X



【PC】MODPACK 総合 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 17:20:20.08ID:HTV37HY/
主にFTBやCurseなどで配信されているmodを詰め合わせたmod packについて語るスレです。それぞれのmod packは魔術中心、工業のみ、養蜂の学習、世界の再生など各々違った目的や世界観を持ったmod構成で作られています。
packによって追加される独特のレシピ変更や各MOD間の連携、config設定、バグ等の話題を幅広く扱います。

同梱MODに関する質問もこちらでOKですが、
まずは関連スレや、Wiki、FTBフォーラムなどを確認してください。

■Curse クライアント(Twitch Desktop App)
http://mods.curse.com/client

■FTB公式
http://www.feed-the-beast.com/

■FTBWiki
http://ftb.gamepedia.com/FTB_Wiki

■Minecraft日本語Wiki
http://www26.atwiki.jp/minecraft/

■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 【 MOD 】
http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

前スレ
【FTB】 Feed The Beast 総合
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1422521967/

■関連スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.24.3
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1503382626/

Minecraft Texture・ResourcePack・Skin総合 1x
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1411024715/

次スレは>>980が宣言して建ててください。
0842名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/05(木) 23:45:48.09ID:sbj0ge97
ちょっと違うかもしんないけど
原木詰めて着火して蓋してってならFFMにもあったような

レシピ被りって英語でなんて言ったらいいんだろう
報告したいけど出来ない
0844名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/06(金) 03:17:39.74ID:bK5AM72B
レシピ被りってつまり作れないアイテムあるってことだろ?その方向性でよくね

sevtech修正?配信してるけどワンチャン大幅改変あるかねえ
0845名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/06(金) 07:45:18.91ID:blDPFqAr
Billions 途中で進捗で発射される花火が止まらなくなってたが
アップデートで解消された

ありがたい
0846名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/07(土) 14:07:12.18ID:L+9fz7P6
sevtech更新
いくつかのバイオーム削除
いくつかのバイオーム移動(多分連なり方)
海洋減少
preset sevteckv2のことでいいんかな?ワールド作り直さなくても新しい部分そうなるとか書いてある気がするけど
これでDarkLand Biomeと馬が見つかりやすくなったのかもしれない
0847名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/07(土) 14:34:22.52ID:L+9fz7P6
クリエで試してるけどだーめだ全然見つからねえ
何がうざいってこれ遠征時点で飛べるわけでもなく道中アイテム集めようにもロックされてたりするせいでまじで走るだけなんだよな
クエスト形式で特定バイオーム要求と開放型は相当練らないとつまらんな
0848名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/07(土) 15:07:27.18ID:LbbbBlIR
Age1到達がどの段階なのかは知らんけど

特定バイオーム探さなきゃチェスト縛るとかねーわと思った
あんな使いずらい箱でやってられるか
逆にチェストがあればAge1到達ギリギリまで進化して旅立つって事も出来るし

まあどっちにしろダメか
0849名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/07(土) 16:04:38.20ID:L+9fz7P6
>>848
age1は特定バイオーム必須っぽい見つけたらすぐかは知らない
収納は正直調整する必要ある分野じゃねえなと常々思うわ
AE2到達遅すぎるとひたすらチェスト開けては閉めてになったりするし
0850名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/07(土) 18:43:29.75ID:x5GGt7pG
Billionaiaこれクエスト進めてくだけでMODの進め方理解出来るから
知らないMODばっかでもやってみるといいかもしれない
割と親切設計で好き
0851名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/07(土) 20:22:39.16ID:YvRstmuY
SevtechのAge1は形の違う実績のライン
ホッパーのラインから繋がる所を最後までいくと入れる

そのために赤ホッパー作るのにShadow Gemがいるので
Darkバイオームに出るShadow Creature狩って集めなきゃならないが
コレもわりと時間かかる

Totemナイフ作ってNightvision付与のトーテムを適度に建てると少し楽かも

どっちにしろ、そういう手間がいろいろあるので好き嫌いはあるだろうね
0852名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/07(土) 21:11:38.81ID:LbbbBlIR
最新1.2.1.2にしたらcrimson skie進まなくなっちゃった・・
Collector crystalで鉱石作れん
新ワールドで試すとCollector crystalがFloating Crystalに置き換わってて
こっちなら鉱石が作れる、既存ワールドじゃFloatingが作れないし存在しないからどうにもならん
同じバージョンなのにどういうこっちゃ

Ver戻すか
0853名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/07(土) 21:59:07.81ID:x5GGt7pG
そのpackは知らんがゲームモードの切り替えあるPackだったら切り替え直すと治るかも
0854名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/09(月) 09:24:27.48ID:9MH77SM5
Billionaire
序盤でもEMCCollector作れば時間掛けてダークマターとそれに合わせて時流計他作れちゃう
バランス崩壊待ったなし
0856名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/09(月) 09:34:18.93ID:5pn26Jqv
どうせpedestalが超コストとか加速が機械に使えないなんでしょ知ってる
0857名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/09(月) 09:39:16.94ID:9MH77SM5
まだ作ってはいないけど賢者の石がDE終了まで作れないことを考えるときっと多分絶対不具合
0858名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/09(月) 12:09:44.40ID:OcSazq/T
BillionaireはProjectEが入ってるから嫌い

FerretはいらないMOD多すぎ、重いから嫌い

やっぱり最終的にはぼくが考えた最強のMODぱっくを作るしかないんかな
0859名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/09(月) 16:04:40.71ID:LfV5F8gY
自分で組んだmod環境だとクエストブックとか最終目標のクリエアイテムとかの作成とかの整備が無理すぎて建築しない系の自分には途中でやることがなくなってしまう
0860名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/09(月) 23:21:20.76ID:CJiBpMTQ
Modpack選びに困ったらGT New Horizonやろうな。
そうそう終わらんから。
0861名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/10(火) 10:02:52.01ID:GA3uBT6F
JEIに慣れるとNEI時代のver億劫になる
てか未プレイだからよくわからんけどgregって単体で遊んでこそって感じじゃねーの?
0863名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/10(火) 13:04:33.07ID:GsrPAVWE
資材大量に要求するMODPACKはすでにいろいろ優秀なのあるし
構築的にもいろいろなMODを経由するからバラエティに富んでるしなぁ
0864名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/10(火) 13:40:50.12ID:r4PB3mxx
だからそのベースをgregにしてほかを合わせたpackなんだろう
0865名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/10(火) 17:15:32.53ID:u32YCfFC
Filtered hopperにSoulsand入れてネザーラックの粉突っ込んだら
ガストが沸いて拠点半壊した
0866名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/10(火) 20:41:18.64ID:SkTFkigr
Gregは単体で遊ぶのも良し色々混ぜて遊ぶのも良しって感じ
ストレージ系とかクラフト補助系は入れておいた方が快適
0867名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/13(金) 23:55:44.71ID:fIr5hkzg
一昨日ぐらいからSevTechAges始めたけど
既プレイヤーの情報で度々目にする通りマジでDarkLandsバイオームがねえ
あまりにも見つからんのでもう諦めて
チートでテレポートしてチャンク生成させてMCEditで地形見てみたら
120x100チャンクぐらい離れてる所にあった

他の要素はそこそこ苦労しながらも段階踏んでいい感じに進んでいくのに
なんでそこでこんなわけわからん設定なの…


あと皮作るのがめちゃくそ大変って聞いてたけど
InventoryTweaksのマウスホイールで手持ちクラフト枠に送る機能のおかげで
こっちはそこまで苦にならなかった
0868名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 00:14:08.48ID:jCbC+hIz
俺もその機能は使ってたが無限水源じゃないから汲むのがだるい
それに加工しないなら桶に水入れてそれにつっこむんでもいいじゃんと思う
0869名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 00:20:08.32ID:ZSAwiUWA
川や海なんかのバイオームだとちゃんと無限水源になるからそういうところでやるといい

ピラニア対策に防御壁を作れば安心して作業できるので
それ込みで川や海の岸辺に拠点構える。
こうやって川沿いに文明ができるんだなあって感じでこの変の設定は好きだよ


でもDarkLandsの件はホントクソだと思う
0870名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 01:14:51.68ID:jCbC+hIz
あーそういう仕様だったのかなるほど
まあゲーム的に考えて水場に拠点ってのは面白いんだが現実的に考えると洪水とか怖くねって感じするな
0871名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 01:36:17.22ID:rcqJnmIN
洪水によって上流からの土が混ぜっ返されて農耕に向いた土地になるんやで
文明が発展して土壌改良や治水を学ぶまではそうやって発展するんや
0873名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 03:16:43.03ID:MpRmSEND
水に関しては水流を一時的に水源に変えるブロックの作成を指示されてるんでそれを使えってことじゃないのかな

あと Astral Sorcery 初めてきっちり触ったけどワンド類がかなり気に入った
グラップルフックみたいな奴は別ゲー並みに機動力があがって気持ちいいし、スライムスリングと組み合わせればタイミングはシビアだけどガストのタワーを外から登るのも不可能ではなかった
いわゆる等価交換の杖もあって苗木あたりを登録してつかうと鉱脈採掘が捗るし、黒曜石にも利くんでネザーゲートがかなり遠くにしか見つけられてなかった状態だったんで助かった
0874名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 09:26:21.63ID:YeeVd3HQ
お前らなんか楽しそうなmodやってるな!
バイオーム探しがクソ以外超楽しそうなんだけど
0875名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 12:58:02.19ID:2h3XBsVK
ひたすら駆けずり回って地図を書くようなリアル伊能忠敬みたいなMODだかんなアレ
夜まで待たなきゃいけない場面もあるしなかなかの時間どろぼう
0876名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 14:15:19.55ID:MpRmSEND
SevTechのCarryOnでスポナーも回収出来るのに気付いてダークタワーからブレイズスポナーを持ち帰ってパウダー量産可能になった
ロッドへの加工は相変わらずめんどいけど
0877名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 15:52:24.54ID:FX5v2C5y
Divine JourneyやっててTT作ろうと深海バイオームの上に作ったらぜんっぜん沸かなくて草
海の中にDivineRPGのMobがあっちこっち沸いては消えてを繰り返してるなぁ…
0878名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 15:57:46.08ID:HadyGuB7
1.12のmodpackやってみようと思って FTB PYRAMID REBORNをやってみたんだけど、ガイドブック開いても画面が固まるというか何も見えないのは何でなんだろう?

クエスト消化型のmodpackっぽいけどクエストブックみたいなのは見つからないし困ってる…

あとwailaみたいに中央上部にブロックの情報でるんですが、ものすごく小さくて何書いてるか分からないんです
大きくする方法は無いですか?
waila入ってないっぽくて何のmodか分からないから設定どこ触れば良いのか分からないんです
0880名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 16:29:38.19ID:hjXw+C4I
Astral sorcのフックはなんか効果時間長いのか
ゴムバンドみたいに戻ったりして使いずらくね?
TCのがストレスなく使えた
0881名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 16:33:55.53ID:2h3XBsVK
>>878
FTBのフォーラム覗いたけど同じようにGuideBookが開けない人もいるぽい
ttps://forum.feed-the-beast.com/threads/guide-text-for-those-whose-book-doesnt-work.277822/
ここ読めば序盤は少しわかるかも

WailaぽいのはTheOneProbeかな ModOptionsから開いてTooltipScaleを1とかもっと小さい数字にすると
文字がでかくなる
0882名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 16:42:02.02ID:2h3XBsVK
追記なんどもすまぬ
FTBのフォーラムで「GuideのAPIの動作おかしいぞ」って書き込みがあって作者が次のアプデでFixするぽいので
待ってみたほうがよいかもしれん
0883名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 17:03:08.97ID:HadyGuB7
>>879
>>881
>>882
ありがとうございます
グラボドライバー一つ古いのに戻したらパソコン起動しなくなって焦った
戻すのに時間そんなにかからなくて良かった

wailaぽいの表示大きくできました
クエストは次バージョンまで待ってみます

それまで1.12のほかの奴漁ります
0884名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/14(土) 19:28:18.97ID:ISc5K4dr
Sevtech AgesのDarklandはAbyssalCraftのコンフィグに
生成ウェイトの設定があるから少し上げて始めてもいいかもね
(MODPACK設定が4、デフォルトは5)
0885名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/15(日) 02:08:52.41ID:4OHMUCL5
Sevtech:AgesのDarklandsの件
はいくそげー。って言って投げて終わろうかと思ったけど
これは「馬で走り回れ」って事かとちょっと思い直したわ。

馬って少し環境が整うと移動手段としては要らない子になってしまうし
馬で粉挽いたりするのも最序盤のこの時代ぐらいだろうし
馬関連を生かそうとしてこんな設定にしてんのかなあと
0886名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/15(日) 03:36:21.14ID:tmgOnxNf
俺も同じこと思ったけどその馬がすぐ見つかるわけでもないんだよね
なんなら馬より先にバイオーム見つけるケースもあるだろうし
0887名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/15(日) 04:58:14.04ID:0k3NThRM
運が悪いとかなり時間がかかるのは確かだけど
Sleeping Bagも作れるし地図売ってくれる村人は村以外に
土まんじゅうの家でわりと見つかるし
そこまで投げっぱなしという感じではないかな
0888名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/15(日) 10:37:34.42ID:/ecPvddU
運が悪いとしばらく拠点作れなさそうね
見つかってから拠点に帰るのも一苦労だろうし人を選びそうだ
0889名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/15(日) 12:23:41.25ID:okz1tJPa
Crimson skieやっとTconに入ったわ
レンガ釜でチマチマ鉱石加工めんどかった
0890名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/16(月) 13:57:11.45ID:V94GVKnq
sevtechシングルやってて敵の湧き悪いんだけど自分だけかね?
さくさく進められるけど洞窟とかほとんど敵湧いてないしガストタワーのブレイズスポナーとか仕事してなくて虚しくなってきた
0891名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/16(月) 16:27:47.61ID:xkYZHhDo
タイトルtechだし最終目標宇宙っぽいし戦闘は重視してないんじゃね?
そういうのやりたいならAdventure and RPGカテゴリだな
0893名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/16(月) 16:58:24.80ID:xkYZHhDo
つまりブレスポ開放前にブレスポのあるダンジョンに挑めちゃうってことか
これもうテストプレイしてないだろ
0894名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/16(月) 17:07:33.86ID:j1bcOtcY
どっちかっていうとブレイズパウダーを入手させないためだね
0897名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/16(月) 19:03:48.69ID:SAJjhN1w
billionaireのprogモードのコマンドが分かりますか?
サイトに載ってるのも上にあるのも認識しないのですが…
0899名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/16(月) 20:50:32.24ID:SAJjhN1w
>>898
ありがとうございます
それも試したと思ったんですけど抜けてたみたいです本当に感謝です
0900名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/16(月) 22:35:43.80ID:uFWc6g3k
基本的にモード変更するものはftbのmodだろうし/ftb打ってTabキーでコマンド出せるぞ
0901名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/17(火) 10:01:10.88ID:eWMmHpfn
sevtechどんな感じなんだろうと思ってやってみたらめちゃくちゃ重い…
youtubeプレイ動画みたいにぬるぬる動くにはPCスペックどのくらいいるんだろう…

自分のはプレイまで10分くらい読み込みかかってプレイ中画面カクカクする…(描画設定は一番軽くして)
デフォルト設定だと敵が近くにいるだけでほぼ止まる
0902名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/17(火) 10:33:16.82ID:gFy3LUXT
>>901
とりあえず重いと思うならスペック晒すなりしてみな?明らかにスペック不足なら皆が新しいPC買えって言ってくれるから
0903名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/17(火) 12:33:48.08ID:l/h3b929
明らかなスペック不足ってのはわかってるだろうからそのレスはどうなんだろうとは思う
0906名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/17(火) 12:49:06.46ID:3mbooOG4
スペック不足といってもメモリ増築するだけで済むとかそもそも設定変えれば動くとかもあるしな
0907名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/17(火) 13:19:01.38ID:99/O1wta
自分も丁度昨日SevTech始めてタイトルまで同じく10分かかるけど皆もっと早いの?
プレイ自体は問題なし。
Win7、AMD FX-8370E 3.3GHz、メモリ32G、GTX980でデータはNVMe SSDに入れてる。
0908名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/17(火) 15:56:44.07ID:T2+MiDTS
うちでもSavTechやってみたけどこのパックかなり重たいわ
Intel Core i7-3770にメモリ16GB、GTX1080でやってるけど後ろで別ゲー起動するとメモリ不足で落ちたわw
それに読み込みでもCPU負荷が90%超えてるから読み込み終わってからはともかく起動中は何もできない
起動はHDDにいれてて20分はかからないくらいかな、読み込んでしまえば動作自体はそこまで他のパックより多少重い程度で動作する。
まあさっさとCPUとメモリ変えろって話なんだが・・・
0909名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/17(火) 16:03:05.85ID:iT3BwrS4
>>907
10分ってかかりすぎじゃね?って思ってランチャー起動してからワールドの読み込み終わるまでで測ってみた
スペックはIntel(R)Core(TM)i7-4770 CPU 3.40GHz、メモリ16G、GTX660、SSDは無し
これで5分半位だったわ

ちなみに影modとかリソースパックとかは入れてないで最初の設定のまんま
0910名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/17(火) 17:25:28.72ID:rnkkWf7P
minecraftのmodでおすすめしてほしいんですけど鉱石系のmod
でいいのってありますかね
バージョンは1.7.10です
0911名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/17(火) 17:33:29.79ID:KOSuvp2S
メモリ晒しても意味なくね?結局割当次第じゃないのか
>>910
ここmodpackスレな
0912名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/17(火) 18:00:45.63ID:NWAROxKN
ワールド開始までに10分ぐらい時間がかかるのは
俺のPC環境が悪いのかなと思っていたが
そうでもないのか、、
ちなEnigmatica2
0913名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/17(火) 19:06:10.48ID:eWMmHpfn
i7 2600 @3.4G
mem 24G
radeon RX570

ですね
起動、ストップウォッチ計測8分48秒
リソースデフォルト、設定デフォルトでゾンビに一方的にボコられるくらいカックカクです

割り当て設定いくつくらいなら良いんでしょうかね
0914名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/17(火) 19:12:10.46ID:iT3BwrS4
だいたいのmodpackで6G近く割り振ってるなぁ
裏で他のゲーム付けると軽いmodpackだと大丈夫だけどsevtechでやるとPCフリーズするw
0917名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/18(水) 01:37:35.43ID:bzcHXcPc
セブテックソーモノミコン使ってアビサルの世界いかないといかんのだがソーモノミコンがつくれない!
0918名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/18(水) 01:49:31.83ID:M0Dq4Z0H
>>912
enigmatica2とbeyond平行してやってるけど、明らかにenigmatica2の起動が遅い。
それでも5分くらい
0919名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/18(水) 02:46:47.77ID:vuF2arIn
1.10.2環境でmystical agricultureとavaritiaがあるクエスト形式のmodpackってありますかね
Craft of The Titanがそんな感じなんですけど自分の戦闘スキルが無さすぎてかなりしんどいんですよね
0920名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/18(水) 02:55:37.85ID:dkOwcm58
ver指定する意味がわからないってのと
その2つが好きなら自分で構築したほうが楽しいと思う
0921名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/18(水) 08:05:20.84ID:HNR8qgia
>>919
SkyFactory3かProjectOzoneLiteにavaritia追加するんじゃ駄目なの?
avaritiaのクエストはあっても消化試合だろうし、DE解禁辺りで着手する縛りくらいで良いと思うけど
0922名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/18(水) 10:15:39.97ID:Kb2QWg39
sevteckageで村を見つけた時のうれしさと村の中をみたときの絶望感
0923名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/18(水) 13:01:23.95ID:Q42eMkPw
SevTech でやっとエンドに突入したらドラゴンがおらず、ポータルも生成されない不具合に遭遇
調べてみるとPackで要求されるForgeが2651なんだけれどもこれを2650に下げるといいらしいので
試してみたらちゃんとドラゴンがスポーンした
他にも困る人が出るかもしれないんで書いとく

久々に飛べない状態で対戦したがAstralSorceryのフックショットとCyclicのクライミンググローブで柱の間を跳び回りながら戦うのはなかなか楽しかった

あと、Cyclicは昔のExUとかOpenBlocksみたいな複合便利系Modで割と何でもできるだということが分かったのが発見だった
0924名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/18(水) 13:04:43.23ID:Q42eMkPw
PneumaticCraftにスポナーを常時可動させるアイテムが有るのも知らなかった
しかもコストも安い
0925名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/18(水) 17:12:03.33ID:QoycLmi7
へーPneumaticってなんかとっつきにくくて
圧縮鉄作っただけで放置してるわ
0926名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/18(水) 17:23:29.29ID:vqFXggBs
Magneticraftもっとがんばれがんばれ・・・インサータだけでも楽しいんだ
あんまりパックには入ってないけど
0927名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/18(水) 18:35:24.49ID:g193x9Ox
コスト高いけどスポナーはドラコニックの性能がずば抜けてるからなあ・・・
0928名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/19(木) 02:26:43.57ID:U3ftLsrX
自前で構成すると何か一択になっちゃうけどPackだと上手く調整されてたりしていい感じ
0929名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/19(木) 03:45:43.41ID:kv2kQhdX
Billionaireでようやく変換テーブル作れた
しかし残りのクエスト用Infinity Ingotの素材と要求数が多過ぎんぞ

アルファ版ということもあって途中何個かバグでクリアできないクエがあったけどとりあえず遊ぶには十分完成してるかな
Mekの機械類は充電とか設置したらクラフトにすら使えなかったんですげー悩んだ…
0930名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/19(木) 07:29:04.22ID:QZL963+s
sevtech作者テストプレイ始めたっぽいけど案の定darklandまで長そうで笑う
0931名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/19(木) 07:35:43.46ID:j3MaB7hv
まあそれなりに景色変わってるしそれもあるんじゃない……
0932名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/19(木) 13:48:25.27ID:Brd9z5G+
sevtech agesの一段の高さを自動で登るってのどのmodなんだろ…
気持ち悪いから消したい…
自動ジャンプの設定オフにしてる
0934名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/19(木) 14:42:15.66ID:zYMG7lpC
>>932
お前のプレイしてるのは
ほとんど別物になっててもMinecraftだって事を思い出そうな
0936名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/19(木) 15:30:16.72ID:jJ2lPEru
バニラのは一段高いブロックへジャンプって感じだけどSevのがぬるっと昇るんだよな
Botaniaのベルト付けた時みたいな感じだ
0937名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/19(木) 15:58:34.22ID:waDCqZYY
Quarkにオートジャンプ切り替え機能があるけどそっちでONになってるとかどうよ?
0938名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/19(木) 15:59:17.97ID:8Rctf3z0
自動ジャンプの設定オフにしてるって書いてあるじゃねーか
SevTechやってないけど構成Mod見る限りQuark入ってるからそれだろ多分
0940名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/19(木) 16:14:12.55ID:ejakcgJZ
実績の一つにもなっているがBloodAltarで作成するApple of Lofty Statue
を使って解除するという設定になってる
作者のこだわりだと思ってそこまで進めてしまおう
どうしてもいやならCyclicのconfigで無効化できる
0941名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/19(木) 16:15:08.30ID:L0oWcpkb
>>932
age1のapple of lofty statureってアイテム食う度にオートジャンプのオンオフ切り替えれるよ
俺も最初オートジャンプ気持ち悪かったけど慣れたら断然こっちのが便利で結局リンゴ食い直してオンにしたわw
0942名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/19(木) 16:37:56.85ID:i6L78v3n
どっちかと言えば便利系っぽいのになんでデフォルトがオンでオフにするのを目指すんだろう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況