X



Minecraftチラシの裏 36枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:03:32.85ID:LD7GPY1z
ようこそ Minecraftチラシの裏スレへ

このスレは、
・ちょっとこんなネタ思いついたんだが
・フルエンチャントのダイヤ装備溶岩に落としたあぁぁ
・クリーパーにやられた
等スレ立てするまでもない話題や、
他のスレでは『チラ裏でやれ』と言われること等を書き込んでいくスティーブです。

どんな話題でもOK!同意や反論もOK!
ただし最低限のマナーは守りましょう。
sage進行で荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980
スレを立てる時はsageteoff推奨、宣言した上で立てて

※前スレ
Minecraftチラシの裏 35枚目 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1546670278/
0301名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/16(土) 21:18:06.86ID:69vZo9QX
廃坑を見つけたら鉱石木材全て綺麗さっぱり取ってフラットにして攻略したとこはきっちり塞ぎ
繋がってる洞窟も全部探検しつくしたくなるクラフターは俺だけじゃないだろう?
0303名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/16(土) 21:54:19.94ID:b3V67C6x
>>301
その先探索してると塞いでる部分と繋げちゃって現在位置をロストするまでが廃坑
0305名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/16(土) 22:23:51.70ID:FTvmHeVn
うちの廃坑東西に603、南北に607ブロックまで広がってて、そのおかげかいくらでもスポナーあるからゾンスポもスケスポも2連式作ってる。
レールも糸もトロッコにも困らない
0306名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/16(土) 22:27:38.94ID:gX0bECOe
廃坑に限った話じゃなくて洞窟とかの俺のやり方だけど

・松明は左右どっちかの壁に置くとどっちから来たかがわかる
・分岐があるなら後で行く予定の通路は壊しやすいブロック(土やスライム)で塞ぐ
・行き止まりを確認した通路は壊しにくいブロック(丸石)で塞ぐ

みたいな事しても迷うから最終的にあらゆる壁をぶち抜いて吹き抜けにしてる
0309名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/16(土) 22:34:11.20ID:YtDnnOAF
あ、そうそう
拠点付近最低明るさ8なんだけど、この前中に匠おったんよ
これって遠くまでお散歩か7以下見逃しかってことでええんかね?
0310名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/16(土) 22:43:28.45ID:+lKzyETi
256大好き!を公言する人は大抵プログラマー。そうでなければ数学好き。512歩譲って物理民か。


理系じゃない?クラフターだ!!!!!
0311名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/16(土) 23:05:37.92ID:kqUKi8s/
統合版て暗くても作物植えられるんだな
光源差利用した自動農場作って大失敗してしまったぜ、ただの地下にある畑になってしまった
0312名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/16(土) 23:44:57.16ID:GNAV3a94
俺も廃坑なかなか出会わないわ
出会った所で線路ぐらいしか旨味ないんだけどな
あまりにも出会わないから字幕ONにして音のする場所で適当に直下掘りしてでも見つけようとしたりしてた
0313名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/17(日) 00:00:37.53ID:B9fL1dbB
ファントムは高さどのくらいで飛んでるのかな
飛んでるのを上から見下ろせるんかな
0314名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/17(日) 00:15:17.06ID:qLBQfQDe
ああそういや昔は暗い場所だと作物壊れたんだな
RS未実装の時に明かりを塞いで一気に回収する畑作っていたのが懐かしい
0315名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/17(日) 02:02:50.23ID:BjJw1J0o
渓谷×廃坑の組み合わせはめんどいけど繋げる楽しみもあるけどめんどい
0316名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/17(日) 02:33:35.40ID:Z2NjRvON
うわ・・・拠点で建築してたらトライデント持ちが湧いてゾンビガードしてた取引用農民やられた・・・
0318名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/17(日) 03:14:23.10ID:Wb64zFEP
村人視点だと農民が一番の勝ち組説
司書だと有能な本を持ってないと処分されるんやな・・・
0319名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/17(日) 03:25:26.65ID:QsR5Dxck
村アプデで石工が普通の石をエメラルド交換してくれるから農民一強時代は終焉する
0321名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/17(日) 03:45:12.51ID:AVqeyL2x
ディスペンサーハサミで羊毛自動化できるようになるから羊飼いも侮れん
0322名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/17(日) 05:39:31.19ID:mVa8YWru
>>320
汚物は消毒だぁ〜(AA略 結局既存村人の交易内容のリニューアルってないのか
火打ち石とか矢師に買い取ってほすい
0324名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/17(日) 10:04:40.19ID:YvnM2hf4
行商人のおっちゃんが来るたび置いていくラマ達が増えて
どうしようかと思ってたけど
ラマの対ゾンビ感知力と唾によるノックバック防衛なかなか有能だね
鉄ゴーレムがいると誤爆してしまうのがちょっと難だ
行商人のおっちゃんはラマを繋ぐ木の柵のとこに来てる事が多いから
村の中は木の柵で村の外周は石の塀に変えてる途中
0325名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/17(日) 10:50:35.27ID:u9O7hp2X
>>299
廃坑はむしろ人気あると思うけど
しょっちゅう探してるって書き込み見かける
自分は好きじゃないけど
0327名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/17(日) 10:54:16.40ID:rSpB/pqI
矢師も弓がエンチャ付きだったらまだ選別の楽しみあるのにな
0328名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/17(日) 12:01:49.23ID:Wb64zFEP
以前のワールドで、近くの村の地下に蜘蛛スポナーがあったときは、釣りと矢師が便利だったなー
そういう特殊状況以外じゃ使わんよねw
0329名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/17(日) 12:33:43.59ID:LIud0+zL
>>299
私は洞窟とか峡谷に比べて廃坑は好き。
きちんと行く必要のない所塞いでいけば迷うこと無いから。
洞窟だと結構迷ったり結局戻れなくて階段堀することになる。
廃坑はレールも取れるし良いことしかない。
0330名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/17(日) 17:35:09.45ID:47qrWQ+4
俺は廃坑の方が同じ景色ばかりで迷うこと多いな
洞窟はよほど長くない限り見た景色は覚えてる事が多い
探索済み塞ぐのはどっちににも使えるしな
行っても行っても同じ景色だと探索進んでる気がしなくてやる気削がれたりする
まあどっちが好きとか嫌いってわけでもないが
0331名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/17(日) 17:37:27.12ID:s9TXaxih
ドラウンドのゴポゴポ音と自分の腹が鳴る音の違いがわからん
0332名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/17(日) 17:59:29.14ID:Jo4h4MiP
ガーディアントラップ、今夜完成するので記念ショット。夕飯食べてから、あと1区画フェンスゲートひいて壁とか適当に覆ってみたりしてで完成かなぁ。
http://i.imgur.com/a/AnWJ96K.jpg
海底神殿って水抜き要らないですよね。遠くから見てたらガーディアンがスポーンして沈んでいってるので一番底にフェンスゲートを引きつめたらいい。
フェンスゲートの下は水流で一箇所にあつめてあとはサボテンで処理。マグマブロックでやって失敗したw

ところで、WIKIみてたら蓋したほうがよく湧くようになるんでしょうかね。

WIKI引用>>>Y=63より上ではスポーンする水ブロックが空に面している場合、スポーンは95%の確率で失敗する。
0333329
垢版 |
2019/02/17(日) 18:17:26.73ID:LIud0+zL
>>330
私は基本的に道覚えられないので、洞窟は駄目だな(余程短いのなら何とか覚えていられるけど)。似たようなところがあるとすぐ迷ってしまう。
廃坑は何も覚えなくて良い所が好き。マーク(私の場合松明壁付け)した所に向かっていけば外に出られる。何日空けていても探索できる。
その代わり進むたびに行き止まり埋めたり道筋のマークは付ける必要があるけど。
0334名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/17(日) 19:54:55.88ID:YINjbNHX
コマンドでドロップしてるアイテム全入手すると大抵線路がちらほらとれる
0336名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/17(日) 22:11:31.77ID:1sKFWped
JAVAのガーディアントラップは大変だね 作ればたくさん湧くけども
0337名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/17(日) 23:25:40.89ID:Jo4h4MiP
>>335
綺麗だねぇ。大きいねすごいねw
http://i.imgur.com/2sGIaz5.jpg
フェンスつけるだけで精一杯だよ。神殿の大きさ4*4チャンクでラージチェスト一杯分の白樺を使い果たした。
あ、蓋した場合としなかった半分で湧きチェックしたら、蓋したほうが湧く!明らかに。自己解決したw
0341名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/18(月) 23:06:34.71ID:ds6Vrr3k
水面にそのまま設置できるスイレンの葉があるじゃろ
それを起点になにがしかのブロックを置けばええ
0345名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 03:43:35.45ID:1/tG7dMA
>>341
なんとそんな使い方が……
湿地帯を船で行くと拾ってしまう厄介者なだけだと思って捨ててたわ
0347名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 06:37:26.67ID:2zqQZQ/Z
>>345
それをすてるなんてとんでもない!
海底神殿上にスイレンの葉を並べればベーコン…もといビーコンを起動することもできるのよ
海上建築の一時足場としても優秀
なによりサクッと壊せるしね
0348名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 06:50:10.57ID:2zqQZQ/Z
遠出の時も数枚持っていけば「マップの切れ目なのに陸地が無くて続きマップが作れない!」とか「夜なのに陸地が無くて眠れない!」なんかにも対応出来て便利よ
まあ前者は白地図で持ち歩けばいいけど間違えて作ったりしちゃうから俺は未だに紙とコンパスで持ち歩く派なので欠かせない
0349名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 06:55:33.55ID:6Apd0SwI
書いてる本人は分かってるだろうけど一応補足しとくと
睡蓮の葉にベッドは直起き出来ないから横に土ブロックでも伸ばして寝るんやで
0350名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 06:55:59.95ID:WPFAzYKA
そういえばラバで川渡るときに土ブロックで橋作ってたけどスイレンの葉の方が簡単だったのか
0352名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 15:24:55.04ID:Tb0OYF2z
なめらかな村人
みがかれた村人
苔の生えた村人
ひびわれた村人
ハーフ村人
0353名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 15:33:15.13ID:cQt99AwF
焼き村人
0354名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 15:35:15.24ID:yVEel02F
模様入り村人
階段村人
赤い村人
青い村人
ジャック・オ・村人
0360名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 15:47:59.44ID:BQDhy6C8
スイレンの葉あれば、海のど真ん中でも陸地探さず船に乗ったまま葉っぱ浮かべて作業台設置して地図作成なんてことできるよね〜
0366名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 19:03:24.64ID:NDfaLH0S
ここで聞いていいか分からんのだけれど
もしバニラでいい感じの渓谷建築作ってるor作ってる人を知っている方が居れば何を参考にしているのかご教授願えないだろうか...
酷く行き詰まってしまった...
0367名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 19:06:39.81ID:sXqiVX14
今日みんな何作ってる?
なんかね二人でやったら楽しそうって思うけど。僕は淡々とトラップ作りもう一人はデザイン建築やってくれたらと今だけふと思った。
でも複数でやると絶対誰かが頭おかしくなるからOUTだな。

今日のワンショット。ドラウンドトラップ作り中。完全にオリジナルトラップ。JAVA1.13.2
http://i.imgur.com/jgzQH9z.jpg
0368名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 19:19:24.53ID:Mu1DzuSh
>>366
ベタだが鉱山兼地下都市みたいなの作ってる人はいたな
詳細はググってくれ
0370名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 19:49:45.39ID:RQPSwIIW
武器・防具・道具・農民・修繕司書が揃ったらあとは皆殺しで良いかな?
とりあえず革細工師・釣師・肉屋・羊飼・製図家は燃やしといた
0371名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 19:51:28.58ID:aAgThKjE
修繕司書がゾンビ襲撃で感染したから血涙流しながら治療したらシルクタッチ司書に生まれ変わった
0373名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 20:25:40.20ID:kBiuLQXG
生まれてくる村人って親の職業関係ある?
同じ職業の奴しか生まれて来ない…詰む…
0375名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 20:30:55.74ID:ll7csyeb
>>370
私は農家がダメになった時用に肉屋と羊飼いは残しておく。羊飼いは主食の羊肉の余りの羊毛取引用。
あと司書と製図家は全部取っておく。紙の引き取り手とガラス、白地図取引用。
私の場合はあんまり積極的に間引きしない。必要なのが出なかったときくらいかな。
0376名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 20:46:11.43ID:LsS3McQr
火責めに飽きたから水責めバンジー敵mobとの一騎打ち
あとオススメないかな
0377名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 20:49:39.45ID:ZV1VkXtB
ジャンプ斬りとかでワンパン
ビーコンで攻撃2付与しても気持ちいいかも
0378名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 21:09:44.49ID:7YtbmCOT
今のデータ三つ目の牧師×3しかいない村にたどり着いたから、とりあえず必須だろう教会を建ててる
新しく生まれるなら、とりあえず司書と鍛冶屋と農家きてほしい
0379名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 21:26:14.49ID:aAgThKjE
ピストン窒息かサボテンぐらいしかないかなぁ
ドラウンドとかいらんからサメかワニ出してくれりゃ良かったのに
0381名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 21:32:56.35ID:etR4N710
何故かゾンスポトラップの湧き層行きの線路があるけど平穏な村
0382名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 21:34:24.41ID:LsS3McQr
直接攻撃かー
村の外から弓でスナイプしてもゴーレムちゃん怒るかな?
0383名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 22:21:28.38ID:OjNQlEPt
用検証だが、村人が村の中にいるならCharaの存在は距離無関係(村の外からの狙撃でも)で感知する。
実績「スナイパー」解除のために村の向こうのスケルトンを射てたらゴーレムが敵対してしまったことがある。

もちろん時間経過で敵対は解除されるから、ネザー経由で即座に村の中に戻ったりしなければ普通は関係ないけどね。村人からの好感度を極端に下げない限りは。
0385名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 22:58:10.31ID:bc3yYihn
昔はほとんど間引きしなかったけど、勝手に増えて重くなるから今は最低限にしてるなぁ
牛や豚の家畜類も増やすのやめちゃった
飯は魚でええねん、日本人だし
0386名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 23:13:12.07ID:tMjWzh54
>>383
さてはアンテだなオメー

それはそれとして。
統合版でのスナイパーは垂直方向の狙撃でもカウントされるけど、村判定は垂直無限遠。
芋砂実績は撃ち下ろしすると取りやすいから383は高いところ(村判定のなか)から射てたのではないかな?と。
アイアンゴーレムの敵対解除は離れるだけでも行われたはず。いずれにせよ要検証なのは間違いないけれど。
0387名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 23:30:57.81ID:efiEn080
矢は「誰が射たか」ってタグが記録されてるから
どこから射ろうが関係ない

村人やゴーレムに当たった瞬間「プレイヤーに攻撃された」って認識されてゴーレムが敵対する
プレイヤーが近くにいれば追って攻撃してくるし、いなければそのうち敵対解除するだけの話
0388名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/19(火) 23:45:19.44ID:LsS3McQr
ネタにマジレスありがとうございますw
ディスペンサーからの矢やトライデント発射だと敵対されない?
検証してみるかな
0390名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/20(水) 02:02:39.48ID:Q/8wpIEH
ああ、ダイヤのクワの実績が解除されないのってバグだったのか…
0392名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/20(水) 06:04:29.77ID:Wv7NspkH
露天掘りした壁気になるでしょう?
でもトラップ完成で一息付いたら手が付かなくなっちゃった
もう一度気合い入れ直して壁張り替えてもいいんですよ(^ω^)
0393名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/20(水) 08:29:26.26ID:voocYCBt
>>392
ついこのあいだスライムトラップの壁キレイに統一したわ
統一したらしたで模様入れたくなってきてるけどもw
0397名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/20(水) 09:20:31.97ID:bTw4iuFW
壁面をTNTで埋める、確かにそう言った…
しかし期限は指定していない…
つまり、その気になれば5年後、10年後という事も可能……!
0398名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/20(水) 09:23:39.32ID:1rwgaeV3
TNTは一瞬で破壊できるから一時的な壁として有用だよやったね!
0399名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/20(水) 10:00:22.73ID:hypoIT5N
TNT作るとき砂のありがたみを感じるよな
火薬はTT行けば腐るほど溜まっているし
0400名無しのスティーブ
垢版 |
2019/02/20(水) 11:15:28.58ID:bTw4iuFW
砂掘るのが面倒で火薬ばかり余ってくんだよな

スラブロみたいにネバネバしないから一時足場としてまだ使えなくはない…のかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況