X



【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch】Minecraft Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ (ワッチョイ f3b9-nJ7x)
垢版 |
2019/04/01(月) 22:41:04.70ID:nyQ7dUcO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

BTU(BetterTogetherUpdate)が行われ、 Minecraft(無印)となったハードの総合スレッドです
雑談、質問等歓迎 
モラルを守って利用してください

■対応機種
 Win10/Android/iOS/XboxOne/NintendoSwitch

■Minecraft日本語公式ホームページ
 https://minecraft.net/ja-jp

■Minecraft Japan Wiki(日本語版wiki)
 ▼トップページ
 https://www26.atwiki.jp/minecraft/
 ▼Minecraft(Bedrock)
 https://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/708.html

次スレは>>980が立ててください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】
↑【】の中を1行目にコピペして立ててください。

※前スレ
【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch】Minecraft Part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1553070916/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0578名無しのスティーブ (スッップ Sd33-oi8h)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:30:08.23ID:pssBs+wsd
拠点周りに水溜まりだらけの地形だから整地のためにスポンジ取りにいったが
ガーディアントラップに水抜きいらないってマジか
コンジット作ったから2つ目の神殿潰して本格的に水抜きもやろうと思ってたとこだわ
0582名無しのスティーブ (アウアウクー MM05-FRcm)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:44:06.63ID:wEFq+3OMM
水抜きって海底神殿周囲81チャンク露天したら最高効率になるんですか?
やり始めたら本格的に整地厨になりそうだからやりたくないけどやりたい(矛盾)
0584名無しのスティーブ (ワッチョイ 13ee-U5P5)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:56:27.65ID:l7h1ZOa10
水流でぐるぐる回る羊自走式自動毛刈り装置作ったらなんか動きが面白くてずっと眺めてる。
長居しすぎて隣の自動畑のジャガイモがチェストからあふれてしまった。
0586名無しのスティーブ (ワッチョイ 2bf9-U5P5)
垢版 |
2019/04/16(火) 00:25:33.79ID:zIlUXvIH0
>>582
最高効率って言われればそうなると思う
ただ定点沸きのネザー送りでも十分な性能なんでそこまでやるかっていうと・・・
参考までに自分の定点24か所(中心だけ無し)の経験値効率
LV20まで50秒
LV30まで90秒
LV40まで225秒
LV50まで427秒
SwitchBEの画面分割で片方ネザーで計測してこれくらい
ソロだとオーバーワールドに5分程度待機からネザー移動にしないと沸きすぎて動けなくなる
0590名無しのスティーブ (エムゾネ FF33-W6ia)
垢版 |
2019/04/16(火) 07:35:58.44ID:NdACorZJF
検証では地上湧き判定と地下湧き判定の二種類の湧き判定があって、せいぜい統合版では二層式までしか無意味、なんなら一層で十分って話じゃなかった?
多層式とか効率下がるレベルやないん?
0596名無しのスティーブ (スップ Sd73-W6ia)
垢版 |
2019/04/16(火) 11:40:54.63ID:4pW6h+NSd
俺の場合は初期地点近くに村・建築に向いた平地・海の3つがあれば他は気にしないや。
メサとかレアバイオームはファインダーで座標調べてネザーでつなぐからあえて拠点近くにある必要はない。
0597名無しのスティーブ (ササクッテロル Sp85-yBH7)
垢版 |
2019/04/16(火) 12:10:51.30ID:UoUH7E46p
ウチは海と平地だけ見て決めたけどスポーナーだらけでマジウザ
0598名無しのスティーブ (スップ Sd73-W6ia)
垢版 |
2019/04/16(火) 12:13:16.60ID:4pW6h+NSd
使わないスポナー壊してしまえば?
0599名無しのスティーブ (スッップ Sd33-4zDl)
垢版 |
2019/04/16(火) 12:30:23.49ID:1mZkP3KFd
ありがとう。「全部入り」を必死に探してた時代以来だから浦島太郎だわ。
今は特定のバイオームがあれば他はそこまで気にしないって感じなんだ
0601名無しのスティーブ (オッペケ Sr85-JccO)
垢版 |
2019/04/16(火) 12:36:49.57ID:8W/86AgBr
>>590
Mob発生座標の抽選が行われると
次は地上から地下まで不透過ブロック上でスポーン抽選が行われるので多層TTは効率に影響する

ただし、地上判定層以外は地下判定なので
・地下まで完全に沸き潰し(露天堀り)しなければならずハードルが高い
・地下判定で8体までなので超多層化してもMobを処理する仕組みが追い付かない

こんな感じの理由で地上だけ沸き潰しして天井にハーフブロックを詰めた一層トラップが推奨されている
多層にしてもせいぜい3~4層くらい

Mob処理効率の究極を目指すなら>>239の人みたいに露天堀り多層にすれば良いけど水流式の処理速度の限界にぶつかる筈
最速の処理機構は何か?というテーマは興味あるけど分かる人いる?
0612名無しのスティーブ (ワッチョイ 13ee-U5P5)
垢版 |
2019/04/16(火) 14:21:50.18ID:oDUhIGjF0
拠点地下でずっと鳴ってるスケさんの音源を探したら、未知の洞窟を発見した。
突入する前に念のためにって別方向から砂かぶって透視したら、その奥に匠も控えてた。

場所がなんとも悪い。2ブロックくらいはあると思うんだけど、ほぼほぼゾンビトラップの
真上。天井が抜けるとやばいし、レッドストーントーチ吹き飛ばされたら収拾がつかなくなる。

洞窟自体はまだ開けてないからこのまま聞こえないことにするか、迷い中。デスポーンしないんなら
CAVE属性のモブが2体分湧かないってことだよね、それもまたアリか。
0617名無しのスティーブ (オッペケ Sr85-skFM)
垢版 |
2019/04/16(火) 15:04:48.18ID:D3icZSnQr
>>614
厳密にはハッシュドポテトを元に決定してる
一定の長さで切ってるだけなのかさらにハッシュ掛けてるのかとかそこら辺はソースでも覗かないと分からないけど
0619名無しのスティーブ (ベーイモ MM8b-II7q)
垢版 |
2019/04/16(火) 15:47:02.87ID:sAg7m44+M
行商人はもしかしてゴーレムトラップにも来るのかなw
マップ内をうろついてる訳じゃなくて、スポーンするんだよね?

ゴーレムと一緒に火炙りになるでwww
0622名無しのスティーブ (スップ Sd73-cSql)
垢版 |
2019/04/16(火) 18:36:08.05ID:MyUrA+/bd
>>601
私思うに以前ゲートや看板の上に湧いていた時が最高効率ではないかと
なにせ湧いた瞬間落下ですから
目指すのはそれだと思いますが何故かそれに近いはずの糸とピストンの仕組みはあまりうまくいかないですよね

水流式はうまく湧き層のローテーションが出来れば悪くないですが蜘蛛が端で粘るのが効率を落としていると感じます
0623名無しのスティーブ (ワッチョイ 93a7-3hn+)
垢版 |
2019/04/16(火) 21:56:24.00ID:vB8WXwk70
息子の誕生日でやってみたら、
スポーンチャンクのど真ん中に村があるワールドだった。
座標を計算して村改造した。
村の基準面でゴーレムトラップを作り、
トラップの周囲に長屋的に村人の家を作った。
外周は高さ5の石壁で壁上に松明でわき潰し。

そして、湧きまくる猫。
多頭飼育崩壊のようにいっぱい猫がいる。

>>562
猫は水の上には湧かない感じ。
水で流すゴーレムトラップなら大丈夫じゃね?
トラップの処理部をガラス張りにして、
燃えるゴーレムをよく見るけども、
猫が入ってるのは見たことない。
0626名無しのスティーブ (ワッチョイ d993-vqIL)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:58:57.99ID:Y+Sm5WCR0
ずっと孤島生活で飽きたから心機一転別ワールド始めたらリスポ目の前が村だったんでとりあえず整備してるんだけどみんな猫どうしてるの?
こんなにカエナイヨ…
0630名無しのスティーブ (ワッチョイ 0b41-XGqV)
垢版 |
2019/04/17(水) 05:41:12.56ID:p7voCfH10
家の窓から海が見えるのが好きで今まで海の近くに家建ててたけど
ドラウンド出てきてから全然癒されない…家にいても声が聞こえてきてキモイ
今海と川に挟まれたとこ拠点にしてるから地獄…特定の敵の存在だけ消してえ
村アプデ来たらワールド作り直して今度は水辺のない地を拠点にすべきか
0631名無しのスティーブ (スッップ Sd33-RSzf)
垢版 |
2019/04/17(水) 07:36:34.14ID:jRCNC43gd
>>630
湧き潰ししろ
0633名無しのスティーブ (アウアウウー Sa5d-hh84)
垢版 |
2019/04/17(水) 08:11:07.02ID:9LqdE2HXa
無人島拠点だけど周囲の海底が深いせいかドラウンドは全然見ない
海底に潜ればそこそこいるけど
浅いならガラス以外のフルブロックで海面覆うだけで光源とか一切使わなくても湧き潰しできるからおすすめ
景観が少し変わっちゃうけど
0639名無しのスティーブ (ワッチョイ 931b-U5P5)
垢版 |
2019/04/17(水) 11:08:20.58ID:FG/gHBXa0
上の方でちょっと出たからぼやくけど前スレあたりで前からある砂漠の村に猫がわかないって言った俺だがやっぱりわいてないみたいだ
草原に人工村作ったがそっちにもやっぱりわかないし、
隠れてるのかと思って自分とこに来るように猫にtpコマンド使ってみたらいませんって言われちまった
そこが村である以外に何かスポーン条件あるんだろうか、1.11待ちか
0640名無しのスティーブ (スプッッ Sd73-EFsv)
垢版 |
2019/04/17(水) 12:15:26.81ID:fANA0p8Nd
関係あるかわからないけど自分の場合
猫実装前に見つけて囲った平原村で適当に増やし飼いしてた動物達を一掃してから
たびたび猫わくようになった
0642名無しのスティーブ (スプッッ Sd73-0Hjf)
垢版 |
2019/04/17(水) 14:11:07.79ID:VxGnScYQd
統合版ってスポナーからチキンジョッキー出るんだっけか?
スパイダーとごっちゃになってる
0643名無しのスティーブ (ワッチョイ 93aa-Pl6u)
垢版 |
2019/04/17(水) 14:27:17.50ID:x5CcYJeN0
猫好きだが湧きすぎ問題、ここまでリアルにせんでも
猫はオセロットのままがよかったわ
糸ドロップするから序盤の糸配給源になっちゃうし、オセロットとオオカミ(犬)にもドロップ追加しろ
0650名無しのスティーブ (ワッチョイ 0b25-KkTU)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:44:50.42ID:X+cqtA2v0
ドラウンド狩りしてるとイルカが前に出てきてよく誤爆するからイライラする
0653名無しのスティーブ (ワッチョイ fba9-HnEJ)
垢版 |
2019/04/17(水) 18:16:54.95ID:I7/0Yb1S0
あぷでまだー?
0658名無しのスティーブ (スップ Sd33-PgQp)
垢版 |
2019/04/17(水) 19:24:18.19ID:WS9guiRZd
遠すぎな気はするけど少ないのは良い
海底神殿レベルにたくさんあっても見付けた時の嬉しさ減ってしまうし
まぁ見付けた時が楽しさのピークだけどね
0662名無しのスティーブ (ワッチョイ 13ee-U5P5)
垢版 |
2019/04/17(水) 20:12:22.46ID:Gxm4TTMx0
拠点周辺の地下の湧き潰しをしたんだけど。
高さ11まで続く竪穴があって、そこに匠がいた。1匹かと思ったら結局4匹いた。
全部やったと確認するまでなかなか降りられなくて、もたもたしてる間に火薬が消えてしまった。
昨日発見したスケ匠ペアはまだ始末できてない。
途中でクモ1匹片づけた。CAVE属性MAX8匹だとすると、どこかに新たに生まれたのかなあ、
怖いなあ。
0667名無しのスティーブ (アウアウウー Sa5d-hh84)
垢版 |
2019/04/17(水) 22:09:02.25ID:ba+dQNVQa
ベータやってないから知らないけどパッチノート見る限りだと湧くっぽい
前哨基地近辺の自然湧き、略奪隊パトロール、襲撃イベント湧きの3パターン
0668名無しのスティーブ (ワッチョイ fb71-gsdp)
垢版 |
2019/04/17(水) 22:24:16.94ID:iEzdl59/0
略奪者タワーが村の真ん前に立つのなんなん?村人はこんなもん建築される前に駆逐しにいかなあかんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況