey MapやWailiaも入ってるが最初はアンロックされてて使えない。
F3の情報も一部隠されている。

魔術系:AbyssalCraft,Astral Sorcery,Blood Magic
工業系:ActuallyAdditions,Advanced Generators,AE2,Build Craft,GalactiCraft,
      Immersive Enginering,Mekanism,Pneumatic Craft,Rf Tools,Tinkers Construct,XNet
初期工業系:Primal Tech,Horse Power,Better with Mods

石器時代はModpack作者が作成したPrimal Techを使用。原木を木材にするには薪割り台に乗せて斧で割る。
骨を挽き臼でひいて骨粉に、肉を焼くには焚き火、直火に石のグリルを乗せて丸石を焼く。

皮なめしに至っては、動物の皮を作業用ナイフで捌く→水入りバッグと塩とクラフト
→ラックに干して乾かす→水入りバッグと木の皮を石臼でひいたレジンと一緒にクラフト
→ラックに干して乾かすといった形。

丸一日プレイしたがまだ石器時代を抜け出せず。
要求されたAbyssalCraftのDarkLand Biomeを捜索して廻ってる。

この後、馬に挽き臼を回させたりするHorsePower、
風車動力等のBetter with Mod等へと進んでいくと思われる。
そういうのが好きな人向け。
0805名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/01(日) 23:39:12.06ID:6ixSnJZC
>>801
海外じゃ主流っぽいけど日本じゃ未だにall系使われてたりするからなあore excavatorの存在はそれで知った
>>804
世界生成はquark_realistic推奨?提案っぽいけど英語理解できてない可能性あるデフォでこれ
DarkLand Biomeは見つかれば収納が便利になるだけで逆に見つからなければ序盤だるいだけ
馬の存在は必須っぽいから馬が見つかるまでの時間で楽しいと感じるか分かれそうで何とも言えない感じだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況