X



【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch】Minecraft Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ (ワッチョイ f3b9-nJ7x)
垢版 |
2019/04/01(月) 22:41:04.70ID:nyQ7dUcO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

BTU(BetterTogetherUpdate)が行われ、 Minecraft(無印)となったハードの総合スレッドです
雑談、質問等歓迎 
モラルを守って利用してください

■対応機種
 Win10/Android/iOS/XboxOne/NintendoSwitch

■Minecraft日本語公式ホームページ
 https://minecraft.net/ja-jp

■Minecraft Japan Wiki(日本語版wiki)
 ▼トップページ
 https://www26.atwiki.jp/minecraft/
 ▼Minecraft(Bedrock)
 https://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/708.html

次スレは>>980が立ててください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】
↑【】の中を1行目にコピペして立ててください。

※前スレ
【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch】Minecraft Part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1553070916/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0368名無しのスティーブ (アウアウクー MM51-pnsv)
垢版 |
2019/04/10(水) 19:29:54.77ID:k9z20JiwM
ビーコンと効率5修繕ツルハシを沢山、あとは農民と大量の野菜があればストレスフリーで81チャンク掘れる

なおまだ肝心のTT作成について何も考えてない…
ゾンビ歩かないしどうしよう
0370名無しのスティーブ (アウアウイー Sa51-jwgO)
垢版 |
2019/04/10(水) 19:32:47.33ID:RKzt9nhTa
>>363
今の拠点は まだビーコンなかった頃に掘ったけど270×270ある
掘るのは良いんだけど 途中の水やらマグマやらが面倒くさかった
あとランタン埋め込んでハーフ敷き詰めがしんどかった
0374名無しのスティーブ (アウアウイー Sa51-jwgO)
垢版 |
2019/04/10(水) 20:32:34.22ID:RKzt9nhTa
>>372
JE版で生放送やってた師匠のTTがその大きさの大穴で TTの周りに製鉄所作ってたからいいなって思って ひたすら目指したんだ 休憩時間も惜しまず注ぎ込んだよ
完成したら師匠に見せたいって想いが最大のモチベになったかな?
TTは違うタイプになったけどね
師匠同様 弟子も整地厨だったってことかな?
0378名無しのスティーブ (スッップ Sda2-nB65)
垢版 |
2019/04/10(水) 21:53:59.91ID:mgc58duad
>>366
露天掘りが目的ではなくて湧き潰しが目的なら大量の暗視と耐火ポーション作って飲んでから8マスごとに直下掘り、岩盤か溶岩まで行ったら丸石か石レンガなど自然にない石を再び目印として地上まで積み上げる、途中空洞や水があったら潰すと言う方法が早いですよ
プラマイだとそれなりの階層こなさないと完璧には潰せないのでそこそこ時間かかると思います
0382名無しのスティーブ (ワッチョイ 93b2-clLQ)
垢版 |
2019/04/11(木) 01:16:23.16ID:oiEcOkkb0
>>377
今の1.11β版の仕様だと基本は一緒
ただ村と要塞の位置は変わってる
バイオームは一緒だけど細かい地形の生成パターンも若干変わってるようだから
スポナーの位置とかは今のVerで絞っても意味なさげ
0384名無しのスティーブ (ワッチョイ 7b8d-KkTU)
垢版 |
2019/04/11(木) 03:37:40.01ID:k+buO+tm0
>>379
自然スポーンするmobで、友好mobは明るさ7以下、敵対mobは明るさ8以上の場所に一定時間いるとデスポーンするという仕様
水溜まりが暗いならこの仕様だと思う
0385名無しのスティーブ (ワッチョイ 293a-1DRl)
垢版 |
2019/04/11(木) 04:07:32.99ID:AoipvYH00
マイクラのプレイ人口多いのに、マイクラのまとめサイトが無いのが謎。
サイト更新する暇あったらマイクラプレイしたいのかな?
0388名無しのスティーブ (ワッチョイ 31b9-hh84)
垢版 |
2019/04/11(木) 04:43:23.37ID:o0MOYFi+0
まとめサイトあったとしても言うほど見たいか?
マイクラは動画とか個人ブログ、攻略サイト、フォーラム的なやつがごまんとあるしそっち見てる方がマシだし
公式ウィキも充実してるしツィッターとかでも交流できる
匿名掲示板のレス抽出しただけの所謂典型的なアフィブログ形式は全然需要ないと思う
0390名無しのスティーブ (スップ Sd33-XQXB)
垢版 |
2019/04/11(木) 08:49:24.93ID:bQAW03B6d
>>368
難易度がイージーかノーマルだと歩くみたいだよ
0392名無しのスティーブ (ワッチョイ 0b25-XGqV)
垢版 |
2019/04/11(木) 09:45:03.61ID:7FqwCz4c0
>>389
少し前に起動直後にホワイトアウトから即終了するようになったことがあるけど、再インストールで治ったよ
再インストール前にワールドのエクスポートは忘れずに!
0393名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b6b-yNkg)
垢版 |
2019/04/11(木) 10:04:21.57ID:hljuW6/j0
トラップは強制的に落とすのが、トリップワイヤーとピストンで床引っ込めて落とすとか、定期的に水流して落とす。
後はトラップドアとかスライムトラップ見たいに自主的に湧き層から落ちてもらう。
0402名無しのスティーブ (ブーイモ MM4d-ae7Z)
垢版 |
2019/04/11(木) 15:18:21.33ID:A8argmCwM
統合版のモブはボタンも足場として認識するので、トラップドアの代用として使える。
利点はコストの低さと、当たり判定のなさ。
欠点は空中に置けないこと。

2ブロックの高さの通路の床と天井にボタンを貼っておけばプレイヤーしか通らない道ができる。
0403名無しのスティーブ (ワッチョイ 13ee-U5P5)
垢版 |
2019/04/11(木) 16:24:56.42ID:1Jjy8Ngm0
羊におとなしいとか積極的とか性格づけあるのかなあ、草地が再生した後すぐ食べて毛を
再生する個体といつまでも丸裸のまんまの個体ができる。LC一杯の羊毛を手に入れたけど、
毛刈り装置に入っている色羊の数と収穫量の比率が一致しない。
草地15ブロックに対して40匹くらい入っているからがっつき羊がいるに違いない。
0404名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b6b-yNkg)
垢版 |
2019/04/11(木) 16:39:05.54ID:hljuW6/j0
16匹ガラス囲んだ1マス部屋で1匹づつ飼ってる
取れる色ウールの数はバラバラ、作物を同時に植えても育つ速度がバラバラなのと変わらない気が
0405名無しのスティーブ (アウアウクー MM05-hauV)
垢版 |
2019/04/11(木) 17:10:10.34ID:Tvf3716gM
最近また始めたんだけど、xboxアカでのマルチプレイできなくなった
古いスマホと新しいスマホでなんだけど、
アプリの権限をオフから全部オンにしたら、古いスマホがホストの時はできるようになった
新しいスマホがホストだと、ゲーム中のマルチプレイ設定がオフになってしまう
回線の問題ではなさそう
誰か教えてくれ
0407名無しのスティーブ (ワッチョイ 0b35-btfB)
垢版 |
2019/04/11(木) 18:01:20.53ID:8d/uYWNn0
湧きつぶしから漏れて湧いたゾンビが水辺に逃げ込むので、アップデート待ち
川や海>>406を実行するのはキツイ

村や畑の近くの川は光源置いてあるけど、少し暗いところに逃げ込むからキリがない
0408名無しのスティーブ (ワッチョイ 2b5b-PmAT)
垢版 |
2019/04/11(木) 18:02:36.44ID:bBhmVsZ+0
しばらくやってないころから戻ったらテクスチャ勝手に変わってるんだが
デフォに戻してるのに戻らない
0415名無しのスティーブ (ワッチョイ 49aa-wiMN)
垢版 |
2019/04/11(木) 19:18:23.59ID:YyDps1LF0
そういえば1.2からか1.4からか忘れたけどたまにアプリ起動時にグローバルリソースがリセットされるよね
地味に面倒なバグだけどいつ直るんだろうか
0419名無しのスティーブ (アウアウエー Sae3-La48)
垢版 |
2019/04/11(木) 20:57:40.46ID:B0eY52mGa
ナチュテクは丸石と石の区別が付きづらいのと村人の卑猥な目つきがアレなのがな
それ以外は良いんだけど前者は探索時にスポナーを見つけづらいから困る
0421名無しのスティーブ (スッップ Sd33-oi8h)
垢版 |
2019/04/11(木) 22:05:43.39ID:s2boAdqTd
防具4ヶ所全てに刺って修繕込みでも運用しにくいものなの?
軽くググってみたら刺は非推奨って意見がかなり多い印象受けたんだが
自然なプレイの自動修復では間に合わなくてTT行ったり修繕のための手間が必要な感じ?
0423名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b09-u+0w)
垢版 |
2019/04/11(木) 22:44:21.18ID:vcrRdPYf0
>>421
耐久つけてればそんなに気にするほどは減らんよ。むしろ棘の鎧のおかげで何度も命拾いしてるから俺みたいにアクション苦手なら保険代わりにつけておいて損はないと思う。
>>422
エンチャント台では胸当てにしかつかないけど本を使って鉄床で他の部位にも付けられる
0424名無しのスティーブ (スッップ Sd33-oi8h)
垢版 |
2019/04/11(木) 22:46:12.17ID:s2boAdqTd
>>422
全てに付けられるよ
元々はエンチャ台からは胸当てのみで他は金床から合成でエンチャ可だったらしいが
俺がやってるスイッチ版のバージョンではエンチャ台からも全てに付けられるようになってる
0426名無しのスティーブ (ワッチョイ d36e-yqpC)
垢版 |
2019/04/11(木) 22:50:10.98ID:sKO28cqN0
全身ハリネズミになればエンドでエンダーマンにボコられてもへーき?
カボチャヘッド進行でも結構後ろから殴られてめんどくさくて
0427名無しのスティーブ (スッップ Sd33-oi8h)
垢版 |
2019/04/11(木) 22:52:46.73ID:s2boAdqTd
>>423
なるほど
俺も戦闘下手だから刺欲しいとは思ってるんだけど耐久管理に関しては実際に使ってる人の意見聞きたかったんだよね
とりあえず刺2以上見かけたら積極的に確保して俺も試してみるわ
ありがとう
0428名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b25-u/3V)
垢版 |
2019/04/11(木) 22:58:28.91ID:BTUwcgys0
経験値量産体制が整ってないからテンプレ+トゲまで揃えるとなるとエンチャコストがなぁ…
修繕と耐久力あればトゲって意外と実用的なのかね
0431名無しのスティーブ (ワッチョイ d36e-yqpC)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:15:15.03ID:sKO28cqN0
>>429
ありがとう。耐久修繕とセットでつけてみる
0438名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp85-oqet)
垢版 |
2019/04/12(金) 03:04:54.23ID:8YHE3fXap
埋没された宝の生成場所は法則性があるから…
0441名無しのスティーブ (ワッチョイ 59b0-yqpC)
垢版 |
2019/04/12(金) 07:44:07.37ID:KIgLewHT0
棘は修繕付いてれば耐久面は全く問題にならないんだけど、
反射ダメージ量がほとんどアテにならない(ダイヤ剣だと
4〜6回は反射しないと必要攻撃数が変わらない)のと、
何よりスケルトンの反撃を無駄に誘発するのが厄介なんだよなあ

メリットが低いだけならまあ付けてもいいかって感じだけど
反撃誘発デメリットのが強く感じたから使うのやめた
0443名無しのスティーブ (ワッチョイ 13ee-U5P5)
垢版 |
2019/04/12(金) 09:29:59.43ID:0DAMl41z0
>>441
トゲはネザーで重宝した。
ウィザースケルトンとマグマキューブに同時に襲われたとき、ウィザスケ先に叩いてる間、
マグマキューブが勝手にダメージを負っててくれるんだよね。
矢でマグマキューブ大 → ウィザスケ → 小さくなったマグマキューブ各個撃破っていう
手順が確立出来るようになって生き残れるようになった。
0446名無しのスティーブ (ワッチョイ 0b25-KkTU)
垢版 |
2019/04/12(金) 13:14:29.98ID:H0a7V0zG0
>>444
ならない
海の中にドラウンドが湧くのが証拠
0447名無しのスティーブ (スップ Sd73-cSql)
垢版 |
2019/04/12(金) 13:23:14.84ID:4iYvMTx2d
>>444
自分も疑問に思って実験して確認するつもりなのですが恐らく水流でmobがわかない場合は松明で湧き潰しした状態と同じつまりその下は地中も含む地下判定かと想定しています
自分の認識としては湧かないブロックを敷いた場合のみその下に地上判定が移るのかなと
0449名無しのスティーブ (ワッチョイ 2939-KkTU)
垢版 |
2019/04/12(金) 14:04:03.56ID:7JQEtLDz0
実験も何も自明の理だと思うんだけど
>>446の通りドラウンドは地上判定のブロックの上にしか湧かないmobだから
水の有無は地上の判定には無関係でしょ
0450名無しのスティーブ (ワッチョイ 13e7-3WWC)
垢版 |
2019/04/12(金) 14:18:48.44ID:pOo+8SWr0
次のアプデ後って新村人と旧村人はしばらく区別されるって前にあがってたけどそれなら今のうちに旧村人増やしておいた方がいいのかな

アプデでみんな無職になるなら意味ないから迷う
0452名無しのスティーブ (アウアウエー Sae3-La48)
垢版 |
2019/04/12(金) 14:25:30.31ID:u83Rh33Ua
村人よりエメラルドやアイテムだけ今の内に確保しといたほうがいい
取引制限が掛かるし補充の為の職場用意したりしなきゃあかんから

特に農民でエメラルド畑は不可能になるか大きく効率が下がる
0453名無しのスティーブ (ワッチョイ 13e7-3WWC)
垢版 |
2019/04/12(金) 14:32:35.10ID:pOo+8SWr0
>>452
最近始めたばかりのワールドで、農民系も矢師とかばかりだしエメラルド溜めにくいんだよね
とりあえず普通の農民と司書欲しくて

エメ溜めのための増殖くらいはしておくか
0454名無しのスティーブ (ワッチョイ 7ba4-U5P5)
垢版 |
2019/04/12(金) 15:24:03.58ID:3YE0we9x0
久しぶりにやったら
前サクサクだったのにJAVA版なみに重いんですが
軽くなる設定とかあるんですかね?
0455名無しのスティーブ (JP 0H1d-FRcm)
垢版 |
2019/04/12(金) 16:13:17.80ID:upSk0V1oH
・バックグラウンドで別ソフトにリソース割かれてる
・単純に設定が変わってる(描画距離とかは迷った時に最大にしてそのまま忘れやすい)
・倉庫にいる
などなど…?
0457名無しのスティーブ (ササクッテロレ Sp85-0Hjf)
垢版 |
2019/04/12(金) 18:55:47.07ID:q9wGDOnyp
>>450
旧村人が残る可能性は飽くまでデータで区別がある事からの憶測レベルだったかと
俺の中では読み込み済み地形とは違って、MOBは差し替えられる気がするから、裏切らないエメとアイテム確保に専念してる
0458名無しのスティーブ (ワッチョイ 13e7-3WWC)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:18:28.00ID:pOo+8SWr0
>>457
なるほど ありがとう
0460名無しのスティーブ (ワッチョイ 13ee-U5P5)
垢版 |
2019/04/12(金) 21:14:45.88ID:0DAMl41z0
1.10のアプデでコンポストとかもう作れるんだよね?
ベッドとコンポストを畑の傍らに(柵からある程度離して逃げられないようにして)
設置して置いたら次回アプデ即農民に転職して自動畑は継続、とかならないかなぁ?。

ベッドと村人があれば村として成立するんだっけ、今回のアプデまだよく理解してない。
0462名無しのスティーブ (アウアウクー MM05-FRcm)
垢版 |
2019/04/12(金) 21:43:58.56ID:AYilxl+5M
・そもそもスライムチャンクじゃない
統合版は座標固定なので間違え用がないが、それ以前に設定が統合版になっておらず他Editionで計算されている
・周囲81チャンク内にSurface属性の敵mobがいっぱい居る
最低でも地表は湧き潰し。ハーフブロックはSurface判定を地下に移す作用があるので、可能なら撤去orハーフブロック下の地下空間を埋める。海や川は海面にブロックを敷き詰めて松明置いて湧き潰し
・エンティティ制限
呆れるほど大量に詰め込まれたmobや乗り物がシミュチャンク内にある。徹底的に回収
・難易度ピース
難易度変更

どれだろう
0466名無しのスティーブ (ワッチョイ 13b0-YEm5)
垢版 |
2019/04/13(土) 01:35:20.64ID:KdKHepGe0
>>450
マインクラフトの開発者の方がツイッターで
既存の村人は今までと変わらない
新旧村人は別々なものとして存在する
とツイートしていたので必要最低限は確保しておいたほうが良いかもしれませんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況